• ベストアンサー

どうして日本人大リーガーの希望チームは偏ってしまうのですか?

salt-water_tabbyの回答

回答No.4

FA移籍またはポスティング移籍の場合は、No1の方がおっしゃる理由がほとんど全てではないでしょうか。大塚投手の在籍するパドレスも、以前伊良部投手を獲得寸前までいっていたくらいですから、日本球界とのコネクションは少なからず持っていると思います。エンゼルスは長谷川投手で懲りた? レッドソックスやブリュワーズ、ナショナルズ(エクスポス)に所属した選手は、メジャーのチーム間での移籍によるものですので、あまり参考にならないかと。 ちなみに私がメジャー移籍するとしたら、トロント・ブルージェイズがいいですね。滞在経験があるので土地勘が多少あることと、大都市なのにゴミゴミしていないし比較的治安もいいことが理由です。ただ、カナダの球団ということで、日本人選手どころかアメリカ人選手にも人気がありませんが・・・。

noname#110252
質問者

お礼

NPBとのコネクションもいろいろあるみたいですね。結局コネクションが少なければチーム間でのトレードという形になるみたいですね。 ありがとうございました。 それから移籍したいチームまで書いていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • カブスとホワイトソックス

    来年3月にシカゴの友人の家に遊びいくことになりました。 そこで野球観戦をしに行く予定なのですが、シカゴには確かカブスと ホワイトソックスがありましたよね。 どちらかの球団を見に行こうと思っているのですが、決めかねています。 この二つの球団でどちらが世間一般的に人気のある球団なのでしょうか? 以前、カブスは日本で言えば阪神のようなチームと聞いたのですが本当ですか?

  • 素朴な疑問、MLBのアリーグとナリーグのチーム数

    現在、MLBは30チーム、アメリカンリーグが14球団、ナショナルリーグが16球団。 その中で、アリーグの西地区は4球団に対し、ナリーグの中地区は6球団です。 広大な国土やフランチャイズ制(ホーム球場)スポンサー企業やファンの問題はありましょうが、選挙における1票の格差ではないが、チーム数の増加時点や現在でも、球団数の多い地域で少ない地区に対し、ファンはアンバランスだと不平不満を持っていないのだろうか・・・ (1)ナショナルリーグの中地区からアメリカンリーグの西地区に移行させるとかの提案や試みはされたのでしょうか? (2)ワイルドカードや交流試合もあり、地区優勝決定・ワールドシリーズ進出の中で、実力で淘汰され不公平性は余り問題に成っていないし、MLBの考える事であると、ファンは全く問題視していない。 ~参考~ ◇アメリカン・リーグ 東地区 ヤンキース Rソックス ブルージェイズ オリオールズ レイズ 中地区 タイガース ツインズ Wソックス インディアンス ロイヤルズ 西地区 アスレチックス エンゼルス マリナーズ レンジャーズ ◇ナショナル・リーグ 東地区 ブレーブス ナショナルズ フィリーズ マーリンズ メッツ 中地区 カージナルス アストロズ レッズ パイレーツ カブス ブリュワーズ 西地区 Dバックス ジャイアンツ ドジャース ロッキーズ パドレス

  • 大谷翔平の所属チーム

    彼の所属チームはエンジェルス? それともエンゼルス? 私は大リーグは分からないです。でもエンジェルスとエンゼルスが同じチームで、大谷選手が所属している球団とだけは、分かります。 大谷選手の活躍をテレビで放送する時。「どっちも正しいのだろうけど、統一して欲しい」と、いつも思います。 なぜ統一しないのですか?

  • メジャーリーグのチームスポンサーについて

    日本のプロ野球はチーム名に前面的に企業の名前が入ったりしますが、 メジャーリーグはニューヨーク・ヤンキース、ロサンジェルス・ドジャース、ボストン・レッドソックス等 地名とチーム愛称の組み合わせでチーム名がなりったっています。 メジャーリーグは各 州が運営し、選手のギャラを払っているのでしょうか。 企業が運営するが、チーム名に企業名を入れてはいけない・・といった取り決めがあるのでしょうか。 ご存知の方ご教授願います。

  • プロ野球好きな方、地元チームが複数ある時。

    私は地方出身です。 同じ東京でも、東京ヤクルトスワローズと東京読売ジャイアンツがあります。地元民の方はどちらがファンなのか、何か特徴や傾向はあるのでしょうか? 大阪でも阪神タイガースと近鉄バッファローズがありましたが、関西地区の方は分かれるのかな。。地元民はどちらのファンに着くのかなとふと疑問に感じました。 補足 大リーグでも、シカゴカブスとシカゴホワイトソックスやニューヨークヤンキースとニューヨークメッツがあります。

  • 昔の大リーグが東海岸ばっかりだった理由

    大リーグは今はニューヨークやボストンなどの東海岸からカリフォルニアやシアトルなどの西海岸にまで広まりましたが、昔は多くのチームが東海岸に本拠地を置いていました。 たとえばドジャースはロサンゼルス・ジャイアンツはサンフランシスコといずれもカリフォルニア州にフランチャイズがありますが、ドジャースは1956年まで、ジャイアンツも1957年まではニューヨークにフランチャイズがありました。アスレチックスもフィラデルフィア→カンザスシティと来て今のオークランドになりました。 全体的に考えても、50年前の1955年はミルウォーキー・セントルイス・シカゴ当たりが西限で、西海岸にはまったくチームがありませんでした。西海岸に始めてチームが出来るのはその翌々年です。 さらに、本格的に西海岸にチームが拡大するにはもう少し時間がかかりました。地区制度が導入された時はブレーブスやホワイトソックスが西地区所属ということもありました。 なぜ、昔の大リーグはチームが東海岸に偏っていたのでしょうか?

  • 選手のヘルメットについて

    基本的にはなんでもない選手のヘルメットですがメジャーリーグ見てると元レッドソックスで現ドジャースのマニーラミレス、日本ではライオンズのブラゼル選手なんですがヘルメットの正面の球団マーク付近が真っ黒に焦げたようになってますがこれはなんなんでしょうか???

  • オリックス・バファローズの山本由伸投手

    オリックス・バファローズの山本由伸投手が、来季、ポスティングにて、メジャー行きに、なるなら、入団するならば、以下の何の球団が良いですか?理由も御願い致します。 *フロリダ・マーリンズ *テキサス・レンジャーズ *シカゴ・カブス *サンフランシスコ・ジャイアンツ *ロサンゼルス・ドジャース

  • アメリカメジャーリーグのチーム名について

    昔から思っていたのですが、アメリカの大リーグのチーム名。 タイガースとかヤンキース、ジャイアンツ、メッツとかは納得するんですが、レッドソックス、ホワイトソックス って 赤靴下、白靴下。 強いイメージがわかない(笑)なんか日本じゃ考えらればないとおもうんですが、 なんでこんな名前?

  • シカゴ・カブスのカルロス・ザンブラーノ投手が将来FA権を取得したら移籍しますか?しませんか?

    シカゴ・カブスのカルロス・ザンブラーノ投手は将来FA権を取得したら、ヤンキースやレッドソックス等の名門球団に移籍しますか? それともフランチャイズプレーヤーの道を選びますか? 分かる方は御回答を宜しく御願い致します。