• ベストアンサー

洗濯時の糸くずについて

主夫です(苦笑)。 我が家は一層式の遠心力による全自動洗濯機ですが 二ヶ所糸くず採りがついているのですが 水はちゃんと流れ込んでいるようですが 殆どくずがとれていません。 前に普通の一層式の時には 備え付けのものも、百円ショップのものも ともにたっぷりとれていました。 衣類を畳むときや着るときに非常にホコリが 立つような気がしています。 洗濯の段階でホコリがとれないか? と考えています。 一応、百円ショップのヤツもつけていますが むしろそれの方がとれています。 (但し、それも多くはありません) 皆さん、糸くずはどうされていますか? 何か工夫やアイデアがあれば 教えていただけると有り難いです。 宜しく、です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

主夫さんですか。 えらい!ですね。 我が家の場合、糸くずは洗濯機に備えてあるので 十分だと思ってます。 ちょっと考えられるのは、 洗濯時の水の量が少ないか、 洗濯物の量が多すぎること。 全自動におまかせですか? 洗いのときに洗濯物が水に泳いでいる感じでないと、 汚れ落ちも悪いし、すすぎも十分にできません。 よって糸くずも取れません。 洗い中に蓋を開けて見てみてください。 心当たりがないのなら、すみません。

majingoo
質問者

お礼

kazami981225さん、ありがとうございます。 基本中の基本ですね。 今度、洗濯物の量や組み合わせを 考えてやってみます。

その他の回答 (1)

  • 53r
  • ベストアンサー率61% (108/177)
回答No.2

我が家では、洗濯機の糸くずフィルターが破れて以来、破れたパンストを切って枠にかぶせて使っています。足先の部分はそのまま、筒の部分は一方を結びます。薄いものなので、フィルターの枠にかぶせたままで洗濯機の本体にカチッとはめ込むことができました。  部品代がもったいなかったので、たまたまやってみただけですが、前よりもずっとたくさんの量のゴミがとれるようになりました。  使い捨て、ただ、再利用です。    

majingoo
質問者

お礼

53rさん、大変大変お礼が遅くなり失礼しました。 おっしゃっている以下の部分で、 「足先の部分はそのまま、筒の部分は一方を結びます。」 どのようにパンストを使うのか もう少し詳しくご説明いただいてもよろしいでしょうか? 足首のあたりから長めに使う感じでしょうか? (使い捨てだから筒の部分の場合は一方を縛る、という意味でしょうか?) 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう