• ベストアンサー

自転車事故

先日私の妹が、自転車でふらつき、おばあさんは軽い怪我をしました。妹は、「ふらついただけで、おばあさんに当たったかどうかは、わからない。」といい、おばあさんは「いや、当たった」ということでした。妹は、おばあさんをタクシーで(タクシー代は妹持ち)病院に連れて行き、軽症にもかかわらず、レントゲンを撮りました。そのときの診察料は、おばあさんは妹に払わせようとしましたが、医者が「おばあさんが払いなさいよ。」といってくださったので、おばあさんが渋々払いました。その後、お互い住所と電話番号を交換し、おばあさんに「診察料は全て払ってもらうわよ」と言われました。この場合は妹は全額おばあさんに診察料を、払わなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どんな場合でも警察に入ってもらったほうが良かったかも。 http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/accident/t_accident.html ですが、いまさらそんな事を言っても仕方がないので、 お住まいの市町村や都道府県などに事故相談の窓口があるので、 そこで相談なさっては?

参考URL:
http://www.cross-road.gr.jp/disp_category.php?corner_id=3&category_id=1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#33300
noname#33300
回答No.1

第三者の目撃者はいますか? いなければ、突っぱねる事はできそうですが。ただ、妹さんは加害者なので立場は弱いと考えられます。 後々を考えたら、払ってしまった方が良くないですかね。釈然としないでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車事故について

    先日、事故にあいました 私は、自転車に乗り、相手は原付でした 駐輪場から出てきてすぐに正面からぶつけられ、前のチャイルドシートに子供が乗っていたのですが、私も、子供も、自転車ごと転倒 救急車で運ばれ、無事大怪我もなかったので、警察へ 相手の方は事情聴取をされており、自転車、病院代を全額負担という かたちで連絡先を交換したのですが、 事故が、木曜日の夜7時なのに、本日月曜日昼になっても保険会社に連絡をしてくれていなくて、困ってます 事故を起こしたら、すみやかに保険会社に連絡しなくても違法ではないのですか? また、事故から何日もたっての病院代は請求できるのでしょうか? 壊れた自転車は、保険会社と連絡をとれるまでと思って、自転車屋に預けてます 私は、免許がなく、共働きなので、子供の送り迎え、今おなかに子供がいるので、病院へもタクシーを使ってます このタクシー代も請求できるのでしょうか? 警察に相談した方がいいでしょうか?

  • 自転車での人身事故

    先日、自転車走行中にお婆さんを跳ねてしまいました。救急車を呼んで病院に搬送して怪我は左手の捻挫ぐらいで済みました、その日の夜にお婆さんの家にご挨拶に伺い今後のお話をさせていただき、治療費を全額こちらで支払う事になったのですが、病院が健康保険を受け付けてくれず自由診断での請求をされております。 当方、任意の保険には一切入っておらず治療費を全額自腹で支払う事になるので、健康保険を使って治療費を抑えたい事をお婆さんに伝え、お互いにそれがイイねと了承をもらいました。 が、いろいろ調べて見た所「第三者行為による傷病届け」なるものを提出しないといけない事がわかりました。しかも「第三者行為に~…」を出しても健康保健が一時的にお金を立て替え後ほど加害者に請求するようで、加害者側の支払いは変わらないみたいなのですが、この認識で合っていますか? また、治療費を安く済ませる事は不可能なのでしょう? 知恵をかして下さい宜しくお願いします。

  • 自転車とタクシーの交通事故

     今日自転車に乗っていて事故に遭いました。自転車で走っていると、 タクシーのドアが、いきなり開いてぶつかってしまい、転んで電信柱に あたって、腰と膝が痛くてたまらなかったので、救急車で運んでもらいました。  病院ではレントゲンを取り、月曜にもう一度着てくれと言われました。 タクシーの運転手の人には謝ってもらい、家まで送ってもらいました。 それと交通事故証明書という物をもらいました。  大げさと思いますが、腰がめちゃくちゃ痛いです。 たぶん大丈夫なんでしょうが、もし怪我をしてたら、慰謝料をもらえると思うのですが、治ってない場合(腰痛が治らない場合)はもらえないのでしょうか。  それと自転車は保障してもらえますか。教えてください。     タクシーの運転手の人が、保健の話をしていましたが、気が動転していて、内容を覚えていません。

