• ベストアンサー

大佐

戦死した親戚が陸軍の大佐だった様なのですが、大佐というと会社に例えれば部長くらいの階級でしょうか? 何人ぐらいの部下がいて、どんな部隊を統率していたのでしょうか。

noname#30350
noname#30350
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 海軍と陸軍では扱いが少し違いますが、確かに会社でいえば部長級でしょう。大きな会社なら支店長クラスといっていいかも知れません。  基本的に階級と役職は違うので、率いる部隊の規模などは同じ階級でも所属によって変わってきます。  一般には、連隊の指揮官が大佐クラスです。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%A2%C2%E2  ちなみに海軍で大佐というと、空母や巡洋艦などの艦長ですね。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 いわゆる現場指揮官、会社で言えば支店長といった感じなのですね。

その他の回答 (4)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.5

陸軍か海軍かで若干違うようですが、軍隊の階級には主に以下のようものがあります。 元帥が一番偉くて、二等兵が一番下になります。 元帥 大将・中将・少将・准将 大佐・中佐・少佐・ 大尉・中尉・少尉・准尉 特務曹長・曹長・軍曹 伍長・兵長 上等兵・一等兵・二等兵 士官と呼ばれる、いわゆる管理職のような人たちは准尉以上です。(尉官、佐官、将官、元帥) 階級を大きな会社にたとえるなら、 元帥は会長 大将は社長 中将~准将は取締役 大佐は事業部長とか本部長(次期取締役候補)って感じではないでしょうか? ちなみに現在の自衛隊では大佐=一佐であり、上から4番目の役職となってます。 ※幕僚長→陸将→陸将補→一等陸佐(海自なら陸の代わりに海の字になります)

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 部長とか事業部長みたいなポストだったのですね。

回答No.4

Coronelと言い、連隊長になります。歩兵でしたら3000名~4500名、その他の兵科でしたら700名程の兵隊を率いてました。会社では部長クラスです。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 歩兵だと三千人もいたのですか。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

将軍クラスをのぞけば、将校ではトップクラス、今で言えば部長クラス、支店長クラスでしょう。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%be%ad%b9%bb 部隊としては大隊クラスを指揮しています。千人ぐらいの部隊です。一地域を戦場とするとしては最も大きい規模です。 http://www.uraken.net/military/yo_03.html

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やはり部長クラスなのですね。 千人も統率していたのですか。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.1

何とも言えませんが、一つ言えるのは重役クラスでしょう PS参考になるかと思い参考サイトを添付します

参考URL:
http://www.koalanet.ne.jp/~mhs1det/kaikiyuu.htm#froku
noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 執行役員ぐらいでしょうか。

関連するQ&A

  • リビアのカダフィー大佐について

    いつもお世話になります。 リビアでは、最高権力者にカダフィー大佐が君臨しています。昔は、中佐だったですけど。もっと上に軍隊なら少将とか大将とか陸軍大臣とかありそうなのに権力を握れるのでしょうか? 軍隊なら階級に従うのは当然だと思いますが、そんなに偉い地位でもないのに最高権力者と言われるのはどうしてでしょうか?

  • 軍隊

    映画を観ていて疑問に思ったのですが、 軍隊の少将・大佐・中佐・少佐・大尉・中尉・少尉・軍曹は何人ぐたいの部下の上官で、どんな部隊を統率していたのでしょうか?

  • 二階級特進について

    軍人は戦死したら二階級特進で、例えば生きているときの階級が少尉なら大尉になると思うんですが、階級が一番高い人(元帥?大佐?幕僚長?)が戦死した場合、その人の階級はどうなるんですか? お願いします。

  • 戦時階級とは?

    見ていたアニメに 戦時階級で特進で中尉になり部隊長ってのがありました ストーリー的には 上官が戦死して実質その部隊の最高階級になってので 指揮する為に臨時で部隊長になった流れなのですが・・・ なんとなく臨時の指揮官は理解出来るのですが 戦争はいつ終わるか解らないし 終わったとしてもいきなり降格なになるのかな~と 色々考えてしまいます 御意見よろしくお願い致します

