• ベストアンサー

解任されたのに登記上はそのままって・・・

友人が株式会社の代表取締役をしていた(株は持っていない、雇われ社長です)のですが、この度、解任を言い渡されました。 その際も、株主から「今日で終わり」という何ともえげつない解任の仕方でした。 ただ、友人も解任を予想していましたし、覚悟していたので、その点については争うこともなく話しはついたのですが・・・・。 その後の代表者変更について、来年2月の決算時期まで代表者の変更はしないでおこう、と株主が言っていると事務方より聞きました。 でも、それってその間に会社に何かあった場合、責任は代表者にくるんですよね? もうすでに解任されて、来月から給与もないのに、そんなことが許されるのでしょうか。 解任されたあと、登記を変更してくれない場合、どのようにしたらよいのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chesha-T
  • ベストアンサー率52% (62/119)
回答No.3

まず、株主の言っている「今日で終わり」が、 本当に解任なのか(また、取締役の解任なのか、代表取締役のみの解任なのか)、 または(次の定時総会での)取締役の任期満了による退任(重任させないという意味)なのか、 それを確認する必要があります。 [解任の場合] 取締役の解任は、株主総会の特別決議でする必要があります(商法第257条1項、2項)。 もっとも1人会社(株主が1人だけの会社)では、 株主がそう決めてしまえば、いつでもそうできるわけですが。 代表取締役である取締役が、、取締役の地位を解任されると、 代表取締役の資格喪失となり、代表取締役は退任することになります。 代表取締役のみの解任ですと、それは株主が決められるものではなく、 取締役会の決議により解任することになります。 代表取締役がいなくなってしまうと、それは会社には業務執行を行う者がいないということなので、 早々に次の代表取締役を選任しなければならないことになります。 (次の決算にかかる総会の後、なんて言っていられないはずです) なお、解任の場合には商法第258条1項の適用はありませんので(任期満了と辞任だけです)、 解任以降の責任を負うことはありません。 [任期満了の場合] 任期が満了するまでは取締役(代表取締役)のままですので、 業務執行も行い、また責任も負うことになります。 どちらの場合でも、変更登記は、次の代表取締役が申請します。 新代表取締役が選任されない以上、登記はできないはずです。 (でないと、違法な状態の登記になってしまうので) 基本的には、それまで待つしかないと思います。

mihos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雇われ社長って、大変みたいです。株主が抜け目の無い人なので、いろいろ画策されて。 クビで、お給料も今後もらえないのに、変更登記がされない時は、どんな手段で対応すればいいのでしょうか。 もし、ご存知でしたら教えていただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 親会社の一般社員が、子会社の役員として・・・ではなく、いくら小さくても(失礼)れっきとした代表取締役ですと、労働者ではありませんから、労働基準監督署で扱ってもらえるのかは疑問です。  弁護士に相談以外には難しそうな気がします。

mihos
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.1

質問者さんの仰る通り、代表取締役はたとえ辞任したとしても、後任の代表者が選任・登記され、自身の退任登記が行われるまでは、 代表取締役の責務を負います。 よって、その期間に会社に問題が生じた場合、(代表)取締役としての責任を問われてしまう可能性があります。 会社がどうしても登記しない場合には、裁判所に申請して仮代表取締役の選任を認めてもらうしかありません。 退任時期を巡って後日争いになる可能性がある場合には、内容証明郵便で辞任通知を行っておくとよいと思います。

mihos
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ちなみにこの種の相談はやはり弁護士がいいのでしょうが、それ以外にハローワークや労働基準監督署でも相談に乗っていただけるんでしょうか。 どこに相談にいったらいいか、ご存知でしたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有限会社の取締役解任について。

    有限会社(2005.12月設立登記)の登記上の発行株式数は100株。 それをあらたに50,100株にし、100株の株主と50,000株の株主(または30,000株の株主と、20,000株の株主)に変更になるかと思います。 その後、50,000株の株主(または30,000株の株主と、20,000株の株主)が現在の代表たる取締役(取締役は1人しかいません)の解任要求をすることは可能でしょうか?ちなみに、その解任対象の取締役は100株の株主と同一人物です。 株主総会で過半数の株式を持つ株主の2/3以上の賛成があれば、たとえ100株の株主が反対しても可決されますよね? 解任されると、取締役がいなくなりますので、あらたな人を登用するか、廃業するか、それも覚悟しています。 現在の新会社法では特例有限会社となり、一般の株式会社と同じように上記のようなカタチで解任要求が可能で、解任できるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 取締役の辞任と解任の登記について

