• ベストアンサー

転出届と住民票について

jusnの回答

  • jusn
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.1

原則として、転入してから2週間以内に転入届を提出しなければなりません。 ただ正直に6年前と話さなくてもよろしいかと思います。 別に罰金を払わなければならないということはまずありません。 しかし、督促状が届いているのでしたら、早急に納めた方がいいかと思います。 会社に提出している住所があなたの住所なら、 会社から区役所に提出する「給与支払報告書」の住所がそうなっています。 彼の「源泉徴収票」を見たことがありますか? マンションの住所になっているはずですよ。 督促状が届くという事は給料からの天引きになっていないのですね。 住民税とは本来、所得が無い者(給与支払報告書又は確定申告をしていない)に対しては発生しません。 なので、彼の実家では住民税は納めていないのではないでしょうか?ご両親に確認しましたか? もし、結婚されても現住所に住まわれるのでしたら、 彼の住所だけでも移動させておけばいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm
515122sae
質問者

お礼

なるほど・・・。 どうもありがとうございます。 もしかしたら、彼の実家では住民税を納めてないかもしれません・・・とゆうのも実は父親しかいなく、その父親とも彼は絶縁状態で連絡を取っておらず、今は入院されてるとか・・・。昔、父親は借金を抱えておりサラ金に追われていたようです。 自己破産してる可能性もあるかもしれません。  結婚しても現住所に住むつもりなので彼の住所だけ 移動させます! どうもありがとうございます★

関連するQ&A

  • 住民票の転出届を取り消すことは可能?

    5年以上海外に留学していて、昨年平成18年11月に帰国しました。 出国前には住民票を移動せず、帰国の度に事後申請をしていたため、住所は実家になっていました。平成18年9月に実家が引っ越したため、家族が私の分の住民票も転出届をだしました。 帰国後、日本にいなかった期間を不在期間として住民票の転移届けをだそうとしました。 ところが、9月に住民票が移動しているため、その期間をいなかったことにするのは手続き上難しい(前例がなくどうしてよいかわからないので)受理できないと区役所員から言われてしまいました。転出申請をしようとしたのは平成18年1月~10月分(平成17年12月末までの転移届けは申請済み)です。1年未満だと、住民票の提出義務はありませんし、申請しなくても良いと区役所からは言われたのですが、もともとまだ数年戻る予定はなかったので、不在として申請することはできると思うのですが……先に出した住所変更届けがネックになっています。 所得税や住民税などの関係もあり、不在期間として認めてもらいたいのですが、先に出した住民票の転出届を取り消す方法はあるのでしょうか?また、無理に進めた場合、転出届を出した家族が罰則されるということはありますか?よろしくお願いします。

  • 住民票について。

    こんにちは! 先日住民票について質問させていただいたものです。 パスポート習得するために、住民票の移しがいります。 今は実家にいてまだ住民票の転出届をしていませんでした。実家の役場からは住民票を受け取ることができず、まず東京においてある住民票を実家へ移さなくてはいけないのですが、住民票を移すには転出届を作成して1週間の審査をまつか、直接東京の区役所へ行くかの方法しかありません。 東京には行く時間はないしできるだけ早くパスポートがほしいので、住民票の写しだけ東京の区役所から送ってもらうことはできないでしょうか? 住民票の住所は東京になるのですが、旅行から帰ってから移転届けをだすので、今住民票の写しだけ先に送ってもらうことってできますか?

  • 住民票

    大学時代に東京へ住民票を移したのですが、今実家に住んでいて今度旅行へ行くのでパスポートを習得することになりました。 住民票を提出するため、実家に住民票を移転しようと思ったのですが、実家の役場からはできないと言われました。 移転するには直接東京の区役所へ行ってするか、区役所へ手紙を書かなくてはいけないそうなんです。 東京へ行く時間はないし、手紙をかくにも審査で1週間時間がかかるあしいのですが、本当に田舎の役場からは移転できないのでしょうか? 東京にいて移転手続きしたときはすぐに移転できたのにどうしてでしょう。 また、手紙を書くとしたらどういった内容の手紙を書けばいいのでしょうか。 それと、1週間は長いのですがもう少し早く手続きはできないでしょうか。

  • 住民票が欲しいのですが・・・

    住民票が欲しいのですが今神奈川県の実家にいるのですが、住民票は北海道にあります。神奈川県の区役所で住民票はとれますか?

