• ベストアンサー

これからの人生が不安

masanori39の回答

回答No.1

勉強や就職活動をするといっても1日中家にいるわけではないですよね? 自分から積極的に外に出ないと友達は作れないと思いますし、人の輪の中に入るように心がけましょう!! 忙しい時はネットで会話できる友だちを見つけたりする事だと思いますよ。

positiveheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 状況を変えたければ積極的に行動しないとダメですよね。 人と関わるのが苦手なので、社会に出るまでに少しは克服しなければいけないと思っています。

関連するQ&A

  • これからの人生で人を好きになれるのかが不安です。

    はじめまして、お恥ずかしいお話ですが、どうか聞いて下さい。 中高一貫の男子校に通っていました。 それまで恋愛経験も0でした。 しかし、高2の頃に赴任してきた国語の先生が僕のクラスの担当になり、いつの間にか好きになっていました。 見た目だけで好きになったとか、そういうのではありませんが、どうして好きになったのか、いまだにわかりません。 でも、3月に卒業してしまいました・・・。 当然ですが、告白も何も出来ていません。 大学に入って数カ月経ちますが、 いまだに先生のことが好きですし、夢も見る程です。 将来はいつかは家庭だって持つことにはなるだろうとは思いますが、叶うはずもない先生の事を引きずっていて、これから先、人のことを好きになれるのかがわかりません。 忘れてしまえば楽になるとは思いますが、忘れてしまうのも悲しい気がします・・・。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか? 友達にも相談出来ませんので、どなたか教えて下さい・・・。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 不安なことが多すぎる

    こんにちは、私は国立大学4年の男子です。 去年、高専から大学に編入し、今年就職活動をしています。 しかし、編入生のため就職活動に専念することができず、 (将来のことを決める大事なことなので慎重になりたかったんですが、時間が短すぎて) 安定を求め大手ばかりエントリーしてしまったため、 落ちまくりましたが、2社ほど最終に進み、今結果待ちです。 しかし、自信がないので、あまり期待できません。 これに落ちると持ちコマが0になり、焦ります。 就職に関する悩み以外にも、恋愛についても悩んでいます。 今まで彼女がいたことがないので、このままずっとできないのではないか と落ち込んでいます。結婚して家庭を持つことが夢なのに、 彼女ができなかったら話になりません。 まずは就職して収入を得てからって思っていましたが、 上記の通り、今は不安定です。 そして、さらに、宗教についても悩んでいます。 私の家庭は宗教一家で、それをやれと言っています。 私の上記の悩みも宗教で解決しろと言われます。 就職に関しては宗教が関係ないので、大丈夫なんですが、 恋愛に関しては宗教は大事な問題になるので、 進んでやりたいと思いません。 私の夢は結婚して家庭を持つこと。 簡単なことのようですが、案外難しいですね。 ニートやホームレスにならないためにも、 今踏ん張り時なんですが、 3つの悩み事が出てきて、パンクしそうです。 今まで順風満帆な人生を歩んできただけに、 (努力した結果ですが) 崩壊することが恐いです。 何かアドバイスをください・・・

  • 人生について不安ばかりです。

    姓名判断について。 最近、友達に勧められてよく当たる姓名判断占いのサイトを紹介されました。 そして占ったら総運が吉でしたが天運、外運などが大凶で鬼畜が2つでその他が大凶でした。 友達に勧められたきっかけは小、中学生の頃いじめを受け、高校時代は留年生のせいで軽鬱になりました、 そして大学時代は1番最初に友達になった人の彼女が別れて僕に告白して付き合ったところ、取られたと学校内で噂を流され学科内では友達がいなくなり孤独になりました。 そして金銭関係で大学を辞めてバイトをしながら今年の4月から専門学校に行くことになりました。 バイトでは友達と一緒にしているのですがパートのおばさんが友達を気に入り自分はあまりやったことのない作業を頼まれてそこを担当している人には全然仕事内容を教えてもらえず悪口を言われます。 そして姓名判断にも仕事の人間関係は最悪。 友達との人間関係も最悪。と書かれていました。 自分の今までの人生を考えて、姓名判断を比べたら当たることばかりで幸先悪くて自分の人生が最悪なんだなど思ってしまいます。 もう死にたいなとすごく考えてしまいます。 親も漫画の主人公から名前をつけたと言うし、母親は小さい頃に育児放棄をされ双子の妹は亡くなりました。 家庭も良くなく父親は彼女と同棲して今でもあまり帰ってきません。 爺ちゃん婆ちゃんに育ててもらっているのですが年金暮らしで大変です。 もう自分は不幸もので何にもつきがないのでしょうか? 成人式の手紙と同窓会の手紙が来ましたが行ったらまたいじめられるのではないかと不安もあります。 自分のこれからの人生も不幸で終わってしまうのでしょうか。 希望はありません。 唯一味方になってくれるのは彼女です。 何でも話せなんでも分かり合えます。 でも人間関係などが悪くもうどうしたらいいのか。。。 辛いです。

