• ベストアンサー

怒りを引き出す教育をするのか?

親戚夫婦の娘(5歳程度)の事ですが、父親との遊びの中で、わざと「ダメだなぁ~、こんなことも出来ないのかぁ?」とバカにしたように娘に言って、怒りを引き出すようにしてました。私の目には教育の一環のように見えましたが、そういうものなのでしょうか?私が子供の頃は記憶があまりないので、え?そうなの?と興味深く見てました。

noname#47050
noname#47050
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39521
noname#39521
回答No.1

まあ、悔しいとも思わない人はだめってよく言いますよね。 怒りというよりも、悔しいと思う心を刺激したんでしょうね。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、怒りというより悔しさですね。負けず嫌いになりそうです。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 日本の親は子どもに対して褒めるより悪いところを指摘する傾向がありますね。それに対して欧州の親はまず良いところを褒めるようです。欧州の一流女子テニスプロ選手は親に褒めてもらいながらテニスが上達したようです。  子どもの性格もあるのでどちらがよいとは言えないと思いますが、うちはまず褒めてあげるようにしてます。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 親に漢字書取りを教わったことがありますが、まず書かせて間違いを指摘されてました。あまり嬉しくないですね。しかし結果としてダメになったわけではないので逆効果だったかは判りません。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

元・幼稚園教諭です。 その子その子の性格によって、伸ばす方法は様々です。 褒められることで、やる気を持つ子もいれば、 褒められると調子に乗ってダメになる子もいます。 叱咤激励されることで、悔しい!と思ってやる気を出す子もいれば、 叱られることで、萎縮してしまい、ダメになる子もいます。 親戚夫婦の娘さんは、悔しい!と思うことからやる気を出すタイプなのかもしれませんね。 子どもの性格を良く把握し、親子間の信頼関係が成り立っている上での叱咤激励であれば、 なんら問題はありません。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の記憶をたどると、叱られると悪い結果になったように覚えてます。

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.2

「その父親がそういう教育しか受けてこなかったから」というだけのことでしょう。 子どもは親の真似をして、繰り返す生き物です。 ちなみに、わたしが中学生の頃に言われた「こんな問題は小学生でも解ける」というひとことで、 完璧にやる気を無くし、数学が嫌いになりました。 やる気を失い、嫌いになれば、やらなくなり、当然できなくなります。 怒りを引き出して、大数学者にでもさせようとしたのでしょうか。 方法が間違っていると思いました。 親戚夫婦の娘さんを、末永く見守ってください。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 比較されるのは嬉しくないですね。

関連するQ&A

  • 学校では提供していない教育、家庭独自の教育

    皆さんの家庭で、「学校教育では提供していない知識」について、何をどう教育しているか、具体的に教えてください。 たとえば、私の親戚は技術者で回路設計などをしていたようですが、 家庭にさまざまな計測器や技術系の書籍があって、 「これがxxで、こういう風に使うんだよ」 と、小学生の子供の「興味に応じて」、そのつど教えていたそうです。 こういうものに子供のころから触れて、しかも子供が興味を持っていれば、 その子にとって、生きるうえでのアドバンテージになると思います。 皆さんの家庭では、どのような独自の教育をされてますか? 差し支えない範囲でご教示いただけたらと思います。

  • 父親の怒りの言動

    父親の言動がものすごく嫌です。 父親は昔から怒りで支配してきました。 父親は私の言動ひとつひとつのなかで、何か自分が気に食わないことがあれば「ほんと言うこと聞かないよね」「父さんの嫌いなことをしないで」と怒鳴り散らかしてきます。その反対に、父に体を触られて不快に感じ私が「やめて」と言ってきても謝罪する素振りもなく(しても平謝りです)いいじゃんとまた触ります。 テレビでドラマの宣伝や有名人が映る度、「くだらない」「つまんなそう」「興味ない誰」とぼやきます。好き嫌いは誰にでもあるので仕方がないと思いますが、いちいちそんなことを目の前で言われると気分が悪くてモヤモヤします。 咳払いや足音、父親が立てる物音ひとつひとつが怖いというかゾワゾワします。怒った時は口一つ聞いてくれません、あっても怒鳴り散らすだけです。 父親はおそらく自分が全て正しいという考えを持っているんだと思います。「おまえが悪い」「反省しろ」と発端は父の言動からなのに全部わたしのせいと言わんばかりに怒鳴り散らします。父親にも非があるだろうに、全部わたしのせいにして、自分は何一つ謝らない、それなのに時間が経った時に猫撫で声で諭そうとしてくる父親に正直なところ恐怖を感じています。父親を怒らせたくないけど、もう怒りの沸点がどこなのか分かりません、わたしが少し反論するだけで怒鳴り散らしてきます。 極めつけは今日の朝、着替えをしていると急に「制服のなか、ちゃんと下着つけてるか」と言ってきました。急いでいたうえ、仮にも思春期な娘にそんなことを言う父親を心底軽蔑したというか気持ち悪さを感じました。反論したら、また怒鳴って「もういいよ。ほんとろくでもない」とか意味が分からないことを言い、挙句の果てには「もう帰ってくるな」と言ってきました。 私は今、中学生です。 一人ではたいして何も出来ませんし、物を買い与えてもらったりお世話してくれる父親には感謝しています。 でも正直怖いです。気持ち悪いです。悔しいです。周りに相談できる人できそうな人はいません。まだ私は未成年なので我慢しなければいけないと思い何とか愚痴を書きながら泣きながらも我慢しています。 父親はもういい年なので今の性格はもう変えられないと思います。変えてほしいけど仕方がないと割り切ります。 でも悔しいです。 父親のこの言動は世の中、皆さんからみて正しいのでしょうか、思春期の子供に対する接し方として正しいのでしょうか? 怒りで支配する父親との生活が、あと一年以上は続くと思うと我慢して感謝しても耐え切れないかもしれません。

