• ベストアンサー

入院費について

妻が、妊娠初期の切迫流産治療で入院していますが、 その入院費の内、どこかに申請すればいくらか返却されるとテレビでみたことがあるのですが、知っておられる方教えてください。ちなみに生命保険ははいっておりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちの妻も切迫流産と切迫早産で2回入院し、生命保険に入ってませんでした。 入院費が高額の場合、社会保険の高額療養費制度が適用され、一定の金額(所得に応じた金額)を超えた部分が払い戻されます。 ただし、差額別途代などは自己負担になります。 管轄の社会保険事務所に行けば申請に必要な書類がもらえますよ。 病院では教えてくれませんし、知らないとかなり損をします。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
9515ban
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりあったんですね 退院したら早速手続きします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.3

#1の方に補足させていただきます。 申請の際に領収書が必要になりますので、必ずとって置いてください。 あと、申請は1ヶ月ごとですので、例えば1週間の入院費で10万円かかったとします。しかし、内訳が、10月に3日間-4万円、11月に4日間-6万円だった場合、別々に4万円と6万円が各々基準を満たしているか判断されてしまいます。

参考URL:
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/high-expenses/index.htm
9515ban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1ヶ月(月初めから月末まで)に支払った自己負担額のうち、一定額(所得によって違います)を超えた分が加入している健康保険から返ってくる、高額療養費という制度があります。 窓口は、加入している健康保険の種類で違います。 政府管掌健康保険・・・管轄する社会保険事務所 健康保険組合・・・各健康保険組合(会社のなかに担当者がいる場合が多い) 国民健康保険・・・市区町村役場の国保担当窓口 詳しくは、該当する窓口でお尋ねになってください。

9515ban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切迫早産時の入院給付金について

    いつもお世話になっております。 現在、妻が切迫早産にて入院治療中です。 おそらく出産まで入院という事になり、入院費が高額になりそうです。 高額医療費申請については調べて一安心したのですが、個室代や食費もばかにならないと思います。 この場合一般に生命保険の医療保障(入院)の給付金は出るのでしょうか? ちなみに自分の生命保険の家族保障に妻が入っています。 保険はトヨタ系のハッピーライフ(三井住友海上?)という保険です。 ネットで調べた結果、基本的には給付金は支払われるようですが、パンフレットの下記の文章が気になっています。 保険金をお支払いしない主な場合(主な免責事由) (3)妊娠、出産、早産または流産(「療養の給付」等の対象と認められる場合を除きます。)による病気 この場合、給付金は出るのでしょうか? ちなみに帝王切開時の保険金は支給されるようなことがパンフレットには書いてありました。 保険会社に聞くのが一番だとは分かっていますが、休日の為繋がりません。 詳しい方、お力を貸して下さい。 よろしくお願い致します。

  • 切迫早産で入院。。医療保険はおりますか?

    妻が切迫早産と診断され、長い期間入院しました。 本人は第一生命の「私の華道W」という終身医療保険に入っているとは言っているのですが、切迫早産の入院は保険金の支払いの対象にはならない、と言っています。ですが、特に保険会社に確認したわけではないようです。 高額な支払いだったため、少しでも保険金が降りるならば申請したいと思っています。保険会社に確認するのが確かなのはわかっていますが、まず、どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?

  • 切迫流産入院費の補助について

    妻が切迫流産の危険があり、入院し1ヶ月近く経ちます。保険に入っておらず、社会保険で入院費の30%を払っていますが、国や市町村で入院費の補助はあるのでしょうか?

  • 妊娠 切迫早産 入院

    こんにちは、妻が切迫早産の為に入院しました。 保険は1日目から入院給付金が出るタイプで 加入後3年目です。 今の治療は早産しない為に点滴(健康保険対象)しながら入院してます。 妊娠での入院でも入院給付金は出るのでしょうか? 保険会社に問い合わせたところ少し出るとあいまいにされました。 よろしくお願いします。

  • 双子出産のため管理入院してます。切迫早産にならないための入院ですが 今

    双子出産のため管理入院してます。切迫早産にならないための入院ですが 今8ヶ月で薬のみです。病名が(双胎妊娠)と書いてありますが 生命保険は 切迫早産とかいてないと おりないんでしょうか?よろしくお願いします

