• ベストアンサー

今日(4日・金曜日)と明日(5日・土曜日)のNHKラジオ『基礎英語I』で

今日(11月4日・金)に放送されたNHKラジオ『基礎英語I』の練習問題に出てきた英文の意味についてです。 接続詞becauseの使い方を身につける練習に、特別な文脈を持たない次の英文 Jonathan wants to buy the coat because it is cool. が出てきます。この英文について、講師の先生は「涼しいのでジョナサンはそのコートを買いたがっています、という意味になります。」と解説をしました。 気温について、coldやchillyがしばしば不快な「寒さ」を表すのに対して、coolは普通(暑い状況の中での)「心地よい冷たさ」をいうと思います。常識的に考えて、このitはthe coatを指し、coolはそのコートが「かっこいい」と言っているのではないでしょうか? よって、この英文は「(そのコートが)かっこいいのでジョナサンはそのコートを買いたがっています」という意味ではないかと思うんですが、皆さんはどう思いますか? なお、HNKラジオ 『基礎英語I』のこの放送は明日(11月5日、土曜日)も早朝6:00~6:15と夕方の18:20~18:35の2回放送されます。この英文は終わりから3分ぐらいから始まる “Try It Out” コーナーのB の部分に出てきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.3の者です。 私も気になってNHKに問い合わせしました。 その回答がありましたので、以下お伝えします。 「この問題につきましては、それぞれの文に何の場面設定もありませんので、確かに仰る通りの意味にもなり得ます。本来、ことばはなんらかの場面と人物設定があって始めて使われるものですので、その設定があれば誤解は招か無いで済むのですが。 実は、番組の録音の時にもそのことが話題となりました。その際レギュラー・ゲストの2人は、素直に捉えるとこの cool は「少し寒い」の意味の方が自然かな ということでした。語感については母語話者の判断を尊重したいと思っています。ただ、cool については、国別、使う人の年代別などによって微妙な差があるよ うです。 いずれに致しましても、ベストと言える語彙の選択ではなかったと反省しています。」

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 楽しくNHKからの回答を読ませていただきました。 その一部「レギュラー・ゲストの2人は、素直に捉えるとこの cool は「少し寒い」の意味の方が自然かなということでした」のゲストのコメントがどうしてそうなのかな? という感じは残りますが。 今後の参考のためにお聞かせください。 今回の件で、私はNHKエデュケーショナルのHP上の「問い合わせ」に投稿をしました。自宅に帰らないと最新のことはわかりませんが、今朝の時点ではまだ回答をいただいておりませんでした。以前にも同じような件で同じように問い合わせましたが返事をいただけなかったのではがきで、NHK出版の「質問コーナー」宛てに出してみましたら回答をもらえたことがあります。 vitahiroshimaさんは今回どういう手段でNHKに問い合わせたのですか?教えていただけると参考になります。よろしくお願いいたします。まだほかにも問い合わせたいことがありますので。

fwkk8769
質問者

補足

vitahiroshimaさんへ 「お礼」に書きましたが、私はNHKエデュケーショナルから今日(11月17日・木曜)時点でまだ回答がいただけていません。HP上の「問い合わせ」に質問を11月4日、あるいは5日にしたのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