  • 教員養成系の学校教育コースとは?

     受験生の娘を持つ父親です。娘は中学校の教員になりたいという希望を持って、国立大学の 教育学部を目指して、受験勉強に励んでいます。  ところで、教員養成系の教育学部には、英語、数学などの教科教育を専攻するコースと別に、 学校教育(総合教育)を専攻するコースがあり、娘は最近このコースに興味を示しています。  そこで、このコースの特徴や、特定の教科教育を専攻する場合と比べたメリット、デメリット等 を教えてください。よろしくお願いします。

  • 親に対する怒りがおさまらない

    思春期の頃ひきこもりでした。その頃親にさんざんな仕打ちを受け、家を出てからは怖くて10年以上会いませんでした。しかしトラウマを解決したくて去年会いましたが、親は間違った記憶のもと私にきつく当たっていたことがわかり、その非常識な思い込みにも腹が立ちました。私は自分でもしつこい性格だとは思いますが、親に当時されたことを体験させて自分の受けた苦しみを味わうべきだと思っています。しかし妹に、今は状況が違うからそんな事しても意味がないし、そんなのいやがらせなだけだ、と反対されました。しかしそうは思えません。されたことをやり返して何が悪い? 軽く謝られただけでは怒りは結局おさまっていない。同じ目に合わせるのはそんなに悪い事でしょうか。

  • ことわざ教育について

    皆さんはことわざに関心はありますか? ことわざは簡潔でありながらも、一文の中に言葉遊び的要素が随所に詰まっていて、内容も教訓的で、口に出した瞬間に意味を把握できる素晴らしい日本の文化のひとつだと私は考えています. 小さい頃いろはかるたで遊んだことがあると思いますが、 あれこそ良く出来ていて、遊びながらにしてことわざと、 文章の表現の面白さの勉強が出来るのです. かるたを通して言語意識を発達させることが出来るのです. そこで私はかるた以外でもことわざによる教育は出来ないものかと考えています. 皆さんはことわざ教育についてどう思いますか? また、小さい頃今までにことわざの勉強や授業、何でもいいのですが、 ことわざに関わった教育を受けたことがありますか? 少しの記憶でも結構です、教えてください.

  • 子供の教育について(娘5歳で来年小学生です)

    子供の教育について(娘5歳で来年小学生です) 娘二人の父親をしております。 現在、5歳の長女の教育について悩んでおります。 娘は来年には小学生だというのに、平仮名もまともに読めず、カタカナに至っては まだ全く覚えていません。 ひらがなやカタカナ練習帳をやらせてみたり、絵本を読ませてみたりを色々取り組 んでいるのですが、本人が全くやる気がなく、直ぐにイヤだ、難しいなどと言 って放り出します。 このままで来年小学生になって周りについてやっていけるのか心配なのと同時 に、自分たち親が娘に対してどうやって教育を進めていけばいいかとても悩ん でいます。 まずは子供にやる気や興味を持たる所から、と色々取り組んではいるものの中 々思うようにいきません。 嫁などは、逆効果になると分かっていながら、近所の子と比較してしまったり、 イライラや怒りをぶつけてしまう事もあり、このままだと良い方向へ進まない のではないかと思い、こちらで相談した次第です。 やる気にさせるにはどの様に接していけば良いでしょうか?父親と母親両方そ れぞれの立場からアドバイス頂ければ幸いです。 因みに、娘は遊ぶ、TVを見る、絵本読んでもらう、自分で絵を書く等には集中 して取り組みます。ただ、人の話を余りしっかり聞かない所が多々あります。 習い事は、プール教室だけは唯一自分からやりたいと言い出したのでやらせてい ますが、仲の良い子が通っている、公文や英語教室、ピアノといったものは、難 しいからイヤと言って聞いても拒否します。 もちろん私たちも無理にやらせるつもりは有りませんが、好奇心が無さ過ぎる というか積極性が無さ過ぎて。。。 こういった様子の娘の教育を、今後どの様に進めていくべきか、同じようなご 経験がある方や、他にもアドバイス等頂ければ是非宜しくお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • 性教育の場

