• 締切済み

身内の大喧嘩

事実上、兄と冷戦状態です。冠婚葬祭などで顔を会わせることが 非常に嫌でたまりません。今は僕と兄を結びつけるものは何もあ りません。親もいないし、もうこのまま絶縁しようと思ってます。 ところが、叔父など親戚の者たちが和解しろ、とうるさいです。 親戚の人たちは今後も付き合いがあるので、敵には回したくない のですが・・・。 どうしたら仲良くなれますかね?憎しみ等の感情しかはっきりいって ありません・・・。 身内の問題なので友人に相談なんかしたら迷惑になるだけですから、 こちらで質問させていただきました。

みんなの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

”和解”というのは 常に連絡を取り合い、 お互いの家を行き来したりする関係ですか? うちの旦那兄弟も似たような関係です。 兄が婿へ行ったので(事後報告) 実質旦那が跡取りになりました。 面倒なことは 全て我が家に回し、 都合の良い時だけ「長男」と言い張ります。 こんなお兄さんなので もちろん旦那も嫌気がさして相手にしていません。 けれど会わない分、波風が立たなくていいと思っています。 冷戦のままではダメですか?

  • topazm
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.2

こんにちは。 親戚の方々に「和解しろ」と言われているってことは、 何か決定的なことがあったのでしょうか? 私にも兄が居ますが、「俺は長男だ」と威張っています。そのくせ長男の役割を果たしていません。 私の場合、仕事も一緒(自営)なので、本当に困ります。 が、縁を切るわけにはいかないと思い、プライベートは一切付き合ってません。 冠婚葬祭などは、割り切って出席していますが、一緒に行ったりせず、特に話もしなかったりです。 No.1さんが仰ってる様に、遺産問題や、兄弟以前の人間として許せない問題ならば、縁を切るのも良いと思いますが、 補足に書いてあることが理由ならば、もう少し考えた方が良いかと思います。 失礼ですが、お兄さんはそういう人なんだと割り切り、 可哀想な人だと思うしかないのではないかと思います。 冠婚葬祭などは、大人としての付き合いで当たり前なことですから、これはこれで割り切って付き合って、 プライベートな付き合いは一切しなければ良いのではないでしょうか? お兄さんは子供なんですよ。 子供に求めても仕方ない・・・と、質問者さんが大人になって、距離を置いてお付き合いされるしかないと思います。 仲良くすることはないです。 でも、ケンカすることもないですよ。

  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

なぜ冷戦状態なのか その理由を書いてくれないと、解決策をアドバイスできないと思いますよ。 兄弟だからこそ 和解出来ない事ってありますよ。 遺産問題だとか。 小さい時から一緒に生活して 安心して信頼していたからこそ 一度壊れたら取り返しが付かないんだと思います。 私の知り合いも遺産問題でものすごく憎しみ合ってます。 他人以上に心が離れてしまったみたいです。 血が繋がってるゆえに 色んな感情が入って、お金だけの問題で済まないんでしょうね。

jinnjikakari
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 そうですね・・・ ・自分は長男だから ・俺は長男だぞ ・おまえは弟だろ などと自分が偉いと勘違いし、見下しているところですかね。昔からそうでした。これが 根本的な原因だと思います あと、お互いの性格も180度違うので。 何から何まで愛称が悪い、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 入籍のみの甥へのお祝いは

    日頃冠婚葬祭時に顔を合わす程度の親戚付き合いの甥ですが、入籍のみで挙式や身内のお披露目もありません。主人の姉の子供ですが、姉とも冠婚葬祭時の付き合い程度です。 お祝いは幾ら包めばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 身内の喜び事は祝えないの