    当社は、取締役会非設置会社です。 定款にて、役員の員数が5名と定められています。 ■経緯↓ 1)A辞任 平成19年9月、取締役Aより、辞任の申し出があり、臨時株主総会にて承認されました。 定款に定められた員数を欠くことになりますが、後任者が定まらず、登記しておりませんでした。 2)B解任 平成20年4月の臨時株主総会において、取締役Bの解任が決議されました。 解任はすぐに登記できますので、(期日過ぎておりますが)これから登記する予定です。 3)C解任及び役員数変更 平成20年5月の定時株主総会において、取締役Cの解任が決議されました。 また、A,B,Cの後任者を選定せず、役員の員数を減らす(5名→2名に変更)旨決議されました。 4)代表取締役変更 平成20年6月より、代表取締役が変更になりました。(取締役の互選) ●質問1 B解任の登記に必要な4月の臨時株主総会議事録に、元取締役Aの記名、押印は必要でしょうか? A辞任承認可決の後、後任者が定まっていなかったので、この時点でAは取締役としての権利義務を有していますが、Bの解任が決議された臨時株主総会には出席しておりません。 ●質問2 結局欠員補充せず、役員員数を変更することになったので、やっとAの辞任登記ができると思うのですが、A辞任の日は、 1)辞任届の日(平成19年9月)でしょうか? それとも、 3)役員の員数変更が決議された日(平成20年5月)でしょうか? ●質問3 Aの辞任と、Cの解任を下記のようにいっしょに登記申請できますか? 「登記すべき事由」 平成19年9月○日 取締役 A 辞任 平成20年5月○日 取締役 C 解任 「添付書類」 臨時株主総会議事録(H19,9)・・・1通 定時株主総会議事録(H20,5)・・・1通 辞任届・・・1通 (Aの分) ●質問4 上記質問3に加えて、B解任と代表取締役変更もいっしょに登記申請できますか? 「登記すべき事由」 平成19年9月○日 取締役 A 辞任 平成20年4月○日 取締役 B 解任 平成20年5月○日 取締役 C 解任 平成20年6月○日 代表取締役 ○○辞任 平成20年6月○日 代表取締役 △△就任 「添付書類」 臨時株主総会議事録(H19,9)・・・1通 臨時株主総会議事録(H20,4)・・・1通 定時株主総会議事録(H20,5)・・・1通 辞任届・・・1通 (Aの分) 互選書・・・1通 定款・・・1通 経費削減のため、司法書士さんに依頼せずに書類作成、登記申請まで行いたいのですが、 不慣れな上に複雑なので四苦八苦しております。 申し訳ありませんが、どなたかご回答くださいませ。 お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 代表取締の解任について

    先日私が代表取締(株・社判等はもたされていない雇われです)に親会社の社長(私の会社の会長株式出資者です)から会長が自分がグループ会社(会長が社長)にお金を借りているらしくそこにお金を返済するので私の会社借入でをするんで(会長の個人物件を担保に)連帯保証人(個人保証人)に印鑑を押してくれと言われましたが納得がいかず拒否したらじゃぁ代表をかえると言われ辞任してくれといわれましたそれも納得できず辞任はしません解任してくださいといいました株は会長がすべてもっているので解任いいんですが悔しい」のと別会社にも私は一般社員として給料をもらっています(会長が社長の会社です)にもプレッシャーをかけてきました悔しいので解任の手続をひきのばしてやろうと思います今月中にお金がいるみたいなんでw解任と所属会社の解雇は覚悟していますなにか良い方法を教えてください(社長としての報酬はもらっていません)なのでできれば当面の生活費くらいは取ってやりたいと思います

  • 代表取締役の解任と任期満了

    友人がこの度、株式会社の代表取締役(実態は雇われ社長です)を事実上解任されることになりました。 解任されること自体は本人も望んでおり、不満はなく、むしろ辞めたがっていたので異論はないのですが、、、。 会社も現時点では借金もなく毎月黒字ですが、今後取引先の減少により、経営が難しくなるかもしれないという状態です。 友人としても、この間に辞めたいという気持ちがあったようです。 ところが、株主(実質経営者)2人の思惑が入り、登記の変更はしばらく行わない、との事。 実は友人が現在住んでいる家は会社が社宅として家賃を負担しており、名義も会社になっています。 その家に引っ越す際の敷金は当時会社が負担しており、その金額を返済するまでは登記の変更を行わないと言うのです。 以前解任を告げられたときは、敷金は少しずつ返せば良いよと言われていたのに、何かの思惑が入りまた登記の変更を伸ばされてしまいそうです。 【解任よりも任期満了の方が本人の経歴にもキズがつかないのでいい】と親切めいたことを言っていますが・・・。 登記の変更を伸ばすことで何が考えられるでしょうか。(もちろん、その間の会社の責任は掛かると思います) また、解任と任期満了でそんなに社会的評価は変わるのでしょうか。 ちなみに社会保険はすでに手続きされて、「ない」状態です。もちろん給料もないです。 このような状態は普通じゃ有り得ないと思うのですが、実際に出来ること(やっていいこと)なんでしょうか。 どなたか経験話でも、対応策でもお知恵を拝借できればと思います。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 代表取締役の解任

