• 締切済み

運営適正化委員会に内部告発しようと思ったのですが…

特養を中心とした社会福祉法人で事務員をしている者です。 以前、議事録等についてここでアドバイスをいただき、 内部告発を進められたのですが、いろいろと調べていると 簡単にできない気がしてきました。 県社協でうちの法人の理事長が監事をしており、県社協の理事には うちの理事が在籍しています。 このような状況で県社協の運営適正化委員会に告発して 大丈夫でしょうか? 老人福祉施設協議会でも理事長は理事をやってますし、 息子は市の議員(合併前は町の議長でした)で コネクションが多く、内部告発を今までためらってます。 内部告発の内容は前回の議事録の件と法人のお金が理事長の 私事に使われていること。 もう一つは犯罪になっているのか判断がつかないのですが、 前回の選挙で施設の利用者のほとんど(66/77人)が 認知症があるにもかかわらず投票していて、 66名分不在者投票の代行手数料を請求しています。 告発先や、方法についてのアドバイスお願いします。 あと今回の件、逮捕等されるとしたらどういった人物が どのくらいの処罰を受けるのでしょうか。 前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1604475

みんなの回答

  • higupapa
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.3

いいですねぇ、マスコミ。 この手のネタには食いついてくるでしょうね(苦笑)。 TVメディアもそうですが、新聞(特に地元紙)なども今回の介護保険改正で何かと話題になっていますから、社会福祉法人の不祥事となれば興味津々でしょう。 運営適正委員会について不安があるのであれば、いっそのこと通り越して監督官庁である県(合併云々の記述から想像しました)の担当課に告発というのもあり得るのではないですか? 不在者投票について言えば、県の選管に情報を流すのも一つの手かと。 どちらにせよ、不正(正しくないという意味で)事業者を少しでも減らすことが、福祉制度の持続には欠かせないと思いますので、いろいろと試してみてください。 応援してます!

kary-kaina
質問者

お礼

県の選管には情報をメールで送ってみました。 昨日の今日なのでまだ返事は来ていませんが。 県への連絡も確かにいいかもしれません。 県と運営適正化委員会両方に同時に流せば、情報がつぶされたとしても かえって効果的かなぁと考えています。

noname#16215
noname#16215
回答No.2

私もマスコミに伝えるのはいい方法だと思います。 新聞もいいですね。 利用者の方に負担がかかるかもしれませんが、あなたの責任ではないですよね。そもそもは誰が問題なのか、ということです。質問者さん自身にも大きな負担はかかってくるかもしれません。 けれど、声なき声を拾いあげるのは大切なことのような気がします。 認知症であることを利用するなんて許せません。

kary-kaina
質問者

お礼

同じマスコミでもテレビより新聞の方が何となくいい気がする… いや、なんとなくですけど。 いくら自分の責任でないとはいえ、正直利用者にこれ以上 迷惑はかけたくないのですよね。 正直マスコミにはハゲタカみたいな印象があり、執拗な取材で 利用者が困るといやだなぁと。マスコミへの偏見ですかね? 実際はそこまでひどくないんですかね。 今のところマスコミは最終手段的な存在と考えています。

回答No.1

告発先としてマスコミ関連はいかがでしょうか? 「報道特捜プロジェクト」「ザ・スクープ」「報道特集」などいずれも不正追及に力を入れている番組です。

kary-kaina
質問者

お礼

なるほどマスコミはというのは盲点でした。 ただ利用者やその家族等サービスを利用されている方に 取材等で迷惑がかかるかなぁと心配します。 どうなんでしょうか、他の方の意見も聞いてみたいです。

関連するQ&A

  • 社会福祉法人を告発したい!!