  • 転出届と住民票

    当方愛知県に赴いてますが転出届を出す前に現地入りしてしまった為 住民票→札幌 本体(自分)→愛知県 という状態に陥っています。 学生等であればよく「住民票は実家だよ」なーんて言葉を聞きもしますが 税金等そういう訳にもいかないので 現地入りしつつ転出届けを得る方法を教えてください 愛知県にて(ルームシェア中住んでいる家屋アリ)、住民票は札幌市内の区 このような状況です ご教授お願いします。

  • 住民票の移し方について

    質問させていただきます。 この春から新社会人となります。それにあたって、会社に提出する書類を作成することになりました。 注意事項として、書面に、『住所登録簿と住民票の住所は必ず一致』と書かれています。 住所登録簿とは、わたくしの会社で用意した書類の事です。 私は彼氏と同棲し始めて、東京から千葉県に生活拠点を移しました。けれど、まだ住民票は東京の実家のままです。お恥ずかしいながら、東京都から千葉県への住民票を移したいのでその方法を教えていただけませんでしょうか? その際に、私が用意する必要なものと、何日くらいで移しが可能か教えてください。 あと、住民票移動は、実家にいる両親に知られてしまうのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、どうか教えてください。

  • 住民票について

    来月神奈川県から東京都に引越し予定です。 神奈川県に住む以前は実家に住んでいました。 その際、実家から神奈川県に住民票を移し忘れていました。 引越し先(東京)の不動産への提出書類で「住民票」が必要ですが、 神奈川県時代の住民票ではなく、実家の住民票だとマズイでしょうか? 実家に居る時から同じ会社に勤めており、会社には引越し申請をしており、 神奈川県に住んでいた市へ住民税を払っています。(その証明書もあります) 選挙以外困ったことがなかったのでそのままとしていました。

  • 住民票は、住んでいる「区」でないと取れないですか?

    住民票は、住んでいる「区」でないと取れないですか? いつもお世話になっております。 現在、A区からB区へと引越ししました。 通勤区間が変わったため、会社に住民票を提出するように言われて取得したいのですが… 市内ならばどの区役所でもとれるのでしょうか? それとも、現住所の区役所でしか取れないのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 住民票&転出届

    引越しを2週間後に控えています。 不動産会社の方から、現在の住所の記載のある住民票の提出を求められていたので役所へ行き、住民票を受け取りました。ついでに転出届もしてしまおうと思い用紙を提出すると、窓口のおばちゃんに「一緒にはできないんだよね~・・・。」と言われました。時間をずらせば可能と言う事なので、夕方改めて伺う旨を伝えたのですが、「明日にしてくれる?」と却下されました。詳しいことは分からないので文句が言えなかったのですが、かなりイライラしています! 長くなりましたが、本当に同じ日に住民票をもらい、転出届の手続きをすることは不可能な事なのでしょうか?教えて下さい!!

  • 住民票の転出日と住民税の関係

    過去の質問は一通り見ましたが、私の状況とJust Fitするものがなかったため、新規質問させていただきます。 昨年3月に、A市の実家からB区に引っ越しましたが、未だに住民票を移していません。 そろそろ移そうと思っているのですが、転出日をいつにすれば良いのか悩んでいます。 過料を取られるのも嫌なので、適当に先月あたりに引っ越したことにしようと思うのですが、住民税の絡みでそれもマズイのでは、という気がしてきました。 というのも、私は会社員の為、住民税は給料天引きの特別徴収で納めているのですが、平成17年度の住民税(区民税・都民税)の通知書は、B区から届いていており、既に今年6月支払い分の住民税はB区に納めています。(会社に対しては引っ越したことを伝えてあるので、おそらくB区は会社からの源泉徴収を受けて請求してきたと思われます。また、A市からは平成17年度の通知書は来ていません。) B区のHPを見てみたのですが、1月1日の時点での住所をもとに住民税の請求を行う、とありました。ということは、今年の1月1日には、B区に住んでいることになっていなければ、ウソですよね。 役所では一般的に、住民票と住民税の照らし合せまで行っているものでしょうか?先月に引っ越したことにしてしまうと、ウソがばれて、虚偽の申請をした等で罰せられること(罰金等)はないでしょうか? また、実は先週、A市に対しては先月の日付で転出届けを出して転出証明書まで発行してしまいました。A市からしてみれば、今年の1月1日はA市に住んでいたことになっているのに、住民税は請求していない。という状況です。 これも問題ありそうですが、日にちを間違えてましたという変更をした方がよいでしょうか?そもそも、一度提出した転出届けの日にちを変更することが出来るものなのでしょうか? どのように進めるのがベストかアドバイス頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう