• 締切済み

匂いを思い浮かべることはできるか?

私はりんごの視覚的特徴を思い浮かべることはできます。「丸くて赤い」。 しかし、りんごの匂いを思い浮かべることはできません。もし、りんごの匂いがしたとしたら、それは、本当にりんごの匂いがあるだけです。 視覚的特徴(あるいは聴覚的)では、思い浮かべることと実際に感じられることは違う感じがするのですが、匂いは思い浮かべられたとしても、それは実際に感じられていることと区別がつかないと思います。 私の感覚がおかしいだけなのでしょうか?

みんなの回答

noname#15238
noname#15238
回答No.16

いい加減な回答で、ご迷惑かけました。 >例えば以前の記憶が再び記憶として再現されることはないでしょうか?それも記憶は記号ということで説明がつくのでしょうか? 質問の主旨と変わってしまいますので、手短に回答させていただきます。 (尤も、責任は私の回答にあるのですが)汗。 『記憶は精神で、知覚は物質だということです。』 (R18指定・自信なし・詳しくは『物質と記憶』ベルクソン) 記憶から知覚が現れては「無から有が出来る」事に成ります。 ご質問の真意を、私が誤解したのかもしれませんし、 「思い起こす」程度が問題なのかもしれません。

corpus
質問者

お礼

いえ、私が誤解しているだけかもしれません。 知覚→記憶という順番であって、記憶→知覚という順番はないということですかね。 また誤解したかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122289
noname#122289
回答No.15

知覚>分析>記憶>想起の回路を持っていないことが原因ではないでしょうか。 香水の調香師やワインのソムリエなど匂いを表現するプロは匂いの特徴を表す語彙を豊富に持っています。酸味のある、甘い、ピリッとした、5月の草原の香り、バルサムの香り、アルデヒド臭、ブルガリアの薔薇の香り、乾いた麦の穂の香りといった具合に。こうした職業の人はある匂いを嗅いだとき言語の枠組みに嵌めて分解してから記憶するのです。語彙が豊富で分析が的確であれば想起の際の再現性も高まります。 必要なのは訓練です。同様のことは色彩や音についてもあてはまります。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに訓練すればできるようになるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13563
noname#13563
回答No.14

#12さんの意見に似てますが。。。 最近の研究から、視覚や聴覚に関してそれを思い浮かべたとき視覚や聴覚に関係する脳の部分が活動していることが分かってきています。他にも身体を動かさずに運動を思い浮かべても運動に関係する部分が活動することも確かめられています。残念ながら、嗅覚に関しての成果は聞いたことがないのですが、匂いを感じるのも脳の一部なのでこれと同じことが起こりうると思います。ということで、多くの方がお書きになっているように匂いは思い出せるものだと思います。 個人的な話になりますが、私はヴィヴィッドな匂いを思い出せません。ところが、双子(二卵性)の妹は思い出せるといいます。で、料理の味付けのうまさは天と地ほど違います。(どちらがうまいかはご想像に任せますが(笑)。。。)どこかに大きな個人差が潜んでいる気がします。 ここからは想像を随分交えていますのでくれぐれも御注意を。 何かを思い出すときには、比較的新しく進化してきた前頭葉からの命令が関わっているようです。これが、視覚野や聴覚野では比較的スムーズに行なわれるので、多くの人が簡単に形や色、さらには音楽は思い出しやすいのではないかと思います。嗅覚はどちらかというと古い脳で処理されます。そこで、この命令応答がスムーズにいく人といかない人がいるのではないかと思うのです。(例えば結びつきの多さが関係するかも知れません。) この命令が勝手にされてしまうと(ここでは意識がどこにあるかなんて哲学の永遠の課題は不問にしてくださいね。)幻覚が起こるのではないかと少なくとも一部で考えられています。世間的には幻視や幻聴は割りと起こりやすいことのようです。でも、幻嗅というのはかなり頻度が少ないようです。このこともすごく間接的にですが匂いが思い出しにくいこと関係するのではないかと思います。 最後になりましたが、少なくとも「思い出す」前提には経験の蓄積が必要というのは本当のことだと思います。(#2さんへのお礼の部分に対して。)

corpus
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。嗅覚に関しても研究が進むことを期待しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.13

類は類を呼ぶ。初めは好意的に解釈したが、私の間違いだった。こういうのが富に最近多い。社会を故意に失意に乱す。個人的な感想でした。

corpus
質問者

お礼

私も自分の質問の内容がだんだんとわからなくなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15238
noname#15238
回答No.12