Gです。 こんにちは。 私なりに書いてみますね。 はっきり言ってどちらとも取れます。 しかしとれない事もあります。 それはご質問の中に書かれていない「状況」と言う条件が入ってきます。 まず、どちらとも取れるという状況。 そのコートがほしかったんだけど寒くなってきた(と言う兆候cool)なので、ほしいという事を表明した。 または、現実的にほしくなった。 そのコートを見てクールと思ったので買いたくなったということを知ったのでのそのことをIが言ったせりふ。 これがご質問での解釈としたいわけですね。 どちらをとるかハッキリした状況があるということですが、40以上の人がこれを言ったとしたらまず寒くなってきたから、ということになります。 Coolという単語を俗語として認識しないのは若者だからです。 また、このcoatと言う単語がコートではなく背広のジャケット・上着と言う意味であれば、これは30年代の人である可能性もでてくるわけです。 クールなデザイン、と言う感じですね。 しかも、背広の上着を着る人(社交用・ビジネス用)つまり、別に寒くなくても変わりない洋服だからです。 また、表現として、is getting coolという表現の変わりにis coolと言う表現をしているので、寒い時期になって来たので、そのコートは丁度良い買い物になる、と言うフィーリングをうまくあらわしていません。 うまくあらわしていないという事は、うまく表せない人もいる、ということなのです。 つまり、この表現は間違いではないけど誤解を起こす表現なのかもしれません。 (教材と言うよりも現実的に会話としてです) そうすると、コートなのかジャケットなのか分からなくなります。 また、コートでも毛皮のいかにも着たら暑すぎるとわかるようなコートなのか、薄手の秋用のコートなのか、ここでは分かりませんね。 しかし、そこにいてcoolといって涼しい・寒くなりがちだ、と言う状況を知っているのであれば毛皮の厚ぼったいコートではないだろうと分かるでしょう。 そうすると、クールと言う意味合いで使っただろうということになります。 しかし、大都市では厚ぼったくても「ファッション」の一部と取る社会にいる人もいます。 そうであれば、クールかもしれませんね。 逆を言えば、涼しくなったから薄手のコートをほしがる事だってあるわけです。 さらに、この文章だけを使うということは現実的にまずないでしょう。 つまり、「前後する文章」があり、また、その状況をあらわしている何かがあるはずです。 文章を一つ持ってきて、この文章は~である、と言う事は非現実的であり、また、教材としては不親切、あるいは、私みたいな人間は、無責任、とまで言う事になるでしょうね。 もう一つ、ここでは分からない事があります。 それは発音です。 cool!と言う単語の発音が涼しいというフィーリングでのcoolと違えて発音する人が多い事を知ってください。 なぜ発音が違うのかと言うと、フィーリングの「度合い」が違うのです。 涼しい、寒くなりつつある、と言うフィーリングにはそれほど強いフィーリングが入っていませんね。 しかし、Cool!の場合は「!」が入って表現する事が多いように、文章の中でも(I think it's coolなど)発音記号では同じでも感情度が高いものは自然と母音の発音も強まります。 そう言うものの、これは違いますか、と聴けば殆どの人は同じだというでしょう。 しかし、それはフィーリングを感じていない、フィーリングをあらわしていないから、同じように自分でも二つ発音しても同じ発音になるのです。 日本語でもそれをやりますね。 (言われてみないと分からない自然の反応と言う事です) さらに、その状況にいて言った本人が若いということを知っていたら、これも多分クールと言う意味だろうと推量する事もできます。 結論です。 どちらにも取れる、と言う解釈は間違いではありません。 しかし、その(前後)状況や「当事者」の性格・年、またcoatの意味・発音などを実際に知っていれば、どちらにも取れるとはいえないということになります。 つまり、その状況にいればどちらを意味するのかを汲み取れなくてはならない立場にいる、ということでもあるのです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

fwkk8769
質問者

お礼

後半の発音の部分 「cool!と言う単語の発音が涼しいというフィーリングでのcoolと違えて発音する人が多い」 という点はおっしゃる通りで、そのとおりですね。 また、coatにもいろいろあるという点もおっしゃるとおりですね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問者のご意見に同感です。おっしゃるように、 1.cool程度でコートを買うのか。 2.the coatと限定して言っているのが気になります。 私なら、そういう場合、番組宛てに問い合わせます。

fwkk8769
質問者

お礼

アドヴァイスありがとうございます。 早速、問い合わせてみることにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

別の観点から。 「寒いので」コートが欲しい場合、、、。何でも良いからコートが欲しくなる、というのが一般的な発想だと思います。つまり「a coat」が欲しいなあと考えるはずです。「外は寒い→a coatが買いたいなあ」「お店でいいコートを見つけた→the coatが買いたいなあ」というのが、普通の発想です。つまりthe coat と言った時点で、気温は関係なくなったわけです。 Jonathanは、coolだという理由でthe coatを欲しがっている。おそらくあなたが言うように、そのコートが「cool=かっこいい」から買いたいと思ったのでしょう。 明日俺も気を付けて聴いてみます。

fwkk8769
質問者

お礼

そう、the coatと定冠詞theである点もおっしゃるとおりだと思います。 放送をお聴きになってみてください。 NHKの番組ですし、講師の先生も余りにも著名な大学教授なのでちょっと気になっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19799
noname#19799
回答No.1

ご質問の文はおっしゃるとおり二通りの解釈が可能ですが、個人的には >このitはthe coatを指し、coolはそのコートが「かっこいい」と言っているのではないでしょうか? に一票です。

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKラジオ英語講座について教えてください。

    NHKのラジオ放送で英語の学習を始めようと思っています。 以前オークションで20年くらい前の基礎英語1を一式を落札し聞きましたが、全然面白くなくてやめちゃいました。内容が簡単すぎて・・・というのもありました。で、今回レベルアップ英文法という講座を4月からと思い、テキストを購入してみると、内容がむずかしいんです。まだ講座は始まっていないので聞いたことが無いのですが。CD聞いた方内容はいかがでしたか?レベル的にどうでしょう。英語のこと全然わからなくても、この講座だけにしぼり学習すれば、基礎英語1や2は飛ばしても大丈夫でしょうか?ちなみに、練習だと思い、2005年度最終の基礎英語1と基礎英語2の放送を録音し聴いてみましたが、どちらの講座もまったくちんぷんかんぷんでした。やはり次の4月から基礎英語1で始めるべきでしょうか。昔の放送と今の放送ではレベルが違うのですか?

