• 締切済み

配偶者控除・書類について

今年の2月に退職し、6月から3ヶ月間失業保険をもらいました。その後、夫の扶養に入っています。 1)これから仕事をした場合、2月迄の収入+これからの収入が年間の給与所得ということになるのでしょうか?また、それが103万円を超えていた場合は、扶養の範囲を超えるということになるのでしょうか? 2)扶養の範囲内(103万円以内)の収入だった場合の夫の年末調整等の書類で、私のこれからの収入等を記載する必要はあるのでしょうか?もしくは何らかの書類(源泉徴収等)を提出しなければならないのでしょうか? 無知で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.1

1)2月迄の収入+これからの収入が年間の給与所得ということになるのでしょうか 所得税は暦年基準ですから当然1月から12月での集計になります。 2)扶養の範囲内・・何らかの書類(源泉徴収等)を提出しなければならないのでしょうか? 年末調整のため会社からご主人に ”平成 年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書” の提出が要求されます。 この書類に配偶者の年間所得見込額の記載が必要で、 給与額が141万円未満なら記載することになります。 給与額集計が141万円以上であればご主人の所得控除の対象にならないので配偶者控除・配偶者特別控除0円となり不要です。

87awa
質問者

補足

ありがとうございます。 追加でお尋ねしますが、2)の申告書で配偶者の年間所得見込額は141万円未満なのに、記載しなかった場合は、どのような問題が生じますか? 夫の会社には、所得があること及びその内容をあまり知られたくないのですが、難しいことでしょうか?

関連するQ&A

  • 配偶者控除と配偶者特別控除

    はじめまして。 私は今年27年3月に入籍し、5月末で会社を退職して旦那の扶養になりました。 旦那の会社から年末調整の書類が来て困ってます。 旦那が会社から持ち帰ってきた書類は2枚 ・28年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・27年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 私は辞めた会社の源泉徴収を持っていて、収入は92万です。 65万を引いて、所得金額が27万円になるので、配偶者控除になると思うので、 27年分の扶養控除申告書を訂正する必要があるのでは? と思うのですが、 旦那の会社の総務からは 『27年分の配偶者特別控除申告書に記入して、配偶者特別控除額を  0と記入してくれれば良い』 と言われましたが・・・・  納得できていません。 収入金額が103万円未満の時点て、配偶者特別控除申告書に記入する意味がないと 思うのですが、分かる方教えてください。

  • 年度途中退職の配偶者控除について

    今年の1~4月まで派遣社員として働いていて、源泉徴収の給与は108万でした。 4月までは社会保険は給与から差し引かれており(社会保険は自分で払っており)、源泉徴収での社会保険料の額は11万でした。 5月からは主人の扶養に入りました。 このたび年末調整で主人の源泉徴収を見ると、妻の私は配偶者特別控除となっております。 所得金額が (給与収入)108万-(給与所得控除)65万=43万 であるから とのことでした。 この場合、 私(妻)の所得金額の計算は、4月まで支払っていた社会保険料の金額は差し引くことができないのでしょうか? もし差し引けるのならば、配偶者特別控除ではなく、配偶者控除なのではないかと... (給与収入)108万-(給与所得控除)65万-(社会保険料)11万=32万 たかだか2万円の控除の違いなのですが、疑問に思ったので…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 育休中の配偶者控除・配偶者特別控除について

    お世話になります。 今年の3/21より産休に入り、5月に出産した後育休中になります。 H25年の総支給額が1,192,927円であり、主人の配偶者特別控除を受けたいと思います。 1,192,927-650,000(給与所得控除額)=542,927→所得金額 年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であることから、配偶者特別控除を受けられると認識しています。 主人の年末調整書類の〆切が12月5日のため、私の会社に源泉徴収票の発行を依頼したところ、 12月の給与計算が完了しないため、12月末の発行になると回答があり、主人の年末調整には 間に合いません。 この場合、主人の年末調整をやり直してもらったり、12月の給与は発生しないため私の会社で早目に源泉徴収票を発行してもらう等できるものでしょうか。

  • 配偶者控除について

    税金などに無知なので教えてください!! 2011年4月に入籍しました。 夫 源泉徴収額 350万円程(会社員) 嫁 源泉徴収額 150万円程(アルバイト、健康保険有) 現在、結婚して間もないのですが、嫁は結婚後も勤務日数など変わらず働いております。 (その方が、収入が得れると思ったからです。) 今も扶養に入っておらず、今後夫の扶養に入った方が金銭的な 負担が少ないのでしょうか? 扶養に入った際と現状との比較で金額的にどのくらい差がでるのか知りたいです。 ちなみに嫁の月収は手取で11万~13万です。 また、扶養に入った場合ですが、1月~6月までで73万円程収入を得ております。 このまま7月もしくは8月~扶養に入った場合でも103万を超えてしまうのですが、 抑えるべきでしょうか? どなたか教えてくださいませ。 一番は家計的に損なくいきたいのでよろしくお願いします。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除って!?

