• ベストアンサー

蝶でしょうか

数日前の暖かい日に、小鳥を外に出したら、騒ぐので外を見ると、手くらいの大きな黒い蝶のようなものが飛んでいました。 胴体が蜂のように薄茶で、黒い厚い羽で、パタパタ飛ぶ羽音がして、それを小鳥が怖がったようです。 一匹だけ、その後姿を見せません。 東京です。 か弱い蝶のイメージと違い、映画の拡大シーンを見ているようでした。 ネットなどで調べましたが、あまりに蝶の種類が多く、またに似たようなものも見つかりません。 一体あれは、何だったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.7

 再度、ANo.3 です。  飛び方が「コウモリ」と「チョウ」では大違いです。 実際に見たあなたが確認するしかありません。 「スズメガ」は「チョウ」とも違います。 下記、参照してみてください。  ↓

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~CH2M-NITU/hark.htm
medicisan
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 教えていただいたホームページから、ヤガにたどり着きました。 写真で見ると、ヤガの一種のように思えます。 飛ぶ羽の音と、日本にいるものなのか、疑問のところですが。 止まっているのを見ていないのが、残念です。

その他の回答 (7)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.8

参考URLに日本産蛾類のホームページを張っておきます。 日本にいるヤガ(夜蛾)は1269種ありそのうちの837種の画像があります。 小さな蛾が多く、条件に合っていないものが多いと思いますが調べるのは大変でしょう。 他の蛾たとえばシャチホコガや、ボクトウガ、コウモリガなどの可能性もあります。 いずれも夜行性なので、昼に見るのは例外的だと思います。 昼によく飛ぶ蛾もマダラガの仲間など多数います。イメージからいって違うようにも思いますが、一度見てください。それから、スズメガ科のホウジャク類も昼間飛んでいますが、既に確認されているようなので除きます。 飛んでいるときの様子ととまっている時とではかなりイメージが異なるので、画像は参考程度に見てください。 黒い蝶では、イチモンジチョウとかスミナガシ、ゴマダラチョウなどがいます。いずれもアゲハチョウより少し小さいですが、もっと力強く飛びます。 また、オオムラサキのオスは紫色ですが、メスは黒に近い色をしていて、とても力強く飛びます。大きさはアゲハ蝶とほぼ同じです。 蝶だとするとこれくらいを確かめればよいかと思います。胴からいって蝶ではないように思います。

参考URL:
http://www.jpmoth.org/
medicisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 蝶の種類があまりに多く、わかりませんが、調べ続けます。 よく青虫を見るので、蝶ではないかと思いました。 映像もなく、止まっているところも見ていない不十分な条件なのに、教えてくださって、皆さんに感謝しています。 勉強になりました。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.6

スカシバ(昆虫)ではないでしょうか? 体形は蜂に似ています。 羽も蜂に似ているものから蛾に似ているものまで色々あります。 僕が見たのは雰囲気で言うとハチドリに飛び方が似ていました。

medicisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 写真を見ましたが、違います。 胴体が、濃いベージュで、羽が大きくしっかりしています。 ハチドリは、アメリカ西部で見ましたが、今回のは飛び方が違って、重いです。

回答No.5

今日は。 No3さんのご指摘のようにアブラコウモリ(イエコウモリとも呼ばれます)の可能性があると思います。 No4さんが昼間に活動するコウモリを知らないと言っておられますが、確かにアブラコウモリは昼間は活動はしないのですが、おそらくご覧になられたのはさまよいコウモリではないでしょうか? 改築などで古い家などが壊されたために住み着いていたコウモリが追い出されたり、何かの事情で昼間にもかかわらず、帰るあるいは休むねぐらを求めてさまよい飛んでいたのをご覧になったのではないでしょうか? ですのでそうしたコウモリはたいてい散り散りになってしまうため1匹多くても2匹位しか目にしませんでした。子供の頃は年に2回位はその様に思われるコウモリを見たものです。

medicisan
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございます。 コウモリではないと思います。 滅多にありませんが、コウモリを見ることがあります。 それと違い、羽が2枚ずつあったので、外来種の蝶ではないかと疑っています。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.4

ANo.3さん、私も最初コウモリか?とも思ったんですが、コウモリは夕暮れから活動するので、小鳥を外に出された暖かい日とは午前か日中だと思ったんですが。 昼間に活動するコウモリを知らないのでいたら申し訳ない。 ご質問さま、どうでしょう?昼間でしたか?

