• ベストアンサー

室外犬の飼い方は・・・

inusukiの回答

  • ベストアンサー
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

うちは、3匹外飼いしています。 犬小屋は、畳1帖位のと普通の中型を2つ置いて、好きな所に入っています。 表と裏の庭を門扉で仕切って、裏はコンクリート、表は土と芝生にして、裏庭(午前中しか日が当たらない)は常時放し飼い、表庭(日中日当たり良い)は1日1回放すような感じです。 土の庭は、犬は雨の日など、泥んこになりますし、退屈すると穴を掘るので、落とし穴?だらけになっています。 芝生が一番良いと思いますが、夏場の管理(芝刈り・雑草ぬき)が大変です。(人工芝では、暑いとおもいますよ) 沢山、木があると日陰ができてその下で涼んだりもしています。 ゴールデンちゃんは長毛なので、夏場は大変暑いのではと思いますので、お住まいの地域によっては、クーラーの部屋の方が良い場合もありますよ。 ゴールデンちゃんを飼われている方のHPなどを調べると飼い方の参考になる方がいるかもしれませんよ。

nene-mi
質問者

お礼

お返事遅くなり 申し訳ありません。 やはり 泥んこ&穴掘りは仕方ないのですね。 家の周りのフェンスをただ今製作中で 敷地外へ出られないように作り途中のフェンスを立てかけ 出られないようにしているのですが 今朝なんか 朝から大騒ぎだったので 庭に出しておいたのですが 隙間を見つけて 道路へ出て行ってしまっって 大はしゃぎでした。 追いかけて捕まえるのに ひと運動したくらい朝から疲れてしまいました・・・ 夏は やはり クーラーの方がいいのでしょうか・・・ 芝生・・・検討してみます。今週末がんばって よい環境にしたいと思います。 犬小屋 一個製作したのですが 外で遊んでいるときにワンコが犬小屋を見てもまだ 何これ??って感じです。教えれないからでしょうけど・・ 今は うちの猫くんのお昼寝の場所になっています。 室内から 外の生活に慣れるまで 私的にもワンコも大変そうな予感いっぱいです。

関連するQ&A

  • 室外犬の暑さ対策

    先月、祖母が飼っていた犬を引きとったのですが 最近雨で気温が低かったのが突然暑くなったために犬がグッタリしてしまいました。 祖母の家で飼っていた時も室外だったのですが、家が地方にあり周りは山だったので 風が通り、暑くなれば土を掘ってそこに寝ていたようです。 今は祖母の家とは違い、風の通りにくい住宅街に連れてこられたので 余計暑い思いをしていると思います。 もっと早く暑さ対策をするべきでした。 今は庭に放していて、日中はガレージ(屋根付き)のコンクリートがひんやりしているようで そこで寝ています。 夜間もだいたいコンクリートの上で寝ているようです。 ペット用のクールジェルマットを買ってきたのですが、マットよりもコンクリートの方が冷たいのか マットには乗ってくれません。 できれば室内に入れたいのですが、臆病な先住猫がいるため入れることができません。 父が庭に直射日光が当たらないように日よけを設置している最中で、今週末にはガレージも 整頓して風通しがよくなるようにする予定なのですが、ほかにどのような対策が有効なのか 室外犬を飼っていらっしゃる方のご回答をいただけないでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ありませんがなにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • エアコンの室外機について

    お世話になります。エアコンの室外機設置方についてご教授下さい。南向きの家で室内機は南から北に向いています。南側のみコンクリート打ちしています。そこで室外機ですが、南のコンクリート上には外観と熱対策等により設置が好ましくないのではと思っています。しかしながら、設置予定の東側と西側は土の上で困っています。土の上ですと、設置場所だけ砂利を敷き(水はけと泥はね防止)、固いブロックを置き、その上に従来のプラスチックのブロックを置き、室外機が好ましいでしょうか?ぜひ、ご教授下さい。

  • 1歳の雑種犬(17kg・ゴールデンレトリバーが入っています)を室外で飼

    1歳の雑種犬(17kg・ゴールデンレトリバーが入っています)を室外で飼っています。庭の軒下に犬小屋(中大型犬用)を設置し、雨対策に軒下からブルーシートをつけています。シート下にいれば、濡れることはありません。地面はぬかるみますが、暑いときは土の上で横になって寝ています。 雨の時だけは、いつも、びしょ濡れです。濡れたまま寝てる時もあり、こんなに濡れていても大丈夫でしょうか? 最初の頃は拭いてたが、今は、ほったらかしにしてます。雷雨も平気です。 散歩途中の川で泳ぐのと、外が大好きな犬です。 こんな飼い方でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室外犬(柴犬)の暑さ対策について

    質問させて頂きます。 ようやく家族の了承を得ることができて、柴犬を飼うことになりました。(犬はまだ探し中です。) 名古屋市並に夏の暑さがとても厳しいところに住んでいるのですが、室外で飼ってもだいじょうぶなのでしょうか…。 本などを読むと、原則室内で飼いましょう、と書いてあって不安です。 暑さが厳しいところで飼っていらっしゃる方は、どのような対策をされていますか? 家は、庭つきの一軒家です。 詳しい方、回答ください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • エアコン室外機の設置場所について

    エアコンの室外機を設置するのですが、犬走りが砂利と土の状態で地上置きにしても問題ないでしょうか?コンクリート打ちにする予定はこれからも無いのですが、北陸地域なので雪や雨で地面が濡れた時に、土が室外機の重さで多少沈んだり傾いたりするのが不安です。いくら土を突き固めたとしてもコンクリートまでの強度は無いので、壁付けにしようかとも思っています。ちなみに東側2台、西側1台の計3台設置予定です。ご教授お願い致します。

  • 室内から室外犬に

    ご存知の方がいれば教えてください。 現在8歳になるミニチュアダックスを飼っています。 家庭の事情により、室内で共に生活する事ができなくなる為、室外で飼う事を検討しています。 ご相談は、8年間も室内で飼っていたミニチュアダックスを室外で飼う事が可能かどうかです。 また、やんちゃな性格である為、人や犬を見かけるときゃんきゃん鳴いて(ほえるわけではありません)かまってもらいたがります。 室外で飼う事が可能でしたら、訓練所に預ける事も検討したいのですが、8歳という年齢でも訓練次第で、おとなしくなるものでしょうか。 室外で飼う事が厳しいようであれば、里親を探さなければいけないのですが、なにぶん8歳という年齢もあり、里親も見つからないと思っております。 自分の都合で愛犬を振り回してしまう事は重々承知しています。 アドバイスをいただければと思います。

    • 締切済み
  • 室外機二段架台の据付、大丈夫でしょうか?

    はじめまして。 家を新築したのですが、住宅メーカの工事ミスで、 エアコン室外機2台分を、二段架台を使って設置する事になりました。 2台目は数年後に購入予定の為、今は下段にのみ室外機が乗っています。 その二段架台ですが…、 足が金塊形のコンクリート(済みません、名称が分からないので…) にボルト止めされているだけで、金塊形のコンクリは土の上に乗っているだけなのです。 モルタルで整地した上で無く、土の上に乗せるだけでも大丈夫なのでしょうか? 室外機って重いですよね?足場がしっかりしていないと、 2台目を上段に乗せた時、重心が高くなって危ないと思うのですが…。 とっても不安です。 お詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • エアコン室外機が動かない

    家庭用壁掛けエアコンが故障しました。 室内機をリモコンで操作してしばらくすると止まります。 色々と見てみると室外機が全く動いていません。 色々なサイトで確認したのですが、室外機が全く動かないというのがありませんでした。 コンプレッサーもファンも回りません。 その為室内機もすぐにとまります。 リモコンの表示にはなにもでません。正常に動いているマークのみです。 室外機のファンの廻りには物も置いていないし、第一ファン自体廻っていません。 原因としてなにがあるのでしょうか?

  • 室外犬を室内犬にしますが・・・

    今まで15年ほど室外で放し飼いにしていた柴犬を、今度賃貸マンションで室内にて飼うことにしたのですが、かなり環境が変わるのが心配です。 何か気をつけたほうが良いことや、アイデアなどあったらご教授ください。

    • 締切済み
  • 室内で飼っていた犬を室外で飼う方法。

    うちの犬(雑種の小型犬)のことで相談させて下さい。 ずっと、室内で放し飼いにしていたんですが、 一年程前にヘルニアになってしまいました。 いまでは、普通には歩いていますが、散歩は もう出来ないとのことでした。 それからはずっと、室内ゲ-ジのなかでかっています。 もちろん、トイレなどはすべてゲ-ジ内の尿とりパット の上で行っています。 最近、暖かくなってきたせいもあるのでしょうか においがきつくて困っています。 そこで、室外に小屋を置き、庭で買おうと思います。 しかし、いきなり外にだしてもおそらく無理では ないかと思います。 なにか、できるだけ自然に外にだすことは できないものでしょうか? 大変、読みにくい文章になってしまいました。 申し訳ありませんが、どうかお力をかしてください。

    • ベストアンサー