  • 人生に疲れて希望もない

    高校2年生の女です もう人生に疲れました。 ざっと今までの人生を書いていくと、 小学生のころの3、4年までは楽しくてまあ良かったんです。 でも、小5から少しの友達はいたのですが、仲良くなれず孤独を覚え、男子にもなぜか嫌われ、一人でいることも多くなりました 中学校でも部活でも活躍できないしクラスにほんの少しの友達はいましたし、女子とはふつうに話すぐらいはしていました。2年間ぐらいはまた男子にからかわれる日々でした。どうしてこんなに男子から嫌われるかわからなかったです。 中学最後のほうにはクラスの唯一の友達がなぜか他の子といるようになって一人になり、それでも他のクラスにとても仲のよい子がいたんで、その子とバンドをが組みたくて進学高を下げて専門校に行きました。その他にもつらい受験勉強がやりたくないからという理由もありました。それも学習塾に通ってお金をかけていたのに楽なほうに進んだんです。 そしてその子と同じクラスになって嬉しかったんですがその子が他の人と仲良くなって自分もそのグループに入らされたのですがやっていけそうになくて抜けました。そうしているうちに仲の良い女の子は自分とは違うギャルになって、バンドの練習も全然しなくなったのでバンドは消滅してしまい自分には何も残らない状態になりました。 そのあと焦って友達も作りましたがなかなか仲良くなれず、半ボッチ状態です。学校に落ち着ける居場所もありません。高校の友達も、自分は孤独な人間だと悩んでいます。でも、彼氏もいるし、中学校の頃は友達もいてキャピキャピしていたらしいので、自分といるから友達がいなくなるんじゃないかと思います。 ですが他校に好きな人がいたのでメールして告白して付き合いました。ですが1か月もしないうちに振られました。 なにも無くなって、とにかく居場所がほしかったのでまたバンドを組みました。でもそこでも男子ばっかりでからかわれたりはしませんでしたが、なじめず辞めました。その時にはもうバンドもストレスで嫌いになってました。 将来の夢も特にないし、つらい努力も苦手だし、自分は孤独な人生を送るんじゃないかと思います。 顔はまだ良いほうですが全然モテません。友達も少ないです。 習い事はやっていますが、お金だけだらだらかかっているのに続けてるんです。 進路も決めなきゃいけないんですが、大学にいっても自分のことなのでお金だけ無駄にするんじゃないかと思います。 ただただ打たれ弱いんでしょうか? こうやって文をみると本当に自分ってクズだなあって思います。 自分のことを好きだと言ってくれる友達はいます。でも自分はその子らと仲良くするのになぜか不安というか、拒否反応がおきます。 男子と話すのも苦手です。 勉強もできないし、運動もできないし、モテないし、友達もいないし、成果も出ないのにお金だけかけるし、サボり癖もあるし、将来も見えないし 本当にクズです。 なんでこんなにうまくいかないんでしょうか?せめて学校に自分が本当に心を許せる友人がほしいです。なんでこんなに人と違うんですか?他の人は男友達もいて友達もいてキラキラして楽しそうなのに・・・ 結婚もできない気がします。親もすごく晩婚だったので・・・ これが自分の性格のせいだったら、もう十分悩んだので、それでもできなかったので、治るとも思いません。どうしたらいいのかわかりません こんなところに質問している時点で私は何もできない人間なんでしょう もう私には生きる意味がない気がします。 どうしたらいいんですか?

  • 社会と関わりたい、生きる居場所が欲しいんです。

    私は統合失調症になってもう7年目の一応女の子です。21歳なので。 病気になる前までは、学校にも通えていたので友達も居ました。 でも、学校に通えなくなってしまってから私には居場所がなくなってしまいました。 通信の高校に転校し、一応高校は卒業できましたが、普通の大学にはやっぱり通えなくて、今は通信の大学に所属しています。 バイトもちょこちょこしていたのですが、店長やお局様とうまくいかなくて、調子を崩し結局辞める事に。 唯一続いているのが精神科への通院だけです。 中学でできた友達は今、ちょうど就活中で会うことやメールすらなかなかできません。 この間、大学を辞めた友達が居たので会ったのですが、彼氏の惚気話から、あの人にもこの人にも告られたの、と自慢話を聞いてすごく不愉快でした。 そして、私には姉が居り、姉は働いていて、休みの日はデートだったりチアリーディングの練習をしたりだったりですごく充実した人生を送っています。 それをどうしても比べてしまい、卑屈になりがちになってしまいます。 そこで本題ですが、私にも生きる居場所が欲しいな、と思っているんです。 デイケアは若い人が居なくて、居るだけでも息苦しいですし、バイトが出来るほど体調が良くない。 もちろん大学に通うなんて無理です。 じゃあ、バイトできたり大学通えるようになるように治療に専念したら?と思われるかもしれませんが、もう治療はずっと続いているんです。 薬は毎食後飲んでいますし、必要とあれば入院したりもしました。 そこで、もうめちゃくちゃどん底の状態からは調子が良くなってきているんです。 社会と関わりたい、生きる居場所が欲しいというのは、だからこその悩みだと思います。 せっかく生きているんだから楽しんで生きたいじゃないですか。 私だって、生きてていいんだよって思いたいじゃないですか。 どうか、私の生きる居場所探しのアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人生相談

