• ベストアンサー

TOCについて

ゴールドラットさんが開発したTOCはパラダイムシフトと呼ばれる 画期的なビジネスツールとして一世を風靡しました。 今でも信奉しているコンサルタントは多いと思います。 スループット増大を目的として部分最適より全体最適に着目したのは 大筋正しいかと思います。 しかしながら、昨今TOCを実践してきた企業は破綻など苦境に立たされ、 TOC理論からは否定されてきたトヨタ生産システムの大元のトヨタは 好調のようです。 さて、画期的なパラダイムシフトとされたTOCがトヨタ生産システムを 凌駕できなかったのはどういう理由からでしょうか? ビジネスシステム上の疑問なので トヨタDNAや社内教育、 人材の質的要素は排除した回答を望みます。

  • hamaa
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.3

NO.2の者です。補足有難うございました。 示していただいた文章拝見しましたが、TOCがJIT(Just In Time = いわゆる”トヨタ方式”)を否定してきた、というニュアンスは認識できません。 むしろこの筆者の方は、TOCとJITの違いに焦点をあてられ、 JITがより普遍的かつ強力になるためには、TOCとの融合、とりわけ「制約」という要素を意識して「自主解決」へとつなげる道筋が必須、ということを仰っているのだと認識します。 これはまた、 JITは今のままでは普遍的な生産方式になりえず、トヨタ独自の生産方式ということに終わってしまうのでは・・・という指摘でもあります。 もう一度、お示しいただいた佐々木さんの文章をお目通しいただき、ご質問の論点 -------------------- スループット増大を目的として部分最適より全体最適に着目したのは 大筋正しいかと思います。 しかしながら、昨今TOCを実践してきた企業は破綻など苦境に立たされ、 TOC理論からは否定されてきたトヨタ生産システムの大元のトヨタは 好調のようです。 さて、画期的なパラダイムシフトとされたTOCがトヨタ生産システムを 凌駕できなかったのはどういう理由からでしょうか? ------------------ が妥当かどうかを確認されてみてはいかがでしょうか? なお、この文章を書かれた佐々木さんは TOC推進協議会の設立に参画されたり http://www.j-toc.jp/ TOCスループット会計を翻訳されたり http://www.tocken.com/throughput_accounting.htm と、 基本的にはTOCの価値、意義を認める立場でいらっしゃる(TOCの限界を指摘・批判する立場ではいらっしゃらない)ことも付記させていただきます。。。

hamaa
質問者

お礼

ありがとうございました。 原理原則から離れても、いろんな理論から「いいとこどり」をして自らに適した形に昇華していけばいいのですね。

その他の回答 (2)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

いくつか資料をざーっとみましたが、TOCとカンバンシステムをまったく別のものと捉えているケースは少ないのではないかと見ます。 むしろ、カンバンシステムの要素の1つにTOCが含まれる、もしくはTOCの考えに沿ってカンバンシステムを捉えることが出来る、という考え方のほうがメインではないか、とみる次第です。。。 http://www.jri.co.jp/consul/report/pdf/015_hisamichi.pdf http://www.kobe-mba.net/square/keyword/2004/toyotamethod_kishida.htm http://pub.nikkan.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?i=ISBN4-526-05114-4 もし「TOCが、どういった部分を指して、トヨタシステムを否定してきたか」というところを具体的に補足いただけると、更なるアドバイス差し上げられるかもしれません。。。

hamaa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 返信が送れて申し訳ありませんでした。 TOC制約理論のひろば http://www002.upp.so-net.ne.jp/toc-jp/ TOCとJITの融合は可能か http://www002.upp.so-net.ne.jp/toc-jp/toc_vs_jit_unify.htm の中に JITの停滞 JITは理想に向かい、徹底的なムダの排除を追求する。ムダがなくなることはない。ちょっと気を抜くと、たちまちムダは増える。だから、毎日、毎日ムダを取り続ける継続的改善はJITの魂でもある。JITは改善の切り札、であったはずだ。しかし、最近、巷のJITはさえない。 ハーバード・ビジネススクールが行った四年間にわたる大がかりな調査研究の結果によれば、「トヨタは驚くほどオープンにそのノウハウを披露してきた。しかし不思議なことに、上手に再現できたメーカーは皆無である。数千という企業から数十万人ものマネジャーがトヨタの工場を訪問したが、トヨタに匹敵するような成果を上げることはできなかった。」(ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス 2000年3月号 ケント・ボウエン、スティーブン・スピア共著、坂本義実訳) JITの異変の報はアメリカから来た。日本でも同様な声が聞かれる。 トヨタ生産方式はトヨタ自動車という一企業の中で生成・発展してきた。トヨタ生産方式は固有の企業文化の中で進化し続けてきたのである。1970年代に世に知られるようになり、JITのツール・パッケージが他企業、他産業に普及していく。JITパッケージには、それを育んだ企業文化の香りぐらいは付いていたが、企業文化そのものが移転することはなかった。当然のことながらJITそのものが進化することもない。一人トヨタ自動車だけが進化・発展を続けたのである。(以下略) とあったので否定していると感じたのです。

  • lafite
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

TOC理論に誤解あれば恐縮ですが、基本は市場へのアウトプットの効率に 力点を置いて、速度や効率を高める理論だと思います。 トヨタのカンバンシステムは、突き詰めるとTOCと真逆で、市場からの インプットに対する反応の速さと効率を軸にしていると思います。 その意味ではTOCよりもカンバンの方が、より全体最適に近いやり方 だと思います。 市場への配慮が薄く苦しんでいる企業が、そのままTOCを取り入れると、 プロダクトアウトの発想が強化されるという副作用もありえるのではな いかと感じています。

hamaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マーケットからの引き込みと押し込みの違いですが。 TOCもマーケットを概念として包含しているので、 軸足をどこに置くかというところでしょうか?