      昨年の4月まで派遣社員として働いており 出産のため退職、5月より夫の扶養に入りました。 源泉徴収票では昨年の私の給与収入は¥669639でした。 その他の収入はありません。 この場合、配偶者控除・配偶者特別控除は受けられますか? もしくはどちらかのみになりますか? ネットで調べてみても古い情報が出てきたりして いまいち最新の情報がわかりません。。。 どなたかお知恵を貸してくださ~い!  

  • 配偶者控除を受けるために提出が必要な書類について

    夫の今年の収入が無かったので、配偶者控除を受けたいと考えています。 夫は今年中に働き始める可能性もあったので、去年の年末調整で提出した書類には配偶者控除について何も記載しませんでした。 今回の年末調整で提出する書類は、「令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」「令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除申告書 兼 所得金額調整控除申告書」で合っていますでしょうか? 夫は来月から働き始める予定なので、来年分の扶養控除申告書の扶養についての項目は記入しなくて大丈夫でしょうか。 会社の都合により必要な書類は自分で用意しなければならないため、教えていただけますと幸いです。

  • 年末調整の扶養者控除

    年末調整の扶養者控除に教えて下さい。 妻のパートの収入が103万円未満なら扶養者になれますが、その場合、妻の給料の時に源泉徴収された所得税はどうなるのですか?また、妻は夫の扶養者に入らないで自分で年末調整をすることもできるのですか?(その場合は緒夫の扶養者になるよりも損をするのですか?) 全く無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 配偶者控除申請書の書き方

    今年結婚し、初の年末調整の書類なので書き方でわからない点があります。(給与所得者の配偶者特別控除申請書) ・夫は会社員 ・私は今年度、短期派遣社員として2箇所で働いた ・私の給与収入は合計40万円 ・私は結婚前の無職時に自分の年金を支払った 疑問は、1.働いた会社から源泉徴収票はもらわなくていいのか。 2.夫の書類で、私が払った分の国民年金の控除はどこに記入するのか わかる方教えてください!!よろしくお願いします!!

  • 配偶者特別控除の合計所得金額って?

    今年、仕事を2つかけもちし、現在は退職して夫の扶養の主婦です。 仕事は10月末で辞めたのですが、1社からは源泉徴収票が届いたのですが、もう1社からはまだ届いていません。 私の認識では、それぞれの源泉徴収票の「支払い金額」の欄の額を足して、103万以上だった場合に配偶者特別控除で、それ以下だった場合は、給与所得者の扶養控除等申告書という紙の、「控除対象配偶者」になると思っているのですが、あってるでしょうか? おそらく103万を越すと思うのですが、その場合、配偶者特別控除の欄の収入金額等の欄に、源泉徴収票の支払い金額を2社それぞれ足した金額を書けばいいのでしょうか? 主人の合計所得の見積額を書くところもありますが、そこはおおざっぱでいいのでしょうか… もし、103万越さなければ、控除対象配偶者の欄の「平成20年中の所得見積額」は、どうのように計算して書きますか? 103万越すかどうか微妙なところなので、 もう1社に源泉徴収票を早く出して欲しいとお願いしたところ、 普通源泉徴収票は1月に出すと言われました。 もう1社はすでにもらったのに…と思ったのですが、そういうものなのですか? 結局すぐ出してもらえるようになったのですが、 そもそも、主人の年末調整の控除のために、私の源泉徴収票は絶対必要なものなのでしょうか? 色々わからないことがあって、無知ですみません。 どなたかご存知の方お願いします。

  • 退職後の確定申告 扶養? 配偶者控除 

    今、確定申告の書き方でこまっています。 去年の四月に勤めていた会社をやめました。 そのときの源泉徴収票の支払い金額は122万円でした。 会社に聞いたら、失業手当をもらうので、扶養にはいれないとのことでした。 6月から失業手当をもらって(基本手当て5,819円) そのあいだの9月まつまで、 住民税、健康保険、国民年金を自分で納め、 それ以降扶養の手続きをしました。 会社では、所得(122万円)と失業保険あわせて130万こえるから夫の扶養には入れないとのことでした。 インターネットで調べいると 「年収が103万円を超えると扶養にはなれないが、103万円から141万円の間であれば、収入に応じて最高38万円の配偶者特別控除が適用されます。」 と書いてあります。 今回、夫の年末調整の控除対象配偶者の欄は <無>としてしまいました。 配偶者控除もしていません。 私の場合、配偶者控除できるでしょうか? 確定申告できるのか教えてください。 よろしくお願いします。 収入に応じて最高38万とは誰の収入でしょうか?

専門家に質問してみよう