• ベストアンサー

USBの切替機で。

WIN XPとMAC OSXを使っていまして、プリンター、スキャナー、外付けHDを自動切替で共有したいのですが、何かいい商品はないのでしょうか? あと、自動切替機と言われるものは2台のパソコンで同時にプリンターを使った場合などでもすぐ順番にプリントされたりするものなのでしょうか? 知ってる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

USBのまま共有ってのは難しいと思います。 #1で記載のような切換機か、KVM(PC切換機)にはUSBの切替が出来るものは在りますが、同時には使用できません。 どちらか片方での接続・認識となります。 やはり、HDD、プリンタはLAN経由で共有するのが一番だと思います。 下記のようなNASには、プリントサーバー機能も付いていますし、他のUSB接続のHDDも接続可能ですのでご検討下さい。(接続可能機器の確認要) http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-g/index.htm http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-u/index.htm http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/index.html ただ、スキャナは通常ネットワーク対応は出来ない場合が多いので、USBでの切替器になると思いますが、ことらは手動でも用途的には支障がないと思いますけど・・・。

sunuo_1980
質問者

お礼

LANでつなぐのがいいみたいですね。LANの勉強をしてつなごうかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 USBの自動切替器というと、今のところアーベルから出ている物しかないみたいです。ただし、Windowsのみの対応です。 http://www.arvel.co.jp/equip/chg/uchg/acsus202.html  こちらならMacにも対応していますが、切替は手動です。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-US22&cate=9  WinとMacを混在させての自動切替にこだわるなら、LAN接続しかないのではないかと思います。

sunuo_1980
質問者

お礼

LANがあったんですね。調べてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB切替器での不具合

    サンワサプライさんのSW-U4を使い始めたのですが、4台のPCと1台のプリンタでの接続で1台のPCからプリントした後数分たってから別のPCから出力しようとしたらオフラインになってます、自動切替だと思い購入しましたがその都度オンラインに切り替えないといけないのですが何か設定があるのでしょうか?

  • USB切替器を使うと印刷できない

    1台のプリンタで、MACとWindowsから印刷できるように、USB切替器を付けたところ、MACからは問題なく印刷できるのですが、ウィンドウズからは印刷ができなくなりました。 Windowsとプリンタを1対1で接続した場合は問題なく印刷できます。 USBケーブルをいちいち抜き差しするのが面倒なのでUSB切替器を購入したのですが・・・ 良きアドバイスを。 ちなみに環境は下記のとおりです。 MAC OS 9.2 Windows2000 USB切替器 アクロスASB853 プリンタ CanonPixus6500i

  • プリンターにUSB切替器は適合するのか

    Canon MG7130のプリンターを使用しています。 切替器を介して、2台のパソコンで1台のプリンターを使用しようと思い、 バッファローの「USB2.0切替器」を接続しプリントしようとしたところ、 「プリンターがオフです」とパソコンに表示され2台のパソコンとも同じでした。 これは、この切替器が不適合なのか、切替器個体の不良なのか、わからず対応に困っています。 ご存知の方教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • MAC2台で使える切替器(プリンタとスキャナ-)

    MAC2台で、プリンタとスキャナーを共有したいと考えております。MAC対応は少ないと思いますが、あてはまる周辺機器を探しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ・USBプリンター切替器?

    お世話になります PC×4台にプリンター×1台をUSB接続したいのですが 色々な切替器が発売されていますがお勧めお願いします! PC上で自動認識する物などあるみたいですが? シンプルにマニュアル切替の物を探しています お使いになられている方、問題点やお勧め機種を教えてください。

  • 外付けHDをウインドウズと共用したいのですが

    よろしくお願いします。 外付けHDに写真のデータを蓄積し、ウインドウズ、マッキントッシュどちらのパソコンでも中を見たり、PCにデータをコピーするなどの作業をしたいと思っています。 (もちろん同時にではなく、必要に応じてWINまたはMACと繋げるということです) バッファローのHD-250IU2というHDを購入し、WINからはUSB2.0で、MAC(OSX)からはFIREWIREで繋げようと思っています。 その外付けHDへのカキコミはWIN機のみで行う予定です。HD内データの閲覧、コピーなどにWIN、MAC両方を使いたいと思っています。 説明書に「OSXで使用する場合は必ず初期化してください」とあるのですが、上記のように使いたい場合はどうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDD

    初めましておうかがいします。 win(osXP)とmac(osX)を使用してますが、外付けHDD(usb)検討してますが、そのつぞ、1台の外付けHDD(usb)で、つなぎ変えてwinとmacの保存データを同時にほりこむ事は出来るのですか?

  • MAC(OSX)、Win両方で使えるプリントサーバ。

    只今、レザープリンターを購入検討してます。 できれば、MAC(OSX)、Win両方の環境で共有もしたいと思っていますが、通常のレザープリンター(ポストスクリプトではない)で使えるプリントサーバ、はあるんでしょうか? ついでですが、インクジェットでも同じようにMAC(OSX)、Win両方の環境で共有する方法もありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacとWinのファイル共有について

    MacOSXとWinXPのファイル共有をしているんですが、WinからみえるMac側のHDがマスターのOSXが入った方しか見えません。 ituneの曲の共有もMac側で「ライブラリ全体を共有にチェック」を入れWinから聴こうとしているんですがWinで「共有されている音楽を検索」してもでてきません。 ituneの曲はすべてMac側の後から増設したスレーブHDの中に入っています。 マスターHDはOSX用とOS9用にパーテーションを分けてあります。 (1)Win→Macへ入ったときにOS9用のボリュームやスレーブHDをWin上にマウントすることはできますか? 今後、Mac側にFirewire外付けHD増設予定なためそれについても可能かどうか教えてください。 (Mac側はOSX起動中。) (2)ituneのWinとの共有がうまくいかないのはデータがすべてスレーブHDの中にあるからなのでしょうか? (3)現在、OS9とXPの共有はDAVEなどの有償ソフトを使わずに行うとすればどの程度可能なのでしょうか?(あまり考えていないのですができれば参考までに教えてください。) MacとWinの接続はルータで有線LAN接続されていて、corega CG-BARFX2を使用しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBを認識しない!

    2台のパソコンで1台のプリンタを共有するためにUSB切替器を購入しましたが、1台は問題なく認識して印刷もできるのですが、もう1台の方が認識しなくて、印刷ができません。 どうしてかよく分かりません。 お願い致します。 ちなみに、2台ともWin XPです。 切替器は、サンワサプライのSW-U2です。 プリンタはキャノンのLBP-1820です。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターのWi-Fi接続についてのトラブルが発生しました。
  • 購入から一年以上経過し、パソコンとプリンターのWi-Fi接続ができなくなりました。
  • Windows10からWindows11にアップグレードしたことで、パソコンとプリンターのWi-Fi接続に問題が生じました。
回答を見る