• 締切済み

「生き方」について

よく、年配の方が生き方について話しておられるのを耳にします。 うちの父も、「あの人の生き方は好き」だとか「嫌い」だとか言っていますが、私にはイマイチ「生き方」の意味が漠然としていてよくわかりません。 質問としては ・「良い生き方」「悪い生き方」っていうのはどういうものですか? できれば、具体例を出していただけるとわかりやすいかと思われます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#17334
noname#17334
回答No.6

良い生き方とは、決していきあたりばったりではありません。 人生は、一旦目標をもつと、やるべきことがいくつもあるように思えます それを、リスト化して片っ端から片付けていく たしかに充実感はありますけど、実際にそれで目指すものに行き着くといえるでしょうか もちろん、人生、試行錯誤は必要です。 最初からモテモテの男が、幸福な結婚をするとはかぎりませんし、 最初から仕事がバリバリこなせるビジネスマンもいません。 試行錯誤は必要ですが、それから抜け出さないと大きな成長はありません。 やってみてうまくいく確率をできるかぎり高めていくことが必要です。 あなたが企画屋なら、ヒットする確率をできるだけ高めていかなくてはいけないし あなたが、ナンパ師ならば、声をかける回数をできるだけ少なく可愛い子を ゲットできなくちゃいけません。 その次には、成功を持続させること。一発ヒットが出ても次が続かないと あいつは、一発屋、運がいいだけといわれてしまいます。成功をどう継続させるか というのが大事です。 成功確率を最大にあげて、成功を持続させる。つまり、打率を3割を超えるように 持っていき3割を維持してはじめて良いバッターになれるのと同じです。 そのためにひつようなことは まず、仮説をたてること 女性にモテるためには、バンドに入って楽器をやったらいいのではないか? とか 広告代理店に入社したら、夜遊びに詳しくなって楽しい生活がおくれるのでは ないか とか 大手不動産会社に入ったら金融と不動産の接点の仕事ができるのではないか とか 「思い込み」というか「勝手な予測」ってあるじゃないですか、それを「仮説」と呼ぶ のです。こうしたら〇〇が得られるだろう。人は、いつでも勝手な妄想の仮説を いっぱい持っていきているものです。 でも、その仮説を仮説のまま実行しないか、あるいは検証してみようとしない。 なぜなら、間違っているかもしれないという不安や 失敗したら怖いという不安がある。一方、闇雲に仮説の行動計画を実行しても 先にいったいきあたりばったりに陥ることになる。 実は、少し実行して仮設を検証し、仮説をなり直し、また実行し検証する こういうことを繰り返していくわけです。 仮説が浮かぶ背景には、人の経験というものがある。でも思いつきや、経験で 仮説をたてるのは危険な行為。 とりあえす、仮説に関連するリサーチを充分に行うことが必要なのだ。 相撲取りだって、取り組みの前夜には、いろいろ考えます。 相手は、きっと前褌をとりにくるから、オレはそこを左に体をかわして はたき込もう。 これは、仮説なのだが、実は過去の経験と勘から出たものであって、今場所 の相手は、どちらかというと四つ相撲でなく押し相撲で勝ってきているかも しれない。 そこで、相手の力士の取り組みのビデオを先場所今場所と何度もみて リサーチし、少しでもあいての取り口の癖をつかもうと思うのです。 それと、相手の情報をあつめます。じつは、今月から持病の腰痛がではじめ 腰に力がはいらなくなって、得意な四つ相撲でなく早い勝負をねらってきて いる。などということがわかると、とたんに対応の仕方は絞られてきます。 女性口説くのでもおなじで、とにかく、初心者は相手のこともよくしらないうち から、自分の思いばかりを告白しすぎる。これは、過去にそういうやり方で 高校生の恋人ができたという記憶があるというだけで、大人になったらそういう やりかたが通じるとはかぎらない。 むしろ、メールや友達を通じて細かくお互いのことを伝えあって、考え方や 嗜好、価値観の共通点をお互い理解しあうほうが、その後の展開が楽になる わけです。 そうやって情報をあつめるのはわかっている。世の中情報誌もいくらも あるし、世話好きな友達もいる。そういう人がつぎにやるべきは、 集めた情報の分析。そこから、何かを発見することです。 相手の力士が腰痛に悩んでいるのなら、おそらく早い相撲をねらってくる こちらが前褌をとりにいくとみせかけて、体をかわせば、おそらくあわてて 前に出るにちがいない あるいは、彼女は英会話の学校に通っているのは旅行が好きで、海外で 暮らすことを夢見ているからだ。最初のデートの話題は、ともにいったことの あるハワイの話がいいだろう。