• ベストアンサー

危険物取扱者免状発送前について

お世話になります。今月乙四に合格しまして免状 の申請をしました。来月の下旬に発送とのことですが、免許証がこないとタンクローリーの作業ができないのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanimaro
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.3

今は単なる試験合格者です。免許証が交付されていないので取り扱いはできません。 お近くの消防署の予防課で確認するとよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wa-ki-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

法律上、指定数量以上の取扱いはできないと思います。またタンクローリーの運転の時には免状を携帯してないとダメだったと思いますよ。もう一度テキストとかで確認したほうがいいですよ。ちなみに僕は1月に受け取りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.1

ご近所の消防署に電話とかで問い合わせてみたらいかがでしょうか? ====== 甲種持ってても こんなもんです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 危険物取扱者免状交付について

    私は、乙4類危険物取扱者の免状を既得しています。そして、今年の2月の試験で乙1類と乙6類の合格をしました。 免状の交付には「合格通知ハガキ+収入証紙+新たに交付した免状を申請者へ返送するための封筒+簡易書留郵送料分の切手+既得免状」が必要と書かれていて、収入証紙を貼り付けるところまではできたのですが、その先の手順がわかりません。 なお、相手先の住所は、各都道府県の消防試験研究センター宛でいいのですか?

  • 危険物取扱者免状

    他県で危険物取扱者の試験を受けようと思っています。 既に乙4類を持ってます。(居住地で) この場合、免状はどうなるんでしょうか?? 免状の申請は「その試験を行った場所を管轄する都道府県知事」 と書いてあります。ということは2つ免状を持つということなんでしょうか?? できれば居住地と他県で試験を受けた方、よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者について

    先月の6月に「乙4」を受験し、運よく合格することができました。 そこで、1つだけ質問したいのですが・・・。合格後に、免状交付の申請をするのですが、申請してから何日後ぐらいに免状が手に入るのですか? 回答、よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者の免状…

    3年ほど前に危険物取扱者乙4類を受験し合格しました。 そのときに免状の交付手続きもしたはず(記憶が曖昧です…)なんですが家を探しても見つからずどうすればいいか困ってます。 今ガソリンスタンドのバイトをしようかと思ってまして、面接でも履歴書に資格を持っていると書いたら証明するものが必要になりますよね? 受験票はあるんですが、合格通知はないです。 再度、交付してもらうにはどうすればいいでしょうか。 回答お願いします。

  • 危険物取扱者・2つ同時に受かりました。

    乙4の免状を持っていたので、乙5,乙6の両方を同時に受験しました。 結果は両方合格したのですが、今後の申請方法について疑問があります。 免状の申請には手数料2800円がかかりますが、2つ同時受験・2つ同時合格の場合の手数料は2800円×2=5600円 かかるのでしょうか。 休み明けに消防試験研究センターに電話確認するつもりですが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ガソリンスタンドと危険物免状について

    例えば危険物取扱者乙4の資格を持っており、セルフのガソリンスタンドの深夜に1人監視員をしているとします。 そして他の乙種や甲種に合格し、免状申請をしました。この時、所持している免状を提出しなければならないので、 手元に免状はありません。 この場合、危険物取扱者に変わりないので、そのままGSの業務に就く事ができるのか。 もしくは、免状を携帯してないので駄目なのか教えてください。

  • 危険物取扱者免状申請の証紙

    お伺いしたいことがあります。去年乙4に受かり今度、他県で乙1~3の複数受験を予定しています。それで試験の日にその県の収入証紙を購入しようと思います。そこで、免状交付申請書に貼るのは2800円分を3箇所張るのですか?それとも8400円分を貼るのでしょうか?既に複数受験で受かり申請した事のある人お願いします。

  • 危険物乙4種の免状の交付について

    先日、危険物乙4種を受験し、先ほど合格通知が届きました。 その合格通知書に免状の交付申請書が付いていたのですが、免状の交付を受けないと、当然危険物取扱者とならないんでしょうか? また、免状の有効期限はあるのでしょうか? なお、合格証書のようなものが届いていませんが、危険物の資格は合格証書(賞状のようなもの)は無いのでしょうか?県によって違うのでしょうか?でも国家資格なので、県によって違うわけないか・・・ ちなみに僕は愛知県です。 どなたか教えてください。

  • 危険物取扱者試験の免状の問題

    危険物取扱者試験で、次のうち正しいものはどれか、という問題で、次の2つが残りました。 (1) 免状の再交付申請は、当該免状を交付した都道府県知事に対して行うことができる。 (2) 免状は、危険物取扱者試験に合格した者に対し都道府県知事が交付する。 しかし、どう考えても、両方とも正しいように思うのですが、いかがでしょうか?

  • 危険物取扱者

    先日、危険物乙4に合格して、免状をもらうように郵便でおくったんですけど 「簡易書留郵送」と書いてあることに気づかずに普通にポストに入れてしまいました。 これってまずいですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-9340CDWの廃トナーボックス交換で本体が認識しない問題について解決方法をご紹介します。
  • Mac OS 11.4で無線・USBケーブル接続している場合に、廃トナーボックスを交換しても認識しない問題が発生することがあります。
  • 再度取り出し右側に寄せて金属部分に接触するように設置しても認識しない場合、リセットすることで解決することがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう