• ベストアンサー

原因不明の水漏れの値段?

noname#19073の回答

noname#19073
noname#19073
回答No.3

仲介物件の場合、売主には売主の事情、買主には買主の事情というものがあります。 もちろんこの事情の中で、価格というものは大きなウェイトを占めるものの一つです。 売主としては売却するに当たり、残債との相談その他色々な根拠で価格設定があるでしょう。 傷があるからその価格から50万円下げて貰えないか、と相談し受け入れて貰える場合もあれば、駄目なケースもあるでしょう。 要するにご質問にある「水漏れ問題の値下げ額の相場」というものなど存在しないということです。 あなたがその箇所に対して表示価格から100万円引かなければ納得出来ないならそれがあなた個人の相場です。300万円引かなければ納得出来ないならそれもあなたの中での目安です。 その水漏れが原因で将来的に発生しうるあなたの負担リスクその他を勘案してご自分の納得出来る値下げ額を交渉カードとするしかありません。 もちろん売主が受け入れるかどうかは全くの別問題です。

noname#14462
質問者

お礼

 返信ありがとうございます。  その水漏れが原因で将来的に発生しうるあなたの負担リスクその他を勘案してご自分の納得出来る値下げ額を交渉カードとするしかありません。  おっしゃっていただいたこと、その通りだと思っています。私はこの家が気に入っているので、出来れば長く住みたいと考えています。購入を考えた場合、水漏れが一度あったことが今のところ最大のネックなので、この問題が解決出来ないと、この家に住み続けることをあきらめなければならないのかな、と思って残念なのです(売主は売却を急いでいる気配があるので、私が買わない選択をすると越してくれと言われるかも知れず、居住権があるとはいえ、出てくれないか、と思われながら住むのも気分がよろしくない、と感じています)。  もう一度よく考えて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原因不明の水漏れ

    築3年の賃貸マンションに住んでいるんですが先日水漏れにあいました。最初は大家さんも上の人のせいだと言っていましたが上の人のせいではありませんでした。調べたところ原因が分からないとのことでした。最初に水漏れがおこりしばらくなく約一週間後に今度はすごい量の水が漏れてきました。トイレと洗面所で おこりトイレの壁は開いたままです。大家は上に住んでいるのに謝罪にも来なく不動産屋に電話したら原因不明なので大家のせいではないと言いはるのです。私は所有者の大家が謝罪に来るべきだと思うのですが間違っているのでしょうか?水漏れのせいで外出できなくなり予約をキャンセルしたりスケジュールも狂いました。あれから何度も工事屋が来ましたがいまだに原因不明です。おかげで私は長時間出かけられないし精神的苦痛で痩せてしまいました。 いつまでこの状態が続くのか不安です。最初の水漏れから2週間以上経ってますがこの状態がずっと続いたらどうすればいいのでしょうか?賠償金を請求できるのですか?

  • マンションの原因不明水漏れ

    東京都に有る分譲マンション約50戸 築23年です 十年前ぐらいより、平均年2回ぐらい洗面所の天井より水漏れが有ります。今も続いてます。 又何時、漏水に悩まされるかと思うと、ストレスを感じます。 漏水の有った時には予定してた仕事もキャンセルしなければならず、私の信用も失われかねません。 水の量は天井から床に流れた分、感じとしましてはバケツ一杯程度の水です。 ですので、実際の量はもっとでしょう。 水漏れがあった時、上のお宅にすぐに連絡しますが、「家は水をもらしてません」と毎回言われ続けて来ました。 そこで、管理人を介して、原因調査の為に業者に過去3回、事故後見てもらいました。 が、業者は「申し訳御座いません、原因は解りません」との事でした。 同マンションでも他に水漏れがありそのつど「業者による原因調査」をやって、皆原因がわかり、損害保険を使い修理をしてきました。 私の処だけ、「原因不明」なのです。 この様な場合、 1.誰に責任があるのでしょうか? 2.何処にこの苦情を持って行けば宜しいのでしょうか? 3.以前、パンフレットで「原因不明の場合は管理組合に責任は有る」と読んだ記憶が有りますが、 もし、そうだとしますれば、何かそれを証明する文章があれば教えて下さい。  それを持ちまして、今後もっと強い態度で原因調査の究明を依頼する事が出来ますので。 マンション管理法、、、、とか言うものが有りますか? ご教授、宜しくお願い致します。

  • 元栓を閉めても蛇口からの水漏れが止まらない

    マンションに住んでいます。台所の混合水洗の蛇口が水漏れするのでコマを交換したのですが、水漏れが直りませんでした。 なので再度水道の元栓(ドアの外のメーターボックスにありました)を閉めたのですが、やはり水漏れがしています。 この場合、水漏れの原因は何だと思われますか? また、できれば自分で修理したいのですが可能でしょうか?

