• ベストアンサー

駐車場解約通知、内容証明郵便で送る方が無難?

mikky777の回答

  • mikky777
  • ベストアンサー率69% (44/63)
回答No.3

 兎に角、証拠を残された方が良いと思います。  解約通知を内容証明にするだけでなく、話し合いも録音し、電話も勿論録音しておく。  それで、本当に身の危険を感ずるなら、録音を持って警察に行くことです。  仕返しされるのが不安だから、穏便に済まそうとして、穏便に済むことを願って、何も手を打たないのではなく、仕返しされることを見越して手を打っておく。その方が、結局、安全だと思います。

noname#13594
質問者

お礼

多分、あと何回かは話し合いをしなくてはいけないと思いますので、電話の内容は録音するようにします。 家に小さい子供がいるので、万が一逆恨みの矛先がそこに行ったら・・・と思うと気が狂いそうです。 やはり証拠と内容証明で対抗するしかないようでね・・。 毎日が不安です。 アドバイスありがとうございました。頑張ります。

関連するQ&A

  • 配達記録付き内容証明・・・受け取り拒否される事もありますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1706046 月極め駐車場のマナーの悪い借主Aさん、何度注意しても改善せず、しょうがないので解約・・。 ・・・を言い渡しても立ち退きを拒否、「追い出したらただじゃ済ませぇからな」と脅しまでされました。 結局、内容証明郵便(配達証明つき)で解約通知をだしましたが、これで大丈夫でしょうか? 内容証明郵便を「受け取り拒否」される事ありますか?

  • 内容証明郵便の原本の保管は弁護士か依頼者か

    弁護士に依頼して内容証明郵便で通知(A)を出してもらい、相手方から内容証明郵便で返事(B)が弁護士に来た場合、弁護士が出した内容証明郵便の通知(A)も、相手方から内容証明郵便で弁護士に来た返事(B)も、原本は弁護士が保管して、依頼者にはコピーが渡されるのが、通常のやり方なのでしょうか?

  • 内容証明を送るにあたり・・

     マンションの賃借人とのトラブルがあり、不動産業者を通じて話し合いによる解決を試みていました。 が、借主が話し合いに応じてもくれないようです。 そこで、内容証明を送ろうと考えています。  不動産業者を通じて紹介された弁護士とは、方向性が違う (弁護士は内容証明を送った後、反応が無ければ、即裁判。負ける可能性も高い。私は、負ける可能性が高い裁判はしたくないし、出来るだけ調停等も試みたい)ため、内容証明を送るにあたり、どちらにしようか決めかねています。 (1)すぐにでも内容証明を送る。  そのため方向性は違うが今の弁護士に取敢えず作成を依頼する。  その後、別の弁護士を探す。 (2)別の弁護士を探した後に、その弁護士と話し合って内容証明を送る。    不動産の所在地と現住所が遠距離であるため都合上、別の弁護士を探すまで1ヶ月は掛かります。 (1)と(2)どちらの行動を選択すべきでしょうか・・ 意見などと共にご回答よろしくお願いします。  また、部屋が水漏れによる被害を受けています。 被害状況を部屋に入って確認・借主が第三者と一緒に住んでいることを立証し調停等で有利にしたいのですが、どうにか入る方法はないでしょうか。 不動産業者には、同道を拒否されています。 こういったことに、弁護士が同行してくれるのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 内容証明

    弁護士から届いた内容証明の通知にはどのくらいの威力があるのですか?たとえば内容証明で、『1週間以内に●●円支払うように』というような指示があった場合、それを過ぎるとどうなりますか?告訴されますか?

  • 解約通知の取り消しはできるのか

    こんにちは。浴衣の膝枕で耳かき、というのがコンセプトのお店を 雑居ビルの一室を借りて営業している者です。以前にもこの問題で 質問しましたが、今回は立ち退くのを前提で質問させていただきます。 状況を説明します。先日、解約通知が届きました。が、事由が納得 できるものではなかった為、立ち退き料請求をしようと思います。 請求金額を見積もり、内容証明でビル管理側に送付したあと、金額等の 交渉になると思いますが、その際にビルの管理側が「解約通知の取り消し」 をしてきた場合、弁護士に支払う相談料、見積もりにかかった費用、不当な 解約通知内容に対する慰謝料は請求できますか?そもそも解約通知をこちらの 承諾なしで取り消す事はできますか?

