• ベストアンサー

膝の裏の腫瘍について

39歳の女性です。5年ほど前より、左膝の裏に5センチ程の腫瘍があります。5年前に整形外科を受診したときには、レントゲンをとり、医師の診断では、「大丈夫でしょう」とだけ言われました。最近になって、左足を軸にして立つ癖があるせいか、左足が痛み、気にするせいか、腫瘍部も、痛みます。(激痛などではないのですが)5年ぶりに受診したのですが、やはり、レントゲンをとり、腫瘍の中が一部、石灰化しているが大丈夫でしょうとの診断でした。レントゲンだけで、おおよその診断はつくのでしょうか?お恥ずかしいのですが、不安になると、悪いことばかり考え、そのせいか痛みも増しているような気がします。どなたか、ご回答、宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei-chan
  • ベストアンサー率35% (106/299)
回答No.2

一度別の整形へ行って診断を聞かれてみてはどうですか? 同じ答えなら安心でしょうし、 もし放置して悪くなるようなものなら生検(腫瘍の一部をとり分析する) してから切除する簡単な手術が必要でしょう。

takato37ikuko
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。別の整形外科に行ってきました。診断は違うものでした。また、疑問がありますので、また、ご回答いただければ、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

レントゲンでは骨以外は石灰化ぐらいしか写りませんので、あくまで診断の目安です。 腫瘍は皮膚の表面にあるのですか? それとも皮膚の下ですか? 医者の診断はなんだと聞いているのですか?

takato37ikuko
質問者

補足

こんにちは。早速のお返事、ありがとうございます。 腫瘍は、皮膚の下にあります。医師の診断は、「水溶性のものが、はいっているんじゃないだろうか・・・5年たって、大きさもさほど変わらないし、大丈夫でしょう」と言われただけで、これと言った診断はありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝に腫瘍?

    現在高2の娘なんですが、膝が痛く整形外科でレントゲンを撮ったところ、良性であろう腫瘍があると言われたそうです。 痛みとは多分関係ないでしょうとの事でした 私は直接聞いていないので特に質問は出来なかったんですが、腫瘍とはどんなものがあるんでしょうか? お医者さんに聞けば良いんですけど、今度行くのは4日後なので・・・ 宜しくお願いします。

  • 膝の痛み

    2ヶ月前から左膝の後ろから横にかけて膝の曲げ伸ばしたり、普通に座っても歩いても痛みます。 一応整形外科に行ったけど、レントゲンでは異常は無いと言われて、 シップと痛み止めを処方してもらいました。けど痛みがひかず・・・ 仕事に支障をきたすので 精密検査をしたいと思うのですが、どの科にいけばいいのでしょうか? そのまま整形外科を受診して、「検査して下さい」と言えばやってくれますか?

  • ひざの痛み

    こんにちは こんな症状があるかた、私も!!ってかた、ご意見をください、よろしくお願いします。 私の左足のひざこぞうのことです。 普段、歩いたり、走ったり、正座したりと痛みも何もないのですが、 ひざまずくと針で刺したような激痛がはしるのです。 場所は、ひざの皿のすぐ左側です。 外から見ても何もできていませんし触った感じも何もコリコリもぷよぷよもしません。 二件の整形外科に行ってレントゲンを撮って診てもらいました。 一件目の診断は、骨にも関節にも問題ないとの診断です。 ひざまづいたときに神経があたってるんじゃないかなとのことで、 ひざをつくとき痛くないように注意してついてと言われ、痛み止めの処方もなく帰ってきました。 二件目は、こちらもレントゲンを撮り、やはり骨にも関節にも問題ないとの診断です。 うーん、なんだろうね~、もう少し様子みてて と言われ帰ってきました。 整形外科以外、どこの病院に行けばこの痛みの原因がわかるのでしょう(涙) それと、同じような症状の方・・・ご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 変形性膝関節症でない膝の痛みはどうすればよい?

    13年くらい膝の痛みに悩まされています。 かなり痛みが激しくなると、整形外科に行き、レントゲンを撮って調べてもらいました(今まで5つの整形外科に行きました)。 先生方は「変形性膝関節症」を疑っていましたが、その心配は全くないとのこと。 でも、すごく痛いのです。 具体的には、左ひざの内側(膝のお皿の淵のあたりから2cmくらい上あたりまで)が、ずきずきします。 最近は寝ていても、いつも痛いです。 ときどき、意識せずにしゃがむと、激痛が走ることがあります。 歩けないほどではないですが、いつも痛みがあります。 膝をかばっているせいか、腰痛と右ひざも痛みが出てきてしまいました。 整形外科に行けば、いつもシップと痛み止めの飲み薬をもらうだけで、根本的な治癒には至っていません。 それでもまた整形外科に行ったほうがよいでしょうか? 年齢は40歳半ばで、平均体重以下なので、老化とか肥満によるものとは思えないのですが。 どなたか、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 疲労骨折?腫瘍?

