- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職して3日後に就職 社会保険の手続きについて(配偶者)。)
退職して3日後に就職 社会保険の手続きについて(配偶者)
このQ&Aのポイント
- 退職して3日後に就職した場合、社会保険の手続きについて不安を抱える配偶者の方へ、具体的な手続き方法と注意点をご紹介します。
- 退職後3日以内に就職する場合、配偶者の社会保険には手続きが必要です。市町村役場および社会保険事務所への届け出が必要ですが、それに伴い保険料の支払いも発生する可能性があります。
- 配偶者が転職し、退職後3日以内に新しい会社で働く場合、配偶者の社会保険についての手続きと注意点について詳しく説明します。具体的な手続き場所や保険料の支払いについても解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.市役所の国保年金課です。(役場によって名称が違うかもしれません。) 2.あなた方夫婦の場合、9月度は厚生年金保険の被保険者ではなく、国民年金1号被保険者なんです。そのため9月度分は国民年金の保険料支払いが発生します。 国民健康保険の方は、短期なので考慮してくれるのではないでしょうか?
その他の回答 (1)
- analysis_swindle
- ベストアンサー率24% (102/417)
回答No.2
9月は旦那さんも貴方も国民年金1号被保険者です。 9月分の国民年金保険料(13580円×2人分)27160円の方です。 ただ、市役所では支払えません。市役所で手続きをして、後日送付される書類(納付書)で支払います。 >9月分給与(10月支給)から差し引かれている保険料は、8月分ということになるのですか? 会社の締め日や支払日の関係等で、何月分を控除されているのかは分かりません。一応会社に確認してください。
質問者
お礼
いろいろと親切に教えていただき、有難うございます。 社会保険のことは、ちんぷんかんぷんでしたので、とても参考になりました。 どうも有り難うございました。
お礼
早々に回答くださり、ありがとうございます。 すると、9月分の国民年金保険料(13580円×2人分)27160円を市役所に支払うことになるのでしょうか? それとも、主人については、何の書類も届いていないので、私の分だけ(13580円)支払うのでしょうか? それから、9月分給与(10月支給)から差し引かれている保険料は、8月分ということになるのですか? 何度もすみませんが、教えていただけると有り難いです。