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.3

 面白い現象を見られましたね。おそらく、これは「コウモリ」です。  私は関東地方に住んでいますが、夕方になるといつもピタピタ・パタパタというような羽音を立てているような姿で舞い飛んでいるのを見かけます。よく見ると、春や秋だけではなくて一年中見かけます。 >か弱い蝶のイメージと違い、映画の拡大シーンを見ているようでした。ネットなどで調べましたが、あまりに蝶の種類が多く、またに似たようなものも見つかりません。  確かにそのように見えますよね。今度、「コウモリ」で調べてみたらいかがでしょうか?アブラコウモリなどたくさん出てきます。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

ANo.1です、早速お返事ありがとう御座いました。 東京大都会の方と想像して、クロアゲハが珍しいのか?と勝手に思いごめんなさい。 クロアゲハをご存知で、違うと仰るなら、今昆虫ブームとやらで輸入された蝶を誰かが逃がしたのではないでしょうか? クロアゲハは確か胴体も黒かったはず?と気にはなってましたが、クロアゲハよりも大きいとしたら、外国産の可能性が高いです。 昆虫ブームでカブトムシやクワガタなど、飼い切れなくなった人が逃がしていると言う状況が問題になりつつあります。 事実、最近では見たことない緑色の蛇が家の前で死んでたとか云うご質問も実際にございます。 そうした背景から、国産でない蝶を見られたのではないでしょうか? 全くの憶測で申し訳ありませんが、昨日そうしたTV番組を見たところでしたのでそうではないか?と思ったりしています。

medicisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 東京も、場所によっては広島市の中心地より緑があります。 私も外来種を考え、調べていますがわかりません。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

極ふつ~に考えると【黒アゲハ】という本州では一番大きい一般的に見られる蝶なんですけどね? 東京ではクロアゲハがそんなに珍しいのでしょうか? 見たことがなかったら、凄く大きく感じるかもしれませんね?

medicisan
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 いろいろな蝶が飛んで来て、クロアゲハを時々見ますが 今回のは違います。 もっと羽が厚く、胴体が蜂と同じ薄茶です。 もしかしたら、蝶ではないのかもしれません。

関連するQ&A

  • これは、蝶なのでしょうか? 巨大な蝶(?)の名前をおしえてください。

    先日家の中で、蝶らしきものを見かけたのですが、超巨大で、蝶なのか、また、名前がわかれば教えていただきたいと思い、質問させていただきます。 色はまっ黒で、胴体はセミの胴体と同じ位の長さ、横幅で(セミも色々な種類がありますが、詳しくないので一般的な基準で)、羽を広げると、15cmはありました。 私が部屋に入ると襲ってきて、翌々日主人が見かけると、襲われたと言っていました。 昼に見かけることはなく、 夜見かけました。 家は昔は田舎だったようですが、今は住宅地で山の中に暮らしているわけではありません。 害虫ならなにか対策を立てる必要があるかとも思い、質問させていただきます。 よろしくおねがいします。

  • 雲の上を飛ぶ蝶

    映画で雲の上を群れを生して飛んでいる蝶のシーンがありました ありえるんでしょうか?またその蝶の種類や詳しい情報があれば教えてください

  • この虫の名前はなんでしょう?

