• ベストアンサー

幼稚園での出来事

昨日、娘の通う幼稚園で起きた出来事です。 お友だちの一人が卒園児の絵に誤ってボールをぶつけ壊してしまいましたが、その場にいた娘を含む他の園児が先生に知らせなかったため、先生が怒ってしまったとのこと。 先生に指摘され、園児全員が謝ったようですが、先生の怒りは解けず、「先生も知らんぷりする」と言い許してくれなかったそうです。 娘がどうしたら許してくれると聞いたのですが、「頭で考えなさい」と言われ解決できていません。 先生は教育の一環としてやっていると思うのですが、良い解決方法が見つかりません。このままほうっておいていいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asamikan
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.1

私は保育士をしておりました。 う~ん…先生もしらんぷりですか(^^; お友だちのひとりがしてしまった事を誰も先生に知らせなかったことが、全員謝ったのに、先生に「しらんぷり」されるほどいけないことだったのでしょうか…。 “見て見ぬふりをした”のはいけないこと、という考えでしょうかね。他人事だと思って誰も特に気にしなかった態度がイカンと思ったのでしょうか。 卒園児の絵…ということは、娘さんは年中さん? 実際のその場でのことや今までの経緯などが分からないので一概には言えませんが、教育の一環…にしてはやり方が少し子どもっぽいような気もしますが…(^^; 1日おいてじっくり考えさせる、ということでしょうか。 今日、先生がどのような対応をするかが重要ですね。 とにかく先生は「誰も知らせなかった」ことがいけなかったと考えているようなので、「今度からは何かあったらちゃんと先生に知らせます」と言う・・・しかないですよねぇ(・_・; もう娘さんは幼稚園に行かれてしまったと思いますが… 推測ですが、もしかしたら先生は、自分のクラスの子が他のクラスの子(?)の作品を壊してしまい、自分の監督不行届きということで責任を感じ、しかも発見が遅れてちょっとした騒ぎになってしまったためバツが悪く、つい「なんで早く誰も言ってくれなかったのよ~」と子どもたちにあたってしまったのでは…?と思ったりもします(^_^;(あくまで想像ですけどね) 女の職場ですので、先生同士のちょっとした力関係とかよくありますし…( ̄▽ ̄; もちろん、そんなことを子どもの教育に関わらせてはいけないのですが、しかし先生も人間なので、そういうこともあるかもしれません。 何はともあれ、今日の先生の対応次第ですね。 謝っても許さず1日経っているわけですから、子どもは何かしら動揺していると思われます。 そこで先生がどう対応するかで、子どもたちに良くも悪くも影響するはずです。 その後どうなったのか、ぜひ知りたいです。

namahageboy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。今日の先生の対応はいつものとおりで、昨日のことはまったく触れなかったとの事。 先生が「しらんぷり」しなかったことで、娘は安心した様子です。 娘(3女)は年長で昨日の事、今日の事をしっかり話せます。お友だちのママの中には昨日の事を良く理解していないママもいました。(園で何かあったらしい程度) 親としては先生の態度はちょっと不気味で心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

幼稚園教諭です。 知らせなかったのがどういう意図だったのか、(●●ちゃんがやったことだから、と周りが知らない振りをしたのか、それともそんなことに気付かず遊びに夢中になっていてたまたまその空間に居合わせていたのか)またお子さんが何歳なのかにもよりますが… とりあえずしばらくは様子を見た方がいいと思います。 何かしらのねらいがあっての、発言だとは、思うので… (知らんぷりされると、どんな気持ちになるか、わからせるため…?) 怒りに任せた発言であるならば、ちょっとどうかと思うんですけどね。 その後の経過次第ですよね。 しかし子どものケンカでも、お互い謝ったら、許してあげようと呼びかけている立場上、やっぱりその日のうちに許してあげるというのはすごく大事なんじゃないかなぁと思うんですけどね。 次の日まで引きずっちゃうし…

namahageboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今日は何もなかったようです。先生の「しらんぷり」もなかったことで、娘は安心した様子です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公園での出来事