  • 軍人の階級、その仕組みについて

    軍隊には階級があって、昇進したり、場合によっては降格したりしますよね? この、階級が変動する仕組みを教えていただきたいのですが。 自衛隊でも、旧軍でもいいです。(できれば両方) もちろん、ほかの国の軍隊でもいいです。 例えば、任務を成功させるとか、敵部隊を壊滅させるとか、そういうなにかしらの結果を積み重ねると昇進できるんですか? スコア(?)とか。 それとも、成果+試験(?)みたいなものの結果で昇進できるんですか? 戦場で、例えば隊長を務めていた大尉の階級の者が戦死したとします。 そしたら、どこかから中尉の階級の者を引っ張ってきて、その人を昇進させて補完するみたいなことはあるんですか? それとも、同じ隊内で済ませるんですか? 昇進させずに、例えば副官を務めていた者を隊長にするとか。 あと、二等兵から始まった者は、どこまで昇進できるんですか? 曹長? それとも、もっと上まで行けますか? 士官学校を卒業すると、少尉から始まりますよね。 彼らは、どこまで上がれますか? 大将まで? それから、階級名って下から 二等兵 一等兵 上等兵 伍長 軍曹 曹長 准尉 少尉 中尉 大尉 少佐 中佐 大佐 准将 少将 中将 大将 でいいんですよね? 陸軍と海軍で呼び方が違うんでしたっけ? とある漫画で、士官学校出が准尉から始まっているんですけど、こういうところもあるんですか? 質問だらけで申し訳ありません。 分かるものだけで結構ですので、解説お願いいたします。

  • 『昭和17年戦死 陸軍伍長』戦死時は上等兵?

    先の大戦初期に戦死した大叔父の墓標に、『昭和17年戦死 陸軍伍長』とあったのですが、2階級特進を考えると戦死したときには上等兵ということなんでしょうか? 20代なかばで会社員だった大叔父が、日華事変後に徴兵されて(おそらく)、わざわざ上等兵まで昇進したのだろうか?とも思います。しかし、大叔父は大卒で頭が良く、隊長に気に入られていたせいで撤退に遅れたのが戦死の原因とも聞くので、当時上等兵であったのは不自然でもないといえば、そうです。 実際はどうなんでしょう?

  • 詳しいことが分からないのですが、祖父が、1944年7月25日にグアムで

    詳しいことが分からないのですが、祖父が、1944年7月25日にグアムで戦死しています。  ネットで調べると、独立混成第48旅団が玉砕しているので、この部隊と関係ありそうです。  墓には、「陸軍軍属」とあり、出身地は徳島県です。何でも、御存じのことを教えて下さい。

  • 旧陸軍特攻隊の情報を探している遺族の者です。

    初めての投稿です。私の親戚にあたる人に特攻隊員がいた事を聞き、ネットで検索した所、辞世の句が納められている事を発見しました。しかしながら、その他の”部隊名”や”目的””戦没場所”等詳しい情報が得られず、困っています。海外に滞在している事もあり、現地へ出向いて探す事も出来ず、奥歯を噛み締める思いです。何方か情報がをお持ちでしたらお教え願えますでしょうか?どんな事でも結構です! 私の方でわかっている情報は: 村山光一 旧陸軍少尉(戦没してから1つ昇進したとみられる) 昭和19年12月20日フィリピン島にて戦死。享年21歳。 多分台湾からの出陣だったとの事です。 辞世の句: 大君の御楯となりて天翔る南の空にたとひ散るとも 15歳頃に所沢陸軍飛行学校に志願したと聞かされております。”ミスミ部隊?”という部隊に所属していたと聞いた記憶がありますが、定かではありません。よく飛燕に乗って家の上空を飛んでいたとの事です。

  • 昭和18年の貨幣価値を教えてください

    実家の物置から戦死した祖父の書類が見つかりました。このなかに祖父の陸軍時代の給料表がありました。今の金額ではどの位に相当するのでしょうか。書類が劣化していて読取が間違っているかもしれません。 陸軍歩兵少尉(戦死したら中尉になったと伯父さんに聞いたことがあります) 多分昭和18年4月分 俸給給料90円13銭、臨時家族手当25円が読み取れました。給料引去もあり現金支給額は100円ほどのようです。この当時の100円は現在のお金でどの位なんでしょうか。  また少尉の階級は会社でいうとどの位の役職なんでしょうか。  

  • 徴兵のない欧米の陸軍で歩兵の必要性。

    徴兵制のない国で陸軍の兵の階級を目指す理由は何でしょうか。 幹部や曹なら武将にあこがれてたり、軍曹や007になりたいと思ってたとか外から見てもわかりやすいですが、兵卒になりたい理由って何ですか。 幹部と下士官は階級は上下があっても仕事の内容が違いますが、兵は階級も仕事も下士官の下に位置してますよね?なんで先進国の陸軍では兵卒を廃止して下士官以下は全員下士官にしないのでしょう。 半端な教育しか受けさせてもらえないのに戦争に出されて戦死したら人生を後悔すると思うんですが、なんでヨーロッパは兵卒が志願だけで十分足りてるんでしょうか。 強い軍人になりたいという気持ちが本物なら士官や下士官に受かるのに、下士官にならずに兵卒になるのはなぜか。 欧米人が、下士官の試験に受からなかった、でも兵卒になるくらいならサラリーマンになる、とならないのはなぜか。兵卒に志願するメリットを教えてください。