    長文になりますが、相談に乗って頂けると有難いです。 途中で話がめちゃくちゃになるかもしれません・・・ 私は、4月から社会人になります。大学は良い大学ではありませんが、無事内定を頂けて、単位もしっかりとれて後は卒業を待つばかりとなりました。 そこで、今の自分を振り返ってみると、何だかやるせなくなりました。 大学で友達はできました。1年の頃から今も5~6人の同じメンバーで遊んだりします。 しかし、ここでの私は本当の自分を出してはいなかったと思います。ちょっとのことで仲違いすることが怖かったのだと思います。 正直、理不尽なことになっても大抵は私が我慢してきました。というか、文句を言って変な空気になるのが怖くて我慢するという選択肢がなかっただけです。自分の居場所がなくなって1人になるのが怖かっただけです。 友達ってこんな感じだったっけ?とも思うことが多々ありました。 就活も内定なくても焦りもせず、ぱちんこ、バイトの繰り返し。 私は良い大学に入れなかったので、それなりに努力しました。資格も取って内定も頂けたのでよかったです。 友人の何人かは、現在も内定0ですが毎日パチンコです。 私はパチンコ嫌いなので、誘われても大抵断ります。しかし、私以外はパチンコ好きなのでパチンコする方が正義みたいになっています。 集まってみるテレビは、パチンコのテレビ。 何なんだろうって正直思います。でも、ここから外れるのは怖いし一人は嫌です。 友達の一人は、本当に言葉に重み(責任感?)がないです。 簡単に言えば、友達だけど何らかの保証人には100%なりたくありません。 でもこれでも友達です。 残りの大学生活で普通はどんなことをするんですかね。 きっと私は、いつものメンバーで旅行に行くと思います。 毎年行ってますが心から楽しめたことはありません。つまんないこともありません。 いつもの代わり映えしない日々がむなしくて勿体無くていやです。 どうすれば打開できるかもわかりません。 自分の考えが甘いのもいやです。 甘いとわかっていて改善できてないのも不快です。 頼まれごとを断れないのもいやです。 他人の目を気にしてるのもいやです。 もうどうしていいかわかりません。 何かアドバイスを頂けると有難いです。 もしかしたら、読んで頂いた方を不快に思わせたかもしれません。ごめんなさい。 宜しければアドバイスを宜しくお願い致します。

