• ベストアンサー

大型免許について

現在33歳で、建設業をしてまして、大型免許の取得を考えてますが、教習場に通うなら仕事も休まず(夜間)で取れますが、26万ぐらいかかってしまいます。飛び込みでいけば、仕事を休まなくてはなりませんし、何回で受かるか分かりませんよね。知り合いのたいていの人が飛び込みで取ってますが年年難しくなっているらしく、平均5~10回ぐらいって聞いてます。大型免許を取得したかたアドバイス、またいろんな情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「飛び込み」で大型を取得した者です。年々難しくなってきているかどうかはわかりませんが、近い将来、中型免許の創設に伴い、大型免許の「飛び込み」でも、路上試験が始まります。路上が始まれば、それだけ1日で受験できる人数も限られてきて、なかなか試験ができないという状況にもなるでしょうし、なんせ路上は何が起きるかわからない!「飛び込み」で取得するなら今しかないと思います。取得してみて感じたのは、教習所に通うなんてもったいないなあ、っていうことです。つまり、「飛び込み」でも十分ってことです!!高い料金を払って教習所行くなら、有給を使ってでも、「飛び込み」で頑張ってください。ちなみに僕は7回で受かりました。

参考URL:
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
tsuyo1496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、取るのなら今の内。わかっているけど、仕事が休めない。それが現況ですよね。今、絶対にいることはないのですが、将来のためほしいんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いきなり大型二輪免許。。。

    現在MT普通1種免許をもっていますがいきなりの大型二輪免許を取得目標にしています。現在20歳で、教習所をいろいろ探したのですが合宿ならそこそこいきなり大型二輪免許取得も可能そうなのですが、どのような教習所がよろしいでしょうか?決め手となる理由がないので、是非このような形で取得された方、具体的な教習所等ご解答いただけると幸いです。

  • 大型免許

     免許更新の講習で中型免許が設定され大型免許を取得するには普通→中型→大型と取得しなくてはならないと言われました。    いつまでなら大型免許を早く取得できるのでしょうか?(中型免許を取得せずに)  あと、大型教習を実施している東京近郊の教習所を教えて頂けるとありがたいです。

  • 大型免許について

    現在普通自動二輪の免許を所持しているのですが大型自動二輪の免許を近々取りたいと考えています。 一発と教習所で取るのと二通りあるとは聞いたのですが自分は教習所に通おうと考えています。 大型の年齢制限などなんでも構いませんので取得までの方法をご存知の方教えて下さい。

  • 大型二輪免許について

    現在普通二輪の免許を持っていて今度大型二輪免許を取得しようと考えています。普通二輪の免許を持っていると大型免許は大体のどのくらいの料金で取得できるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、今私は茨城県土浦に在住しているので、近いところで安い教習所を教えてください。

  • 大型免許 

    教えてください。 今、普通自動二輪の免許を取得しようと教習所に通っていて、次が卒業試験の予定です。その後、大型自動二輪免許をそのまま教習所にとりに通うつもりなんですが。 質問です。 教習所のHPでは、大型自動二輪免許を取得する条件として、自動二輪免許所持を条件としている教習所が多いのですが、私のような場合、卒業試験をパスした後、大型自動二輪をそのまま取得したい場合、一度、免許センターに行き、普通自動二輪免許を取得してからではないと、そのまま大型へは通えないのでしょうか? それとも、卒業試験をパスすれば、そのまま大型へ移行出来るのでしょうか? わざわざ、免許センターに行く必要があるのか・・・と迷っております。

  • 八王子で大型二輪免許

    よろしくお願いします! 現在、普通自動二輪の免許を持っていますが、 大型自動二輪の免許を取得したいと思い、質問させてください。 私は身長が低いため、よくある教習車(CB750)などではとても足が地面につきません。 大型を取ったとしても、乗りたい単車はアメリカンです。 そこで、八王子周辺で、教習車のシートを替えられる?ところか、 もしくは教習車がアメリカンなところがあればなと思っています。 教習にかかる金額は、気にしていません。通うのも車がありますので多少遠くても大丈夫です。 なにか参考になる情報がありましたら教えてください!

