• ベストアンサー

前の会社に戻りたい

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.3

人間関係が問題で辞められたのですね? たぶん、再度就職されても社員構成は大差が無いと思われますので、また辞めたくなる可能性が出てくるのではないでしょうか? その点がクリアにならない限り、難しいと思います。 私の場合、会社の経営上の問題で退職したのですが、上司の方はアルバイトでも良いから戻ってきて欲しい、とおっしゃってくれていました。

ryuichiibis
質問者

お礼

人間関係はますます悪化するでしょう。 それも覚悟の上なのですが 現実的には難しいと思います。 人はおそらく足りていると思いますので。

関連するQ&A

  • 前の会社が源泉徴収書を送ってくれない

    半年前に転職して会社から前の会社に源泉徴収書をもらってきてと言われたので前の会社に連絡した所、喧嘩別れしたということもあり、社長に「そんなものは知らない」と一喝されました。会社からは急いで出してくれと言われているので、どうすればいいのか教えて下さい。又、社長の行為は違法にはならないのですか詳しく教えて頂ければ助かります。

  • 利益のでてる会社の見分け方(広告制作会社)

    こんにちは。 現在、小規模の広告制作会社でデザイナーとして働いているものです。 会社の経営状態が良くなく(ボーナスもちろんなし)、転職を考えています。 今度は規模が小さくても大きくてもきちんと利益がでていてある程度社員に還元できる会社がいいと思っています。 まぁ、待遇は良くない業界ですからそんなにすごいものは期待していませんが・・・(苦笑 そこで実際に会社に入る前にその会社がどのくらい利益をだしているかを見分けるいい方法ってありますか? どなたか教えてください!よろしくお願いします。

  • 前会社を隠したいです。

    お疲れ様です。 実は今の会社から他の会社に転職しますが、 今働いてる会社の前会社で働いた事を隠したいです。 なぜなら、会社が非常に悪い会社で、 退職した仲間(本当にいい人でした)が転職した時、次の会社がこの会社に電話で経歴を確認した時 社長が実際なかった事を悪口してこの人が新しい会社から首になりました。 僕も恐いです。 この会社は現場に面接行く時の交通費もあげない信じなれない悪い会社でした。普通の通勤費も貰えなかったです。(契約にはもちろん貰えます) 2ヶ月しか働いてないから、経歴書で書いても転職数も増えるし、 もしこの会社で電話したら社長が悪口を始まるのが当然です。(元々性格が非常に悪いです。会社の業務も法律違反の事が多かったです。だから転職しました。) でももし隠したらどこかばれる可能性がありますか。 特に雇用保健とか、年金てつづき、年金手帳確認などを見て 経理の人とかが気付く可能性はありますか。 本当に会社が悪くってやめましたが、僕が変な人ように見えるのはいやです。さらに会社に電話したら悪口があるはずなので恐いです。 会社は8人くらいの小さい会社です。 電話にたら社長が直接でます。 経歴偽造かもしらないでど、なかった経歴を作るのではなくて 理由があって隠したいです。。。。。 ばれますか。

  • 会社が倒産しそうです!

    社員10人ぐらいとある会社に勤めているのですが、 ここ3年ぐらい毎月60万の赤字が出ていて、 今年1年で黒字化できなければ、倒産するかもしれないと 社長に言われました。 去年の9月ぐらいから、アルバイトを切りはじめ、 今は正社員のみです。 さらに残業代とボーナスはカット+基本給は年齢問わずに 全員16万になってしまいました。 このままではおそらく退職金も期待できないです。 私は35過ぎのクリエイターなのですが、このまま倒産を 待っていて良いものなのでしょうか? それとも、倒産する前に転職した方が良いのでしょうか?

  • 会社の辞め方について。

    将来的に会社を辞めるつもりで今働いていますが、黙って辞めるつもりはありません。 今の会社でスキルを磨くだけ磨き、キャリアを積めるだけ積んで、「俺が辞めたら倒産する」というところまで上り詰めたところで退職届を突き付け、「お前が辞めたらどうするんだ!」と発狂する上司や社長を嘲笑いながら辞めていきたいと思っています。 そしてそこで培った能力を武器に、今の会社よりも遥かに好待遇な職場でぬくぬくと暮らす。 これが俺の夢です。 因みに入社3年目の23です。 間違ってませんよね?

