• ベストアンサー

バイクのすり抜けで事故に遭いました

K75341の回答

  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.7

1.事故を起こさないために運転に注意されてる事 たいした用事も無いのにフラフラ街中を流さない。 2.事故をもらわないために運転で注意されてる事 路上の自分以外を信用しない。

関連するQ&A

  • 家族の者がバイクにこすられて・・・

    こないだおやじが片道一車線の道路で対向車線からバスがはみだし追い越しをしようとしてる時に徐行しながら、そのバスに気をとられてるといきなり250ccくらいのバイクが運転席側のボディをこすっていきそのまま過ぎていったとの事でした。 おやじはそのバイクを追っかける事もできなく、バイクにつけられた線をさっさと修理にだしたそうです。ちなみにおやじはそのバイクの情報は突然の事で何も覚えてないそうです。あと任意保険は車両保険もつけてますが、使ってません。 修理代は5千で直せたらしいです。 私は最初この事を聞いた時、おやじに「警察には届けたの?」って聞きましたが届けてないとの事でした。 ここの回答を見てるとあて逃げは物損扱いになり、警察に届けるのは任意保険を使うなら事故証明を取るために有効なだけで、刑事では当て逃げした物を処罰してくれないんですかね? 私は刑事処罰をしてくれなくても、こんな危ない運転してるバイクがいたと警察に届けるべきだと思うので、なんかとても悔しいです。 ただ最近運転してて、バイクのひどい割り込みの仕方には閉口してます。 ギリギリですり抜けようとするバイクを運転してる人けっこう多いんですよね。 運転中に当て逃げされて、車両を特定できる情報を持ってなければ泣き寝入りなのでしょうか?教えてください。

  • 交通事故を起こしてしまいました。

    失礼します。 高校2年生の女です。 本日、バイクを乗っていた私が交差点にあるお店から出ようとしました。 道路に出てそのまま左へ進むのではなく、進路を縦に、右へ曲がりたく、変えようと片側3車線の道路中央へ出ようとしたところ、3車線の直進しか出来ない真ん中を走っていた車と衝突しました。 元々乗っていたバイクが故障してしまって、仕方なく違うバイクに乗り、そのバイクにミラーが付いていなく、元々乗っていたバイクにはちゃんとミラーがついていたので、その要領で、癖でミラーを見ようとして、ミラーがないって気付いた瞬間にぶつかりました。 ミラーがないって気づき、後ろを振り向こうとしていたのですが、ミラーがないって考えた瞬間当たってしまいました。 結果的に言えば、私が飛び出しとして加害者になり、相手は前方不注意程度で、当方70、80%、相手方30、20%の割合だと思っています。 当たった瞬間もその後も意識はあり、直後に自分で立って自分でバイクを片せたくらいです。 救急車も来たのですが、私はかすり傷しかしていなかったので運ばれることはありませんでした。 ですが、事故から5時間経ったあたり、歩くときに左足に痛みと、腰に重い痛みがあり、歩けば左足はまともに使えない状態で、腰が痛くて今は横になっています。起き上がることすら困難です。 病院に行きたいところなのですが、こちらが加害者なので、お金の関係で、きっと全額こちらが負担することになるんでしょうから、行きたくても行けません。これ以上親に迷惑をかけたくありません。 それから、私は自賠責保険が切れているのを知っていたにも関わらず、バイクを運転してしまいました。警察には、もしかしたら家裁に呼ばれるかもと言われました。 事故のことは事故のこと、自賠責のことは自賠責のこと、なんだそうで、 まず、自賠責については違反として罰金か何かになるだけなんでしょうか? それから事故について、相手の左前のバンパー?と、左前のドアが大きくへこみ、1枚取り替えだと思います。後ろは当たったあと少し引きずった傷がある程度です。車種はオデッセイです。この修理費と、 車が直るまでの間、1日2500円のレンタカーを借りるそうです。 これを見積もり、他に請求されるであろうものと、自賠責についての罰金、全てで金額はいくらくらいになってしまうのでしょうか? 相手は保険に入ってると言っていました。(何の保険かはわかりませんが、たぶん自動車保険かと…) また、しておいた方がいいことなどありましたら教えてください。お願いします。 とても反省しています。今後このようなことがないようにしていきたいと思っています。

  • 自賠責未加入時に接触事故

    昨日バイク(私)と車(相手)で接触事故を起こしてしまいました。 事故の状況は下記の通りとなります。 そして、夜も遅かったこともあり、後日警察に届出を出すことになったのです。 察連絡後に気付いたのですが、バイクの自賠責が切れてしまっている状態でした。 この場合に自賠責をかけてから届け出た場合でも、やはり自賠責未加入者として処罰の対象となってしまうのでしょうか? 身勝手な質問とは重々承知しておりますが、よろしくお願いいたします。 <事故の状況> 車と接触。 バイクを停めている間に相手車両が居なくなっていた。 相手のNoプレートは分からない。 その時点では警察に連絡しませんでした。 こちらが当て逃げにされてしまう可能性を考慮し、警察へ電話。 夜も遅く、警察署から遠いため、後日こちらから届けを出すことに。