  • 大型二輪免許を取得したいのですが近場に大型二輪の講習を受けられる教習場

    大型二輪免許を取得したいのですが近場に大型二輪の講習を受けられる教習場がありません。 [主な質問内容] (1)伊達市に一番近い、大型二輪の免許を取得できる教習場 (2)実際に講習を受けると、最短(もしくはおおよそ)でどれぐらいの日数がかかるのか (3)大型二輪免許取得に必要な費用 どうにかして、大型二輪の免許を取得したいのですが、時間的な余裕で遠くまで通うことはできず困っています。 現在、北海道は伊達に在住しており、一人暮らしで仕事をしながら生活しています。 そんな中、つい先日、父に「今、俺が乗ってるバイク、お前にやる」と言われました。 父が乗っていたバイクは大型二輪で愛着もあり、父が長年ずっと乗ってきていたバイクでした。 そんなバイクを急に手放すと言う父に尋ねると 「自分ももう年齢が年齢だからな、お前に受け継いでほしいんだわ」という理由でした。 昔、私がまだ小さいころに何度かタンデムでツーリングしたりと私もこのバイクに強い愛着と憧れがあります。 私もそんな気持ちを受け継ぎ、バイクも受け継ぎたいのですが、受け継ぐ以上は乗ってあげたい。 しかし、現在の私には普通自動車の運転免許しかなく、二輪に乗ることができません。 そこで近場にある自動車教習場で大型二輪免許を取得しようとこころみたのですが、 いくら調べてみても、 北海道伊達市付近に大型二輪免許を取得できる教習場が無い! なんとかして、大型二輪免許を取得したいのですが、 前述したとおり、仕事の兼ね合いもあり、時間的余裕がほとんどありません。 あるとすれば週に2回の休日。(連休ではない) 一年に1回あるかないかの4連休程度です。 週に2回の休日でも、ある程度、近場ならばJRなどを利用して教習場まで行くことができるのですが、大型自動二輪の免許はどれぐらいの日数講習を受けて、 どれぐらいの費用がかかるか検討もつきません。 どうかみなさんの知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • 大型二輪免許

    今度大型二輪の免許を取得しようと思っているのですが、 教習にどれくらいの金額なのかイマイチわかりません。 大型免を持っていらっしゃる方、お願いします。 (ちなみに普通免許取得済みですので学科はないです)

  • 普通二輪免許と大型二輪免許ついて

    現在、大学生で春休みに入り今から30日ほど完全なフリーです。 バイクの免許を取得しようと考えているのですが、最終的に大型までとるとして普通→大型の連続で取るのと、最初から大型でとるのはどちらがいいでしょうか? 費用的には教習所ではどちらも大して差はないのですが、一回多く免許証発行代してもらう分だけ普通→大型の方が高くなっています。

  • 大型自動二輪免許について

    この度、大型自動二輪免許を取得しようかと考えているものです。 何点か質問がありますのでよろしければご回答お願いします。 まず、私は普通二輪の免許を持っていません。車の免許は3年ほど前に取得しましたが、バイクに関してはとっていませんでした。(原付には乗っていました) そこでなのですが、いきなり大型二輪の免許は取得可能なのでしょうか?普通二輪の免許を持っていないと受講できないのでしょうか? 後、連続教習というのを調べていた際に見つけたのですが、普通二輪の教習→大型二輪の教習→免許所得ってことでしょうか?後、費用は普通二輪+大型二輪ですか? ややこしい文面かとは思いますが、よろしければご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のG6030でマゼンダインクが印刷できなくなりました。
  • ノズルチェックをしてもマゼンダインクが印刷されず、クリーニングを試したが変化なし。
  • 強力クリーニングを行った結果、カラーインク全体が印刷できなくなりました。現在はBKのみ印刷可能。
回答を見る

専門家に質問してみよう