• ベストアンサー

肺門石灰沈着

先日、会社で行われた健康診断で X線写真の結果のところに 肺門石灰沈着と書いてあったのですが これってどういった症状なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.1

年齢と共に、気管支軟骨に石灰が沈着して硬い骨のようになり、X線写真では肺門部に白い陰となって見えます。 特に病的な意味はなく、治療の必要もありません。ただ、写真で目立つ所見には違いないので、レポートとして記載したものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石灰沈着はどのような所に生じますか?

    石灰沈着はどのような所に生じますか? 私は38歳の女性です。現在、石灰沈着で右肩が四十肩です。 2年程前に、乳腺にも小さな石灰沈着が発見されました。 石灰沈着は体質ということですが、他にどのような所に生じますか? 軽くインターネットで調べたところでは、各関節や肺門を見つけました。 また、カルシウム不足だと、石灰沈着しやすいともありましたが、 それは本当でしょうか。

  • 石灰沈着性腱板炎について

    半年程前 突然右の腕に激痛が・・市販の痛み止めを飲みしばらくして治まりました。 その後、右肩が五十肩のような症状で何回か肩があがらないことがありましたが、これも市販の痛み止めを飲み1~2日で何事もなかったように治まりました。 これが始まりだったように思いますが・・ ここ3~4ヶ月 夜中に肩の痛み、左手首内側 右手首外側 夜中に痛みで起きてしまい寝ることが出来ない状態がありました。一度に2箇所痛むことはなく 肩二割 右手首二割 左手首六割 と時々症状が出ます。 昼間おかしいな・・と感じるとその夜中には痛みのピークらしく 目が覚めて起きてしまい、痛みに耐えながら朝を迎えます。市販の痛み止めを定量の倍を飲み 何とか仕事へ・・ ピークは3~4時間位らしく その間は悶絶しながら痛みに耐えていると少しずつ良くなっていきます。 おかしいな・・と感じてからピークを夜中に迎え 痛みが引くまで3~4日で治まり 痛みが引くと何事もなかったように・・すると突然またやってきます。 こんな状態が続いていまして、最近では2013年年末右手首 2014年正月左手首と発症し、ピークの翌朝いよいよおかしいと思いかかりつけの整形外科へ行きました。 症状の説明をしました。 自分自身 症状からネットで調べ「石灰沈着性腱板炎」かなと・・ 先生は痛風 腱鞘炎の疑い・・血液検査・・内服薬 炎症を抑える薬をもらい服用。 次第にいつものとおり症状が治まり何事もなかったようになりました。 本日検査結果を聞きに・・ 尿酸値は5.6 基準内です。 健康診断で採血していますので 今回もたぶん正常値・・と思っていましたが・・今まで尿酸値が上がっていたのは健康診断前にサッカーをやっていたとき以外 ずっと正常でした。 結果 ???で また痛みが出たら来てください・・です・・ 自分なりにネットで調べ症状から「石灰沈着性腱板炎」かなと・・と思っていたので、まだ少し不安です。こちらから「石灰沈着性腱板炎」じゃないですか?といいづらくまたの機会になりました。 また症状が出たら、別の医者に行こうかそれともかかりつけの医者にこちらから「石灰沈着性腱板炎」じゃないですか・・と言おうか 迷っています。

  • 石灰化影?

    先日、健康診断を受けその結果胸部X線の所見で右上肺野石灰化影と診断されました。そもそも石灰化影って何ですか?

  • 心臓の弁が石灰化

    先日会社の健康診断の結果が送られてきて「心臓に雑音」要検査とあったため、健康診断を受けた病院にいってきました。 そのときの心臓のエコー結果で、「心臓の弁が石灰化している」と言われました。この石灰化のほかには異常はないそうです。 私は、まだ30代後半で「本来ならもう少し年をとってからなる」とのことでした。 この石灰化というものは、生活習慣を変えることで直るのでしょうか? それとも、このまま付き合っていかなくてはいけないのでしょうか? どのなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 石灰沈着型五十肩の治し方

    今年57歳になる母の件です。五十肩の痛みを感じてから半年以上経っています。なるべく動かすようにしていましたが、一向に快方に向かう様子も無く、整形外科でのレントゲンの結果、石灰沈着型の五十肩といわれ2度ほど注射をしてみましたが、痛みは和らぎません。痛みが消えるまで注射を打ち続ける必要があるのでしょうか、それとも多少我慢をしながら、適度に動かして自然によくなるのを待っていてもいいのでしょか? 

