• ベストアンサー

国民健康保険の、低所得者の場合の質問があります。

宜しくお願いします。 私は2年ほど国民健康保険に加入しています。 そして私の町では、世帯主課税となっています。 アルバイトなどで、この2年間は、年間の収入が80万円以下の低所得になってしまいました。 しかし、世帯主課税ということで、高額の保険料を納めてきました。 ほとんど病院にいっておらず、お金だけ払ってとても損をしているように感じます。 役場に申告すれば、保険料の減額や、免除は受けれるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekomisa
  • ベストアンサー率29% (27/93)
回答No.2

 国保は、市役所が管理をしていると思うので(田舎だけ???)、役所に行って聞いてください。私の住んでいるところは、前年の収入(納税額)にあわせて保険料が決まります。私は去年海外勤務で、免税であり、税金は払っていませんでした。無収入と同じ扱いで、今年の保険料は年額で4万円ぐらいです。親(戸籍筆頭者)は社会保険ですので関係なく、私一人の収入で計算されました。とにかく、役所に行って聞くのが一番です。  ご家族どなたかの社会保険の被扶養者になることは出来ませんか?そうなれば国保は必要なくなりますよ。  やっぱり、役所ですね。聞いてみてください。  ちなみに、「ほとんど病院にいっておらず、お金だけ払って」についてですが、保険とは、そもそもこういうものです。いざというときの保険ですから。そうそう、使うことはないものです。

rhgdp5481
質問者

お礼

有り難うございました。 海外勤務の場合もいいお話を聞けました。 私の場合、親の社会保険の被扶養者になることもできたと思います。 すぐに社会保険に入ろう!(正社員として働こう)と思っていたので、 ずるずると国保に入っていました。 もったいなかったです。

その他の回答 (5)

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.6

国保の軽減措置は、世帯主が社会保険でも、世帯主所得を含んで算定されますね。相談はそのことでしょうね。 世帯主課税なので、世帯主自身に所得があるなら、軽減になるのはおかしい、ということでしょう。 このことのために、この掲示板で世帯分離をするという相談があったこともあります。 (「国保は国保の人の所得しか反映しないから世帯分離して国保料がへるはずがない」という人と言い争いみたいになったので、その相談を紹介はしませんが・・。「国保」「軽減措置」「世帯主」でネットで検索すれば、「軽減措置算定は社会保険の世帯主も含めての判定になる」のはすぐわかることです。) この場合、世帯分離して国保の方が低所得の人ばかりになれば軽減措置がかかって国保料が安くなる可能性があります。 ただし! 世帯分離の届けは、あくまで「世帯が別である」という場合に届けるもので、国保料のためにというのは虚偽の届となります。 実際には、それが虚偽の届という確認もしようがないし、しませんが。 しかし、世帯分離したことにより他に不都合がでたとしても、世帯分離の届をしたことは「世帯が違うから」以外ありえないので、後から「あれは嘘でした」というのは通りません。 私も当然その場合の責任などとれません。 役所では「国保が安くなるから」と言って世帯分離をお勧めはできません。 ただし、「世帯分離をしたら国保が安くなるか」を確かめることはできます。 もし!世帯分離する気でしたら、まずこれは確認しておくほうがよいと思います。

rhgdp5481
質問者

お礼

世帯分離・・・何か大事になった感じがします。 そこまでは考えずにいこうと思っています。 有り難うございました。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.5

国保も「健康保険」カテゴリの担当なんですが……。 〉そして私の町では、世帯主課税となっています。 法律で、日本全国どこでも、世帯主が保険料/税を支払うことになっています。 保険料計算は、 ・世帯平等割-世帯ごとに、いくら。 ・被保険者均等割-世帯のうち、国保に入っている人(被保険者)の1人あたり、いくら。 ・所得割-被保険者各人の所得額(住民税額)の一定割合。 ※資産割-被保険者各人の固定資産税額の一定割合。(一部の市町村のみ) の合計となります。 世帯の中でも国保でない人の分は計算に入っていませんし、所得がきちんと申告されているなら、低所得者への軽減措置もあります。 ただし、市町村によっては、申告しないと軽減措置を適用しないところもあります。 保険料の通知に「何割減免」ということが書いてないでしょうか? また、1年を通じて同じところで働いているならともかく、そうでない場合、所得申告をしていないと、「所得未確定」という扱いになっていて、軽減措置が適用されていない場合があります。

rhgdp5481
質問者

お礼

有り難うございます。 役所で低所得の申請をしてみようと思います。 保険料の通知書には、低所得軽減は0になっており、「何割減免」ということも書いていませんでした。 おそらく「低所得未確定」の状態だと思います(汗)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

国保はもちろん所得によって増減します。しかしあなた一人の所得でなく、世帯全員の所得で判断されます。あなたが低所得であっても、お父様らがしっかり稼いでいるなら、それなりの金額になります。 あなたが過去 2年間の所得を正しく申告しているなら、市町村役場は既に織り込み済みですから、これから交渉しても変わりません。