  • 天井(マンション)からの水漏れ原因について

    私の部屋の天井から水漏れがあります。(2ヵ月前から) 水漏れは毎日ではなく、週に1回とか月に2回とかまちまちです。(大抵1日か2日で止まります) 水漏れの量としては、30秒に1滴か2滴の間隔で落ちてきます。 担当の管理会社が上の階の部屋を何度か調査しましたが、原因がまだ分かっていません。 このマンションは部屋の中に電気温水器が設置されており、この温水器の排水が原因の場合がよくあると言っていましたが、上の階の部屋の温水器に異常はなかったそうです。 上記の症状・条件から、専門家から見て最も考えられる可能性の高い水漏れ場所、そしてアドバイスを宜しくお願い致します。 ※落ちてくる水は比較的キレイなので、トイレの排水ではないと思います。 ※私が住むワンルームマンション(築28年)は、15階建てで私の部屋は11階です。

  • 水漏れの原因は我が家?

    2年半程前に築25年のマンションに越して来ました。 昨日の事なのですが、ウチの真下の住人から電話があって「1ヶ月前位からトイレの天井にシミが出来てる。お宅、なんか水漏れした事ない?」と言われました。子供がまだ小さいので、洗面台で水をこぼしたり、トイレの失敗とかしか思い浮かばなかったのですが、先方は完全にウチが原因だと思ってるみたいで「前に住んでた人は、物音立てなかったし(私の子供がドタバタやってる事をおっしゃってる)、こんな事があれば、すぐ報告してくれたのに。」と言われました。洗濯機のホースがはずれていたり、水漏れさせた事はありません。 ただ、1年位前にトイレの水が長い時間流れっ放しになってた時があって(何故か貯水器の中に棒が入っていてボールが引っ掛かり、水が止まらなかった)その時にトイレの床と便器の接地面の隙間から少量の水が出てきたことがあります。 1年前のこの事が原因でしょうか? 友人は配管が古いからだと違う?修理代は管理費か修繕費で払ってくれるよと言ってくれるのですが・・・。 管理人さんに相談したら、廊下・エレベーターなどの共有部分の水漏れでは無いから、個人で解決してくれと言われ、なんとか食い下がり月曜日に管理会社に連絡してくれるとの事です。 人のせいにするつもりはないのですが、私の隣に1ヶ月前に転入してきた家族があるのですが、その時にリフォームされていた(トイレをしたかは不明)ので、真下の人の水漏れと丁度同じ時期なので、そうかなぁ~と思ったり・・・。 もし、ウチが原因だとすれば、今後の工程というか私はどのような事をすればいいのでしょうか? 保険証券には個人賠償特約というのがついてますが、今回のケースは適応されますか? 真下の人には引っ越してきてから3ヶ月位の時に子供がうるさいと言われて以来、とても怖い存在です。

  • 階下への水漏れ

     築40年以上、鉄筋コンクリート建の賃貸アパート4階に住んでいます。すぐ下の部屋に、水漏れがしていて、台所の排水と風呂場の排水ができない、つまり、普通の生活も出来ない状況で困っております。 今年、去年の2月にも、台所から水漏れがしていたようで、そのときは水道修理をしてから水漏れはしなくなりました。  しかし、階下に水漏れが発生すると、水まわりがまったく使えなくなるので、料理もできなければ、今回の場合は風呂も入れない、という状況です。管理人と大家がいて、管理会社はなく、管理人は水道工事の依頼すら怠るし、大家に直接言っても管理人を通してくれの一点張りで動こうとしてくれません。  もう老朽化したアパートなので、引越しはしなければとは思うのですが、希望は(1)とりあえず、新居がみつかるまでは、この部屋に住みたい(2)この部屋に住むにあたっては、水道工事を早く終わらせてもらい住めるようにしてほしい、あるいは代わりの一時住居を提供するなどの代替措置を講じてほしい。ということです。  どのようにしたら、管理人や大家を動かすことができるでしょうか?あるいは、専門の電話相談口などご存知でしたら教えていただければ幸いです。

