• ベストアンサー

20代後半男、今まで料理経験ゼロ。料理を覚えたい!

noname#66419の回答

noname#66419
noname#66419
回答No.5

うわぁ、素敵!彼女の言うとおりですよ!料理の出来る人はポイント高いですよ。しかもそれを素直にじゃあ、やってみようって思うなんて、素敵な方なんでしょうね。 私は、ケンタロウさんの本をおすすめします。「ムズカシイことぬき!」っていうシリーズはみんな簡単だし、美味しいです。

関連するQ&A

  • 男の料理

    料理を趣味にしようかと考えてます。 今までパスタぐらいなら作った事ありますが、この前タレントの森久美子さんが「男の人の料理作るよ!に限ってパスタよね~」と言うような事を言われていたのでヤバイ!と思い一念発起する事にしました。 そこで料理に使う道具を何から揃えていいのか困ってます。 まずなにから揃えて行くと良いですか? 特に今度引越しをするので一から揃えたいと思ってます。 何も無い状態から教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 車の運転と料理が上手になりたい

    9月から一念発起して、苦手なものを克服しようと考えています。 2つあって、ひとつは車の運転。ペーパードライバー歴13年です。 もうひとつは料理。実家暮らしなので、親に任せっきりでほとんどしてきませんでした。 そこで質問です。 車の運転はやはり教習所の「ペーパードライバー講習」などを受けた方がいいと思いますか? それとも毎日少しずつでもいいから親に教わりながらでも、自主練をして慣れていく方がいいのでしょうか? 料理に関しても同様です。 料理教室に通うべきか、それとも自宅で親に教わったり、自分で本を読んだりしてこなしていく方が いいのでしょうか? メリット・デメリットや経験談などありましたら教えてください。 アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 基礎の基礎の料理教室

    今まで料理というのをしたことがありません。みそ汁を作ることはおろか、リンゴの皮むきすらできず、つまり包丁を握ったことすらないのです。たぶんリンゴの皮をむけといわれても、それこそ血だらけになってしまうでしょう。普通の料理教室だとその程度のことは前提になっていると思いますので、参加しづらいのです。不器用ということもあるのですが、そういうごくごく基礎の基礎から教えてくれる料理学校や個人で教えてくれるような教室、ご存じでしたら是非ご教示ください。当方埼玉県の蕨に住んでいて、大宮、浦和近辺か東京都内ならば通えます。よろしくお願いします。

  • 20代男。料理がうまくなりたいです!

    宜しくお願いします。 20代後半男性です。 最近自分が病気をして、病院食を食べていたせいか、 せめて自分でおいしいものを作って食べられるようになりたい、 また彼女とかが(いないですが)病気になった時、自分がおいしいものを作って食べさせてあげたい、と思うようになりました。 今まで私は料理はしたことはありますが、野菜の切り方などいい加減、自分が食べるだけなので、味付けも適当、 簡単に出来る炒め物(チンジャオロースとか、野菜炒めとか) しか作った事がありません。 一人で食べるので少ないレパートリーでも良かったのですが さすがにもうすこしまともに料理が出来るようになりたいと思いました。 自分で本を見て作っても、本当にこの味でいいのかどうかが分からず、判定してくれるひとが必要だと思いました。 今は一人暮らしで近くに身内もおらず、食べてくれる人もいません。 このような状況で料理がうまくなりたいのですがどうすればいいでしょうか? 料理教室に通えればと思うのですが、女性が多いと思われ、男性がいってもいいのかどうか迷います。思いっきり浮いてしまいそうで・・・。 忙しいので平日の夜とかはいけないし・・・。 料理がうまくなる方法を教えて下さい。 できれば厳しく教えてくれる所がいいです・・・。 野菜の切り方など基本から・・・。 宜しくお願いします。

  • 男性向け料理教室(大阪)

    男でも出来る料理教室を探してます。 ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 条件: ・大阪府で京橋中心20~30分程度の場所 ・土日に可能であること ・料理を何人かで分担せずに一人で最後まで作れること 私の料理のレベル: りんごの皮むきや炒める程度なら出来ますが、 煮物は出来ません。美味しくするためのコツ等も まったく知りません。

  • 皮むきが出来ない人は料理上手じゃない?

    私は毎日ご飯を作っているのですが、皮むきが出来ません。小学生の頃、皮むきの練習中に手を切ってから怖くてトラウマになってしまいました。今でも皮むきをしようとしたら怖くて手が震えます。 でも、こんな私ですが魚は捌けます。 私みたいに皮むきが出来ない人が料理が得意と言ったら駄目ですか? やっぱり世間的に皮むきが出来なかったら恥ずかしいものなんですかね。 皆さんの意見が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 料理がうまくなりたい

    こんにちは。結婚3年目の主婦です。同棲していた時期も含めもう5年間ほど毎日料理をしているのに、自信がないんです。 私には小さい頃から母親がいなくて、手作りの料理を食べた覚えがほとんどありません。いつも父親の買ってくるコンビニのお弁当やカップラーメンを食べて育ちました。 身近に料理をする人がいなかったからでしょうか・・なかなか上達しないので困っています。本を見ればおいしく作れるのですが、目分量でやって、と言われると全く自信がありません。チャチャっと作れる人がうらやましいです。 あと、包丁の使い方が上達しません。野菜の皮むきは時間がかかるのでついついピーラーでやってしまいます。これがいけないんでしょうね・・。でもうまくできないのでイライラしてしまうんです。 自信がないので、今まで旦那と本当に気の許せる友達にしかご飯を作ったことがありません。義母に教わるという手もあるのですが「こんなこともできないの?」と思われるのが怖くて踏み切れません。料理教室などにも恥ずかしくて通う勇気がないんです。 このままずっと続けていっても上達しない気がしています。どうしたら料理がうまくなれるんでしょうか。センスがないのかなーと思ってしまいます。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

  • 25歳でこの貯金額は少ないですか?

    事情があり実家暮らしで給与が8万です。 2年くらい前から一念発起して貯金を始めて百万ほど貯まったんですが、実家暮らしでその額は少ないと言われました… 皆さんはこの額をどう思いますか?

  • (【料理教室探してます】目玉焼きしかつくれない20代女

    今年8月に結婚予定の20代女性で都内で通える料理教室を探してます。いままで実家暮らしのため、作れる(?)料理が目玉焼きとスクランブルエッグのみです。味噌汁すら作り方がわからない。 彼が大学時代に一緒にご飯を作った事は何回かあったのですが、その様子を見て「料理できない女」と分かったらしく、料理に関しては一切期待してません・・・。 さすがに料理の下手な家には帰ってこなくなると思うので、いまのうちから料理教室に通っておこうと思うのですが、ABCとベターホームで迷ってます。料金でいくとベターホームですが、1人で全て調理できるならABCがいいかと思うのですが・・・どちらがお勧めですか??

  • 不器用な私、包丁の使い方がわからない・・・

    あまりにも不器用な私は、包丁の使い方がヘタ。野菜や果物の皮むきに骨が折れます。 そのせいで、料理が嫌いになってしまい、これではイカンと料理教室に通い始めたものの、先生に「危ない!そんな包丁の持ち方しちゃダメ!」を連発されました。 「ご自宅で、りんごの皮むきから練習してきてね」と言われ、練習したのですが、一向にうまくならず、また次の講習で注意されました。 どうしたら包丁の使い方がうまくなりますか?また、りんごや大根の皮むきのコツがあったら、教えてください。 どうにも初心者未満の質問でごめんなさい!でも本当に困っているので、1ヶ月後にある次のレッスンまでに、何とか器用になりたいのです。 よろしくお願いします。