とか とにかく、良い生き方というのは、思いつきでなくしかりと情報をあつめて それを分析しそして仮説を立てることが大切なのです。 そのうえで、良い生き方とは、目先の成果にこだわらないことも大事です。 いまやろうとしていることは、その上にはもっと大きな目的や目指す目標 があるからでしょう。 相撲取りなら、明日の取り組みに勝つことは、今場所の勝ち越し、そして幕内 力士としての昇進、その先には三役 横綱、あるいは優勝という夢がある。 もっといえば、それも手段にすぎず、金を稼いで田舎の両親に楽な暮らしを させてやりたいとか、スチュワーデスの美人の奥さんをもらいたいとか 親方になって部屋を持って安定した暮らしをしたいとか 彼女を口説こうとしている彼にとっても、実は彼女ができたら一緒に温泉に 行きたいとか、洒落たレストランで食事をしたいとか、一緒に毎週テニスを したいとか、めくるめくセックスを楽しみたいとか、結婚して幸福な家庭を 築きたいとか、上位の目的があるはずです。 ただ、良い生き方の究極には、自分の欲、(名誉、金銭、色情、自己実現など) を超えて、世のため人のために貢献できるという高い志につながっていること が大切なのです。 相撲取りが、研究尽くして相手に勝つ。ファンは喜び、真剣な勝負に相撲人気 が加熱する。お年寄りに楽しみが増える。給金が増えて、親が喜ぶ。 彼女を口説くことでも、彼女が本当に喜び、楽しむことを目的にしないと ひとりよがりな空回りに終わってしまうのです。恋愛なんて究極のミニマムな 社会貢献だともいえます。 つぎに、良い生き方には、つねに「ありたい姿」が描かれています。 力士は、自分は、勝ち越しをかけて毎場所全力を尽くす実力派という 自己イメージがあります。 彼女を口説く彼には、男前とはいわないが、話して面白い世慣れた男と して、女性が興味を感じるオレ・・・というような、ありたい姿を持っています。 次に、あるべき姿というものを頭にえがくのです。 本来、もっと高い志からしたら、自分はどうあるべきなのか 相撲取りは、横綱になって優勝して故郷に錦をかざり、親に大豪邸を 立ててやること・・・が、自分の大きな目標だとしたら あるべき姿は、勝ち越し目標の中堅実力派というのでなく、もっと幅の 広い相撲がとれる力士になること。 勝率を高めて、つねに優勝戦線にからむ力士でなくてはいけないという ことになります。 千代の富士は、ここで筋力トレーニングを始めるわけですが、・・まぁ置いて おいて 彼女を口説く彼も、単に、モテたいというレベルのビジョンをもっとあるべき姿 つまり、好きな相手に幸福な思いを感じさせて、いつまでもこの男としっしょに いたいと思う、この男と一緒にいるだけで幸せだ、と思わせる男になりたい ・ ・・というのに変えるべきです。 となれば、もっと彼は女性の心理を詳しく学ぶべきだし、彼女の性格や個性 嗜好を研究しつくさないといけないということになります。相手によっては ベッドの技巧とかももっと磨かないといけないし、収入ももっと増やさないと いずれ破綻しかねないかもしれません。 まぁ、そういうケースは少ないですが・・・ とにかく、社会貢献とか、人類愛・・みたいな高いレベルの目標 (これをマーケティングではミッションといいますが)と あなたがありたい成功の姿(ビジョンA) と あなたがあるべき成功の姿(ビジョンB) のバランスをとることが「良い生き方」には不可欠なのです。 それらが、明確になったらそれを具体的な行動に置き換えていきます。 たとえば、大きな志を 「自分の男としての魅力を彼女にわかってもらって、彼女に自分を好きになって もらい、自分の愛情で彼女に幸福を感じてもらう。」 ということにしたら つぎにありたい姿は 「自分の誠実さを感じてもらい、自分とつきあうといかに楽しく、安らいだ  気分になれるかをわかってもらう。」 あるべき姿は 「彼女のことをもっと詳しく知り、何をしたら彼女が喜ぶか、何をすれば  彼女の心の支えになれるかをつかむ」 ・ ・・ということになります。 ・ で、そのために、デートに誘うわけですが 上記のミッション・ビジョンに添った形で具体的なアクションプランを 組んでいくことです。 そんな計算づくの人生のどこが、「良い人生」なのかと思われるでしょうが 多くの人は、こういう強い執念に基づいて、一貫性のある生き方をしないから 道に迷い、愚痴をこぼし人を羨み、挙句は他人の足を引っ張るのです。 さて、長くなってあきられるでしょうから続きは次回にまわします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppmmaa
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