    今日の公園での出来事です。 2歳8ヶ月の娘を連れて、いつも行っている公園へ遊びに行くと、30~40人ほどの園児(多分近所の保育園と思われます)が先生たちと一緒に遊びに来ていました。 娘は広場でいつものように砂場セットを広げ、お砂場遊びを始めました。すると、同じ歳くらいの女のコ園児が近づいてきたので「おはよう」と声をかけ、その子を見ていると、娘が遊んでいた7~8コのどんぐりをおもむろにポケットに入れ始めたので、「○○(娘の名前)の大事にしているものだから、持って帰らないでね」と言うと「ヤダ!!」とだけ言い、走って行ってしまいました。 娘はポカ~ンとあっけにとられ、私が「返してって言わなくていいの?」と聞くと「ママも一緒に行って」と言うので、一緒にそのコのところに行き娘が「返して」と言いました。それでもやっぱり「ヤダ!!」なので、近くで他の園児を見ていた先生に「~こういうわけで返してもらいたい」と言うと「~ちゃん、返しなさい」という具合でポケットから出させました。でも、そのコはポケットからどんぐりを出すとポイッと投げ、あまり悪びれる様子もなくそっぽを向いてしまい、近くで見ていた園児が拾い、娘に返してくれました。 ココまでは、ま~このコもどんぐりで遊びたくて、自分の物にしちゃいたくなっちゃったのね・・・くらいに思っていたのですが、ビックリしたのはその先生の態度で、結構ベテラン風の先生だったのですが、その園児に「じゃあ、お友達にゴメンネしよう。」と言うでもなく、「貸してって言いなさい」でもなく、そのコに「誰のかわからなかったのよね!?それで持ってきちゃったのよね」と言っているのです。そして私にも「誰のかわからなくて持ってきちゃって・・・スミマセンでした」というのです。「イヤイヤ、明らかに娘の遊んでるとこから持って行ったし!!」と私は思ったのですが、ひたすらそのコに「わからなくて持ってきちゃったのよね」と言っていて、その場では私は何も言わずにいたのですが、「それでいいのか??そのコはお友達の物を奪って持ってきても、知らなかった・わからなかったと言えばいいんだって思っちゃうんじゃ!?」と思ってしまい、なんだか腑に落ちません。 そこは親と保育士のしつけの違いなのでしょうか??それともその先生は直接見ていなかったからあえてそんな言い方をしたのでしょうか?? もしもみなさんが同じような場面に遭遇した場合、何か言いますか?? 何だか私がすぐにカッチ~ンとくる性格なのかもしれませんが、今日のその出来事は何だかムズムズしてしまって・・・思わず長々と書いてしまいました。

  • 幼稚園での名前の呼び方

    再来年幼稚園に入園する娘がいます。 来年から入園候補の幼稚園の未就園児教室の見学に行ってきたのですが、そこの幼稚園では子どもどうし「XXXさん」と名字にさん付けで呼びあうよう教育されているようでした。先生ももちろん園児たちに対して名字にさん付けです。小さな園児に対しては「~ちゃん、~くん」が当たり前だと思っていた私はかなり驚き、違和感を感じました。最近のジェンダー教育の一環としてそういう教育をする学校もあると聞いたこともあったのですが、正直びっくりしました。(可愛げがないというか・・・) 最近の幼稚園ではそういった呼び方を教えるところが多いのでしょうか。それともこの園はまだまだ特別なだけなのでしょうか。参考までにうちの園ではこうだよとか教えていただけると嬉しいです。

  • 小1の子供の学校での出来事・・・

    子供の教育で悩んでます 今日の出来事です。小学一年生の私の娘が隣の席の男の子の鉛筆や消ゴムを隠し たそうです。なくなったことに気付いた男の子は 泣きながらなくなったと先生に 言いに行ってクラスの子みんなで探したそうです。そのとき娘も一緒になって探 して全部が娘のお道具箱に入っていたそうです。しかし ここでは あってよかっ たねと言う話で終ったのですが しばらくすると また消ゴムがなくなって 次は娘 のポケットに入ってるのを クラスの女の子がみつけて 娘が取って隠してたこと が判明したみたいです。先生と色々話をした中で やってみたかったからしたと言 い やってみて 面白くなかったと答えたみたいです 私的には怒るのではなくなぜ そうゆうことをしたのかつかんで それに伴った解決方法を探してあげたいと思っ てます。何か感じたこと アドバイスなどあれば是非いただきたいです よろしく お願いします

  • 新人の先生がちょっとしたことですぐ泣く

    妻の仕事は幼稚園教諭なんですが、今年新卒で入った新人の先生に頭を悩ませてるとのことです。 その先生は入ってから2ヶ月経とうとしているんですが、まだ不慣れでわからないことや失敗することも多いんですが、これは入ったばかりでは皆通ってきている道ですよね。 しかしその新人の先生はちょっとしたことですぐに泣いてしまうんです。 具体的に言うと (1)怒られると泣く (2)注意や指摘をされると泣く。 (3)仕事が上手くいかないと泣く 毎回ではないんですが、何回かこのようなことになってしまうとのことです。 この間その新人の先生が良くない行動をしていたので妻が注意したところ、園児がたくさんいる前で砂場の上でシクシク泣いてしまったんです。 怒ったわけでもないし、普通に注意しただけとのことです。 蔭で泣くならまだしも、その先生は、同僚や園児がいる前でも所かまわず泣いてしまうんです。 いくら女だからと言って大の大人が怒られたり注意された時に人前で泣くのはどうかしてると思います。 運動会や発表会で感動して涙が出たとか、卒園式で卒園する年長の園児達の別れを惜しんで涙が出たというならまだわかりますが。 皆さんはどう思いますか? 先生が園児の前で泣くのはおかしいと感じました。

  • 先生方は間違い??