    昨年、娘が誕生しました。 私は、10代の頃、性のことで、ちょっと痛い目を見てしまいました。 その後、性について書かれたいろいろな本を読み漁り、「このことを、もっと早く知っていれば!」と、悔しい思いをしたものです。 娘には、そんなことのないよう、豊かな性を知ってほしいと思っています。まだまだ先のことですが・・・・・・ ところで、本来、性教育の場とは、どこなのでしょう?最近は、学校教育でも取り入れているところがあるらしいですが、地域によっても差があるのではないでしょうか。私は、家庭でも教えたほうがいいのではないかと考えているのですが・・・・・・ 皆様のご意見をおきかせください。

  • 教育ローン

    本人は来年、大学進学が決まっていますが(国立、自宅通学不可能)、父親は事業に失敗し全く余裕ありません。教育ローんを組みたいのですが、自己破産もしているので父親名義では不可能とのことでした。 援助できるような身内はいないのですが、本人が幼いころ父親と結婚し10年間母子として暮らした後、3年ほど前父親と離婚した女性がいます。この人は歯科医で、経済的にある程度余裕があります。母子だったころは必ずしも仲が良かったわけではないのですが、やはり情が残っているようで、仕送りまではできないが本人名義で教育ローン等借りられるのなら連帯保証人になってもいいと言っています。 このように現状では他人となっている人が保証人でも借りられる教育ローンはあるのでしょうか。当然のことながら、印鑑証明等すべて揃えて手続きしますし最悪の場合は負債を代わりに返済するつもりもあるようですが。

  • 幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい

    隣家は3歳の男の子がいます。そしてうちには2歳の女の子がいます。 これから私が書くことは、常識では「お互い様」と片づけられるべき事なのでしょうが・・・。 私もそれはうすうすわかっているのですが隣家の夫婦が許せないのです。 うちと隣の家は1mくらいしか距離がありません。なので、子供が生まれてから、泣き声などに とても気を遣っていました。 それでもうちの子が泣くと窓をピシャンと勢いよく閉めたり、大きな声で自分ちの子供をあやしたり していたので、私はものすごくお隣にうちの子の声が聞こえないように気を遣っていました。 ところが去年の夏、隣家が窓を開けて毎日夜の11時頃まで子供と大騒ぎしていたせいで 私は異常に隣から聞こえてくる音に敏感になってしまいました。特に子供の声に。 私の一生懸命な気遣いは何だったんだろう?子供の泣き声はダメで、はしゃぎ声だったら いいとでもいうのか?とものすごい怒りがこみあげました。 もう、その怒りを我慢することができず、窓を開けてうるさいと言ったり、足音にはこちらも もっと大きな足音で返したりしているうちに、夜の9時になると静かになるようになりました。 でも、隣家の声が聞こえると、私も大きな声を出す、すると隣がもっと騒ぐ、とバカみたいな事を 今日もやりました。私の少し狂ったような怒りぶりに子供が怯えて号泣してしまいました。 隣がうるさいので、対抗して窓をあけて、泣き声を聞かせてやりました。そしたら、もっと 大きな声ではしゃいでいました。殺意が芽生えました。アラフォーなので更年期かもしれません。 私もバカですが、相手も相当バカだと思っています。 私の夫は一切、私の味方はしてくれません。直接苦情を言ってこいと今日も言われました。 もう私は十分隣家に仕返ししているのかもしれません。 夫は私に精神科に行って来いといいます。 私ももう楽になりたいので本当に行こうかと思いますが、行っても何も解決できない気がします。 うるさいのは隣のダンナが帰ってきてから、夜7時半頃から9時頃までです。 うちの夫は常識の範囲内だと言います。きっとそうなのでしょう。 でも、私は隣から子供と遊ぶダンナの声が聞こえてくると、怒りがどうしようもなくこみあげてくるのです。 とりとめのない文章になってしまいました。 もう、自分がコントロールできなくて、どうすればいいかわかりません。 このままだと破滅にむかいそうで怖いんです。 子供が(隣の家の子も)かわいそうです。 うちの子には本当に申し訳ないです。こんなダメな母親で・・・。

  • 英語教育について

    英語が話せる方々に質問させて下さい。 もうすぐ、四歳になる娘がいますが英語を将来話せるように なって欲しいと願っています。レベルがあると思うのですが、ビジネスレベルくらいは話せるようにと考えています。そこで、週に1、2回程度、1時間のレッスンに通わすか、毎年一ヶ月程、留学させるか?(親戚がオーストラリアに住んでいるため)と色々考えております。 出せるお金が限られているため、インターナショナルスクールは厳しいです。 英語を獲得された方々は、どのような教育を受けられてきたのか?また、良いアドバイスをご助言下さい。お願いします。