  • 内容証明の書き方

    会社で駐車場を借りています。 今回 新しく車を購入するにあたり車庫証明が必要になり管理会社に依頼すると 駐車場のオーナーが数年前より 管理会社を通さず直接取引するようにしたいと御申入れがあったため 直接 駐車場のオーナーに連絡して下さい!と管理会社から言われました。 教えていただいたオーナーの電話番号に電話するも 連絡が取れず、レターパックでお手紙&車庫証明を入れて返信して頂きたかったので 返信用封筒を同封して送るも 宛先不明で戻ってきました。 車庫証明が取れなかったため 駐車場を別で借りることにしました。 そのため 駐車場の解約を申し入れたいのですが なにせ連絡が付きません。 上記理由で 駐車場の契約を解除したいのですが 宛先不明できっとまた戻ってくると思いますが あとあと揉めたくないので 内容証明にて契約解除の申し入れをしたいと思っています。 内容証明など書いた事がなく 色々ネットで調べてみましたが 該当する文面が見つからなく困っています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 内容証明を送った方がいいのか、それとも・・・

    5年前から友達にお金を貸しています。友達は建築業をひとりで営んでいます。業者に支払うお金がない、と言って、最初は50万円、70万円ぐらい貸しました。建築工事が終わったら施主さんから残金が振り込まれるので、それで返済してくれる、と思っていました。 ところが業者への支払いは、あと350万円も残っていました。「業者への支払いができなければ、建築の仕事ができなくなる。私が貸した金も戻って来なくなる。」と思い、さらに350万円貸しました。友達に貸したお金は総額1000万年近くにも及びます。私が作成した借用書はありますが、法的に有効な書面にして置きたいので、友達に書面への署名捺印を求めましたが、「借用書があるから書面には署名捺印しない。」と言われました。 弁護士に相談すると、A弁護士は「内容証明を送って、そのあとどうするか考えましょう。」と言っています。別のB弁護士に相談すると、「いきなり内容証明を送ると、相手の感情を害してしまう恐れがあるから他の方法も考えた方がいい」と言います。 友達も仕事が起動に乗って、利益が出たら返済すると言っていますが、いつになるかも解りません。私とすれば、今すぐには返済を求めないが、正式な書面にしておきたいのです。 A弁護士の言うように、まず内容証明を送るか、B弁護士の言うように、友達を感情的にさせないために、他の方法、例えば弁護士に書面に署名捺印をするように説得してもらうか、皆さんならどちらを選びますか? ご意見お聞かせください。 友達には財産はありません。貸金業をしている人に相談したところ、 親や親族に財産はあるか、事前に調べて置いた方がいい、と言われました。親は親族に、請求できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 月極駐車場解約に車庫証明は必要?

    家族が家を出てるときに車を持っていきました。 駐車場を借り続ける必要もないので、大家さんに解約を申し出たところ、解約の際に、「次の保管場所の車庫証明を提出して下さい。」と言われました。 なぜ解約なのに車庫証明が必要なのか疑問です。 新契約の際に、大家さんに車庫証明の作成を依頼するということなら、わかるような気がしますが。 ただ単に、大家さんが次の保管場所を知りたいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • いきなり駐車場解約通知・・・調べてみるとマンション下にパチンコ屋が!!