    現在、卒園式の台本を作成中なのですが・・・ 知人に「先生方」は間違っていると指摘され、先生全員を表す言い方がわからず、困っています。 「先生方」という言い方は、一般的にはよく言われていますが、これは間違いですか? もし間違いであれば、他にどのような言い方がありますか? ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 怒りを引き出す教育をするのか?

    親戚夫婦の娘(5歳程度)の事ですが、父親との遊びの中で、わざと「ダメだなぁ~、こんなことも出来ないのかぁ?」とバカにしたように娘に言って、怒りを引き出すようにしてました。私の目には教育の一環のように見えましたが、そういうものなのでしょうか?私が子供の頃は記憶があまりないので、え?そうなの?と興味深く見てました。

  • 幼稚園の先生の対応に不安があります。(長文で申し訳ありません)

    幼稚園の先生の対応に不安があります。(長文で申し訳ありません) 一人娘が今年年少として幼稚園に入園しましたが、来週の家庭訪問に担任の先生に不安をガツンとぶつけようか悩んでいます。 娘の性格は穏やかで慎重派、人見知りもあり声も通らなく我慢ばかりする目立たないタイプです。 以前こちらでも相談した事がありますが、2.3人のお友達なら遊べるのですが人数が増えると私から離れる事が出来ない子で、就園前は0歳から育児サークルに毎週通っていたにも関わらず、最後まで集団の中では遊べませんでした。 幼稚園は散々迷った結果、市の育児相談などでアドバイスを頂き、2年保育よりも先生の目が行き届く3年保育で少人数の幼稚園を選びました。(娘のクラスは9名です) 通い初めてまだ1週間ではありますが・・・ 行き帰りはバスを利用しており、娘のルートには年少さんが一人もおらず、更にお迎え時間が一番最後です。娘はいつもバスに乗るとすでに乗っている園児集団からかなりかけ離れた席にポツンと一人座って私に手を振ります。(園児が少ない為、車内はガラ空き状態)バス担当の先生(事務員?)は何一つ誘導はなく園児達とは別空間に着席するのみです。 この状況を毎朝見ている私の方が胸を締め付けられる思いがあって、娘のバスを笑顔で見送った後涙が出てきます。 そんなスタートの中、通い出して5日目に参観日がありました。 朝から全園児が大ホールで遊んでいる中こっそり娘の姿を探すと、入り口付近で一人たたずんで走り回る園児をずっと「どうしたらいいのかわからない時にする表情」で見つめていました。そのまま各自教室へ戻る時間になりました。 ここで私のせつない感情と、なんで自分から入って行けない子を一緒になって友達の輪に誘導してあげないの?!と担任に対する怒りにも近い不安が沸々とこみ上げてきました。 そして更に教室でもビックリな事が・・・ 担任が入園したばかりの年少さんに「みんな~トイレ言ってきて~」との一言。付き添い無しです。 娘をはじめ、まだ上手に拭けない子もいるし、ましてやまだ慣れてもいない環境なのに。 入園後帰宅するとすぐに大量のオシッコをする娘に「幼稚園でトイレ行ってる?ちゃんと先生に見てもらってる?」と聞くと「行ってない。先生見てくれない」と言っていたのですが、3歳児の言う事を鵜呑みにはしてませんでしたが、やはりこの日も娘はトイレに行きませんでた。 この日は担任にバスの事だけをやんわり伝えてきましたが、次の日の朝バスも改善されてはおらず、娘が初めてバスを嫌がるようになったので帰りは園までお迎えに行き担任に「今日はトイレ行きました?」と聞くと「あれ?○○ちゃんはどうだったかな?行ってないっけ?」と・・・。 20人以上を一人で受け持つ園もあるのに、たかが9人しかも午前保育期間中の短い時間でも目が行き届かないの?!と正直怒り心頭です。 先生も大変なのもわかるし「うちの娘をみてくださいよ!!先生!!」的な事を全面に出して言うのも厚かましいし、控えめな体制で接していくつもりでしたが、つい「目立たないからってうちの娘に目をかけなさすぎでは?」と思ってしまうんです。 私自身、幼稚園の時に娘と同じ状況を辛い思いで卒園まで過ごしたので、せめて友達の輪にはどうにか入れてあげて欲しいんです。過剰反応でしょうか? 先生と一対一で話せるこの機会に「控えめなママ」ではなく、怒りを押さえながら「ちょっと口うるさいママ」になって不満をぶつけようか、もう少し様子をみるべきか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • お世話になった担任へのお礼