    現在、私が勤めている社会福祉法人は経営者の理事長一族が福祉を食い物にしている状態です、内部告発をしてマスコミや行政機関を動かしたいと思っていますがどのような方法が良いかまた告発出来るのか等悩んでいます、是非アドバイスをお願いします!叩けば埃だらけの法人ですが下記は不正内容の一部です。 (1)老健での医師の名義貸し (2)農地の不正取得 (3)職員研修施設と偽っての私的住宅の建設 (4)法人の金を使っての有限会社設立 (5)退職金未払い (6)理事、監事への不当な給与・報酬 (7)経営者による法人への美術品の法外な値での売りつけ行為 ・・・など他にも色々あります。

  • 議事録署名人の規定は可能でしょうか

    公益法人の改革によって、民法法人から所謂、一般社団・一般財団法人法による法人の位置づけとなりました。 これに伴って、定款の変更をしなければなりませんが、「議事録署名人」の規定がないため困っています。 (1)総会の議事録には、法律上は議長の署名だけで足りるように思いますが、登記に関わる決議の場合には、その信憑性が問われるような気がします。議長と出席理事が署名する(会社法ではこのような方法と記憶しておりますが)方法で解決するでしょうが、理事の数が多数のため、実務上大変です。 (2)理事会の議事録の場合は、「議長と出席理事と出席した監事が署名する」と解釈しましたが、署名頂く数が多すぎます。勿論、理事に代えて代表理事が署名するよう定款で定めれば、代表理事と監事となりますが、この場合に、仮に代表理事が理事会に出席しない場合は、出席した理事全員と監事が署名することとなるのでしょうか。 (1)(2)の場合も、従来の「議事録署名人」の規定を定款で設けれれば、実務上、非常に助かるのですが、いい方法はないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理事会のありかた

    社団法人の下部組織の理事会のあり方につきお教えください。 (1)法律を学ばねばならない職業、の同業者の県の協会(社団法人)の支部です。 (2)30年来慣例として「理事監事合同役員会」なるものを開催してきました。 (3)支部には「会議」は理事会と総会、「監事」は民法上の、、の規約があります。 (4)新任理事の私は「監事には理事会での議決権無し」「監事の職責遂行としての同席は認めるが会議議案への発言は不適」等提案するが「県本部でも同席している」「新人は発言を控えろ!」まで出る始末。 質問。今回総会準備の理事会が予定され、相変わらず「理事監事合同役員会」の召集通知。如何致したらよろしいでしょうか。

  • 内部告発

    公明党の福本議員が新興宗教との関係など、数々を内部告発しています。 見出しで見ましたが、創価学会の施設で信者が公明党の投票の練習をさせられるそうです。  (このような行為を公明党議員が知っていること自体、政教一致だと思うのですが)  練習とはどのようなことをするのでしょうか?  過去に報道された多数で家に押しかけ、高齢者を投票所に連れていくといったことでしょうか?

  • 理事会議事録への署名

     いつもお世話になります。4月より技術系職場から小さな一般社団法人の事務局へ座りました。総会とか理事会の運営、不慣れです。みだしのことについてこの法人の定款は、代表理事(会長)と2名の理事及び監事の署名押印が必要 とあります。たしかに”一般社団法人及び一般財団法人に関する法律”もそう述べています。  恥ずかしい話、私も今までの役員さん及び事務局も、理事会には監事出席しないものとして進めてきました。定款についても定めてくだすった方々も、その内容は?の状況でした。今回理事会では代表理事選出もありましたのでちゃんとした議事録を と思うのです。出席されなかったのに、幹事さんに署名を求めるべきでしょうか?

  • また代表を選んだ理事会の議事録のことでお尋ねします。いつもお世話いただ

    また代表を選んだ理事会の議事録のことでお尋ねします。いつもお世話いただく一般社団法人事務局です。昨日通常総会が終わり、わずか1年で代表理事が変わりましたので、各種議事録を揃えて法務局へ届出の準備にかかリはじめました。前代表理事Aが異動になり、A後任のBを上記のとおり代表理事としました。4月1日の異動ですから、この2ヶ月近くは代表理事(会長)代行のC名で各種事務的処理を行いました。Bは総会で理事就任が認められ、総会を中断して開催した理事会で(予定どおり)代表理事に選出されました。その理事会の議事録署名について2件ご相談します。  (1)当方の定款で理事会議事録についは、”出席した会長、理事会において選定した理事2名及び監事は、前項の議事録に記名押印する”とあります。理事会に出席を求めない監事を確認者から外そうと、監事も出席した総会で定款変更を特別?(2/3以上)決議しました。つづいての理事会ですから、議事録確認者から監事を省いてよろしいか?  (2)昨年の学習により、押印した理事全員の印鑑証明が必要とされるところを”議事録に変更前の代表理事が登記所に届け出た印鑑と同一のものが押されているときは、これらの印鑑証明書は不要である”に頼ろうとします。この場合、代表者の印を押すべき者はA、B、Cの誰となりますか。遠方に行ったAは欠席です。代表の移行がスムーズに行われた を示すにはAにも出席を求めるべきだったでしょうか?むしろ、Bがちゃんと印鑑も抑えた とBが押すのが常識ですか?架け橋の代行のCが押すのは無意味ですか? 阿呆なことを混乱しております。急いでご教示ください。==Bの印鑑証明の3ヶ月期間が近づきましたので(昨年、法務局で総会議事録には新代表=A の実印押印とされましたので、今年はBかと)。読みにくい長文すみませんでした。