お邪魔します。 これは大変な質問ですね、私の回答を見て気違いと誤解されませんように。 感覚、特に生の感覚(クオリアと呼べるのか自信はないですが)これは記憶には残らないはずです。感覚が再現される事は不可能です。 「痛い」「寒い」「甘い」「話し声」そして「真っ赤なリンゴ」 実際の経験抜きで、これらの感覚を得る事が出来れば、私たちに実際の経験など必要がありません。 思い出す事が出来ると勘違いするのは、脳の中の記憶からの連想で、生の感覚を思い出す事は出来ないはずです。 特に匂いだけが思い出せないと感じられるのは、匂いに形などがなく、連想がしにくいからでしょう、もし、赤いリンゴが思い出せるのなら、目を閉じて、目の前を赤く出来るはずです。 脳の中で「イメージ」を記憶するような負荷のかかる事はしていないでしょう、目を開ければ見えるわけですから、記憶する必要はないはずです。 書きすぎましたでしょうか、自信はありませんが、Kさんのように、記憶は「記号」で、生の感覚とは違うと思います。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 匂いが連想しにくいというのはそのとおりだと思います。ある匂いからある体験が連想されるいことはあっても。 少し考えたのですが。 生の感覚は再現されなくても、例えば以前の記憶が再び記憶として再現されることはないでしょうか?それも記憶は記号ということで説明がつくのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14701
noname#14701
回答No.11

え、ほんとうですか?思い浮かべられません?ちょっといい例が思い浮かびませんが、「人のわきのにおいって、クミンのにおいに にてるね」「キャベツのしんと からしの匂いは似てるね」「タクシーの排ガスのほうがバスのよりもいい」「こどものおならがいつもよりくさい、おなか壊してない?」などといわれたとしたら、「ウン少しにてる」「いや私はバスがすき」「いつもより匂うね」などと、片方あるいは、どちらの匂いも嗅がずに、記憶だけで似てるかどう思うか、好きか嫌いか、比べて判断が付きませんか。 わたしは以前こんな質問http://bekkoame.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1436256&check_ok=1 をしましたが、知らない(意識したことが無い)においは想像できませんでしたが、すでに知ってるにおいと、その後 嗅いだものについては いま、思い出せます。早朝の本屋さんとゆりの花を嗅ぎに行きました。 お答えいただいた内容も、季節ではないにおいも描写されていますから、皆さん できるものかと思っていましたが。 すみません、もしかして わたしのほうが、ご質問の意味がわかってないようでしたらごめんなさい。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 問題がはっきりしたような気がします。 知らないにおいが想像できないという意味で思い浮かべることができないと私は感じたのだと思います。 私にもmodamaさんのいくつかの会話例の意味を理解することができます。つまり、記憶だけで判断することができるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.10

No.8の再質問に付いての回答。 匂いそのものは実際のものと変りありません。変な話ですが、そこらに恰も漂っている様でしたし、匂いの元となるものも無い場所でしたから、何か特異体質なのかと思ったほどです。

corpus
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。 私はそこにバナナがないのにバナナの匂いを感じさせてしまうという人を思い出しました。そのとき私はあまりバナナの匂いを感じなかったのですが、何人かはバナナの匂いを感じていたような気がします。匂いの元となるものがなくても匂いというのはしてしまうことがあるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.9

哲学の立場からの回答では無いですが 先日「知覚心理学」の講義で 『色、像などは記憶から引き出して思い浮かべることが出来るが 匂いではそれが出来ない、このことは嗅覚の特徴の一つである』 と習いました

corpus
質問者

お礼

哲学でなくても結構です。知覚心理学には多少興味があります。 匂いを嗅いでいる自分の姿(像)を思い浮かべることはできても、匂いそのものは思い浮かべられませんよね。 しかし、なぜ匂いでは思い浮かべることができないのでしょうかね。その答を脳に求めることはできるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.8

 最近は出来なくなりましたが、以前は、匂いの反芻が出来ました。特に果物が多い様でした。  唯、疲れた時など、身体的に正常でない時期にこの兆候が現れた様に思います。  職場や家庭で自慢げに話しましたが、なかなか信じて貰えなかった事を、質問を拝見して、ほろ苦く思い出しております。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこで質問したいのですが、反芻のときと実際の感覚のときとでは区別することができましたか?それとも状況(今はその匂いの元となるものが存在しないということ)からしか区別できなかったですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

kaitaradouです。おそらく各感覚受容器と回路の規模に関することだと思います。視覚中枢はほかの中枢より圧倒的に優勢ですからカレーの場合も納得できます。又受容器にしても眼の場合は見ることを想像する際は空を見たりしますが嗅覚の場合には鼻を動かしたりします。眼の場合にも想像しているとき眼に意識が集中していることはなかなか気がつきません。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 想像だけでなく、実際に見ているときも眼への意識の集中に気づかないような気がしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HSPとITエンジニア

    HSP気質の人は、ITエンジニアに向いていますか?HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字を取った言葉で、「視覚や聴覚などの感覚が敏感で、非常に感受性が豊かといった特徴を生得的に持っている人」のことです。

  • 白色雑音について

    今、大学で視覚情報処理について研究しています。 今後は視覚と聴覚の相関関係についても研究したいと思っています。 そこで、聴覚に与える情報として「白色雑音」を考えています。いろいろ調べたとこ「白色雑音」の特徴などはわかったのですが、実際に研究するときにどうやって「白色雑音」を被験者に与えるか悩んでします。 聴覚の研究をされている方でノイズ(雑音)について調べている方、どうやって白色雑音を作成しているのですか? できれば、計算機(パソコン)で作成したいです。 どうかお願いします。

  • 知覚の深さ

    感覚的に、視覚<触覚=味覚<聴覚<嗅覚 という順番で →へ行くほど脳の深いところで感じている感があります。 感覚的な言葉ですいません。もっと別の表現をすると、←へ行くほど上っ面な感じで →へ行くほど芯に響いてくる感じです。 脳への知覚の影響力の強さとでもいいましょうか。 そういったものってあるんですか?それともこの感覚は私の勘違いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • みなさんは、五感のどれを失うのが一番辛いですか?

    みなさんは、五感のどれを失うのが一番辛いですか? 1.視覚 2.聴覚 3.触覚 4.味覚 5.嗅覚 私は、視覚を失うのは、本、テレビ、家族の顔など、 色んな物が見れなくてかなり悲しいし、不便だと思うので 一番辛いです。 聴覚もきついけど、目が見れないよりまし。 触覚は、セックスなどの楽しみがなくなるけど、まだ我慢できる。 味覚も、食事が全く楽しくなくてダイエットできるかもしれないから、 これが一番、無くてよいのかもしれない。飲食関係業の人は一番、つらいかも。 嗅覚は、無くてもいいかもしれないけど、意外に一番、危険を察知できる 感覚なので、視覚、聴覚の次に、必要だと思う。 ということで 失うと辛い順 1.視覚 2.聴覚 3.嗅覚 4.触覚 5.味覚 ご回答をお願いします。出来たら理由も書いてください。

  • 人間の暗所での聴覚について

    仕事で暗所での人間の聴覚について調べているのですが、なかなか詳しい資料(文献)を見つけ出すことができません。 私が知りたい事は以下の事です。 ↓↓↓ 人間は五感のうちの何か一つでも遮断されると他の感覚が冴えるというのは本当なのでしょうか?(視覚障害者の聴覚が徐々に発達していくという文献は見つかりましたが、健常者が一時的に暗所に入った場合聴覚はよくなるのでしょうか?) みなさんの知識と力を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 女性の匂い。

    女性のアソコって、どんな匂いなんでしょうか!? AVとか見てると、とても、美味しそうな顔で男性が女性のアソコ舐めて、美味しいと言ってました。 感覚では、甘酸っぱいチェリーの匂いがして味はレモンかな?と思うんですが… 実際は、どんな匂いなんですか?? 味は、美味しいんですか??

  • 【生物・痛みは人間にとって最初の感覚】って本当です

    【生物・痛みは人間にとって最初の感覚】って本当ですか? 人間は5感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚味覚)のうち1番最初に生成されるのは触覚ってことでしょうか? ということは、赤ちゃんは1番最初に感じる感覚は痛みを知るということでしょうか。 触覚の感覚は痛み以外に感じることはあるのでしょうか? 人間は痛みによって生きている実感を得る。 ということで間違いないですか?

  • [すてきな」という形容詞の使い方について教えて下さい。 視覚(すてきな

    [すてきな」という形容詞の使い方について教えて下さい。 視覚(すてきな服)聴覚(すてきな音楽)感覚(すてきな思い出)などには使いますが、味覚(すてきな味)には使われませんね。視覚でも「すてきな肉」や「すてきな犬、猫」なども使いません。使い方の約束事がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 匂いの記憶?

    人間は五感による情報をもとに、記憶を構成していますが、特に視覚が占める割合が大きいとのことです。 しかし、最近になって気づいたことなんですが、「匂い」をもとに記憶が突然映像となってよみがえることがあります。 たいしたことではないものがほとんどなのですが、小さい頃食べた弁当のコロッケのような匂いから、仲のいい女の子の香水の匂いまで様々です。しかも、先日、逆に「過去の映像記憶が先によみがえってきた」ので、あたりを見回して何があったのかと焦っていると、その香水(もしくはその香水に近い匂い)をつけた人がいました。 確かに、その香水をつけた女の人とはそれなりに深く関わって記憶に深く根付いてるからだとはおもいますが、ほんとうになんてことのない匂いから、ふと何年か前に同じ匂いをかいだときのことを思い出したりします。 これといって悩んでいるわけでもないのではありませんが、気になったので。

  • 五感の順番

    「第六感」ってありますよね。 五感では説明できない感覚として、六番目の感覚ですよね。 第六感は、六番目の感覚だから第六感だと思うのですが、 五感にも順番があるのでしょうか。 例えば、「第1感=視覚」とか。 それとも視覚聴覚嗅覚味覚触覚は同列で全五感なのでしょうか。 ちょっと疑問に思いました。 分かる方がいたら、正解を教えてください。