  • 会社が倒産します。

    よろしくお願いします。 会社登記上では 父親(64)が社長で 母親(64)と私(36)が取締役です。 もうかれこれ半年間、 事業収入がなく会社を締めることになりました。 借金は以下のとおりです。 ■会社の残債 銀行からの1300万(月々27万) ■社長夫妻 住宅ローン残債1600万(月々20万) 銀行系カードローン残債50万(月々1.5万) ■私 住宅ローン残債2600万(月々8万で年二回ボーナス時に35万) カードローン5社残債500万(月々10万) 無理して今まで会社をやってきましたが、 私は今月から当然収入がありませんし他社に働きにでます。 社長夫妻は月30万の年金をもらっております。 でも、私はどうがんばっても残債を支払える手取りを 稼げるかわかりません。 貯金も全部会社の運転資金になくなりました。 この場合、社長が会社の負債を全部引き受けたとしても、支払っていける様子でもありませんし、 そうなると 私取締役は会社の負債を引き受けないといけないのでしょうか? 皆様、どうかご指南ください。

  • 会社の体制と環境

    現在、自分は小さい個人まわりした有限会社に働いてます。従業員数も社長を含めた4人です。この不況の中、こんな悩みは贅沢な悩みかもしれません。 会社の環境については、特に問題なく。かなり楽な感じで仕事とプライベートが両立できるのでとても良いです。しかし、問題は人間関係ですね。まぁこれは、個人のところでは共通してある問題みたいなもんですよね。個人だから社長のほぼワンマンの独壇場。下から意見を求めるくせ話を聞かない、自分が機嫌悪かったら八つ当たりで仕事にもならない。責任転換してくる・・・まぁしょうがないと言えばしょうがないです。 さて本題とも言える、会社の体制です。会社の中?では一応、正社員です。しかしながら、待遇は一切ないです。ボーナスもあるときもあれば、ないときも金額は一桁もあります。 現在、保険等をやってます。しかし、この春に結婚が決まりとりあいず奥さんはもまだ働いてるので気にはしてなかったのですが子供が秋頃に生まれる予定が出来ました。その際に、果たして会社のこの体制のままでよいのかと考え始めました。 うちの社長ははっきりいってジャイアンです、でも変なところ心配性でありビビリです。自分の結婚が決まったのをしって保険等の手続きするから心配しなくていいよとあせって手配し始めたくらいです。 しかし、そんなことを言ったきり早半年です、元々は社長が面倒だからといってやってなかっただけです。自分がどうなってますかとっ確認すればよいのですが、未だにやる気配もなく日々ながれてます。 国保のほが基本的に負担が大きいといわれてますが、家族が扶養で入る場合で会社に一切待遇がない場合は、どのうようになるのでしょうか。 このままであったら、自分としては家族に負担が掛かるのであれば、待遇のある会社に転職の選択肢も考えてます。 ちなみ現状は・・・給料23万、待遇なし、週1休(年末年始) 何が言いたいのか、少しわからなくなってしまいました・・・お伺いしたいことは、これから奥さんと子供が扶養に入るなか上記の状態ですとどうなんでしょうか?

  • 会社選びで、非常に悩んでいます

    33歳、独身の、転職活動中の者です。 職業はデザイナーですが、フリーとして独立するつもりは全くないことから、 生涯ずっと在籍していられる所を、と思い、理想の職場を探しています。 理想の条件としては、 ・保険完備 ・ボーナスあり ・人数が数十人はいる所が望ましく、ある程度の規模の会社  (その方が、年を重ねても在籍していられそうと思われるため) ・仕事にやりがいを感じられる といったところです。 しかし、やりたい仕事内容や、好ましいと思うデザインの会社は、 ・保険が雇用保険しかない(もしくは、ない) ・ボーナスがない ・そのため、年収が300万いかず、200万円代 ・人数が数人(4~5人程度が多い)の、小規模な会社で、  20代が多く、ゆくゆくは独立していくか辞めないないと、  居づらいという暗黙のものがある(ような気がする) といったかんじなのです。 そこで考えているのが、 1)待遇は悪くても、やり残したと思っていることのために、 仕事にやりがいは感じられる会社にいったん入社し、 1年~1年半ぐらい在籍した後、 今度は、仕事内容よりも、待遇面などを優先させて、転職活動を再開する。 ※しかし、その頃には35歳という年齢と、 前の会社の在籍期間が1年~1年半ぐらい、ということで、 転職が不利になる、というリスクがあります。 2)今の、33歳という年齢のうちに、 仕事内容は妥協して、安定性のある会社に入社してしまう。 そして、チャンスがあれば、やりがい面・待遇面ともに納得できる会社に転職する。 ※しかし、この場合は、転職できなければ、 将来(生活)のために仕方なく仕事をしている感が出る可能があり、 仕事に対するモチベーションは、上がらないという心配があります。 今までもそうだったように、20代だったら迷いなく、1を選んでいたと思います。 しかし、この年齢になって、老後のためにある程度の年収や安定性は必要といったことや、 転職可能な年齢が過ぎていってしまうといったことから、あせりが出てきました。 今、待遇のいい会社に入れなければ、死活問題になる可能性もありえます。 みなさんだったら、どのように考えられますか?

  • 社長に振り回される会社を辞めようか迷っています

    こんにちは。 地元の中小企業に新卒正社員として働き始めて半年になります。 たかが半年ですが、会社のやりかたに馴染めず、辞めようかとかんがえています。 社員の方はやさしい、良い方が多いです。 しかし、社長が、どうやらあまり良い人ではないらしく、 社員も、会社の経営方針も社長に振り回されています。 社長は嫌われるものだ。 と言う言葉は良く耳にしますが、その通り、私の会社でも社長は、 とてつもなく嫌われています。 社長は、やたらと海外に出張にでます。出張に出るたびに、 高い出張費がでるわけですが、そのお金で、夜のお楽しみをしているのです。 独断で、あり得ない金額、量の商品の仕入れをしたり。 今年の夏も先輩方はボーナスをもらっていない様でしたので、 聞くと、3年働いていままでもらったボーナスの金額を合わせて5万しかもらっていない。 (しかも一度ストライキがおこったらしいです。) と言うことでした。 しかし、社長のやっている事を考えると、ボーナス、だせるんじゃないかなぁ。と思ってしまいました。 社長は、本をたくさん読みますが、とても影響されやすいらしく、 いままでも、会社のやり方がころころと変わっていっているらしいです。 最近でも新しい試みをするらしいのですが、そのやり方がどうもなじめません。 会社自体、まだ設立してから、4年程だと言うことですので、 方針がころころ変わる事はしかたがないのかもしれませんが・・。 私の仕事にはネットのデザインや販売商品の企画も含まれていますが、 どうも企画が苦手です。仕事をしながら、気づかされました。 もともと紙媒体のデザイン系の専門学校を出ていて、 学んだ事が少しでも生かせる仕事がしたいと思っていましたが、 もし、この会社をやめたなら、事務の仕事をしようと考えています。 パソコンとの関わりは持っていたいのです。 つい最近、先輩に、今年中にはやめようかなぁ。とつぶやいた所、 センスあるんだし、成長出来る事もあると思うから。 と言われました。その先輩はもうすぐ退職してしまうのですが、 そんなありがたい事を聞いてしまったので、 歯を食いしばってがんばった方がいいのかなとも思っています。 今は辞めたい気持ちの方が大きいのですが・・・。 皆様でしたらどうしますが? アドバイスを頂けたらうれしく思います。 長文ですいませんでした。最後まで読んで頂いてありがとうございます。

  • こういう会社って当たり前でしょうか?

    よろしくお願いします。m(__)m 現在30代前半の男です。 相談というのは、 先日転職先が見つかり出社したのですが、始めの条件では昇給1、賞与2、祝日は休み、という条件だったのですが、小出しに上記の条件は無効(無し)だということを社長から言われ悩んでいます。 他の面でも、決して待遇は良いとはいえませんが、以前から興味のあった仕事でしたので、採用が決まった日には家族ともども喜んだのですが、入社してみると待遇が全然違い、生活もままなりません。 まだ家族には話していませんが、まだ試用期間中なので早く見切りをつけ、再び就職活動をしようか悩んでいます。 (特にこれといったスキルはありませんが、いつまた社長から後出しの条件を言われるのかと思うときがきでなりません。出社しはじめてから1週間が経ちました。) ただこういうご時世ですので仕方がないのかな、とも思いご相談させていただきました。 こういう会社って当たり前でしょうか? とても悩んでいます。 ご不明な点がありましたら補足させていただきます。 なにかご助言いただければ幸いです。