参考URL:
http://www.kokuho.or.jp/
rhgdp5481
質問者

お礼

有り難うございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.3

これは北海道のサイトですが、江戸川区などでも、相談してくれと書いてあります。 国民年金については免除もかなり大々的にPRしてますが(そもそも払わない人が多いから?)、国保に関しては自治体に任せてあるようで、明確な規定はないようです。 お住まいの自治体の窓口に行って、相談されるしかないと思います。 私も昔、離婚した直後に保険料の減免について問い合わせたことがあります。病院にもほとんどかからないし、保険料を負担に感じたので。 その時は、最低額の保険料ですから、、、と言われてしぶしぶ納得しましたけどね。収入に応じて保険料が決まるくらいだから、個別に善処してくれると思いますよ。 払ってないと(万が一障害が残るような大怪我したときなど)大変なことになりますから、国民年金もちゃんと免除の手続きをして、未納扱いにはならないように頑張って下さいね。

参考URL:
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/insurance.htm
rhgdp5481
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。 役所に相談に行きたいと思います。 国民年金は、10年遡って納めることができるという申請をしました。

回答No.1

国民健康保険は年金とは違うので免除や減額はないです。無職、無収入でも支払い義務がでます。

rhgdp5481
質問者

お礼

有り難うございました。 国保・・・高いですよね。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について。

    はじめて質問させていただきます。 昨年の10月に結婚をしたので、国民健康保険の切り替えの手続きをしました。(A市からB市に転入) 後日、23年度国民健康保険税納税更正通知書と納付書が届きました。 そこに、所得の申告についてお知らせの文書があり 「貴世帯の国民健康保険加入者(国民健康保険以外の保険に加入する擬制世帯主を含む)の中で、○○様(夫)は22年中の所得申告をされていません。 ~中略 国民健康保険に加入されていない世帯主であっても、世帯に国民健康保険加入者がいる場合には、世帯主に国民健康保険税が課税されます。ただし、この場合の世帯主の所得は計算には含まれません。」 と、ありました。 私はパートで月8万円ほど(年収103万以内)なので、色々と控除を受けられるのかな?と思っているのですが(確定申告もありますし)、夫がこういった場合は無理なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料所得申告書の書き方と保険料について

    国民健康保険料所得申告書の書き方と保険料について 国民健康保険料所得申告書の書き方について こんにちは。 先日、アルバイトを退職して、一人暮らしから実家へ戻りました。 国保・国民年金の加入の手続きに行って数日後、 「国民健康保険料所得申告書」というハガキが届きました。 記入して提出しようと思うのですが、分からないことが数点あります。 世帯構成は、 父(世帯主・社保)…年収推定1400万 母(社保扶養家族) 妹(就職して社保)…年収推定200万 祖母(父の扶養家族) 私(社保→退職して国保加入)…年収220万  です。 ・ハガキに書くのは、世帯主の父と私の名前だけでOKなのでしょうか? ・また、私はアルバイトでしたが年末調整を会社でしてもらっていますので、 給与収入の欄には特別記入しなくてもいいのですか? もし記入しなければならない場合、世帯主の父の収入も書くのでしょうか? ・私以外は社会保険に加入しているので、保険料は私の収入のみで算定されます…よね? (そうじゃなかったら恐ろしいことに…汗) 以上3点、お知恵を貸していただけたら助かります! 役所に直接確認できればいいのですが、GWに入った日にハガキが届きました。。。 連休明けから長期で留守にするので、区役所に行けないのが心配です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について(2)

    今度子供が社会人になり国民健康保険に加入になりますが、世帯主が健康保険の加入者でも、国民健康保険の制度を見ると加入者ではなく世帯主に保険料がかかると書いてありますが、これは年末調整などで減税として申告できるものなのでしょうか教えてください。

  • 国民健康保険についての質問です。

    国民健康保険についての質問です。  先日「平成19年度国民健康保険料のための所得申告書」が届きました。  私は現在フリーターで、対象となる平成18年は日払いの登録アルバイトを数回しただけで給料明細等もなく、正確な金額が分かりません。 このような場合、およその金額で申請してもいいのでしょうか?  また、こちらの方が悩んでいるのですが、私は現在兄と二人暮らしなのですが、兄は保険未加入で加入の意志も有りません。 しかし、現住所の世帯主が兄になっているため申告書に兄の分の記入欄も有ります。 このまま、兄の分を未記入で提出するとどうなるのでしょうか? また、この書類を提出すると兄も保険に加入したとみなされ、保険料の催促等が来る事になるのでしょうか?  兄は加入の意志がないため出来ればそれは避けたいのですが、何かいいアドバイスが有ればよろしくお願いします。  

  • 国民年金保険料免除制度及び国民健康保険免除と申請について:

    国民年金保険料免除制度及び国民健康保険免除と申請について: 国民健康保険免除は、国民健康保険減額(軽減)及び減免制度(申請要)があると聞きましたが、私の条件が減額及び減免若しくはその何れか一方の適用を受ける事ができるのか質問です。 現状概略: 海外在住17年目(転出届け済み、国民年金カラ期間扱い)、 17年間、日本での所得(収入)ゼロ(所得無申告)、 2008年7月から9月の2ヶ月半実家へ、一時帰国(転入届け無提出)、 実家へ、一時帰国予定(持病治療のため今年の4月中旬から約1ヶ月)、 転入届け(別世帯として)提出予定(国民健康保険を使って持病治療)、 住民票抜かない(海外へ戻ってからも、転出届けは出さず医療費払い戻しの申請等面倒だが国保を継続利用しての海外での疾病治療等を受ける為)、 国民年金保険料免除申請予定。 2011年10月完全帰国(一時帰国ではない)予定。 質問1) まず国民健康保険減額(軽減)制度について: 日本滞在1ヶ月では、当然加入資格が認められないと思いますが、転出届けを出さずに住民票をそのままにしてくと、国保にも加入していることになるので、仮に国保加入者という事を前提として私の条件がみとめられるのでしょうか? 市町村が前年の所得を基に自動的に行うので減額申請不要。しかし、所得(無所得でも)の申告をしてないと減額(軽減)制度は、適用されないと聞きました。 所得申告は、してません。海外在住が例外として認められ減額(軽減)制度の適用になることは可能でしょうか? 質問2) 国民年金(年金)保険料カラ期間扱いから免除扱いについて: 当然住民票をそのままにしておくと、国民年金の義務も発生しますのでカラ期間の適用は、なくなります。 そこで、色々と調べて免除制度の事を知りました。 年金免除扱いになると、カラ期間扱い(受給額ゼロ)とは違い 2分の1、3分の1、若しくは、4分の1の受給額があると聞きましたが、果たして国民年金申請免除の適用を受けることができるのでしょうか? 尚、申請必要書類等及び手続等については、把握しておりますので回答くださる場合、割愛して頂いて結構です。

  • 国民年金全額免除、国民健康保険の減額について

    夫婦二人暮らしで 例えば   夫 給与収入 98万    申告分離課税の株の配当、譲渡益 15万(特定口座源泉あり)  妻 給与収入 98万  資産 持ち家、預金2000万 上記のような場合 98万ー65万(給与所得控除)=33万(所得金額) 33万(所得金額) 33万ー38万(所得税基礎控除)=0(非課税) 33万ー35万(住民税基礎控除)=0(非課税) 国民健康保険は住民税非課税世帯は減額あり 国民年金92万以下は全額免除 1.以上の様な認識でよろしいでしょうか 2.資産を持っていても国民健康保険の減額、年金の全額免除になるの  でしょうか   (持ち家の固定資産税は払っています) どなたかわかる方教えてください。

  • 国民健康保険について

    今度子供が社会人になり国民健康保険に加入になりますが、世帯主が健康保険の加入者でも、国民健康保険の制度をみると世帯に一人でも国民健康保険に加入者がいると、世帯主が保険料を納付するとあります。また、保険料は加入者の所得のみならず、世帯全員の所得、固定資産などが保険料の算出の対象となると書いてありますが一体いくら納めるの? ちなみに世帯の年収 1000万 、固定資産税 15万です。 子供にアパートなどを借りさせ、別世帯にした方がお得なのでしょうか教えてください。

  • 国民健康保険料について

    現在私(本人)が世帯主で配偶者、扶養者3人の家族構成ですが 訳あって私は住民票を抜きます。 役所には世帯主を妻に変更し、扶養の3名もそのまま。 その後、国民健康保険に加入したいと思うのですが 妻には前年度所得がありません。 この時(妻=世帯主、扶養者=子供3人)の国民健康保険料は 年間いくらになるのでしょうか? 妻は42歳です。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険上の世帯主変更の必要性

    国民健康保険の加入者が家族にいるとします。 世帯主は加入者ではないケースです。 国民健康保険の軽減措置の判定には、加入者でない世帯主の所得も含まれますよね。 そのため、加入者の所得が低くても、世帯主の所得が高い場合は 軽減措置が受けられないことがあるでそうです。 ネットで調べてしりました。 その場合の対策として、国民健康保険上の世帯主を変更する制度があるそうです。 この制度を利用して、加入者だけの所得で判定してもらえるようにしましょう というアドバイスを見かけることが多いです。 しかし、そんな制度を使わずとも、役所にいって 加入者を住民票上の世帯主に変更をすればよいだけでは?と思うのですが、 何故そうしないのでしょうか?すぐできますよね?

  • 国民健康保険料を計算する際の所得に関して質問があります。

    国民健康保険料を計算する際の所得に関して質問があります。 この計算の基となる所得には下のものを含めるのでしょうか?含めないのでしょうか? 1. 退職所得 2. 株の譲渡益 3. 株の配当と投信の分配金 (申告分離課税で確定申告したもの) 2. 3. は前提として 平成20年分で株の売却損を確定申告し、損失を繰り越していたので、平成21年分で株の譲渡益と株の配当と投信の分配金を申告分離課税で確定申告しました。 (平成20年分の株の売却損 > 平成21年分の株の譲渡益+株の配当+投信の分配金)

専門家に質問してみよう