  • 今年妊娠し、切迫流産での入院と子宮頸管無力症の手術をしました。結局死産

    今年妊娠し、切迫流産での入院と子宮頸管無力症の手術をしました。結局死産しました。 この入院や手術については、生命保険がおりました。 もし年内にまた妊娠したら、保険はおりますか。 約款で、同じ病気なら一年に一度と換算されるように書かれていましたが、妊娠もそうですか。また、妊娠は別に数えても、子宮頸管無力症の手術は同一で支払い対象外になりますか。 おわかりの方、よろしくお願いします。

  • 流産後に生命保険に加入しましたが・・・

    現在、切迫流産により入院しています。 そこでお聞きしたいのですが、以下の場合保険金は給付されるのでしょうか? (1)12年5月に流産しました。 (2)11ヶ月後(13年4月)に2つの生命保険に加入しました。 (3)13年10月に妊娠し、切迫流産と診断され現在まで入院しています。 (4)その間、子宮口を縛る手術を行い、恐らく帝王切開の手術を受けると思います。 (5)保険加入の際には、もちろん流産のことは告知しています。 (6)12年5月の流産から妊娠まで通院していました。 いかがでしょうか?

  • 切迫流産での入院、費用

    質問させていただきます。 私は今妊娠6ヶ月です。 前日お腹の痛みを訴えたところ即入院になりました。 何が何だかわからず… 切迫流産だそうです。 急な入院なので費用なんて全く準備していなかったし焦っています。 幸い保険には入っており、保険の方に相談したとお金はなんとかおりるみたいです。 そこで安心はしたのですが、知り合いも切迫流産で入院を何度かしていたので支払いの事で相談しました。 そしたら保険は先に自分がお金を払っておりてくるものと聞いたのです。 先に病院に払えるお金がない!!と不安になってます… 入院したこともなかったので分からない事ばかりで怖いです… 今入院してる病院に言えば保険からお金が来るまで待ってくれるのでしょうか? 因みに入院期間は一週間 24時間の点滴と一日二回の抗生剤をしてもらっています。 私の親は片親でお金を借りることもできず 彼の収入も期待できないです…

  • 切迫早産での入院

    現在、双子を妊娠中で9ヶ月です。 双子妊娠は、切迫早産のリスクが高く、早いうちから管理入院 される方が多いそうですが、 私の場合切迫早産の兆候は全くなく「優秀ね」と驚かれているぐらいです。 でも病院の方針なのか予防の為入院することになってしまいました。 病名は、「切迫早産」なので健康保険の適用になるそうです。 民間の医療保険(コープのたすけあい)に加入してますが、 こちらも対象になるのでしょうか? 健康保険適用とはいえ、入院費は結構な額が予想されます。 コープの請求の際、早産の治療をしてない事を診断書に書かれると、 対象外になるのでは、と心配です。 ただし、切迫早産になっていないか、エコーや超音波は頻繁にしています。 入院して1ヶ月経ちましたが何も問題なく治療はしていません。 これから双子の育児に費用がかかるので心配です。 よろしくお願いします。

  • 切迫早産時で入院したときの医療費は

    妻が切迫流産で長期入院中です。定期診察で切迫早産と言われそのまま即入院。急に決まったので、入院費用など詳しい説明は聞かず今に至っております。ちなみに、個人の婦人科医院なので結構高い入院費用を請求されると思われます。 現在は、会社の健康保険と府民共済に加入しているのみです。 府民共済で切迫早産の場合、府民共済で保険は下りるのでしょうか。 高額医療費は請求できますか?手続きの方法は?等々まったくもって理解できてないので詳しい方、具体的に詳しく教えてもらえますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • トナーが交換された後にエラーが発生し、リセット方法が分からない場合の解決方法についてご紹介します。
  • Windows11を使用し、Wifiで接続された環境において、ドラム交換のリセット方法が異なる場合の対処法について解説します。
  • ブラザー製品でトナー交換後にリセットができない場合、ひかり回線を使用している場合の注意点や対応策について詳しくご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう