• 締切済み

中型二輪のバッテリー交換方法について

ホンダの15年前のGB250クラブマンに乗っています。サイドカバーを開けてバッテリー交換したいのですが、どのようにしてサイドカバーを開けるのかわかりません。開け方をご存知のかた教えてください。ちなみにコインが入るような大きな-のおおきなねじです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • plto
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

当方1型所有です。大き目のプラスドライバーで回せます。もしくは500円玉でも出来たような気が・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyaba1964
  • ベストアンサー率43% (292/677)
回答No.2

多分ですが、 ネジを外す→シートを開ける又は外す→サイドカバーを手前に引っ張る でいけると思いますよ。大体どんなバイクでもそんな感じですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.1

GB250クラブマンには乗った事が無いですが、バイクのカバー類でそのネジの場合、大抵はコインで外せます。普通のネジになっててクルクル回すタイプと、90度くらい回すとカチッと外れるタイプとがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リード90バッテリー交換

    経費節約のため自分でバッテリー交換しようと思うのですが、バッテリーの場所が分かりません。どこに入っているのでしょうか?カバーの開け方など具体的にお教えいただけると助かります。あと、前カバーを開けて電気系統を見てみようと思ったのですが、開け方が分かりません。前かごをはずすところまではできたのですが、ほかにネジとかありますか?

  • GB250 クラブマンの型違いタンク流用

    当方はGB250クラブマンの5型を所有してますが、同クラブマン2型のタンクとサイドカバーを入手しました。 これが5型への取り付け可能なら、きれいに塗装して使おうと考えてます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • バッテリー交換したのですが

    ホンダのDioのバッテリーを購入して今装着しました。でもエンジンが掛かりそうで掛かりません。何回かトライしたら掛かるようになるのでしょうか?初めて自分でバッテリー交換したので、戸惑っています。バッテリーカバーを外すのに、ボトルを外したのですが、それを取る時に失敗して、ロックが掛かり状態に戻らないのですが、バッテリーとは直接関係ないと思っているのですが・・・・。

  • 原付のバッテリーの交換

    ホンダのスクーピーに乗っているのですが突然ボタンで動かなくなりました。足でするとなんとか、かかるのですが、ライトも暗いのでバッテリーかな?と思います。 5年くらい前に買ってから一度も変えていないのですが、寿命でしょうか? 自分で交換できるようならしたいのですが、説明書などがありません。 バッテリーはどこで買えば安いのか、また、交換の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • NS-1のバッテリーの交換ってできる?

    ホンダ50ccのNS-1のバッテリーの交換をしたいのですが、素人でもできますか? バッテリーは安く手に入るのですが、素人のため交換方法がわかりません・・・。 どこかに詳しく書いたウェブサイトとかありませんか? または、、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらご指導いただけると光栄ですm(_ _)m

  • タイヤ交換

    GB250クラブマンのリアアクスルナットの締め付けトルク値ご存知の方教えてください。 タイヤ交換するにあたってトルクレンチを使おうと思っています。

  • UPS T750のバッテリー交換方法教えて下さい

    ヒューレット・パッカード製 UPS T750のバッテリーの交換方法を 検索してもわからないのでご存知の方、お願いいたします。 あれこれネジをはずしてみましたがあきらめました。 よろしくお願いいたします。

  • バッテリーの交換

    今日、車のエンジンがかからず、ソニー損保のロードサービスに来てもらいました。 そこで、バッテリーがあがったということが分かりました。 ライトとか消し忘れていなかったと思ったので、充電をお願いしました。 私の車のバッテリーは、2年と3か月前に交換したモノでした。 ロードサービスの方が言うには、「メーカーのバッテリー保証が2年だから交換 した方がよいと思いますよ」とのことで、11,000円払って、バッテリーの交換 をしてもらいました。 ロードサービスの方が帰られてから、車の中を見てみると、車内灯がつきっぱなし になっていて、あぁこれが原因か!と、分かったのですが、時すでに遅し。 バッテリー交換、支払い、確認の署名、すべてしてしまった後でした。 まあ、もったいないと言う気もするのですが、基本的にバッテリーってどれぐらい もつものなんでしょうか? たぶん、2年なんて短い期間ではないと思うのですが・・・。 自動車に詳しい方、ぜひとも教えてください。 ちなみに私の車は、1500cc、平成12年初度登録の日産製です。

  • ホンダのズーマのバッテリー交換について。

    先日、ホンダのズーマのエンジンがかからなくなったのでバイクの修理屋に持って行ったところ、「バッテリーが弱っているのでエンジンがかからい!交換した方がいい」という事だったのですが、その日、持ち合わせがなかったので、持ち帰って後日交換に伺うという事にしました。 帰宅後、バッテリーの種類を確認しようとカバーを開いてみたところ、プラス端子のところにある、ソケット?カバー?が無くなっていたので、すぐにバイク屋に問い合わせたところ、説明では「マイナスのところしか繋いでないので、プラスの所は全く触ってないし、はじめからその部品は無かった!」と言い張られたのですが、+、-を繋ぎ変えないで、バッテリーのエンジントラブルはバッテリーが原因だと分かるものなのでしょうか? 今まで、バイク屋に持って行ってみてもらったことはあるのですが、あまりバイクとか詳しくないので、自分で開いて中をみるようなことはなく、なかったわけがないと思うのですが、あり得る話なのでしょうか?

  • ホンダ ライブディオZXのバッテリー交換をしたいのですが

    こんばんは。 最近セルの調子が悪く、バッテリー交換を検討しております。 そこで、いざ交換してみようと思ったのですが、 交換の仕方がいまいちよくわかりません。 メットホルダーのバッテリーのところをあけて、ネジを 外してバッテリーを取り出そうとするのですが、バッテリー とコードが接続されていて取り出せません。 コードを外さないと駄目だと思うのですが、 コードの外し方がよくわからないのです。バッテリーの 左に白いアダプターのようなものがついているのですが。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 ホンダのライブディオZXで最終モデルAF35です。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 回復パーテーションからのリカバリ後、バンドルのソフトウエア(MS officeを除く)がインストールされていない場合には、特別な操作が必要ですか?
  • リカバリを実行した後、ソフトウエアがインストールされていない状態になった場合、追加の手順が必要なのでしょうか?
  • 富士通FMVのリカバリ後、ソフトウエアがインストールされていない状態になった場合、どのような操作が必要なのでしょうか?
回答を見る