私も自論です。 月並みですが、人はそれぞれで、生き方も人それぞれですよね。その中でも、生涯自分の信念を貫き通した生き方をする人がいたり、夢を追い続けた生き方をする人もいたり、本当に生き方は多種多様ですよね。 良い生き方、悪い生き方、これも突き詰めていくと、人生は楽しけりゃいいと思う価値観の人生を良しとする人も知れば、一回きりの人生、熱く生きた方がいいと思う価値観の人生を良しとする人もいますよね。多分、お父さんは「あの人の生き方は好き」と言ったのは、自分が理想とする生き方になにか共通した生き方を感じ、発した言葉だと思います。 あなたにも、例えば雲のように自由に生きたい、いい奥さんと結婚して愛を感じる人生を歩みたい、とにかく刺激的な人生を歩みたい、○○あり!という生き方をしたい、というように、必ずなにか、こんな人生を良しとする価値観があると思いますが、それがあなたの「良い生き方」になると思います。もちろん、結果それがあなたにとって「良い生き方」になるとは限りませんが。 もし、世間的に良い生き方という点を指摘しているのであれば、私が思う「良い生き方」とは、奉仕精神を含んだ生き方、悪い生き方とは、奉仕精神とは反対に、私利私欲の人生かな~と思います。

ideaism
質問者

お礼

>多分、お父さんは「あの人の生き方は好き」と言ったのは、自分が理想とする生き方になにか共通した生き方を感じ、発した言葉だと思います。 はい!そうだと思います。 私の父は建築設計一筋に生きてきた人ですから、そういう何かに一筋という人に共通した生き方を感じ、職を転々としたり、政治信念をあまり持ってない政治家などはよく言いません。 ですが、それはあくまで、父の持論。 「生き方は多種多様」というのが、私にとってはわかりやすいですし、実際、人のDNAは千差万別なんですから、みんなが同じような生き方は望めないと思います。 回答ありがとうございましたo(^-^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自論ですが、「良い生き方」とは、自分の望むままに生きることと、他人の「良い生き方」の手助けをすることだと思います。 「望むまま」というのは「本能」であったり「その場の感情」や「将来の夢」などのことです。 「悪い生き方」とうのはその逆で、望むままに生きられないこと、他人の「良い生き方」を邪魔することです。 この考えでは、すべての行為に「良い生き方」と「悪い生き方」が含まれていて、ただ生きているだけでも「本能」が働いているので、「良い生き方」ともいえます。 要は比率の問題ですね。 ちなみに殺人は、他人の「望むままに生きること」を邪魔する行為なので、「悪い生き方」を多く含んでいる行為といえるでしょう。 まあ、人生経験の浅い若造の意見ですが参考になれば幸いです^^;

ideaism
質問者

お礼

「望むままに生きられない人」の方が世の中、大多数だと思いますよ。 目標が高ければ高いほど、望むままに生きれない確率が高いですし。 生き方のことをよく口にする、私の父だって、ある程度は望みはかなってますが、本当はもっと大きな仕事をやりたいとか、望みもままは生きてないですし。。。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.3

 元々漠然としているものでしかないと思いますよ。 生き方を定義すれば「人生における自己に課すルールとそれに基づいた実際の選択」という事でしょうね。  基本的にその多くは目に見えないもので、本人にとっても意識的なモノでない事が多いかと思われます。 しかもこの場合他人から見た一面でしかありませんし。  良い悪いは私の興味ではありませんし、好み以上の意味を見出せませんので割愛します。

ideaism
質問者

お礼

>生き方を定義すれば「人生における自己に課すルールとそれに基づいた実際の選択」 自己に課すルールですか。 私の場合、社会的なルールは今まで守れてきてますが(信号無視やタバコのポイ捨て等の軽度なルールは破ることもありましたがw) 志ということになると、学生時代に立てた目標は、病気などで挫折してしまいました。 自分の思うように目標を達成できた人は素晴らしいと思いますが、実際は思うようにいかない人も多いかと思います。 その時に、どういう選択をするかも、また、生き方になると思いますが、他人がみれば、こう選択したほうがいいということも、本人にはできなかりするので、やはり、他人から見たものかもしれません。 ちょっと、この問題は私にとって難しかったかな。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.2

