• 締切済み

SPIを普通に解けるようになるために必要なこと(長文です)

iwachansの回答

  • iwachans
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3

”同じ問題を何度も解いてしっかり解法が理解できるようになれば、力になるのでしょうか?” そう思います。何度もとけば力になると思います。でも例えば、同じ問題ばかり5回も解いても仕方ないですよね。 一日8時間集中して勉強すればSPIの本が一冊終わると思います。 1週間あるわけですから6冊できますね^^: それだけやれば普通に受験勉強をした人以上の結果がでると思いますよ。

histerica
質問者

お礼

いつもご返答ありがとうございます。 一週間で6冊。とにかく問題を解いて解いて解けばいいんですね。あと3日間頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SPIなんですが・・・

    この時期に質問するのも恥ずかしいんですが・・・ 私はSPI=大手企業と思っていたので、自分の就活には必要ないと思い込んでいました。 しかし先日web適性試験でSPI的なものが必要と聞いて焦って勉強しました↓ そこで質問なんですが・・・一般的に選考基準に適性検査や筆記試験と書いてあったらSPIを勉強しとくべきなんでしょうか。教えてください(>_<;)

  • SPI について

     現在、就職活動中です。よくSPIを勉強しておくようにと聞くのですが、私の就職希望先は、有名人気企業のような大企業ではなくて、中小規模程度の企業でと考えています。その場合もSPIを採用試験に取り入れている企業は多いのでしょうか。  企業にもよると思いますが、まだ具体的な就職希望先がないので、疑問に思い質問してみました。  また、企業の募集要項を見ていると、選考方法に筆記試験となっていたりするのですが、この場合の試験内容はどういうものなのでしょうか。SPIで勉強したことは、役に立つのでしょうか。 

  • SPI試験、初体験なのですが…

    今までの就職では面接しか経験がないのですが、今度受ける会社は、面接→SPI試験→面接となるそうです。 ネットで少し見てみたのですが、SPI試験というのは簡単な学力テストと適正検査のようなものですか? そのテストでどのようなことを見るのでしょうか? かなり重要視されるものですか? 対策は問題集などをするべきでしょうか? 性格的なものを見るのであれば、問題集などで対策できるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職のSPI

    採用担当や人事担当の方にお訊ねします。 現在転職活動中で、1社最終面接後の結果待ちです。 (合否は恐らく来週連絡がくると思われます) 一次面接でSPI試験をやると言われたので参考書などで勉強していったのですが、実際にはSPIはやらずに最終面接が終わりました。 当方30代でSPIの勉強はしたものの、あまり自信がなかったので、SPIがなくてホッとしたのですが、やると言われていたのをやらなかったのは良い兆候、悪い兆候どちらなのでしょうか。 面接ではかなり手応えが良かっただけに、ちょっと不安です。

  • 適正検査(SPI)後の結果連絡はどの位待ちましたか?

    現在、ソフト会社の広報に中途採用で応募しています。 書類選考が通り、一次面接を通過し、今週の月曜に テストセンターでのSPI試験を受け、現在連絡待ちです。 一次面接の際に、適正検査は「SPI」と「小論文」と 伺っていたので、同じ日に行われるのかと思っていたのですが、 月曜はSPIのみの試験でした。 火曜日の夕方に、適正検査を受けさせて頂いた御礼と 「小論文」試験の日程は、別途設けられるということで宜しかったでしょうか? という確認のメールを入れたのですが、二日経った今も返信が全くありません。 決算時期で忙しいのかなぁとも思うのですが… これまでに適正検査(SPIなど)受験された方へ教えて 頂きたいのですが、次のステップへの連絡あるいは 残念ながら、不採用の連絡までどの位待ちましたか? 教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • SPI 性格適性検査の流れについて

