• ベストアンサー

同じケーキを2個つくりたい

assam_13の回答

  • assam_13
  • ベストアンサー率42% (21/50)
回答No.4

私は上段・下段と時間差で入れることがあります。 オーブンをあけるのを手早くすれば大丈夫です。 パウンドケーキは失敗しにくいですよ。日持ちもしますし、材料も家にあるもので思い立ったときに作れます。(紅茶パウンド・マーブルパウンドなど・・・) それか型を21cm・22cmなど大きい物にしてみてはいかがですか!? 2個同時に作るよりは作りやすいかと思います。

momonyan0122
質問者

お礼

うちは一段の小さいレンジ兼オーブンです。 二段のオーブンだと二個焼けるのですね。ほしいです。 21cm・22cmを買おうと思います。 今18cm しかありません。 18cmのレシピから21cmの材料は計算方法があるのでしょうか? パウンドケーキおいしいですよね。 子供がバナナパウンドケーキがいいっていっているのでぜひ、挑戦してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シフォンケーキ

    アルミのシフォンケーキ17cm型で焼いているのですがビックリするほど中身の無いシフォンケーキになってしまいます。 生地はとても美味しく唯一成功出来てるっぽい部分の生地はとてもフワッフワで味も美味しいです。 3度作りましたが全部同じように型から外すと驚くほど中身がスカスカです。 焼いている時もきちんと膨らんでいますし生地の工程は見直しましたが恐らく大丈夫だと思います。 恐らく問題はオーブンの温度と時間です。 Panasonicのビストロを使っていて今までも色んなお菓子やケーキにつくっていに作っていますが失敗も無くレシピもクックパッドなどの人気なものを見ていつも作っています。 このシフォンケーキのレシピも5千程の人が作っている人気なものまのですがオーブンの温度だけが私のオーブンと合わないのか失敗します。 200で余熱170で35分焼き 170で余熱170で40分焼き 200で余熱180で40分焼き で試しましたがどれも成功したかのように見えて型から外すと中身がスカスカで空っぽのように焼けてしまいます。 200で余熱180で40分焼きが1番ちゃんとシフォンケーキっぽく上から下まで生地がある部分が多かったですが、焼く時間をもう少し伸ばしたほうが良いのかとも思いましたがあとどれほど伸ばしたら綺麗に焼けますか?

  • 立体(3D)ケーキ型で焼ける硬めのケーキ生地を教えて下さい!

    立体(3D)ケーキ型で焼ける硬めのケーキ生地を教えて下さい! 今日本で人気の立体テディベアケーキと全く同じケーキ型を購入しました。 http://item.rakuten.co.jp/milestone/c/0000000141/ 今月末の息子の1歳の誕生日にこのケーキを作りたいと思っています。息子の世話もあり、あまり時間がないので、あまり研究ができません・・・。そこで、是非お知恵を貸して欲しいです! このケーキ型は完全に立体で、前半分と後ろ半分に分かれている型をクリップで留めて、くまの下側から生地を流し込み、満遍なくやけるように筒をはめこんで、頭を下にした状態に立たせて焼くようになっています。(型の画像を見てください!) 大きさもかなり大きく、高さが20cmくらいあります。 型をクリップで留めるので、ゆるい生地だとどうしてもクリップの間から流れ出てしまうので、生地はかための生地でないといけません。かといって固すぎるとまただめなようなんです。 今日はバターケーキの生地を流しいれてみましたが、やはり流れてしまいました。 そこで、どなたか硬めのケーキ生地で、あまり重たくないケーキのレシピや、提案などありましたら、是非教えていただけないでしょうか? 例えば、パウンドケーキの生地なら流れ出ないのでは・・・とかです。(パウンドケーキの生地はまだ試してないですが・・・) あまりふわふわしたケーキは中が筒をはめ込んで焼くために空洞部分ができるので、ある程度重みのある、しっとりしたケーキが適しているとは思うのですが・・・。 チョコ生クリームでデコレーションしたいので、それにあうとさらにベストです。 また、レシピを教えてくださる場合、砂糖の種類も書いていただけると助かります。私はオーストラリアに住んでいるのですが、日本の白砂糖の場合、こちらのカスターシュガーを使う場合はこの分量と大まかですが研究(?)しているためです、もしそれがグラニューの場合、また比率が変わるので、できれば砂糖の種類も記入いただけると助かります。 今日のバターケーキは流れたものの、なんとか焼けましたが・・・おいしくなかったです。イギリス系のレシピで作ったのがまずかったですが・・・。 レシピでなくても提案だけでもいいので、お返事お待ちしています! 写真は型の画像です。よろしくお願いします!!!

  • ケーキの焼き方

    炊飯器で作るケーキのレシピがありますが、オーブンで焼くレシピと材料的には分量が違ったりするのでしょうか? オーブンで焼くように書いてあるレシピを、材料・手順をそのままに炊飯器で焼いたらやっぱり失敗ですか??

  • ケーキの湯煎焼きの方法について教えてください。

    ケーキの湯煎焼きについて少し疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 先日初めて湯煎焼きでチーズケーキを作りました。 私は丸型底取タイプのケーキ型しか持っていないので、型の周りをアルミホイルで覆ってから天板に湯をはって焼きました。 それからオーブンの中で3時間ほど置いてから取り出して見たのですが、どうもケーキの側面や底の方が水っぽい…なんだか少し蒸気がまわってる感じ?でした。 アルミホイルを取ってみると底には水が溜まっている状態・・・(少しだけでしたが) 不安になりながら、でもレシピでは型から抜かずそのまま冷蔵庫で1日冷やすとあったので、とりあえず冷蔵庫に入れておきました。 翌日、型から抜いて食べてみましたがそれ程べちゃつきも無く味も良かったので、まぁ成功したのかなとは思ってるんですが… あの焼き上がってからのケーキ側面や底にあった水分が気になってます。 やっぱり湯煎焼きなので焼き上がり直後はケーキの側面等が多少の水分でべたついてるのは普通のことなんでしょうか? 底取タイプの型でアルミを覆って焼くと、型とアルミの間に水分が少し溜まっていくということもあるんでしょうか。 ・・・それとも焼いた後に3時間もオーブン内に放置してたのがまずかったのかな…と思ってます; レシピでは焼けてから2時間ほどオーブン内で冷ますとはあったのですが、うっかり忘れてしまっていて; それか焼きあがり後にお湯はすぐ捨ててからケーキをまたオーブン内に戻して冷ました方が良かったのでしょうか。天板にお湯をはったまま庫内で冷ましていたので・・・ それで蒸気がまわりすぎてアルミの中にも水が溜まってしまったのかなあとも考えてみましたが、どうなんでしょう…? あと、底取タイプの型を別の大きな型やお皿に入れてから天板に湯をはって焼いてもそれは湯煎焼きになるのでしょうか? 生地が入ってる型が直接お湯に浸かっていなくても湯煎焼きと同じ状態ということになるんでしょうか。 次回は耐熱のガラス皿に入れてからしようかと思ってるんですが、型が直接お湯に浸かってないとなるとなんか蒸してるっぽいというか、 湯煎焼きとはまた違った方法になってしまうのかなと気になってしまって… もし、どなたか分かる方がいれば教えて下さい。 色々と質問してしまいましたが、やっぱりまたいつか作る時に疑問を残したままなのは不安なので教えて下さるととても嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ふんわりしたシフォンケーキを焼くには?

    紅茶のシフォンケーキを焼いたのですが、焼きあがってオーブンから出した直後はきれいにふんわりしていたのに、10分ほど型にいれたまま冷ましている間にずい分へこんでしまい、がっかりしています。レシピには忠実に従って焼いたのですが、一体何がいけなかったのでしょうか。ケーキ作りがお得意の方、ぜひご助言をお願いします!