    転んで肘をうってから一週間経っても 腕を動かすと上腕が痛むので整形外科を受診しました。 レントゲンをとったところ、 骨が変な形をしている。疲労骨折か、腫瘍の可能性があるので、MRIで調べましょう。 と言うことになり、MRIを受けました。 MRIの結果も、やはり骨折か腫瘍かわからず、 腫瘍が心配なら大学病院を紹介するけど、そこまで急いで調べる必要もないかもしれないし… 転ぶ前には全く痛みがなかったので、たまたま腫瘍が見つかるという可能性も低いし… と医者が言うので、 疲労骨折なら時間が経てば治るそうなので、 とりあえず時間をおいてから、再度レントゲンを撮ることになりました。 MRIを撮ったのに原因がわからないことってよくあるのでしょうか? 別の病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 膝(お皿の上)の腫れ。

    左膝と比べると、右膝(お皿の上)の上が腫れています。 下記、今までの経路↓ 今年、3月ぐらいに右膝の下(お皿の下)に違和感を感じ、伸ばし切れない状態になりました。歩けない状態でも無いのでそのまま過ごしていました。 ある日、階段から降りた際、右膝に激痛がはしり整形外科でレントゲンを撮った結果異常なしとの結果がでました。レントゲンを撮り終わり、医者の説明を受けた頃には痛みも無く普通に歩ける状態になってました・・・。医者からは、もしまだ心配ならMRIを撮る事を勧められましたが、そのまま放置してました。 その後、走ったり、今流行のブートキャンプなんかしてますが、気が付くと、右足をかばってか?左足に重心を置いて立ってる感じです。 もう一度、整形外科に行った方が良いでしょうか? 腫れてはいますが、痛みはありません。ちょっと物が挟まった違和感はありますが・・・。 何か、原因があるのでしょうか。。。 宜しくお願い致します。

  • 眠れないほどのひざの痛み

    数年前のことですが、夜中に左ひざに激痛が走り眠れないほどの痛みにおそわれました。その日は痛くて痛くてどうしようもなかったのですが、2、3日後には何とか治っていたので、今考えれば恥ずかしい話ですが病院にも行かずそのままの状態でまた普通の生活に戻ってしまいました。 ところがそれから数年後、何かの拍子で時々左ひざに違和感というかだるいかんじがするようになったり、激痛とまではいかないものの少し痛みを感じたりすることなどが多くなりました。それで病院で診察を受けたところ、特に異常は見つからず、とりあえずリハビリを受け帰ってきました。数年前にきちんと病院に行っておけばよかったと今になって反省しているのですが、いったいあの痛みはなんだったのでしょうか?今でも時々左ひざや左足全体に違和感のようなものを感じることがあります。 この先、心配なのでどなたかアドバイスしていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • しゃがんで左足に体重をかけるとひざが痛みます。

    約1年前から左足の後ろ側、腿からふくらはぎ特にひざ裏が痛みます。体重がかかり始めるとかなり痛く伸ばすときも老人のような立ち上がりです。見た目は右裏が腫れているようですが、触ると左ひざのほうが腫れている感じです(ふくらんだ柔らかい所)。ひざを反らすように力を入れても痛みます。正座をしばらくしても痛いです。痛み始めたころは車を1時間乗ると、降りて歩くとき足が伸びず痛かったですが今は車では強い症状はないですが、歩き始めは力を入れられずかばってしまいます。寝ていて無意識に背伸びをすると痛みで目が覚めるときもあります。整形外科でレントゲンを撮ったら、骨の間が少し狭くなっていて腰も少しヘルニアでした(ぎっくり腰をしたことがあります)。40歳なのでショックでしたが、曲げ伸ばしをするとこきこきといいます。筋肉をつけるように言われましたが、骨の痛みではなく、周りの肉が痛い気がします。体重は標準です。何か違う病気ではないかと心配ですし、やっぱり整形外科しか、かかる所はないでしょか。

  • 一向に良くならない膝の不調に困ってます。

    1年位前から左膝がおかしいと感じるようになりました。 ズキズキと痛い!! そんな中で生活していたのですが 自転車で運悪くも調子の悪い左膝を強打。 それをきっかけに、左膝から足首ふとももまで 電気がピリピリ流れ、筋がピーンっとつっぱっている状態になりました。 力を抜いていても、緊張している状態です。(就寝時など) 最近では腰から付け根にかけてもそんな感じになってきました。 整形外科のレントゲンでは異常なし。 今日は一番痛い膝のMRIを撮ってきましたが、特に問題はありませんでした。 次、腰の撮影ですが・・・・ 病院はもう3件目です。 確かに痛いし、左足はある角度にいくとプルプル震え、 屈伸時も震えますり、夜は脈うち、しびれが酷い。 それなのにどこでも「問題無い」と言われ、だんだんと 落ち込んできました。 原因がわからないのに痛い。。。 やり場のない気持ちで一杯になってきました。 落ち込むし、なんでこうなんだろう、と自分の足にイライラします。 なにかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 膝の痛み

    右足の膝の痛みなんですが、小さい頃より屈伸をすると「ポキッ」っと音を立てます。此処2年くらい立ち読み程度でも右足を曲げると「ポキッ」っと音が鳴ります。音だけなら構わないのですが、胡坐や正座など痛みを伴います。 また、チョッとした足の屈伸でも痛みがあり、1年位前に整形外科でレントゲンを撮っていただいたのですが、骨には異常が無いようです。左足は何とも無いのでいつも気になってしまいます。ただの筋肉の衰えなんでしょうか? 年齢は40才、男性です。

実績のない監督とは?
このQ&Aのポイント
  • 有名な監督は、選手時代に実績を残している人が多いですが、実際には実績のない人でも名監督になることは可能です。
  • 実績のない監督でも、有能な監督になれる例も存在します。
  • 例えば、アルゼンチン代表の監督であるスカローニ監督は選手時代に大きな実績はありませんが、無敗記録を更新するなど成功を収めています。監督の成功は選手経験だけでなく、才能や経験、指導力などによっても左右されるのです。
回答を見る

専門家に質問してみよう