    とても、変なことをお尋ねします。 私達には、2人の息子がいます。二人とも小さなときから、コンクールなどで日本一に選ばれることもあります。私達も子ども達も謙虚に生きてはいますが、義弟夫婦は、知っていても知らんふりです。去年、義弟の嫁の勤め先が主催するコンクールに次男が一番上の賞をもらいました。政府が関連した大きなコンクールです。 今年、次男が違うコンクールで日本一の賞をもらいました。県知事に会いたい、と知事室にお邪魔したりテレビや新聞にも大きく、取り上げてもらいました。 義弟夫婦とは、家も近く同じ回覧板が回ります。その中にも、息子の記事が載りました。 知っているのに、会っても全く、「おめでとう」の一言もありません。 兄弟でも、やはり甥に「おめでとう」って言えない物なのでしょうか。 義弟には、同じ年頃の子どもがいて、小さなコンクールの賞でも自慢しますし、私達家族も心から「おめでとう」を言います。 先月、違うコンクールの授賞式に行った帰りに舅宅に報告を兼ねていった時の事です。義弟が来ていて、受賞作品集をなめるように見ていましたが、何も言わずボーンと作品集を投げつけていました。 やはり、嫉妬でしょうか。とても、不思議なのです。 舅宅に飾っていた息子の写真のフレームに自分の娘の写真を入れ、舅宅に自分の娘の写真をこれでもか、というほど飾っています。 表面だけの付き合いも駄目ですが、身内の冠婚葬祭は、喜んだり悲しんだりしたいものです。 義弟夫婦は、嫁の両親の親戚の冠婚葬祭にお金を包むよう強制します。これは、舅達も同じ考えのようです。しかし、先方からは、冠婚葬祭で頂いたこともお礼の一言もありません。 義弟の嫁は、私達に露骨に敵対心を見せます。舅宅で冠婚葬祭などの人を招く時、長男夫婦をあごで使います。私が親戚と談笑していると、顔つきが変わります。親戚達は、「00ちゃん、子どももよく、新聞に載っているな。この家から総理大臣でるな」などとジョークとは言え、私達家族を誉めてくるのが気にくわないようです。私達も違う話題に持っていくよう義弟夫婦には気を使います。 私達も長男であり、両親の葬式は、長男が喪主にならないといけません。舅達も義弟夫婦の振る舞いに何も言わず、義弟が事あるごとに文句をいうため恐がっているのも事実です。 愚痴を書いてしまいました。 こんな身内、相手にしている私が馬鹿でしょうか。

  • 身内の葬儀に出ないという非常識な母。私は静観(無視)でよいのでしょうか。

    大好きだった父方の叔父が亡くなりました。遠方ですが、姪の私は夫とともに通夜・葬儀に出席します。ところが、母(母も遠方)が、息子である私の兄に任せるから自分は葬儀に行かないと言い出しました。 常日頃から他人に理解しがたい「自分独自の理論」を振りかざす母で、これまでもほとほと迷惑をかけられてきたのですが、長くお世話になった義兄の葬儀に出ないとは・・・と、もう呆れ果てています。(母は亡くなる前にお見舞いには行っていますが、それとこれは全然別)なお、父はすでに亡くなっています。そのときも色々非常識なことをしでかしてくれました・・・。 亡くなった叔父の奥様である叔母(母の義姉)含め、父方の近い親戚は、母の変人ぶりを知っているので今更なのですが、娘の私としては本当に肩身が狭いし、何より、母にも良くして下さった叔父と叔母に申し訳が立ちません。 もう母のことは触れずに、とにかく私と夫と兄で叔父の冥福を祈るしかないかとは思っているのですが、こういう場合、私はどうしたらよいのでしょうか。叔母に母のことを詫びたほうがいいのか、思い出させるのも汚らわしいので全く口に出さないほうがよいのか、、、分かりかねています。 まだ若輩者で冠婚葬祭のしきたりなど分かっていないので、目上の方々から何かお気づきの点があれば、ご助言お願いいたします。

  • 年賀欠礼・・・身内とはどこまで?

    こんにちわ。 いつもお世話になります。 結婚して、初めて今年身内(主人の伯父さん)が亡くなりました。 年賀状を準備するこの時期になり、そういえば「年賀欠礼」はどこまでの身内が出すものなんだろうと思いました。 冠婚葬祭マナーなどの本を調べると、本によってまちまちで・・・ 亡くなった方の、配偶者・兄弟姉妹(本によっては書いていない)・子供・同居の子供の配偶者、などなど。 では結局私達はどうなんだろう・・・と悩んでしまいました。 1、伯父さん(本家、長男さん)の弟になる主人の父(伯父さんとは別居)は?兄弟なので出すのかなぁ。 2、主人の父と同居の未婚の子供(主人の姉・弟、共に成人) 3、私達夫婦(義理父とは別居だが、主人は長男) 義理父は、1~3全て年賀欠礼を出すのでは? 私は1、同居しているということで2もかなぁと思っています。 普通はどこまでが年賀欠礼を出すものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 片親で一人っ子の私は、嫌でも親戚付き合いを続けるべきか?