  • こんな私に明るい人生があるのでしょうか・・・

     はじめまして。私は現在身分上は大学生の21歳男です。就職者が多い高校ながらも1年の浪人を選択して地方の中堅私立大学に入りました。しかし、学生生活を送るよりも早く働きたいと思ったので入学して早々に公務員試験(高卒程度)の受験に専念するために休学を選びました。 6月から休学したため1年目は受けずに2年目の秋に公務員を受験しましたが筆記試験で惨敗。2年目から勉強している時はまだメンタル的に安定していたのですが、受験に失敗してからというものひどい精神疾患状態に陥りカウンセリングに通って薬ももらっています。  今も家でパソコンに向かって色々と検索をしているという生活でこれからのことで悩みに悩んでいます。21歳というのは高卒程度の公務員を受けられませんし、現役で入った大学生はもう就職活動をはじめています。毎日家の中で思考だけが先を行って行動に移せていないつまらない人間になっています。  同じ大学の知り合いも入学して早々に休学したためか全くおりません。もうすぐ彼らは3年生でしょうか。全て自分の行動のせいですが、これからどうしていけばいいのか本当にわかりません。元々社交的な人間ではないので自分には頼る人、相談する人が家族くらいしかいません。 ・今すぐバイトからはじめてみる(休学してからは他人とほとんど関わってこなかったので不安があります。学生生活が順調にいっている学生と一緒に仕事をすると考えると。。)正社員登用制度の表記があるバイトもありますがどれくらい頑張れば登用してもらえるのか・・・。 ・4月から大学に復学したとしても3年遅れ、新1年生と共に4年間授業をしていかなければならない。順調にいっても25歳で卒業。難関大学ならまだしも現在在籍している大学の3年遅れでは就職先があるか・・・。そこまでして大卒という肩書を得るために4年間通うのか。  それに、私立なので金銭面での親への負担を考えてしまいます(親は辞めてもいいけど続けるなら負担はしてくれると言います。)  あらゆる掲示板を見ていても3年遅れでは有名大学でも就職が絶望的というのを見てますます不安になります。それに民間を受ける場合には休学した理由が公務員試験の勉強をしていたでは・・・公務員の勉強もしていましたが実際はほとんどの時間を家で過ごしていました。 ・大学を辞めて専門学校へ通って資格ゼロから資格を少しでも取って就職。この場合23歳で卒業となります。しかし、大学中退は社会では非常に厳しいとあらゆるサイトで見ます。21歳から専門学校へ行くというのはありなんでしょうかね・・・。専門学校はあたりはずれが大きいと聞きます。一応学生の身分は得られます。この場合も学費はバイトをして少しでも稼ぐつもりです。 ・大学を中退すると資格職歴対人関係ゼロのフリーターになる。今履歴書に書けることといったら学歴欄くらいしかありません。(大学を辞めたら無職になってしまうので最低でもバイトはやるつもりです。) 今の世の中ただでさえ就職が難しいのに職歴なしのフリーターが就職するにはかなり厳しいですよね。(しかも大学中退=高卒で・・・。) 親はできること(バイト等)からはじめてみれば?といいますが、自分は早く就職したいと思っており、この年齢になって余計に焦りが募っています。かといって自分のような人材が正社員で採ってくれるのは難しいでしょう・・・。 自分の愚かな行動と親に甘えた態度を取っていて今になって後悔しています。今頃大学へ行ってればもう少し楽しい人生も歩めたのになと思っています。高校の同期は今頃せっせと働いており、大学生は新卒で内定が決まっていく・・・。  こんな私に今後の指標や明るい家庭(ネットで知り合った好きな人がいます)を築いていく最短の方法はどうすればいいのか教えてもらいたいです。もう自分で動ける気力が無いに等しいので誰かに背中を押して欲しいんです・・・。

  • 資格取得のための勉強と就活について

    大学の4回生です。 経済的な事情で進学を断念し、これから就職活動を始めることになりました。 以前から社会保険労務士の仕事に魅力を感じていたので、来年の試験を受けようと思います。 そのために一年資格取得の勉強に専念した方が良いのか、また、働きながら資格取得の勉強したほうが良いのか、どちらがよいのでしょうか。 一年資格取得の勉強に専念した場合、卒業後に職歴がないのは、就職に不利でしょうか。 また、これから就職するのは難しいでしょうか。 できれば、社労士の資格取得の勉強になるところに就職したいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 大学の部活に戻りたい

    現在静岡の大学に通ってます。2年生です。 2年の夏まで、大学の部活にすべてをかけていました。 同期や先輩とも仲がよく、一生者の友達にたくさん出会いました。 多浪と少しの社会経験を経て入部したこともあり、悩んでいる部員の相談役などをよくしていました。 しかし、同居中の兄弟が体調を崩し、また家庭環境も悪化したこともあり、僕は部活をやめてしまいました。 家賃をすべて自分で出さなければならなかったし、どうしても仲間に自分の悩みを打ち明けることができなかったのです。 その時は意地を張り、仲間には理由も何も告げず・・・。 その後、バイトをしていても、仲間とともに笑い、泣いた日々を忘れた日々はなく・・・。 最近になり、先輩、同期と個人的に飲みにいけるようになりましたが、皆、おまえの居場所はいつでもあるぞ、といってくれます。 金銭的には都合がついてきて、戻ろうと思えば戻れるところまで、僕自身の家庭の問題は解決してきたのですが、 突然やめた手前どうしても自分のこれからの行き先をきめられないでいます・・・。 自分は皆に当時の悩みを打ち明けて、部活に戻りたいと頼むべきでしょうか? それとも新しい道をみつけて、もう部活にけじめをつけるべきでしょうか?

  • これからの人生どうすればいいのか

    私は短期大学の学生の2回生です。 先日実習があったのですが、毎日注意されたことを直せず叱られ、精神的に落ち込み、体調不良になり中止になりました。実習をしないと免許、資格がもらえないということなので努力はしたいと思っているのですが、内気な性格が邪魔をしてなかなか上手くいきません。 短期大学なので、もうすぐ卒業なのですが、卒業したら遠距離恋愛中の彼と結婚してゆっくり仕事を探そうと思っていました。 しかし、資格がもらえないとなるとこの先職に就くのが難しいだろうと考えています。 自分に合った職を見つけられるのか、どうか毎日不安で仕方ないです。 その上、資格を取得するために学校に通っているのに、資格を取得できないとなると両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 答えを求めているわけではないのですが、周りに相談できるほど仲の良い友達がいないので、ここに書かせていただきました。