  • NHKラジオ講座「基礎英語2」のテキストをお持ちの方にお願いがあります

    NHKラジオ講座「基礎英語2」のテキストをお持ちの方にお願いがあります。 私、今年度、NHKラジオ講座「基礎英語2」の本文をディクテーションして勉強しています。 テキストを買うと頼って、中途半端に聞いてしまうため、 テキストを購入せずに、何度も何度も聞いて、辞書で調べて続けています。 が、どうしても聞き取れない文があって、モヤモヤしています。 5月27日放送分の本文の最後の文。 Ms.Jordan が<Would you like to join me?>と言った次の Yasuo の言葉です。 日本語訳は「面倒を起こしちゃダメだよ」と放送されていました。 テキストをお持ちの方、ここの英文を教えていただけませんでしょうか? お願いします。

  • 英語の達者な方!お願いします!

    He is not, as she said, cool.という英文の意味ですが、次の(1)と(2)のどちらになるのでしょうか?また、そのように判断する根拠は何なのでしょう?教えていただけませんか? (1)彼は彼女が言っていたように格好良くはない。    (彼女は彼を格好良いと言っていたが、話者はそう思わない) (2)彼は彼女が言っていたように、格好良くはない。    (彼女は彼を格好良くないと言ってたし、話者も同意見) もしも上の英文の意味が(1)だとするのなら、(2)を表すにはどのような英語になるのでしょう?よろしくお願いします!

  • 去年のNHKラジオの基礎英語2の中に出てくる英文の意味などを教えて下さ

    去年のNHKラジオの基礎英語2の中に出てくる英文の意味などを教えて下さい。 私はNHKラジオの基礎英語2で英語を勉強していますが、 テキストの中で分からない文章があるので、教えて下さい。 【質問1】 lesson 26の本文中に what a start to your stay in conneticut!という文章があります。 訳文を見てみると、「なんというスタートなんだろうね、君のコネチカット滞在は!」となっています。 本文中ではstartを名詞としての用法で使用していますが、startのあとにtoが来ています。辞書を見たら名詞としてのstartの意味を見ても、後ろにtoが来た時の意味ではこの訳文が完成するような適当な意味が書かれていませんでした。 この時のa start toはどのような具体的にどのような意味なのでしょうか? 【質問2】 lesson 26の本文中にBut for her, it's early morning. That's jet lag.とあり、訳文は「でも彼女にとっては、早朝なの。それが時差ぼけよ。」とあります。 そして、lesson 27の本文の上に書いてある前回のおさらいの文章中にはIt's early, but it's very late to her.とあり、訳文は「早いんですが、でも彼女にとってはとてもおそいんです。」とあります。 toとforが「~にとって」という意味で使用されています。 学校でtoとforは両方「~にとって」という意味があるのは習いましたし、色々なサイトでforはふんわりしたアナログな感じ、toは直線的なデジタルな感じというニュアンスということが書かれていました。 両方とも同じような意味でforとtoが使用されていますが、これはこの場合は2つの文で相互にtoとforは入れ替えが可能という認識で大丈夫でしょうか? 【質問3】 lesson 28の本文の上に書いてある前回のおさらいの文章中にShe didn't see anything during the drive home.とあります。 訳文は「家に帰るドライブ中に、何も見ませんでした。」と書いてあります。 このdriveは名詞として使用されているようですが、「家に帰るドライブ」とするならここはdrive to homeになるような気がします。 homeは副詞だと「家へ」という意味があり、driveを動詞として使用してShe drives homeなどなら分かりますが、名詞でdriveが使用されているならその文中のhomeは副詞ではない意味で使用されていると思いますが、homeは形容詞としての意味は限定的な用法でしか使用されないようでした。 ここは何故drive to home ではなく、drive homeとなっているのでしょうか?文法的にはこれで合っているのでしょうか? 【質問4】 lesson29の本文中にSo you're Ryota, my fan from across the world, aren't you?という文章があります。 訳文は「じゃあ、君が、世界をまたいで来たぼくのファン、良太ということだね?」となっています。 from across the worldとありますが、from acrossの意味が調べてもわかりません。具体的にどのような意味なのでしょうか? 【質問5】 lesson30の本文中にChris and I used to catch tadpoles and crayfish here.という文章があります。 訳文は「クリスとわたしはむかしオタマジャクシやザリガニを取ったの」となっています。 上記の文章を見て思い出したのですが、以前辞書を見ていてI like a comicは間違いで、I like comicsとするのが正しいというのを見ました。 中学生の時は初めて出てきた可算名詞にはaを付けると習いましたが、「I like comics」や「Chris and I used to catch tadpoles and crayfish here.」というように複数形にする場合もあるようです。 初めて出てくる単語にaを付けるか、または複数形にするかを、どのように使い分ければいいか具体的に教えて下さい。 長文ですが、宜しくお願い致します。

  • NHKラジオ『基礎英語I』を聞いている方に

    NHKラジオ『基礎英語I』の中で出てきたあるネイティヴの発音がどう聞こるか、というきわめて単純な質問です。 今週の月曜及び火曜日(10月17、18日)に放送されたNHKラジオ『基礎英語I』の女性のアシスタントの英語のある部分の発音についてです。 Lesson 71「宿題を終わらせなくっちゃ」というその日のテーマが紹介されて始まったのち、2分30秒後頃からから始まるの”WORDS&PHRASES”の一部です。講師の先生の声で、「今日のダイアローグで出てきた語句を見ておきましょう。」と始まり、have toが「ハフトゥー」のように発音されることが説明されます。その後、講師の先生が「3人称単数現在の形は」と言った後、男性アシスタントの声で、「ハストゥー」とお手本の声が聞こえます。さらに続いて女性のアシスタントの声で「???」と、同様にお手本の声が聞こえます。その後再び講師の先生が「ここも『ハズトゥー』ではなく『ハストゥー』と軽く発音してください。」と解説を加えます。 私は、上の「???」の部分は当然「ハストゥー」のような音を期待していたのですが、何度録音したものを聴きなおしても私の耳には「ハヴトゥー」のようにどうしても聞こえてしまうんです。 『基礎英語I』のファンの方の中でこの日の番組を録音されている方がいらっしゃいましたらこの部分を是非聞きなおしていただいて、この部分がなんと聞こえるか教えていただけませんか? 文脈からして「ハヴトゥー」のように聞こえるのは絶対におかしいのはわかっているんですけど。 質問をまとめます。 (1) どのように聞こえますか? (2) もし、「ハストゥー」に聞こえるのでしたらなぜ私の耳には「ハヴトゥー」のように聞こえてしまうのか、何かヒントをいただけませんでしょうか?

  • NHKラジオの基礎英語について

    NHKラジオの基礎英語(1から3)を始めようかと思います。 同講座は全くの初めてです。 ヤフオクで、過去年度のバックナンバーがCD付きで多く出品されていますが、 この講座は、毎年内容が大きく変わるものなのでしょうか?。 例えば以下のように、中古で購入し自分に合うか、検討してみたいと考えています。  基礎英語1 2004年4月~2005年3月のバックナンバー  基礎英語2 2006年4月~2007年3月のバックナンバー  基礎英語3 2011年4月~2012年3月のバックナンバー アドバイスを頂けますと助かります。

  • NHK基礎英語 ラジオについて

    NHK基礎英語のラジオは4月から始まりますが、何月まであるのですか? また、終わった後、1から始まるのは何月からですか? 教えて下さい>< 優しい回答待ってます

  • NHKのラジオ基礎英語について

    私は26歳女ですが、お恥ずかしながら、NHKのラジオ基礎英語1から学習しています。 基礎1~3まで、3年かかると思うのですが、英語力というのはそれで身につくものでしょうか? いつか海外旅行した時に、使えればなあと漠然と思っているのですが、実際は3年間勉強したとして、どれくらい身につきますか?

  • NHKラジオ基礎英語

    NHKラジオ基礎英語って どのレベルから始まって どのレベルで終るのでしょうか?

  • NHKのラジオ基礎英語1について

    NHKのラジオ基礎英語1についてですが、2008年の内容と 2009年の内容は異なりますか? 再放送になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-460CNでエラーメッセージ46が表示される際の対応方法をご紹介します。
  • MFC-460CNの使用中にクリーニングできないというエラーメッセージ46が表示される場合、対応方法を説明します。
  • MFC-460CNで電源をONにした際にエラーメッセージ「クリーニングできません。46」が表示される場合の対処法を解説します。
回答を見る