#1です。 >んー、まだよくわかりません。 「後ろ指」というのは 『人を後ろから指さして非難すること。陰で悪口を言うこと。』だそうです。 悪口を誰からも言われない人なんているんでしょうか? ちょっと辞典とはニュアンスがちがいます。 ここで母が言うのは悪口を言われないことではなく、自分が人に対してやましいところがない、ことを言います。凡人ではあるが、誠実に生きてきたということです。 偉業をなしとげなくても、凡人でいることですら難しい世の中ですから、等身大の自分を生き抜いてきたという意味だと自分は解釈しています。

ideaism
質問者

お礼

>凡人ではあるが、誠実に生きてきたということです。 >偉業をなしとげなくても、凡人でいることですら難しい世の中ですから、等身大の自分を生き抜いてきたという意味だと自分は解釈しています。 なるほど、おっしゃる意味はよくわかりました。 私も偉業は成し遂げられませんから、凡人として誠実に、にあてはまるのかな? ただ、父のいう生き方とは少し違うと思います。 人それぞれなのかもしれません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

あなたの寿命があと3日と宣告されたとして、あなたには何かやり残したことはありますか? そして、過去を振り返っていい人生だったと思えますか? うちの母はよく「誰にも後ろゆび指されない」生き方をしてきたつもり、と言います。 だからいつ死んでも悔いはないと。 僕もこの頃人の死と向き合う機会が増えてきました。 自分の死も例外ではないと思いますし、年の順に来るものでもないと思っています。 だから明日、いや今日死んでも悔いのない人生を送りたいといつも思うようになりました。 まず第一に始めたのはエロビデオを捨てることでしたが、、、、

ideaism
質問者

お礼

>「誰にも後ろゆび指されない」生き方をしてきたつもり、と言います。 >だからいつ死んでも悔いはないと。 んー、まだよくわかりません。 「後ろ指」というのは 『人を後ろから指さして非難すること。陰で悪口を言うこと。』だそうです。 悪口を誰からも言われない人なんているんでしょうか? 私は、人から陰口を叩かれた事は多分あるでしょうし、陰でなくても、面と向かって非難されたこともあります。 私のことは、置いておいても、素晴らしい人生を送った人が誰からも非難されたことはないとは考えにくいです。(その人が素晴らしい人でも、意地悪く非難する人っていうのはいますからね) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の性格が問題

    父(56歳)の性格で悩んでいて、心配なことがあります。 性格は物静かで仕事も勤勉で優しい人なのですが、こと対人関係が苦手で、 口下手でお人よし、自己主張しなく、人の言いなりになりがちという部分があります。 誰にでも欠点はあって、仕方ないのですが、父の場合、この性格のために騙されや すい感じで、いろんな損害を受けていて、とても心配です。 具体例としては、 ・必要ない高級浄水器を付けさせられた。 ・交通事故の示談金、相手の言いなりになった。  もしくは、相手が応じないと諦めてしまう。等 ・とにかく大事な場面で主張しない おそらく人と衝突したり議論するのが嫌い、下手だと思うのですが、 これまでも口を酸っぱくして色々言ってるですが、娘だということもあって聴く耳を 持たないし、あまり性格は変わってません。 もう少し分別ある、というか戦える人になって欲しいと思うのです。 今は私が一緒にいるので、多少は父をサポート出来るのですが、 今後は高齢になったときに、トラブルに巻き込まれるのではないかと 不安があります。 同じような家族をお持ちの方はいらっしゃいますか? どう対処されているのか教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 年配になると演歌が好きになる?

    年配の方は演歌が好きな人が多いと思いますが。 私は20代ですが、演歌は嫌いです。 友達にも演歌が好きな人はいません。 そこで疑問に思うのは、演歌っていうのは、 年配になればそれまで嫌いだった人も、 好きになることが多いものなのでしょうか?

  • よっぽどか??