  • 原付バイクと車の事故について

     先日、交差点で車(私)とバイクとで衝突事故をおこしました。  状況としては、T字路を私がTの字の下から向かっていき、右折しようと一時停止し、カーブミラーが無いうえに左側が生垣で見えなかったため、徐行で前に出て行ったところ、バイクが来ているのが見えたので止まってバイクが過ぎるのを待っていたのですが、バイクは異様に手前側(バイクにすると右より)を走っており、まさかと思っていたらそのままバイクが私の車の左前に衝突しました。当日は雨で、半帽のヘルメットをかぶっており、ぶつかるその時までバイクの運転手は正面を見ていて、私に気づいてなかったようでした。  この場合、どうすれば事故を防げたのか警察で聞いても教えてもらえず、正直、自分には車を運転していたこと以外に非が無いように思えてしようがありません。  その後、警察での取調べを経た後、相手は自賠責にも入っておらず、とりあえず相手の治療費は自分の自賠責で請求することになったのですが、物損については払わないといわれました。自分もできることなら任意保険は使いたくありません  そこで、皆さんにお聞きしたいのは、 1、一般的な過失割合は大分車側にあるようですが、 この場合も同じか 2、物損の支払いの決め方 です。良いアドバイスなどありましたらよろしくお願いします

  • バイク事故(同乗者です)保険について。

    観覧頂きありがとうございます。 疑問があり、よかったらご意見いただけると嬉しいです。 私はいま妊娠6ヶ月のシングルマザーになります。 1月末に友人が運転するバイクに同乗していた所、事故にあってしまいました。(事故にあった当日は妊娠2ヶ月でその日に妊娠に気付きました。) 相手さんは車で、交差点にてウィンカーをつけずに左折をしてきてぶつかってしまい、バイクから投げ出される形になり、転びました。 過失割合は聞いたところ相手9:1バイク だそうです。 警察を呼び、診断書もだし、人身事故になってると思います。 警察さんから、私はただの被害者で バイクの運転手と車の運転手さんは私に対しての加害者になると言われました。 怪我の方は、打ち身と首と腰、足首、手首が痛みますが 血がでるような怪我はありません。 首と腰がまだ痛むので、まだ通院をしているのですが、妊娠しているため、通院しても温めるだけですが、少しずつは痛みは少なくなっていってます。 子供と二人暮らしをしていましたので 主婦の休業保障をもらえることになっていました。 ですが、先日相手さんの保険会社から 自賠責保険内の120万を超えるのと、事故から三ヶ月経過したので 主婦の休業保障がでなくなると言われました。 共同不正行為?で車の相手さんとバイクの運転手さん 両方の自賠責で請求で(言葉が悪いかもしれませんがすみません) 240万までと色々、調べたところみましたが 私の場合は共同不正行為には当たらず、120万までなのでしょうか? 240万まででるのであれば、主婦の業務保障はまだでるのでしょうか? また個別に請求と形になってしまうのでしょうか? バイクの運転手さんの保険会社からは 同乗者傷害 のみのご連絡はありました。 よくわからず、変な質問になっているかもしれませんが 申し訳ありません。 よかったら、ご意見お願いします。

  • バイクで当て逃げしてしまいました

    バイクで当て逃げしてしまいました 昨日バイクで当て逃げしてしまいました。 渋滞していてゆっくりと流れている幹線道路の左端をバイクですり抜けしていました。 前方に左寄りを走っているワンボックスカーがいて、その車の横を通る時に私のバイクのミラーがこすったような感覚(スッと何かにかすったような感覚)がありました。しかし大したことがないと思って私はその場を去ってしまいました。 すると今日になって警察官が私の家に来て、その当て逃げ事故について話されました。 相手の方は私のバイクのナンバーを控えていたようで、当て逃げとして事故証明を取ったようです。車のドアミラーにはバイクのミラーが擦ったと思われる2mmぐらいの傷がついていたとのことです。相手の方は傷がどうこうの話ではなく、私がそのまま去ってしまったことが気にくわないようだと警察官から言われました。明日に警察の方から私に相手の方の名前や連絡先を伝えるため電話してくるようです。 今回の件は私が悪いので明日は相手の方に電話してまず謝罪したいと思っております。 私のバイクは任意保険に加入しておりますが、今回のような場合でも保険はおりるのでしょうか?先述のとおり相手の方だけが事故証明をとっているので、何もせずにその場を去った私には事故証明がありません。 明日には相手の方の連絡先や住所などが分かると思うので、電話で車の修理について話し合いをした後は菓子折りなどを持って相手の方の家に直接謝りに行くべきですよね? よろしければご回答をお願いいたします。

  • バイクで巻き込み事故に遭いました。今後の対処は?