  • シフォンケーキorパウンドケーキを作りたいと思います

    自宅のオーブンが下記のような感じで書かれているのですが 皆さんなら何℃位で焼きますか? (料理素人なので何度も失敗していますorz。材料を無駄にしたくないので参考意見があれば教えてください)  自宅のオーブンレンジ(東芝) パウンドケーキ(金属8×17×6) 余熱あり150℃ 55~60分 スポンジケーキ(18cm) 余熱あり180℃ 37~42分 とオーブンの説明書に記載あります。 シフォンケーキのレシピは記載ありませんでした。 ちなみに私が焼きたい型は シフォンケーキ 21cm パウンドケーキ 紙17.5×6.5×4.5cm アルミ8×18.5×4.5cmです 高さがあまりないオーブンで、オーブンレンジのレシピではなく、お菓子作りのレシピ通りにやったら上が焦げ焦げになります。 ちなみにレシピには20cmの型で180℃で40分とあります。 けどすぐ焦げます・・・

  • ケーキを作る時の用語・・・

    こんにちは。 友達が誕生日を迎えるのでケーキを焼こうと思います。 そこで、レシピを調べていくと・・・ いくつか疑問点が出てきました。 まず、そのケーキの作り方なのですが・・・ 1ケーキの土台をつくる(クッキーを砕いてバターとまぜてケーキ型のそこに敷き詰める) 2生地をつくる 3生地を型にながして天板に熱湯をはり180度のオーブンで30分熱湯焼きにする ↑と言う感じなのですが・・・。 180度のオーブンって・・・? 180度に温めたオーブンの事ですか? また、180度に温めるって、オーブンを180度に設定して何分間か空焼きするのですか? 熱湯焼きって・・・? そもそも、オーブンの天板に熱湯をはるって・・? オーブンの天板って深さがないから熱湯はれないような気がするのですが・・・ 無知ですみません;; 教えてください!!!

  • シフォンケーキが、、、。

    シフォンケーキ初心者です。 いろいろなレシピでためして、今まで10個ほど焼きました。 焼いている時は型の上3・4センチぐらい盛り上がって焼けています。 オーブンから出して、逆さまに冷ましている段階で1・2センチ盛り上がっている感じ。 型から外すと型の半分ぐらいの厚みに一気に沈んでしまいます。 過去の質問も検索して、型から外す時間は十分に取るようにしています。 ベーキングパウダーは使っていません。 友達にプレゼントできるようなシフォンケーキが焼きたいです。

  • ケーキの型の大きさについて質問。

    ケーキの型の大きさについて質問。 ケーキ作りをした事がない初心者です。 前に「ケーキ作りセット」みたいな 元から紙のケーキ型&材料がついているもので焼いたことがあるのですが 今度は「ケーキ作りセット」ではなく普通に材料を買って そこから作ろうかと思っています。 まずは簡単なパウンドケーキから始めようかと思うのですが、 型はどのサイズのものを買ったほうが良いのでしょうか? レシピを見ても型のサイズが書いてなかったので…。 http://cookpad.com/recipe/351497 型は100均で紙のものが売られていると聞いたのですが 皆さんはパウンドケーキを作る時、 毎回紙の物を買って使っていますか? それともステンレスやテフロンと言った金属の物を使っていますか? また、次回チーズケーキを作ろうかと思っているので 普通のケーキの型についても 紙を使っているか、金属を使っているか教えて頂けると助かります。 お時間のある方、宜しくお願い致します。

  • シフォンケーキが膨らみません

    シフォンケーキを作ったのですが、上手く膨らみません。 以前作った時も同じ失敗したので、こちらのサイト等を参考にして色々気をつけたつもりなのですが…。 何か良いアドバイスをお願いします。 ※卵白はしっかり角が立つまで泡立てる ※メレンゲと生地を混ぜる時はさっくりと混ぜる ※2~3回落として中の空気を抜く ※型に流し入れたらすぐにオーブンで焼く 以上の事に注意して焼きました。 焼いてる間は型からはみ出るくらいの高さだったのですが、 次第にしぼんで焼き上がる頃には4~5cm程度に…。 しかも焼いた後、冷ますためにひっくり返したとたんに型から落ちてしまいました。(テフロン加工だから?) 切ってみたら、シフォンというよりも中がきっちり詰まった固めのケーキでした。 レシピの焼く時間は180度で40分でしたが、上部に焦げが出たので最後の2~3分前で火を止めました。