  • 水漏れで請求できるものを教えて下さい。

    はじめまして。 よかったらなにかよいアドバイスをお願いします。 先日ドラム式洗濯機を購入しました。 購入した初日に洗濯機から水漏れしました。原因は排水でもなく洗濯機の初期不良との事でした。 洗濯機は新しいものと交換してもらったのですが。 家は一戸建てで築3年です。 水漏れの量も多く、ハウスメーカーに修理費の見積もりをだしてもらうと100万ぐらいかかるそうです。 工事期間も1週間はかかるとの事で、その間洗面所、台所が使用できません。 修理代以外に請求できるものはあるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 冬だけシンク下の水道管から水漏れします

    築9年の一戸建て住宅です。(建売で購入) 台所シンクの下にある給水菅から冬だけ水漏れします。 気温が下がるとだんだん量がふえて春になり暖かくなると水漏れしません。 水漏れの量は菅の下にお弁当箱置いて1~2日に貯まった水を捨てるって感じです。 ねじ?が緩んでいるのかな最初思っていたのですが、閉めてもだめだし(多分閉めていたと思う・・・素人なので・・・)暖かくなると漏れないし・・・ 何が原因なのでしょうか。 雨漏りとかの水漏れは10年まで売主の責任で直してくれるようなことだったと思います。(去年お隣が無償で直してもらってました。) これも無償でなおしてもらえるようなものなら言わなくちゃいけないし、こっちの使い方が悪いのでなってしまっていれば、直すのが高そうならこのまましておこうかな(水捨てるの邪魔くさいけど・・・) また、素人でも簡単に治せそうならその方法を教えてください

  • 何度も水漏れをされてます。もう限界です。

    築30年の、鉄筋コンクリート3階建。私は2階部分に住み自己所有一人暮らし女です。私の上に2年前に越して来た70歳男性(賃貸)が、台所のシンクや風呂場の排水を溢れさせ、私が気づいただけでも4回も水漏れがありました。 老人は、自分のせいではない。配管が悪いので家主に修理の交渉しています。と言っていました。最初は深刻に考えず、私も様子をみます。言っていたのですが、3度目の水漏れでやっと、水道工事の方が来て、パイプの掃除をして水を流したのですが、配管が悪いわけでもありませんでした。と言う事は、やはり老人の使い方の問題であって、浴室の排水溝の所に、自分で作った変な蓋をしています。それが原因だからはずすように言ったのですが、嫌です。と言うし、いくら修理をしようが、きっと水漏れは直らなく、現に修理の後にも浴室から大量の水漏れがあり、原因はまた水を溢れさせたようでした。老人は、かなり不潔で靴を脱ぐと足が汚れるから土足で生活をしているような暮らし方です。 私が、今回望むことは、 (1)一日も早く退去して欲しい (2)天井がシミになったり、電気のところが錆びたりしているので直して欲しい。 です。家主さんにも散々苦情を言っていますが、なかなか動いてはくれず、やっと弁護士さんに相談します。とのことでした。こんな場合は、出て行ってもらえるのでしょうか?私は、毎日水漏れがしないか心配だし、排水が気持ちが悪くてノイローゼになりそうです。 どうか、良きアドバイスをお願いいたします。

  • マンションの水漏れ

    築1年未満の賃貸マンションに住んでいます。 先日、階下の部屋で水漏れがあり、原因は私の部屋だと管理会社から連絡がありました。 床を剥がして配管を見てもらったのですが原因は不明。私も水を溢れさせた覚えはありませんしそのような形跡もないので、施工業者と管理会社は配管の不備を謝りに来ています。 原因が不明なので1日がかりの点検工事が3回も行われており、その際に水を吸引する機械や水分を飛ばすドライヤーの様な機械の電源は私の部屋のものを使用し、1日中水を流し放しにして点検をしています。 少しの事なら気にならないのですが、我慢の限界を超えるような使用量です。 この場合、点検工事に使用した光熱費を施工業者に請求する事はできるのでしょうか? ちなみに工事費は施工業者持ちのようです。