• ベストアンサー

株式会社の農業参入

外食産業などが農業に参入していると聞きますが,農業参入とは具体的にどのような方法があるのでしょうか? また,外食産業が農業に参入する理由はどのようなものがあるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです. よろしくお願いします.

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

農業参入には、 A:農地を購入して参入 B:農地を自治体等から借り入れて参入 C:農地の購入も借り入れもせずに参入 などがあります。 株式会社の農業参入は、2005年9月の法改正によってその制限がほとんどなくなりましたが、Bの方式しか認められていません。すなわち、株式会社は自治体等から5年間などの期限付きで農地を借りて参入することしかできません(農地を買うことはできません)。 農地を借り入れて参入した後は、自由にその土地を利用して農業ができます。 外食産業のメリットとしては、野菜などの生産から、加工・流通・調理・販売に至るまでをすべて自社で一貫して行うことによってコスト削減が期待されています。企業イメージのアップに繋がる場合もあるでしょう。 ワタミやカゴメなどがその例です。 ただしどちらの場合も、A方式です。有限会社の子会社を活用して、地元の農家から農地を譲り受ける形を採っているからです。有限会社は株式会社よりも参入が法的に容易なため、企業の農業参入では有限会社をたてて参入する方が一般的です。 C方式としては、農家の作業の一部(田植え、収穫など)を受託するサービスを行う会社があります。

mikego
質問者

お礼

詳しく色々教えていただいて、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • geihoku
  • ベストアンサー率20% (20/98)
回答No.1

居酒屋チェーンのワタミが、農業に参入しています。 できた有機農産物を自己消費して、でた生ごみを有機肥料にして有効利用しています。外販もしているようです。 リサイクルに貢献するという企業理念の実現という意味もありそうです。

mikego
質問者

お礼

自分の気づかなかった新たな視点をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社が農業に参入できないのは?

    昨今TPPの参加の議論がありますが(実際は玉虫色?) 例えば株式会社〇〇が農業に参入し、高品質の作物を作る、そのために既存の農家が指導者としてこれまでの知識も活かしつつ収入も保証するみたいな制度って出来ないものなのでしょうか? 農業に関しては株式会社が参入できないとのことで。それなのに後継者不足。 新規参入は拒み、収入は保証しろと国に要求する。これって、おかしくないですか? 工業製品と違って確かに気候変動に左右されるし食に係わる大問題だということはわかります。 だからこそ、技術を高めてしのぎ合いがあればおのずと高品質、安定供給が可能になるかもしれません。いいものは少々高くても売れると思います。変な農薬をバンバン使って安いが安全性に不安が残る輸入品には負けないと思うのです。 もし会社が参入できれば、これまでの農家の方を指導者として雇用しそれなりの収入と立場を保持しつつ農業の発展にも寄与し、さらには新たな雇用もうまれるのではないか?とおもったりするのですが。 素人でもこれぐらいは推測できるのですが、考え方は甘いでしょうか。 それにしても、なんで農業は新規参入ができない(できにくい)のでしょうか?

  • 農業参入する企業が増えているのはなぜ?

    大きなところではカゴメ、セブン&アイ、イオン、JR東海などが参入していますよね 政府はこれらの農業法人の設立や、企業の農業参入を奨励しているようですが、その理由やねらいは何なのでしょうか?

  • 農業に参入している企業を教えてください!

    農業に参入している企業を教えてください! 農業をはじめるのに、いきなり土地購入や名義などは大変かと思います。 最近は、企業が農業に参入している事例が多くあると聞きました。 ご存知の事例がありましたら教えてください。あと、利益って上がっているのでしょうか?

  • 農業参入が多い県

    企業の農業参入について調べています! 参入はどこの県が多いのでしょうか?またそれはなぜでしょうか?

  • 吉野家が農業に進出

    日経新聞に吉野家が農業に進出という記事が載っていました。牛丼に 使用する玉葱を栽培するといった内容でした。ここに来て外食産業が 農業に進出していますが、なぜ今、農業なのでしょうか?何か国から の補助が出ているのでしょうか?  農業は昔も今も変わらずなのに、注目されている理由がよく分かりません。お詳しい方いましたらご教授願います。

  • 「農業は産業ではない!」は正しいことですか??

    前政権の民主党の山田農水大臣はTV番組で  「農業は産業ではない」  「農業に生産性、市場性を持ち込むべきではない」 と明言していました。 理由は、   「農業は景観を維持し、その保水力によって国土を保全している。また   日本の伝統文化を保護し、過疎化の歯止めにも役立っている」 とのことでした。 農業関係の本にも、同じような内容が書かれているが良く見受けられ ますが、これは正しいのでしょうか?? 備考; 私は農業は「産業」であるべきと思っています。今のままでは農業は 衰退の一途です。 早急に農地法を抜本的に改正し、企業の参入を認めることが、日本の 農業の復活につながる唯一の方法ではないかと思っています。地方の 活性化と過疎化の逆転も期待できると思います。

  • 一般企業の農業への参入について

     一般企業が農業へ参入できるようになった と聞いたのですが、いつごろから何と言う 法律が改正になったのでえしょうか?  またこれは米だけでしょうか?農作物 一般のことでしょうか?

  • 農業への企業参入について様々な規制があると聞きます。

    農業への企業参入について様々な規制があると聞きます。 さて、水耕栽培のような野菜工場の場合も同じでしょうか? また野菜工場を作った場合、その土地の税金は農地として取られるのでしょうか?

  • これからの農業

    現在、日本の農業は陰に隠れているような気がします。 農業活性化のために、企業が参入したりしていますが、 企業や農家が一緒になって、農業を活性化できる方法はないのでしょうか???? 意見をください?

  • スーダン外食産業(ファーストフード)の参入率

    スーダンのハルツームに行く者です。 外食産業(マクドナルドなどの外国のファーストフードレストラン)が見当たりません。 スーダンには国外のファーストフードの外食産業の参入はないのでしょうか? 私の検索した言葉が悪いのでしょうか>< スーダンに行ったことがある、知っていらっしゃる方などぜひ教えてください><