    ある程度はインターネット等で調べているのですが、疑問に思うことがあるので質問させて下さい。 解任理由は『横領』『恐喝』『守秘義務違反』です。 前提として、他取締役(社長を除く4人)・株主(社長を除く88%)は解任に同意です。 質問を箇条書きで書かせて頂きます。 1.代表取締役を解任するにあたって取締役会への召集を行うのですが、代表権のない取締役が召集するのは可能ですか?定款には「社長が召集する」とあります。 2.代表取締役を解任後、株主総会にて取締役解任の特別決議を行うのですが、退職慰労金は支給する予定です。このケースの場合、功績倍率は社長としての倍率を適用すべきなのか、取締役の倍率を適用すべきなのか、どうでしょうか? 以上2点、宜しくお願い致します。

  • 未登記の取締役解任について

    今年5月に取締役を2人迎え入れましたが、いまだ登記をしておりません。 そのうちの1人を解任したいのですが、何か問題等ありますでしょうか。 定款には、解任の場合についてふれられていません。 任期中の解任はできないのでしょうか。 それとも、株主総会の決議があれば問題ないのでしょうか。 また、登記をしてないことで、従業員扱いとなり、解雇予告手当てが必要になるなどのことはありませんか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 代表取締役の解任について

    ある会社の代表取締役を解任させたいのですが、その場合、株主にはその権利はあるのでしょうか。 ちなみに、その会社の株主は自分が株主の会社が100%です。 また、代表取締役はこれといった法に反する行為も行ってはいないのです。また、こちらの意に沿わない事もしているのですが、利益は上げています。解任したい理由は、私的な感情です。 どなたか、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 代表取締役解任

    当方は、ある親族会社の株主です(持ち株比率80%)。 現在の代表取締役を出来る限り早く解任したいと考えております。 本来であれば取締役会で『代表取締役の解任』『後任代表取締役の選任』決議を行い、その後、株主総会で『取締役の解任』決議を行うのでしょうが、この場合、後任を選任せずして代表取締役を株主総会で解任することは可能(合法)でしょうか? 時系列にして並べてみました。 本来の順序 1.取締役会召集通知(現在、代表取締役が出社していない為)    ↓3日 ※定款に定めあり 2.取締役会(代表取締役解任、後任選任)   決議後、株主総会召集通知    ↓14日 3.株主総会(取締役解任) 本件の順序(予定) 1.株主総会召集通知    ↓14日 2.株主総会(代表取締役解任)   同日で取締役会(後任選任) 後者の順序が合法であるかどうか、教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 取締役の解任について

    取締役の解任について 私は、株式会社Aの取締役をしています。 株式会社Aは、3年前に起こしたシステム会社です。 株主は、代表取締役を行っているOと私で3:2の割合で株を保有しています。 先日、社員Aが会社を辞めると言い出しました。 理由は、フリーになって仕事がしたいということ と 私のやり方が気に入らないとのことでした。 私のやり方が気に入らない部分は、具体策を出し回避しようとしたのですが やめる方向で、気持ちはかわりませんでした。 すると代表取締役0は、社員Aが気に入らない私に出て行ってくれと言い出しました。 (もともと営業である代表と開発をしている私は意見が対立することが多く溝はありました。) 私は、話がおかしいとこの話を退けましたが 臨時株主総会を開き、解任の方向にもっていくと言っています。 私なりに、今の会社のことを考えてやってきたつもりで、 すべてを投げ出すことに納得できません。 この場合、株を半数以上所有している代表の思うがままになるのでしょうか? 以上、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 役員変更登記について

    取締役の任期満了による重任登記をしないまま約1年経ってしまっています。(今回は監査役は任期満了ではありません) 事情があり先日監査役を解任し新たな監査役が就任いたしました。 この場合、取締役重任の定時株主総会議事録、代表取締役重任の取締役会議事録、監査役解任と新しい監査役就任の臨時株主総会議事録を添付すれば、取締役・代表取締役の重任と監査役の解任就任の役員変更登記をまとめて一回で申請することができるのでしょうか?