  • 自転車と単車の事故。

    母が事故を起こしました。母が単車、相手が自転車です。 母は普通に進行方向に運転していました。反対車線は信号が赤で車がつまって(表現が分かりません、すみません。車が止まっている状態)いました。その、母の反対車線の止まっている車の陰から自転車が横切ろうと飛び出して来ました。 その自転車が母の単車にぶつかり、母は横に止まっていたタクシーにぶつかりました。 母は怪我をし、相手は怪我はありませんでした。 警察は「エンジンがある方が普通は悪いけど、奥さんは怪我をしているから奥さんは悪くない。刑事裁判も出来る」と言ったそうです。 が、相手はタクシー代(修理費)を半分出すけど母の病院代は出さないと言っているそうです。 母は診察によると仕事もダメで、安静にしないといけないそうなのに・・・ 相手は「すみません」の一言もなく、母は怒り心頭です。 刑事告訴した方が良さそうでしょうか?タクシーの修理代、母の病院代の費用は相手が払わないといけないのじゃないですか??(母が仕事を休まないといけないのですが、その分は??) よろしくお願いします。

  • 自転車同士の事故で困っています

    初めて質問させていただきます。 先日の雪の日に子供を乗せて自転車で歩道を走っていたところ 前から傘をさした女の人が少しフラフラしながら自転車で走って来たので、危ないと思いガードレール側に避け停まったのですが 相手の方は片手だったのでブレーキがきかず私の自転車にぶつかりお互い転んでしまいました。 私は子供が怪我して泣いていたので 『大丈夫大丈夫』と元気づけるのに必死でした。 相手の方が『どうします?』 と聞いて来たので 私も『どうします?』と聞き返したところ 『あなたも悪かったわよね~』といわれ キョトンとしている私に 『まっすぐきたし、私に大丈夫の一言もなかったわよね!』 と言われました。 その日は警察も来てお互いの連絡先を交換して帰りました。 次の日に病院に行きました。私は倒れる自転車を必死に引っ張った為筋肉を痛め、子供は骨のまわりが出血しているみたいです。 事故のあった二日後に相手の方から連絡があり 『毎日病院に通っているの。治療費そんなに高くないんだから全額払えるわよね~』 と言われてしまい こちらも通院してる事を伝えました。 すると『あなたは怪我してないでしょ私は腰ぶつけたのよ!』と怒られ その時携帯の充電が切れてしまいそうだったので、そのことを伝え違う電話から掛け直すと切られてしまいました。 何回かけても切られてしまい。連絡がとれなくなりました。 警察に相談したところ『相手の方に連絡をとって相談して解決してください。揉める様なら人身事故になります』 と言われました。 相手の方は連絡がとれたとしてもお金を払ってくださいとしか言われない様な気がします。 この様な場合どうするのが最善だとおもわれますか? 治療費全額負担したほうが早く解決できますか? 私と子供の治療費は相手の方に請求する気は今のところありません。 警察の方は相手の方は損害保険などの加入はしていないと言っています。 こちらも損害保険の加入、特約などはなしです。 よろしければお力を貸していただけないでしょうか? 初めて質問するので文がわかりずらいかと思いますがよろしくお願いします。

  • 自転車同士の事故

    トラブルになっています。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか? 昨日、主人が中学生の男の子と、自転車同士 出会い頭にぶつかったそうです。 ぶつかったといっても、ひどいものではなく、主人はよろめきもしない程度でした。 しかし、相手の男の子がスピードを出して立ち乗りをしていて、ぶつかったのに驚いて急ブレーキを掛けたそうです。その際に、前のめりに飛ばされ、横転しました。 主人は出勤途中だったのですが、相手が子供だったことも有り、仕事を休み病院へ連れて行きました。 ご両親は共働きで、電話番号を知らないといい、結局主人が医療費を立て替えたところで、「おばあちゃん家なら・・・」とその子が電話をしました。 私も仕事を早退し、その子と主人をおばあちゃん家まで送り届けたのですが、一方的にこちらに非が有るような言われ方をし、自転車を弁償してくれと言われました。 夜、電話があり、「明日も病院へ行くから今日の領収書を持ってきてくれ」と言われ、取りに来てもらう様お願いしましたが、取り合ってもらえず、結局今日も私は半休を取り、病院へ領収書を渡しに行きました。 立て替えたお金なので、領収書と引き換えに返金をお願いしましたが、これも取り合ってもらえず、領収書だけ取られました(コピーは持っていますが・・・)。 また、昼間は仕事で家にいないからと、自宅の住所も電話番号も教えてくれません。 自転車を主人が直してくれたので、取りに来てもらうよう、お願いをしたのですが、「自転車はもういいです」という反応。 長くなりましたが・・・皆さんはどう思われますか? 主人にも非が有るのでしょうか? 主人は善意で病院まで連れて行き、医療費を払い、おばあちゃん宅まで送り届けました。 このような言われ方は、私には納得がいきません。