  • 内部告発したけれど?

    社会福祉法人の不正請求を県の管轄部署に告発したけれど 何等調査の気配がありません、証拠は無いが調べれば簡単に 尻尾を捕まえる事が出来るのに。労基局にも年1回の法定健診を 実施していない事を訴えたが動き無し、こんなのも調べれば簡単に 解る事なのに何故動かない?この税金泥棒役人を動かせる知恵は 無いでしょうか?

  • 裁判所の管理下で議事録を作成させることは可能か

    裁判所の管理下で議事録を作成させることは可能でしょうか。 わたしのマンションの管理規約には、「議長は、議事録を作成しなければならない」とあります。 これは、議事録の作成は議長の専権事項であるということを表しています。 従って、議長は、速記録の中から、議事録として必要なことを選択できる権利があると思います。 しかし、昨年私が理事長だったときには、理事会で勝手に問題を提起して、勝手に発言して、 勝手に議事録に記載してしまうという理事(監事を含めて)が数名いました。 なんと、マンション管理士であるコンサルタントまでもが、勝手に内容を変更していました。 その結果、数か月分の議事録が未だに発行できないで居ます。 問題解決策として、今期の理事会(管理組合)に対して、議事録再作成請求訴訟を提訴して、 裁判所の管理下で議事録を作成させることは可能でしょうか。

  • 法人のお金を私事で使うこと

    私はある社会福祉法人で事務をしています。 当法人の理事長が船舶の係留料を法人のお金を使い払っています。 領収書には~園(うちの施設名)~様(理事長名)と書かれてます。 金額は105,000円。 当法人の資産には当然船舶はなく、理事長の私物のための保守料と思われます。 この場合、法的には問題があるのでしょうか? またその場合、どのような法律に違反し、また罰則はどのようになるのでしょうか。 それと私がこのことを内部告発するリスクはクビになる以外では なにかあるでしょうか。 あと内部告発先は警察で良いのでしょうか? 質問が多く申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 一般社団法人の理事会議事録その2

     先週もお世話になったことに関連しまして、よろしくおねがいします。 4月に法人化なった小さな団体のことです。5月末に理事会および総会で新役員体制が発足しました。 法務局への変更届を行なおうとする段階で、?な事が多く助けてください。局では手続きの参考資料コピーをいただいております。  ・総会でリストに挙げた役員全員の選出承認を頂き、総会途中で理事会を短時間ですが開催して その総意で代表理事が決まりました。理事会議事録に署名押印すべきは(定款に代表理事と理事2名及び監事とあります) 前の(設立時の)代表理事でしょうか、新規の代表理事でしょうか? なお総会の議長はこの理事会より後の案件では、設立時代表に代わって新代表が務めました。 ・上記の参考資料中、代表理事が登記所に提出した印鑑を押印・・・ という文言がよく出てきます。これは市町村の印鑑証明にかかる印鑑(個人実印)ではなくて会社実印(・・・協会之印)のことですか? 変更前の代表理事が登記所に届けた印鑑と同一のものが押されているときは、これらの(議事録署名者の理事・監事)印鑑証明は不要である=法登記3、商登記61IV とありますことから、前代表の署名ありの議事録は好いものだ と思い込んで居りますので。 ・・・・・新代表の市町村印鑑証明は申請には不可欠なことは認識しました。 以上、恥ずかしい話ですがよろしくお願いいたします。