    お世話になります。 私が原付に乗っていたところ、任意保険に入っていない前方の車が私のバイクを巻き込みました。 車間距離は5メートルで、双方法定時速で走っておりました。 方向指示キーをその車は出しておりませんでした。巻き込まれた私は弾かれ、転倒しました。 すぐさま警察に連絡し、その後全治3日(打ち身、打撲)の怪我の診断書を警察に提出いたしました。 しかし、1ヶ月半経った今も肩がはずれたように痛く、また通院しようと思っております。 人身事故として処理して、警察の調書にサインをした際、警官に過失割合をそれとなく伺ったのですが、9:1(私)もしくは8:2くらいだろうとのことです。これから交通事故証明書を申し込むつもりです。 自賠責にはまだ連絡してません。 加害者は下記のようなことがあって誠意がなく、なんとか最大限損害賠償を請求しようと考えております。 ・事故直後、偽名を使った ・警察を呼ぶ前まで、逃げようとしていた ・警察を待つ間、スーパーで買い物しようとしていた ・加害者は車だが、任意保険に入っていると嘘を言っていた。(後に入った) ・謝辞が一切ない ・加害者は、賠償のすべてを自賠責保険で払うとの事 以下が質問なのですが 【質問1】 これから相手に損害賠償・医療費・休業の補填を訴える場合、その訴え先は(とりあえず自賠責の限度額120万円までは)自賠責保険になるのでしょうか? 120万を越えたら、直接相手でしょうか? 【質問2】 衣装代、バイクの修理費、肩が痛くて車・バイクに乗れなかった間の交通費、慰謝料などの請求先は直接相手でしょうか? それともそれも自賠責でしょうか? 【質問3】 現在、私は定期的なパートをやっており、正直お金に困っています。今までに掛かった一時金を相手もしくは、自賠責に請求できないものでしょうか? またそのやり方は? 【質問4】 誠意のない相手に最大限ダメージを与える方法・これから私がやるべきことを教えていただけないでしょうか いずれか質問に対するご回答でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 自賠責 未加入の事故

    バイクで事故にあいました。 加害者は、車。交差点での右直事故です。 加害者の方が、全く見ていなかったとのことです。(私を) 救急車で運ばれ、腰と首を強打し、通院することになり 加害者の保険で手続きをすることになりましたが 警察の調べで私のバイクの自賠責保険が切れていたことが分かりました。 この場合、相手の自賠責で、通院費やバイクの修理費などを 支払ってもらえるのでしょうか? 私には、罰金50万または、懲役1年。そして6点の減点という処分になるのでしょうか?

  • 自動車事故について

    前回質問させていただいたんですが、自動車運転中自転車の方をはねてしまい事故をおこしました。私が直進で相手が一時停止の規制がありましたが、警察の方には見通しが悪いのならスピード落とすべきだったといわれました。相手の方は全治1週間の診断書を警察に出された取り下げようとしてくれたのですが、一度受理したものは出来ないようで取り下げれませんでした。 また警察による現場検証は事故した時のみでした。 相手の方とは示談?も成立しており自損自弁ということになりました。 保険会社の割合は、私6対相手4でした。 このような場合、点数や罰金はどうなるのでしょうか? 事故から20日ほど経ちますがまだ何も通知がありません。 初心者運転期間中で、一点すでにとられています。 また、駐車している無人の車に当てた物損事故一回とお互い走行中の車のミラー同士の接触を当て逃げされ、停車中にミラー一回当て逃げされていますが、その事も関係してきますか? わかりづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • バイクのもらい事故

    いつも拝見させて頂いております。 土曜日の夕方にもらい事故の被害者になりました。 こちらがバイクで停止中に加害者側(車)が後方を確認せずにバックし、 ぶつかってバイクと搭乗者の私が転倒しました。 そのため、過失は10対0で車が全過失になるかと思います。 加害・被害のどちらも任意保険に入っていて、警察も呼びました。 警察は事故証明を出してくれるとのことで、後は保険屋との交渉ですと言っていました。 土曜日の事故だったため、月曜日にこちらと加害者側の保険屋から連絡がくるそうなのですが、 まず行うこととして、以下の事柄以外に何かありますか? ・月曜の朝一番に病院に行って診察し、証明書をもらう ・購入したバイク店で見積もりを出してもらう バイクはフレームに傷が入っていたり、カウルに傷がついていたり。。 人間はむちうちの様な痛みと頭が痛かったり。。などです。 バイクは修理して売却するにしても事故車になるかと思います。 全損扱いにしても、払われる上限が中古車相当額だと色々と調べました。。 事故は初めてのことなので、ちょっと動転してしまっていて、何を どのようにすればいいのか、混乱しております。 申し訳無いのですが、皆様の知恵を貸してください。