  • 石灰沈着性肩関節炎

    就寝時肩を下にすると激しい痛みがあるので整骨医に診て貰ったところ、石灰沈着性関節炎との診断でしたが、痛みはそのうちに無くなるとだけで軽減方法の説明がありませんでした。痛み止めとしてボルタレン錠を処方されたのみで、痛みは全く引く気配もありません。 痛みを無くするにはどのような方法があるのでしょうか?ご教授頂きたくお願いします。

  • 慢性化した石灰沈着腱板炎の治療実績のある病院

    70代の母親は慢性化してしまった石灰沈着腱板炎でつらい毎日を過ごしております。 当初は典型的な50肩と思っていたらしく2年程放置してしまい、去年かかった整形外科でレントゲン撮影の結果、診断されたとのこと。 肩に注射で石灰を吸収するのも針が入らないほど固くなってしまい最近は月に一度、ステロイド注射をするだけでもう1年以上、一向に痛みが軽減されません。夜は眠くなる薬をのんで寝ることが多くなっているそうです。医療関係のWEBで胃潰瘍の薬が石灰を溶かす効果があるとものっていますし、慢性化してしまった場合は関節鏡視下手術で石灰を除去することも可能とのっていますが、主治医は手術に消極的とのことです。 どこか、千葉・東京・神奈川・東海で母のような慢性的な症状に対して有効な治療をしてくれる「手術を含めて」臨床実績の多い 病院・医師をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか 医療関係の方、または 同じ症状で治癒した方、教えてください。お願いします。

  • 胃外石灰化症について

    先日健康診断を受けました。 胃外石灰化症と胃が荒れているということで 精密検査をうけるようにと、紹介状をもらいました。 胃外石灰化とは、どのような病気なのでしょうか? 不安です。自分で調べたのですが、よくわからないので、よろしくお願いします。

  • 石灰沈着性腱炎 について

    30代女性です。 4月くらいに左腕を後ろにまわすことが痛いと感じるようになりました。5月後半くらいから肩にも痛みを感じるようになりました。痛みが治まることがなくなってきたので、先日整形外科に行きました。 レントゲンをとり見てもらったところ、多少石灰化しているようだとのこと。ヒアルロン酸注射をして、湿布と鎮痛剤、胃薬をもらってきました。 診察の際に、注射で改善しなかったら手術をした方がいいといわれました。ショックでなんとか手術をしないで治すことができないかと思いこちらへ質問をしています。 現在は、腕を後ろに回すときにやや痛みを感じる程度です。それから肩こりがひどい方です。 このような症状の場合に、何か自力で治す方法はないでしょうか? それから石灰化しているところは治るものでしょうか? 回答を待っています。よろしくお願いいたします。

  • 石灰沈着性腱板炎についてぜひ教えてください。

    はじめて投稿させていただきます。 質問の仕方などに不備があると思いますが、 皆様のご意見を聞かせていただければと思っています。 よろしくお願いします。 今回の質問は私の母がこの症状を持っているため、させていただいたきました。 私の母は4か月ほど前に突然左腕に違和感を感じ、 家にあった冷湿布を貼ってしのいでいたものの 1週間するかしないかのうちに左腕の痛みで何もできない状態になってしまいました。 そこで近くの整形外科を受診し、 肩のレントゲンを撮ったところ石灰が沈着しているとの診断をされました。 医師には4回にわたって注射をしてもらい 痛み止めなどの頓服薬ももらってすっかり痛みも無くなったようでした。 痛いときに腕はなるべく安静にしておくこと、と言われたそうです。 ところが最近また左腕が言うことを効かなくなっているらしく、 だんだん本人も不安になってきたようです。 私は4か月前には、 今ほど母の症状を気に留めていなかったので その時の状況が定かではないのですが どうにかしてあげたいと思い書かせてもらいました。 母自身は五十肩の一種だと言っていますが、 ネットで調べてみると五十肩とは異なる病気であると書かれていて またその分厄介でもあると言った記述もあり 私もどのように理解すれば良いのか分からなくなってしまいました。 ちなみに母はパソコンには疎く、自分で検索するといったことはしないので 医師の説明のみの理解であると考えます。 前置きがとても長くなってしまったのですが 皆様に質問です。 ・この症状は一度治ったと思っても、すぐに再発してしまうものなのか。 ・処置等をふまえて、また同じ病院を受診すべきか、それとも他の院を探すべきか。 ・整形外科で都内にある良い病院はどこか。 またもし同じ症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どういった治療を受けていらっしゃるかなど お聞かせいただければと思います。 拙い文章で申し訳ないです。 本当はすごく不安で、聞くあてもなかったので OKWaveさんを利用させてもらいました。 どういったことでも構わないです。 お返事待っております。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • J6973CDWの黒インク交換後に印刷ができない問題について解説します。
  • Windows10で無線LAN接続している場合でも、黒インクの印刷トラブルが発生することがあります。
  • 純正インクや新しい黒インクに交換しても黒印刷ができない場合、他の原因を確認する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう