• ベストアンサー

ゆでたまごの殻の簡単、きれいな向き方は?

chairwarmerの回答

回答No.2

少し長め(固め)にゆで、沸騰しているお湯の中から 氷水の中に入れて一気に冷やす。私はこの方法でやりますけどね。 参考URLなんかもご参考に。

参考URL:
http://www.ajiwai.com/otoko/make/tamago.htm

関連するQ&A

  • ゆで卵の殻がうまくむけません

    ゆで卵を冷水につけても、殻がうまくむけず、 白身もくっついてしまいます。 どうしたらツルツルのゆで卵ができるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 殻がきれいに剥けるゆでたまご

    過去の質問を参考にいろいろ挑戦してみましたが、どうしいても殻がきれいに剥けるゆでたまごがつくれません。 裏技の剥きかた、冷やし方、剥くときのヒビの入れ方、卵の鮮度、どれもいまいちです。 私の考えでは作り方にこつがあるように思うのですが? 殻がきれいに剥けるゆでたまごの作り方をご存知の方教えて下さい。

  • ゆで卵の殻がうまく剥けません。

    ゆで卵の殻がうまく剥けません。 裏技などありましたらお願いします! 新しい卵ほど剥けませんよね?

  • 殻をむきやすく、ゆでたまごを作りたい

    ゆでたまごを良く作ります。普通にゆがいてお湯から出し、少し冷えたころに剥くのですが、殻が白身部分にひっついてしまい、キレイにむけません。ボロボロになります…。うまくいくときもあるのですが。 普通のたまごでも、うずらたまごでも同様です。 キレイに殻がむける方法がありましたら教えて下さい…

  • ゆで卵の殻がきれいに剥けない!!

    いつも同じ要領でゆで卵を作りますが、時々うす皮と白身がくっついて、殻が剥けにくい時があります。周囲のアドバイスでは、卵が新鮮だと剥けにくいと・・・。そんな気もしますが、うまく殻を剥く方法はありませんか?

  • 「ゆでたまご」の殻の剥き方について

    固ゆでの「ゆでたまご」を作りましたが、殻をむくとボロボロになります。上手にむける方法があったら教えてください。ダイエットで毎日食べていますが、全然うまく作れません...

  • ゆで卵の殻

    ゆで卵の殻をきれいにすばやくむく方法を教えてください。やや古いものはガスが出てきているのでむき易いとか、ゆでる前に針で小さな穴をあけておくとか聞いたことがあります。がうまくいくときとそうでないときが在るので誰でも出来る確実な方法はあるでしょうか?

  • ゆで卵の簡単に殻をむく方法

    ゆで卵の殻をむくときに、白身まで一緒にとれてしまうので、殻だけ、きれいに取れる方法を教えてください。 裏ワザでもやっていたようなのですが・・・・観てなかったので。

  • ゆで卵の殻のひび?

    ゆで卵の殻が割れないで上手にゆでる方法? 殻をむく方法じゃなく、殻にひびが入らないで うまく茹で上げたいんですが、 どなたか、ご存知でしら教えてください。

  • ゆで卵の殻のむきかた?

    こんにちは。 ゆで卵の殻をむくときにどうしても、殻が白身にくっついて ひどいときには、ほとんど白身がないような何とも侘びしい姿の 卵くんを口にせざるを得ないときがあります(T_T) 「殻がむきにくい卵は新鮮だ」なんて話も耳にしたことはありますが もしその説が本当だったとしたら、新鮮なら白身までまるごとおいしく いただきたい!と強く思ってしまいます。。。 ゆで方に問題があるのでしょうか。私の場合は、お鍋に卵がしっかり つかるくらいの水を入れて、沸騰させたら火をとめてしばらくおいて 冷えたら冷蔵庫に。という方法をとっています。 上手に殻をむく方法、ご存じの方がおいでましたらアドバイスくださいm(_ _)m