• ベストアンサー

ところてんつき

amanedaiの回答

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.2

季節ものですよね。 以前 ダイソーで購入しました。 お菓子材料の専門店に行けば あると思いますが。

関連するQ&A

  • 「ところてん(心太)」の漢字表記について

    ところてんを漢字で表すと「心太」となります。 それなのに、大多数の人がところてんを漢字で書く場合「ところ天」になると思っているような気がします。 実際お店で売っているものの表記も正しく「心太」と書かれているものよりも「ところ天」と書かれているものの方が多いのが実状です。 「心太」と「ところ天」では全くの別物、いくら通りが良いとはいえ、正しい表記があるのだからそちらを使うべきではないのでしょうか? どうしても腑に落ちません。どなたか私を納得させて下さい!

  • 東京で美味しいところてんを購入できるお店

    ところてん(心太)が好きな祖母の誕生日が近くなり、東京で美味しいところてんを購入出来るお店を探しております。価格は問いません。よろしくお願い致します。

  • ところてんを作ったら・・・。

    ところてんが好きで今はやりの粉寒天を購入し、 ところてんをつくりました。 お水500ccに粉寒天4gを入れて沸騰させ 固めました。 切って突き棒でついたら硬くて、 お箸で持つとブチブチと切れてしまいます。 市販のつるんとしたものにするためには 天草が必要なのでしょうか? 突き棒まで用意したのに・・・。 天草は関西なので中々売っていません。 どなたかいい方法あれば教えてください。

  • あなたの家でのところてんの食べ方教えて

    私は、最近大阪に引っ越してきました。 食生活や日常生活の中で、ある意味カルチャーショックを受けることが多々あります。 例をあげれば、お好み焼き定食に何故か白いご飯がついていて「なんで、白飯ついてるん?」って知人に聞いたら「お好み焼きはおかずやで」って言われてしまいました。(笑)お好み焼きって大阪の人にとってはおかずって感覚なんですね。 もう一つ、これはつい先日知ったのですが、あるスーパーの広告を見ておりますと「ところてん(黒蜜)58円」って書いてあったんです。彼氏のおかぁさんに「黒蜜って書いてありますけどどういう事ですか?」って聞いたら、なんと、ところてんはおやつ代わりに黒蜜をかけて食べるのが大阪では当たり前だそうです。私はそうめんのように食事として3倍酢で食べるのがあたりまえだと思っていました。←島根県の食べ方 (1)みなさんのおうちでの、ところてんの食べ方はどうです か? (2)何県にお住まいですか?

  • 横浜の ところてん

    お年賀に ところてんを持って行きたいと思っています。 他に あんみつや葛餅なども あれば嬉しいですが 横浜で美味しい お店を教えて下さい。

  • 心太(ところてん)のタレはどんな味がお好みですか?

    心太を製造販売してるお店が有りまして、買いに行きますと、 大きいのを型に入れて、一度にシャキーンとカットしてくれます。 この短冊を、木製の心太突きで押し出すのですが、 これも買って来ました。 パックの酢水に浸かってるのより美味しいですね。 関東ではタレは酢醤油に七味かカラシですが、 皆様はどんなタレがお好みですか?

  • ところてんの色、天草は青い?

    売っているところてんの色なんですが、 少し青いものと、色が何もついていないものがありますよね? 店のおじさんが、 「このろころてんは青いからおいしいよ。 ~の店のは赤いから(青くないという意味?)おいしくないわ~」 と言ってました。 ほんものの天草で作ると青いんでしょうか?

  • ところてんの作り方

    糸寒天からところてんの作り方をご指導ください。糸寒天15グラムを500CC、900CC、700CCで作るなど試していますが、水の量だけでなさそうで、硬かったり、軟らかかったりで突き棒で付けるような状態になりません。炊いた後すぐに容器に入れて水で冷やしたのち、冷蔵庫に入れています。望みは突き出し棒で細くなって市販のようにニュルニュルと出てくることです。炊いているときは絶対に掻き混ぜないなど注意しています。1・寒天以外に何かを混ぜる?といいのであれば、その品や入れ時、量など。 2・冷蔵庫の利用の可否やタイミング、固まった後の保存方法など。どのようなことでもすべて参考になります。大根のような寒天に泣いている私にノウハウをご指導お願いします。なお寒天は創業70年?の 老舗から純国内産だとして購入しました。10グラムなら200円程度のものです。無漂白でそう悪い品ではないと思っています。

  • 大阪で「寿がきや・みそ煮込うどん」を買える店

    先日、三重県の友人から「寿がきやのみそ煮込みうどん(袋麺)」を貰いました。 さっそく作って食べてみたのですが、けっこう美味しくて袋麺5袋を数日で食べきってしまいました。 私は大阪在住なのですが、このうどんを近隣の店舗で見かけた事がありません。 たぶん友人に言えば宅配便で送ってくれるとは思うのですが、 何度も頼むのも気が引けますし、もし大阪で購入できる店を ご存知の方が居られれば教えて頂け無ないでしょうか。 楽天などでも購入できるようですが送料込みだとチョット高いもので・・・ 宜しくお願い致します。

  • 楽天の送料について教えてください。

    楽天の送料のシステムについて教えていただければ幸いです。 and romeoとキャサリンコテージで購入を考えている商品があります。 両方購入するとすれば、 and romeoはand romeoの商品の送料を、キャサリンコテージにはキャサリンコテージの送料を別々に払わなければいけないのでしょうか? 同じ楽天から出ててもやはり送料や手数料は店により、別になるしくみなのでしょうか? 私としては、両方、楽天から出ているので送料も手数料も一緒であってほしいのですが。。。 乱文ですが回答お待ちしています。 宜しくお願い致します。