    都内在住です。 近所の公園で、見たことのない昆虫を見ました。 体長は30mmくらい。蜂やアブのような黄色い体色。 蜂のように胴体がくびれていなかったので、はじめは ハチ鳥かと思いましたが、よく見れば触角もあるし 羽根も透明なので、明らかに昆虫。 でも動きはハチ鳥そっくりでした。 短時間のホバリングと素早い移動を繰り返し、 植え込みの葉から葉へと飛び回っていました。 1分間ほど追いかけましたが、その間どこにも とまることなく、ずっと飛んでいました。 蜂のような腰のくびれがなく、胴体だけを見ると大きめの 蛾のようです。 しかし、羽根は蜂やアブに似た感じで、肉眼では見えないくらい 早く羽ばたいていました。 蝶や蛾のようにひらひらした羽根ではありません。 黄色の胴体に赤や黒の模様が入っており、その大きさもあって、 かなり目立っていました。 こんなに目に付く昆虫をいままで知らなかったなんて 不思議です。 どなたか、この虫の名前をご存じないでしょうか。

  • 蜂の巣がある可能性

    蜂の巣がある可能性について教えてください。 昨日と今日、黒い蜂(オス?)が一回ずつ部屋に入ってきました。性格は穏やかでした。 変だと思っていると、そういえば、数ヶ月前から、日中、窓辺(マンションの6階です)で、ときどき蜂の羽音がしていました。その時は気にも留めず、仕事で日中家にいることもなく、忘れていました。 しかし今日も同じ羽音がしたので、よく見てみると、黄色い、かなり大きな蜂が(種類がわかりませんが、危ない蜂ということはわかります)窓の上のほうに何度も来ています。 観察してみると、おそらく巣(なのか、蜂が入っていく場所?)には一匹か二匹しか?いないようですが、その一匹(とても大きいです)は、しきりにいったりきたりしています。 数分後、戻ってきては、ものすごい羽音を立てて窓の上にいて何かしていて、しばらくするとまた飛び立っていきます。夕方一番暑い時間帯に、その繰り返しが数回。 7月半ば過ぎですが、この蜂は巣を作っているのでしょうか。 巣は肉眼で確認できませんでしたが、建物は新築ではないので、窓のそばにひびがあるとか、穴の中にあるとも考えられます。 窓の外であっても、実際、天井面からあのすごい羽音がするので、そこに通じてしまっているかもしれません。 これだけしか今のところ手がかりはありませんが、教えてください。 もうこの巣にはたくさん蜂(の子)がいるでしょうか? これから活動が活発になるならば、今のうちに手を打っておくべきでしょうか。

  • この画像の蜂の名前や生態を教えてください。

    家の中に突然蜂のような虫が現れました。 蜂なのかどうかすら分かりませんが、 5~6年前に一度母親が家の中で蜂に刺された事があり、 その時の蜂によく似ていると言います。 (その時は大した大事にも至らなかったので、種類の確認はせずに捨ててしまったそうです。) 家の周りに蜂の巣の様なものは無く、この1匹以外自分は見た事がありません。 特徴として、胴体はタバコのように細長く、丸みは殆どないです。 大きさは2cmほどで足先が白く、触角は短めで、羽根は薄茶色です。 殺虫剤で殺してしまったので毛の有無は分かりませんが、 毛は少ない、もしくは殆ど無いように見えます。 背中はダンゴムシのように固くツルツルとしていて、軽く叩くとコツコツと音が鳴ります。 色は一見真っ黒に見えますが、羽根を広げると僅かに黄色の様な模様がありました。 家の中では、電気の周りをツンツンと突きながら数分飛び回った後、 カーテンに止まって大人しくしていました。 自分で調べてみた所、「キオビツチバチ」 (http://www.hegurinosato.sakura.ne.jp/2bangura/vi_hachi/kiobitsuchibachi.htm) という蜂のメスによく似ているなと思ったのですが、 特徴的な黄色い模様の部分をよく見てみると、 家に現れた蜂は黄色の模様ではなくて、 半透明?のような模様でした。(何故か体の部分が透けて見えます。) それと、その黄色模様の位置も上記サイトの画像ではお尻寄りに見えますが、 この蜂は背中寄りに近いように見えます。個体差でしょうか? また上記サイトでは足先が白くないのも気になります。 この画像の蜂はなんという名前の蜂なのでしょうか。 この蜂の攻撃性や危険性などの生態についても知りたいです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本にハチドリは生息していますか?

