• ベストアンサー

ミニUSBのケーブル

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

USBコネクタには、平たいAタイプと、正方形に近いBタイプとがあります。 ミニUSBコネクタにも、同様にAタイプとBタイプとがあります。

age1118
質問者

補足

欲しいのは、ミニの平たいタイプなんですが、100円ショップにあった、2種類とは、微妙に形が違っていたんですよね。

関連するQ&A

  • USBケーブルって どんなものでも 出来ますか?

    プリンター修理にだしました 帰ってきたのですが プリンターのUSBケーブルを しまい忘れてしまいました 取り敢えず ぷろんたーを使いたいのですが 100円ショップの OSBケーブルでも 使用が出来るのかどうか?? 知りたいのですが  USBケーブルには 種類があるのでしょうか? 教えてください。 ケーブルぐらい 通常のを買えばって 言われそうですが すぐ出てきそうなので  取り敢えず 使ってみたいのですが・・教えてください お願いします

  • ミニUSBケーブル両方ともミニオス端子は

    ミニUSBケーブル両方ともミニオス端子はネットで買えませんか また検索するのに正式名はなんといいますか

  • USBのケーブル

    親戚がcdーrwドライブをいらなくなったから 必要ならあげるといってくれました。 しかし、「usb1.1用のケーブルがついてい たが、なくしたのでUSB2.0用のケーブル をつける。」とのことです。 わたしのパソコンはDyna book 4050X でusb1.1しか使えませんがこのぱそこんで cdーrwドライブ(製品名I・O DATA i1610Bと いうそうです)は使えますか。

  • ビデオカメラのUSB端子と外付けHDDのUSB端子をつなぎたいのですが

    ビデオカメラのUSB端子と外付けHDDのUSB端子をつなぎたいのですが、いずれもミニUSB端子です。 そんなケーブル売っていますか。 よろしくお願いします。

  • ミニUSB端子の形状

    詳しい解説はいりません、一般ユーザーです。 デジカメや外付HDとかのミニ(マイクロ?)USB端子って ・何種類あって ・買うときに「何番」といえば通じるのでしょうか 買ったときに付いていたデジカメや外付HDのケーブルが断線して、新しいのを買いたいのですが、 うっかり違う端子形状のを買ってしましました。 ここにいろいろ解説がありますが、ここまで詳しくなくていいです。 店頭ではなく通販や電話で注文するときに形状を示す記号かなにかを知りたいです。 http://gigazine.net/news/20130822-reasons-micro-usb-take-over-mini-usb/

  • ミニUSBで聴く

    ミニUSB接続のイヤホンって売っていますでしょうか? 携帯がミニUSBの端子で音楽を聴くことができるものなので、教えてほしいです

  • PSP USBケーブル

    PSPとPCをつなげるためには、USBケーブルが必要ですが、USBケーブルの種類はMINI-Bという種類じゃないといけないんですか?

  • USBケーブルの二股を捜しています。

    外付けの小型HDDにデータと電力を供給する必要があります。 一方にUSB A端子が二つあり、もう一方がUSB ミニB端子のケーブルをご存じないでしょうか。 具体的にはSONYのハンディカム(ビデオカメラ)とデータ(移設)保管用に小型HDDをもって旅行を考えています。 小型HDDには電源がUSB端子でしか供給できません。 そこでUSB A端子が二股であれば、電源とデータの入力が同時にできると考えました。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • USBケーブル 認識せず

    life Touch L タブレットを使用しています。USB端子に接続して 画像を送ろうとしましたが、充電器が正常に認識されておりません。抜き差しして下さい。 と表示されますが、抜き差ししても変わりません。この回復方法ありますか?また、このmini?USB - Normal USB ケーブルは 通常のパソコンショップで売っているものですか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • USBケーブルならどれを選ぶ?

    外付けHDDを購入しました。 もともとノートPC用にというものでしたが、デスクトップPCで使うにはHDDに 繋がっているUSBケーブルが短すぎました。USBケーブル本体収納式のものです。 付属品として延長USBケーブルもありませんでしたので、自前で用意するしかありません。 そこでなんですが、USBケーブルって質というか性能というかピンからキリまであるような 気がしています。 1.単に通信できるだけの安物(100円ショップにもあるもの)、 2.通信の他に充電もできるもの 3.USB-HDDに付属でついてくるような電源が安定して供給できて データ通信もすんなりできるもの というわけで、安価なのは100円ショップのものですが、HDDに使うということで 3に当たる物でなるべく安価な物を探すことにしました。 そうなると家電量販店で単にUSBケーブルを買うためにはその質・性能を どうやって見分けるかということなのでしょうが、何か良い方法はないでしょうか? または、○○で十分使えるなど同じようなHDDの仕様で実際に使用されている方の ご意見をお伺いできればと思っています。