関連するQ&A

  • TOCとTNについて

    学校の実験で、川のTOCとTNの値を測定しました。サンプルが16個ほどあって、測定する前に見た目でどれが一番汚いか予測を立てておいて、測定結果とその予測を見比べました。TOCの値はだいたい予測と一致しているのに対して、TNの値は予測と結構ずれていました。TNの値が見た目と実際の値とでずれる理由がわかりません。解答のほうよろしくお願いいたします。

  • TOC EDITが長すぎる

    SONYのMZ-R909という録再のMDを使っているのですが、 昨日から録音した後のTOC EDITが5分くらい待っても終わらなくなりました。 オーディオには無知なので、御解答いただけると嬉しいです。

  • TOC ERROR

    初めて質問させていただきます。 早速ですが、3ヶ月ほど前、ソニー SCD-X501を購入しました。 今月、CDを聞いていたところ CDが途中で止まってしまい、再度再生すると 「TOC ERROR」と出てしまい、再生が出来なくなってしまいました。 CDを変えても、どのCDでも「TOC ERROR]と出てしまいます。 RCAコードとか、電源の位置とか変えるとたまに治ります。 しかし、また聞いていると同じような症状になってしまいます。 ちなみにSACDは普通に聞けます。普通のCDが聞けないのです。 修理に出したのですが、 異常なしということで戻ってきてしまいました。 何がいけないのか、さっぱり分かりません。 問い合わせもしようかとは思いますが、一回みてもらって 異常なしとのことなので、私の使い方が悪いのでは・・・とも思います。 お手数ですが、アドバイスをお願いできたらと思います。 分かりにくい文章で申しわけありません。

  • 五反田TOCまで行くとき。

    (1)都営浅草線で、五反田駅まで行くとして。 何番出口から出ると近いですか?? また、改札を出た後 五反田TOCまでの道で、分かりやすい目印などありますか? (2)五反田TOCの正面玄関って、桜田通り沿いですか? 宜しくお願いします。

  • TOCエラーって??

    先日 愛用してたカーコンポ ケンウッド製FX5000のCDデッキが機能しなくなりました・・ TOCエラー と表示され音がでません。 レンズクリーナーCDで掃除しても直らないみたいです。古いデッキだし修理するくらいならやはり買い換えるしかないのでしょうか?

  • TOCの成果

    ソフトウェア開発を行っていて、経営を学ぼうと思っているものです。 最近ソフトウェア開発にTOC理論が応用できるという話を聞き、少し興味を持っています。 それで、このサイト等で調べているうちに、かなり成果を上げているとの意見が多いのですが、一部で否定的な意見も少なからずあることがわかりました。 「昨今TOCを実践してきた企業は破綻など苦境に立たされ」ているとの意見がありますが、これは本当なのでしょうか。また、TOCはすでに古い理論であり、日本の製造業はすでに実践済みで、次の段階に入っているとの意見もあります。これにはうなずけるような気がします。 それとも、TOC自体に問題があるのではなく、TOCにこだわりすぎて、他の重要なことがおろそかになっているということなのでしょうか。

  • 湖のTOCについて

     私は現在大学院研究で、ある湖のTOCを測定しているものです。    測定する前に、0.45μmのメンブレンフィルターで濾過をしたサンプルと、濾過をしていないサンプルとのTOCの値を比較したところ、濾過をしたサンプルの方がTOCの値が大きくなってしまいました。  通常、濾過をすれば不溶性成分が取り除かれ、TOCの値は小さくなるものと考えてしまうのですが、結果が逆になって困っております。  原因が分かる方がおられましたら、ご解答お願いいたします。

  • 愚問です。CDの「TOC」って何ですか?

    CDのTOCってなんなんでしょうか? なにかCDにとってとても重要な部分だそうですが、 たとえばその部分(どのぶぶん?)がどうなったら まずいのでしょうか? 全くのド素人なので、よろしくお願いしますm(__)m

  • MDのTOCエラーは直せませんか?

    知人が大事にしているMDが、突然TOCエラーが出て読めなくなってしまいました。 何とか直す方法はないのでしょうか? パソコンのFDやHDは直せるのだから、方法があるのではないかという気がするのですが。MDにパソコンから曲データを送ることも出来るぐらいですから。どうなんでしょう?

  • ヒルクライムTOC結婚

    地元新潟で結婚発表というニュースがありましたね~ 好意的な書き込みばかりでしたが、 結婚の決め手:彼女の笑顔 インディーズ時代から 職業:一般人女性 あたりが皆に受け入れられたポイントでしょうか?

専門家に質問してみよう