    こちらのカテゴリーの方が合ってる気がするので、こちらで質問させて頂きます。 私は母と2人暮らしの30代男なんですが、親戚付き合いがうまくいってなく嫌いなので、出来れば縁を切りたいのですが、なにせ2人身なので、今後の事を考えるとあまりにリスクが高いし、損するかなと思ってしまい踏ん切りがつきません。 似たような境遇の方で、実際に親戚付き合いなしで生きてる方いらっしゃったら、ご自身の結婚時や親の葬式時などどのようにしたかなど教えて頂けないでしょうか? 親戚は母の妹家族と兄家族がいて、兄家族とは冠婚葬祭でしか会いません。 妹家族とは付き合いありますが、私達を馬鹿にしたり利用しようとしかしないので、最近は付き合いが減ってます。 私のような家族構成の者が親戚付き合いを止めたら損するのはわかってるのですが、実際にやってる方いたら現状と注意点などを教えて頂きたいです。

  • 義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた

    初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • 身内とのこれからについて

    こんにちは あたしには7つ上の兄がいます。 あたしは生まれてすぐのことなので両親の記憶がありませんが 両親を事故で亡くしてからは兄とあたしは母方の祖母に10年ほど面倒を見てもらいました。 その祖母も身体が弱かった為に、あたしが小学生の頃に亡くなってしまいました。 頼れる身内もいなく 兄が大学に入学と同時に引っ越し、それからは二人で生活してきました。 不謹慎な言い方ですが 親や祖母の残したお金で生活に苦労はしませんでした。 あたしは短大まで兄は大学院までいけましたし。 あたしの兄は真面目で 自分がしっかりしていかなくてはならないと両親が亡くなった時にはそう考えていたそうです。 母方の祖母以外の身内には邪魔者扱いされて誰もあたしと兄を引き取るなんて言い出しませんでした。 やむを得ず一時期、父方の叔父さんの家にお世話になったことがあります。 地獄でした。 悪い子だからこんなめに合うのだとか、しまいには 一緒に死ねば良かったのになと 言われました。 当時、あたしは小学生で兄は中学生でしたが。 泣いてるあたしに兄が この言葉は一生忘れるな。と言ったのを覚えています。 それからは両親がいないからと馬鹿にされないためにもと兄は毎日毎日勉強してました。 大学に入学し、院に行き 今は研究職についています。 結婚もし、子供も出来ました。 奥さんも奥さんのご両親もとても素敵な方たちで 兄は幸せだと思います。 あたしとは違って、両親の記憶がありますし 小さな頃から重荷を背負って生きてきた人です。 あたしには兄がいたけど、兄には誰も頼れる人がいませんでしたから。 あたしの面倒を見て、勉強して 苦労してきたと思います。 本当に尊敬しています。 今になって、身内の人たちがあたしたちに関わってこようとしています。 散々邪魔者扱いしてきたあたしと兄に今更なんなんでしょうか? あたしも兄も苦労してきている分、人の痛みも分かりますし 優しくない人間ではないとおもってます…が 兄にも言われましたし、自分の意思でもあります 誰が亡くなろうと、お葬式などには出るつもりは一切ありません。 おめでたい席なら尚更 関係ありませんから。全くもって こういう考えは後々後悔したりするのでしょうか? 大人の対応とか、そんなレベルではないんです。 今までの仕打ちは本当に一生忘れられませんので あたしには兄、兄にはあたししか家族はいませんから。 それで、いいと思っています。 けど、やはり良くないと言う回りの声もあるんです すごく考えてしまいます。

  • 冠婚葬祭、親戚づきあいの相場についてうかがいます。

    冠婚葬祭、親戚づきあいの相場についてうかがいます。 主人の父方母方が愛知県で、冠婚葬祭の金額相場が高めだと主人から聞いていますが、私たちの所帯でする主人方の親戚づきあいも愛知県の相場に合わせるべきなのでしょうか? ちなみに私も主人も生まれ育ち、現在の住まいも本籍も近畿です。 私方の親戚づきあいと相場が違うので、今後も主人方は派手につきあいをするのかどうか戸惑います。 ご意見いただけると参考になります。よろしくお願いします。

  • 冠婚葬祭、親戚づきあいの相場についてうかがいます。

    冠婚葬祭、親戚づきあいの相場についてうかがいます。 主人の父方母方が愛知県で、冠婚葬祭の金額相場が高めだと主人から聞いていますが、私たちの所帯でする主人方の親戚づきあいも愛知県の相場に合わせるべきなのでしょうか? ちなみに私も主人も生まれ育ち、現在の住まいも本籍も近畿です。 私方の親戚づきあいと相場が違うので、今後も主人方は派手につきあいをするのかどうか戸惑います。 皆さんはどうされているか、参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 冠婚葬祭の時の飲酒が強要される件

    私は年齢は24歳なのですが 冠婚葬祭の時は親戚が飲酒を強要してくるようになりました 私はビールも一口も飲めないぐらい苦手なのに 何時もおっさんの人たちが決まって飲酒を強要してくるんです 飲めないから要らないと言っても耳を貸して貰えず 葬式の時は品もなく酔っ払って絡んで来たりゲラゲラしたり最低です 私の世代からはこのような人が迷惑を被る風潮はなくしたいと思います どうすればいいと思いますか