    ある企業の中途採用試験を受けているのですが、書類選考後、1次面接+SPIがありました。 1次面接とSPIはセットとなっている為、1次面接通過→SPIの流れではなく、書類選考通過者は全員1次面接とSPIの両方を受けます。 ちなみに、SPIと言っても、私の職種については性格適性検査のみです。 そんな中、1次面接後、日曜日に筆記式(ペーパー式)の試験で、翌日の月曜日は祝日だったのですが、水曜日の午後には次の面接(2次面接)の連絡がありました。 その2次面接日程は翌週末だったので、1次面接とSPIの性格適性検査からはかなりの時間が空きます。 そこで、お聞きしたいのですが、SPIの性格適性検査(筆記式)は、中1日で企業に結果が送られてくるものでしょうか? WEB式のものであれば、メール添付で結果が送られてくるといったイメージもできて、早く結果も来るように思えますが、ペーパー式だと、そのペーパーをリクルート(?)に郵送、診断、結果を企業へ郵送というイメージになり、それなりに(1週間くらい?)時間が掛かるように思えます。 また、バイク便等の即配を利用したにせよ、その結果を企業が診断する時間を加味したら、中1日でふるいにかけるのは難しいのではないかな?と想像します。 このあたりの試験の診断の流れと時間についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 もしかして、この性格適性検査の結果とは関係なく、1次面接の結果から、2次面接は決まっていたのかな?と考えたりもしています。 当然、その辺りの採用の流れは、企業によってやり方が異なるとは思いますが、通常ありえるものなのでしょうか?いかがでしょう? この流れが分かったとして、次回の面接に対して何か対策が変わるというものではありませんが、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • SPIの対策法

    質問させて頂きます。 来週一次面接と筆記試験と言う事(多分SPI) だと思うのですが対策法がありましたら教えて下さい。 自分は高卒と言う事もあり、頭が悪いので問題が解けず今悪循環になってます。もし問題できなかったら不採用ですよね?   問題集はあるのですがそれをするしかないのでしょうか?    調べてみるとSPIは解き方があるとありましたが本当でしょうか?

  • 採用試験spiについて

    大学生の就活について質問させ ていただきます。 今、大学三年生ですが、皆さん は三年生の何月からspiマーク式 、テストセンター式、webテス ト式を企業の採用試験でうけま したか? Spi対策をす るため質問させて いただきます。 1、三年生の何月に企業の採用 試験をうけたか 2、大手か中小企業か 3、テストの種類 4、spi系を何回うけたか 5、試験の何ヵ月まえから対策 したか 皆さんそれぞれ違うと思います が、わかる範囲でお手数おかけ しますが回答よろしくお願いい たします。

  • 中途採用でのSPI2について

    現在事務職の仕事を探しております。 今までの会社は中小企業で面接のみだったのですが 今後SPI2で絞られる場合もあると思い勉強しようと思っています。 中途採用と新卒採用、大卒採用などで 試験内容が分かれていると調べたら書いてありました。 今考えている参考書は、アマゾンで評価の高い テストセンター対応 これが本当のSPI2だ! (2010年度版) という本 なのですが、中途採用向けとは違うのでしょうか。 まだ一度もSPI2(SPIも受けたことなかったです)を受けたことがないので 教材やおすすめのサイト、注意する点などありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中途採用女性、面接後にSPI?普通ですか?

    お世話になります。 先程の質問に補足と言いますか、違っていた点があるので 再度質問させてもらいます。 転職希望40代女性です。転職サイトにて登録して、大手会員制ホテルより 応募しませんか?のメッセージをもらい、電話連絡がありました。 電話の際に、まだ履歴書も見てない状態なのですが、面接と適性試験の 日時を伝えられました。履歴は転職サイトで公表していたので、それでほぼ OKという事なのかもしれません。近場という事もあり、面接前に履歴書を 直接持ってくるように言われ、翌日すぐに持って行きました。フロントに 預けたので、あいにく担当者とは会えませんでしたが、事前に不在の場合は フロントに預けるように言われていました。 面接後に適性試験があり3時間は見ておいて欲しい、と言われました。 面接後に試験は通常ですか? 普通、試験でその人の性格や適性を知ったうえで面接するのだと聞いていました ので、正直受かる確率がはじめから高いのかなと思ってしまいます。 でも実は、SPIの非言語が大変苦手です。参考書など購入して勉強したのですが 優しい問題のはじめの一問が何とか解ける状態で、ほぼ全滅です。。。 その代わり、言語の国語的問題は人並み以上だと思います。 このような中途採用、面接の場合、SPIはあまり重視されてないと思って 良いのでしょうか? それでも、ここまで非言語が苦手となると、いくら履歴や面接が良くても 落ちる可能性は高いでしょうか? 面接後のSPI,どういうことなのでしょうか? どうか宜しくお願いします。