    3月に娘が保育園を卒園します。 そこで、とてもお世話になった担任の先生に何かお礼がしたいと思っています。 できれば、子どもの手作りのものを…と思うのですが、子どもが作れるものといったら限られてきますし、絵などはもらっても処理に困るだろうなと思います。 また、エプロンなどはたくさん持っていらっしゃるようです。 記念になって、先生も喜んで頂けるような、何か気の利いたものはないでしょうか? 保育士の方の貰う側の意見なども頂ければ嬉しいです。 ちなみに、上の子も通った保育園なので、卒園の時に個人的に担任の先生にお礼をする習慣があります。

  • 幼稚園の卒園式でのイベントって何かないですか?

    幼稚園の卒園式にてイベントを考えているのですが 今、こども園になるべく私の娘が通う幼稚園では工事が行われており運動場が半分とか狭い園の中での卒園式になりそうなのですが、 そのなかで何か出し物(イベント)をだそうと、PTAの方から提案があるのです。が 今、一向に案が出ずに困っています 園の先生の案では「狭いながらもアチコチにポイントを置いてスタンプラリーはどうでしょう?」といわれたのですが、私にはショボイなあとしか思えませんでした 私が提案した「餅つき」は火を使えない、衛生上ついた餅をもう一回蒸さないといけないなど。と色々難しいようです 園児がみんなで最後に楽しめるような「出し物」ってないでしょうか? お知恵お借りします よろしくお願いします♪

  • 幼稚園の先生とのトラブル

    幼稚園に通う 5歳(年中)の娘がいます。一人娘です。 幼稚園の先生との間にあった出来事について相談したいと思います。 出来事のきっかけは新しいおままごとのおもちゃを娘がこわし、それを先生に伝えなかったことがきっかけでした。 主任の先生も間に入りそのいきさつについて職員室で3人でお話したそうです。 娘は何かに脅えるように大泣きしたとのことで「先生にいうことはないかな?」と担任が聞いた時「ない」と娘が答えたので「嘘をついたんです」と担任が主任に報告をしたそうです。 担任がフォーカスしたのは「かくしたこと」らしいのですが・・・。 私もそのことについては「うそはいけないことだよね」と家庭でも教えていかなくてはいけないことだと思いますが・・・。 壊れた時の状況、周囲のかかわりはどうだったのか? 壊れたのを伝えたのは他の園児で先生はその場にいなかったことで 私が気になるのは言えない状況があったのではないかということ。 そう考える背景には 園にたまたま迎えに行くと 「Jちゃんは注意力がなくて、すぐに他ごとに気がいってしまうんですよね。」 「工作では、やたらのりをべたべたにしたり、テープもべたべたと・・・」 「Jちゃんはおかえりの会におくれてきたので戸をしめたら多泣きして・・・」 「Jちゃんはいつも怒られているというイメージがクラスの中でできつつあるんです」 「Jちゃんは上着とかぐちゃぐちゃに置くからみんなが隣に座りたがらないんですよ」など 先生は私に対して娘の否定的な発言ばかりで、お迎えに行くたびにせつない気持ちになっていましたし、クラスでの娘の置かれている状況が心配になりました。 幼稚園の先生は保護者に対してありのままを伝え悪気はないのかもしれませんが、私はかなり傷つきましたし、その状況にある娘のこころを考えると涙がとまりません。 主任の先生に泣き泣き思いを告げると 「おもちゃは不良品だったのよ。ことを大きくしすぎだと私もおもったのよ」 「担任はまだお母さんじゃないし、まだ若いからさあ」 「お母さんの気持ちはよくわかる。ごめんね」と。 そしてあとから、担任も含めて話をしはじめると 「悪いことばっかりじゃなくていいことをたくさん伝えて、ちょっぴり実は気になるんですって伝えないとお母さんだってまいっちゃうわよ」と私の前で指導したり。 ・注意力がない ・衝動的 ・片付けができない などADHD的な指摘をジワリジワリと担任は私にしてるのでしょうか? 私は何に困惑してどうしたらいいのか本当に困っています。 私が登園拒否になりそうです。