    千葉で、ちいさな鳥のかたちをした蜂のような昆虫を目撃しました。 体長は3センチくらい、オレンジ色で黒っぽい縞がありました。かたちは小鳥そっくりなのですが、 触角のようなものがあり、アザミの蜜を吸っていました。 東京では見かけたことがありません。これは、ハチドリ!?と思ったのですが、 百科辞典の絵のハチドリとは大きさも感じもちがいます。 いったいあれはなんという昆虫(蝶?鳥?)でしょうか?

  • 昔 お祭りの夜店で買ったことがあるのですが・・

    昔,お祭りの夜店で買ったことがあるのですが,最近とんと見かけなくなりました。長い針金の先に,モールと針金と,ストッキングのような生地で羽を作った昆虫がついている かわいいマスコット。蜂,トンボ,蝶などの種類がありました。お祭りになるたびに探すのですが,そのような店はでていません。どうしてもほしいので自分で作りたいと思いました。誰か御存じありませんか?作り方のでているサイトか本。

  • 謎の虫

    最近、庭のツツジの蜜を吸いに謎の虫が来るのですが、 いったいこれが何なのかわからないのでわかる方お教えください。 その特徴は、 体長は3センチ前後。 体の形はエビをのばした感じで、尻尾の先もエビのように扇形に広がっており、体全体が毛でおおわれている。 胴体部分の毛は緑色をしており尻尾の部分は黄色。 触覚があり、口(たぶん)は蝶と同じでくるくると巻いています。 羽は(おそらく)透明で、高速で羽ばたいているため、ほとんど見えないです。(蜂のような羽か?) はじめて見たときはハチドリの一種かと思ったのですが、触角らしきものが見え、よく見ると足も6本あるようなので昆虫だと思われるのですが。ちなみに住んでいるのは近畿地方です。

  • 糸が切れたアゲハ蝶の幼虫の羽化の仕方

     5時間ほど前にサナギになる準備をしていたアゲハ蝶のお尻の糸をきってしまいました。 なんとか無事 サナギにしてあげたいのですが どのようにすれば良いのか教えてください。  蜂に襲われている幼虫を目撃して 山椒の鉢ごと家の中に入れました。初めてのことで ネットで調べながら山椒の葉っぱだけは切らさないように 育ててきました。1匹目は どこでサナギになったのかわからず(捜しまわったのですが見つけられませんでした) 片方の羽根がうまく開いておらず 外には放してあげられず 毎日 蜜をあげて世話をしています。  2匹目は 山椒の木でサナギになり 無事 外に羽ばたいていきました。 問題は3匹目で 今朝 山椒の木からいなくなっていたので 探すと 立てかけていたスダレの下でサナギになろうとしていました。そこで また うまく羽化できないのではないかと思い 山椒の木に移そうとスダレのストローを1本切り取って山椒の木にしばりつけました。 そうすると幼虫が 山椒の木に移ろうとしていたのですが お尻がすでに糸でストローに固定されていたため 私が糸をきってしまいました。 その後 山椒の木から2回落ちてしまい 今は 丸めたティッシュを入れた箱に 入れています。 なんとか この子をサナギにしてあげたいのですが この先 どうすれば良いでしょうか。どなたか わかる方 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 飛行機か何かが運河(用水路)に不時着する映画のタイトル

    だいぶ前になりますが、海外の映画で飛行機か隕石か宇宙船かよくわからないものが 最後に運河か用水路みたいなところをめがけて(操縦して) 不時着(着陸)するようなシーンだけが記憶に残っている映画があります。 ひょっとしたらごっちゃになっているかもしれませんが、上空から一直線になったものを 見つけて、あそこに着陸しようとかなんとかいって、胴体着陸するようなイメージでした。 SFもの?パニックもの?ちょっと記憶が出てきませんが、なにか そんなイメージに近いラストシーンのある映画ってありますでしょうか?