  • 歩行者で自転車にぶつかられた事故について

    歩行者と自転車での事故について意見をいただきたいです。 自転車にぶつかられる事故に遭いました。 ・私→歩行者 ・相手→自転車(外国籍) 状況 仕事の帰り道で車1台分の住宅街にある一本道、歩道はあるが車道を歩いていました。 向こう側から自転車が来て、自転車は車道の反対側を走っていたが私とすれ違う直前に急にハンドルを切り私にぶつかってきました。 共に転倒する形になり相手は大丈夫ですかと聞いてきましたが怪我が若干怪しかったのと相手は立ち去ろうとしていたのですぐに警察を呼びました。 怪我は軽症で擦り傷と痺れ程度、事故は物損事故となりました。 連絡先の交換 私→電話番号と免許証 相手→在留カードと電話番号 相手に保険も聞きましたが最初入ってから覚えてないとのこと 恐らく未更新 相手の言い分として ・黒い格好をしていたから見えなかった ・自転車のライトはついていた。 ・イヤホンはつけていた 警察からの指示より後日病院に行く場合であれば相手側に連絡し、あとは保険会社か本人とやりとりになるとのこと 警察とのやり取りの間はビデオで録画しています。 怪我は大丈夫そうなのでこのまま病院に行く必要もなさそうです。 警察も怪我が大丈夫なのであればこの事故はこれで終わりだそうです。 事故自体が初めてだったのですが自分の対応としてこれでよかったのでしょうか? 相手が外国籍で胡散臭いこともあり本当は連絡先も教えたくなかったです。 怪我が悪化しない限り今後連絡する気もありません。 また、物損事故でこれで終わりということは相手はなんの処罰もないという事なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 自転車同士の人身事故

    先日歩道の自転車走行可能道路でおばあさんの自転車と接触、2人とも転倒は無かったですが、おばあさんが足をペダルなどで打って負傷、私は右手小指辺りを負傷。 おばあさんは全治3週間、私はまだ診断書もらってないですが多分1週間ほどになると思います。 私は直進していて赤信号で減速して止まろうとするところに私と同じ方向に直進していて左手の青信号に行こうとしはって私の自転車の後ろカゴらへんにハンドルがはさまって止まりました。 おばあさんが警察をよび、その場では物損事故になりました。ですが、おばあさんから今日人身事故にしらてもらったからと電話がありました。 お互い自転車の個人賠償保険に入ってますが、こんな場合は相手の方がかかった医療費は全額支払ってもらえるんでしょうか? 私の方が怪我が軽かったから私が加害者になるんでしょうか? 罰則や罰金も発生する事になりますか? 今週警察に出向く事になりましたのでどなたか教えて下さい。

  • 自転車と車の事故

    私が自転車に乗っていて、駐車場を探していた車のわき見運転で接触事故を起こしました。 救急車で病院に行き、検査してもらいましたが、幸い今のところ頭部の打撲ですみました。 お互いの連絡先の交換をして、その日は帰りました。 次の日、肩が痛み病院に行きましたが、これも骨に異常はなくシップ薬をもらいました。 事故当日(救急車で運ばれた日)の診察、治療費 次の日の診察、シップ代を相手の方から 「病院はまだ事故として処理してないので、あなた(私)の保険を使ってくれないか」と言ってきました。 相手が治療費を全額負担するが、私の保険を使って欲しいというのです。 私が健康保険を使って、後から困ることは発生しないのでしょうか。

  • 自転車同士の接触事故について

    自転車同士の接触事故を起こしてしまいました。 私の前方不注意で一時停止をせず、相手の方の自転車に接触してしまいました。 接触した時に双方倒れる事も無く怪我もなかったのですが、相手の方の自転車前輪が歪んで曲がってしまいました。 警察を呼び、簡単な調書を取りました。 相手の方が怪我をしていないので病院に行かないと言ったので実況見分みたいなのはありませんでした。 自転車は、修理に出すので弁償してくれと言われました。 私は自転車保険には入っておりませんが、相手の方は自転車保険に入っているとの事です。 修理費は請求されるのは分かっていますが、今後、私はどのような対応をすれば良いのでしょうか? 慰謝料? 示談金? よく分かりません。 相手の方と直接話し合ったほうがいいのでしょうか? それとも相手の保険屋さんと話し合った方がいいのでしょうか? お互いの電話番号の交換はさせてもらいました。 どのタイミングで私から連絡した方がいいでしょうか?

QL-1115NWBカッターが切れない
このQ&Aのポイント
  • ノリがカッターについてしまって、切れなくなってきた
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類など、使用環境について教えてください
  • この質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る

専門家に質問してみよう