    2009/4/24に突然、我が家のポストに家主からの通知が。。。。。 「現在お住まい頂いている当物件ですが、築造から結構年月が経ち、この度改修工事を行う運びとなりました。 つきましては、1階駐車場の区画を2009/5/16にて一旦解約させて頂きます。5/17以降は車を留めて頂く事は出来ませんのでよろしくお願いいたします」 との短文通知が。。。 賃貸マンションです。 僕は他の住人の対応を見てから決めようとほったらかしにしてました。 5/6,7,8辺りから引越し業者が我がマンションに多数詰め掛けました。 業者のSTAFFに聞いてみると「引越しではなく、2Fから3Fの移動です」との事。 同じマンション内で移動ってなんか変だなぁ~と思っていました。 5/16妻と「車ど~する~?まぁ~近所のコインパーキングに一時避難しようか~?」とのんきに話をしていました。 5/17になって車を移動しようかなぁ~と思っていたら、同じマンションの住人の方から驚くべき内容が!! 「このマンションの1Fの駐車場部分、2階部分を改築して、パチンコ屋が出来る。私は2階住民だが、費用負担するからおとなしく引越しするように言われた。馬鹿げた話だ!」との内容。 そうです。通知の内容が真っ赤なウソでした。 住人が集まり住民運動をする事で合意。早速弁護士の先生へ相談する事になりました。 こんなむちゃくちゃな契約解除ありでしょうか? もうすでに2階の方で何も知らずに引越しされた人もいます。 建築予定書?みたいな書類には、日用品販売店舗で許可がおりており、その後"用途変更"として"ぱちんこ屋"と表記されていました。 ん?ぱちんこってひらがなで書くの?特定遊戯施設とかなんとか難しい表記ではないの? と素人ながらに思いましたが。ただのウワサではなさそうです。 小学校の通学路でもあり、片道一方通行の狭い道路・・・しかもマンションの1F、2Fの部分だけでパチンコ屋なんて出来るのでしょうか? とにもかくにもいきなり駐車場の解約したり、引越しを促されたり・・・ 安心して住めません。 静岡空港でも"ヒトモンチャク"ありましたが、まさか自分の身の回りでこんな馬鹿げた出来事が起きるとは思っていませんでした。 皆さん、どう思いますか?

  • 内容証明郵便で取り交わした約束を破られた場合

    教えてください。 一年以上前に、ネット上でトラブルになった相手が居ました。 ストーキング行為をされたのですが、こちらが警察と同時に相手方の家庭に通報する旨申し出た所、相手側が弁護士を雇い、内容証明郵便を送ってきました。 そこには ・通知人(相手)に関する個人情報を口頭、インターネット問わず第三者に開示しない事 ・通知人も当方に関する個人情報を全て削除し、今後一切関わりを持たない事 ・当方も通知人と同様に情報を削除し、通知人に連絡する事はしない事 ・今回内容証明郵便を送る為に弁護士事務所が住所等の情報調査を依頼され、公の機関を通じて取得した情報は当方が内容証明郵便に記載された条件を守っている限り、通知人に開示しない事。 が記載されていました。 内容証明が送られてきたのは昨年の4月で、それ以来一切接触がなかったので安心していたのですが、昨日またその相手から携帯電話にメールが届きました。 内容は「〇〇さん(私の本名)、おはよう。あなたと僕の事をいろんな所で話してもいいよね」でした。 ちなみに、話されて困るような事実は何もないのですが、相手が事実ではない作り話ばかりするので不快です。 トラブルになる前の携帯電話のナンバーは知られていたのですが、その後番号を変えたので、弁護士事務所が介入するまでは相手は当方の古い電話番号しか知らなかったはずなのです。 また、相手は当方についてはネット上で使用していたHNしか知らなかったのですが、今回のメールには本名が書かれていたので、弁護士事務所から私の個人情報が教えられているという事ですよね この場合、弁護士事務所にクレームというか、相手から連絡があった事を伝えて動いてもらう事は可能なのでしょうか? もしくは、こちらが弁護士を雇う必要があるのでしょうか? その場合、解決までにどれくらいの時間やお金がかかるものなのでしょうか? このまま無視しようかとも思ったのですが、1年以上経過して突然連絡してくる不気味さもあり、何らかの対策をしたほうがいいのでは?とも思っています。 全く知識がないのでお知恵を貸していただけたら、と思います。 よろしくお願いします。