    ・あれより、よっぽどかマシだ。 ・彼より、よっぽどか辛い。 このように 「よっぽど」の後ろに「か」 が付いた言い回しをたまに耳にします(特に年配の方) この「か」とはどんな意味でしょうか? 単に 終助詞または副助詞と考えていいのでしょうか? どなたか教えていただけたら助かります。

  • 年配の人のキリンラガー

    国産ビールはどの銘柄にも特徴があり どれも嫌いではないのですが、年配の人…例えば、父も、義理の父も、 会社の上司も、(年配ではありませんが)妻も キリンラガーが大好きです。 今は色々なビールがあるし、飲み比べて鞍替えする人も 多いのではないかと思うのですが、私の周りでは少ないようです。 彼らは口を揃えて 「やっぱりキリンラガーじゃなくっちゃ」「他のはイマイチ」 と言います。 キリンラガービールには何か、ステータスと言うか 年配の人の中には「ラガーこそ本流!」みたいな 考えはあるのでしょうか? たまたま私の周りの人間だけなのでしょうか? 昔はキリンが強かったから、年配の人はキリンラガー好きだと言う話は よく聞くのですが、個人的には、押し付けがましい苦味が強くて 飲み辛いので、国産の銘柄の中では一番苦手です。 義理の父などは、外食の際にキリンが置いていないと お店の人に愚痴を言うほどなのですが、他のを薦めても 嫌がって飲まないんですよね…。 どのような事でもよいので書き込んで頂けると幸いです。

  • タクトタイムについて教えてください。

    製造現場で良くタクトタイムと言う言葉を耳にしますが、どういう事かわかりません。どのような意味か教えてくれませんか?具体例があれば助かります。

  • 外国語全般で年配の人が言う「あれ」や「それ」

    年配の方が、物の名前が出てこなくて「あれ」とか「それ」などと 言っているのをよく耳にします。 どんな国の人でも年配の方ならこういうことはあると思うのですが、 それぞれどんな言葉で「あれ」や「それ」を表しているのでしょうか。 日本語では指示代名詞ですが、各国の年配の方の「あれ」や「それ」を 知りたいです。どんな言語でもかまいません。

  • 自分を認めると、成長がとまるのでは…?

    自分の弱点をなおし、タフになりたいと強く願っています。 よく 「自分のよいところも悪いところも、認めて、好きになることが大切」と 耳にしますが、具体的にはどういったことなのでしょうか? 1.その考えですと、自分自身の成長がとまってしまうということは、ありませんか? 2.質問が質問なので、具体例などで、説明をいただけると嬉しいです。

  • 「子供は作らないの?」という質問って意味ないと思いませんか?

    前々から常々思っていたことなのですが、結婚している方に対して「子供は作らないの?」って質問する方って何のためにこの質問をしているのでしょうか?この質問って、不毛だと思うのですが、皆様どう思われますか? 私は結婚して3か月目、20代です。結婚したばかりなので、まだ言われたことはありません。でも、会社で30代の既婚女性がよく上司(男性)にこのセリフを言われているのを耳にして、「なんてデリカシーがないんだ!」と内心思っていました。その女性はうまく切り返していましたが・・ 子供って結婚して子作りしたからって、100%できるわけではないですよね。健康な夫婦でも排卵日に子作りして、妊娠できるのは何割かですし。 それにこの質問をして、「なかなかできないんですよ」と答えたところで、質問した人が妊娠できる具体的な解決策を教えてくれるわけではないですよね。(教えてくる人がいたとしたら、逆にひきますが・・) たとえば、「結婚しないの?」という質問で、「なかなかいい人がいなくって」といったら、「じゃあ、いい人紹介してあげるよ」といって結婚へ結びつくかもしれませんが。 子供がいる人から「子供っていいもんだよー」と言われても、仮にその人が子供嫌いの人だとしたら、「ふーん、だから?」と耳に念仏状態ですし、逆に子供大好きな人でまだ妊娠していない人だったら、「それはわかっているけど・・」とプレッシャーになってしまう気がして、どっちにしても意味がないと思います。 あまり気にしなければいいと思うのですが、常々疑問に感じていたことだったので、質問させていただきました。

  • 【現役大学生の方へ】好きなCM、嫌いなCMは?

    現役大学生の方、 『好きなCM』と『嫌いなCM』(できれば2~3本ずつくらい)を、 具体的理由と一緒に教えてください! 今、研究で資料を集めています。 よろしくお願いします! 例) 好き  たらこキューピー (歌が耳に残る)  ○○シャンプーのCM (タレントや曲が、商品の高貴なイメージに合っている) 嫌い  ○○パチンコのCM (下品。音がうるさい)  ●んにゃく畑 (頭に残るが、しつこい)

  • 表現における「ジャンルの横断」とは?

    文学の授業で“表現における「ジャンルの横断」について具体例をあげなさい と言う質問があったのですが、意味がよくわかりません。誰か知っている人がいたら教えて下さい。