• ベストアンサー

税理士の訪問って・・・?

個人事業主です。 商工会議所で法人化について色々と相談してるうちに、税理士に相談してはどうかと言われ、地元の税理士を紹介されました。 相談に伺うつもりで電話すると、その税理士がこちらに訪問したいとのこと。 これまで税理士との付き合いがないのでわからないのですが、税理士とはお金も払わないのに訪問までしてくれるものなのですか?それとも「お車代」のようなものを渡すべきなのでしょうか? 訪問までされたら契約を勧められた時に断りにくいのでは、などと色々心配です。 どなたかご教授頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiko2
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.3

既出のご回答どうりです。 時代遅れの税理士じゃない限り^^;、税理士業もサービス業…「お客様は神様」です。 ご質問者様に差し障りがないようでしたら、どんどん訪問してもらいましょう! 一切無料です。(もし、有料でしたら、今後のお付き合いは止めましょう^^;) また、ぜひ初回の訪問から、日常の素朴な疑問をどんどんぶつけみることをお勧めいたします。 税理士といっても普通の人…。顧問契約を結んだら、人間と人間とのお付き合いになります。料金も発生します。 ぜひ質問のしやすいビジネスパートナーなのかどうか、相性が合いそうなビジネスパートナーなのかどうか、じっくり見極めてください。 いくら質問しても、また、時間がかかったとしてもご質問者様のハートを掴むまで税理士は無料で対応してくれるはずですから… その後、お願いするもお断りするもご質問様の自由です。 仮に断ったとしても、税理士には守秘義務もありますから、あとあと困るようなことにはなりませんので、ご安心を… 最後に余談ですが、契約後の報酬額も今では規制緩和で自由化しております。(昔は規定がありました)料金は両者納得する金額で決定されたら宜しいかと思います。

gagaga2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税理士というと、敷居が高いイメージがあり恐縮してしまっていたのですが、安心できました。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

おそらく、ご質問者様の方に伺った方が、帳簿や証憑類等も、そこで確認できますし、事業内容も把握しやすいので、訪問するものと思います。 税理士も、今では競争も激しいですし、税理士の方から訪問する事自体、決して珍しい事ではありませんし、もちろん車代も不要です。 契約するかどうかは、ご質問者様が決める事ですので、実際に会って話をした上で、断りたいと思われれば、遠慮なく断れば良いものと思います。

gagaga2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りですね。おかげで安心することができました。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

商工会議所は、好意で優秀な税理士さんを紹介してくれています。契約前です。お金を支払う必要はありません。車代も要りません。 いろいろお話をしたうえで、gagaga2005さんの相談に乗ってくれそうな人であったら契約してください。 税理士さんも最初から、お金をいただけるとは思っていません。税理士さんにとっては営業活動の一環です。

gagaga2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、営業活動と考えればよいのですね。大変助かりました。

関連するQ&A

  • 税理士にお歳暮は?

    今年、個人事業主から法人化することになったので、 個人のときから確定申告をお願いしていた税理士と 顧問契約を結ぶ事となりました。 それでなのですが、この場合、私のほーからお歳暮 などを贈ったほうがよいのでしょうか? お歳暮、お中元などのシステムがイマイチ分からないので、 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 税理士と顧問契約を結ぶメリットとは?

    何でしょうか? 教えてください。 法人成りを考えています。 税理士会が開催する無料相談会に2回行きました。 別々の先生が出てきて相談に乗ってくれました。 個人事業主の収入と法人成りした場合の役員報酬の考え方の違いなどについて教えてもらいました。まあ、ここまでは自分で事前に勉強した範囲内です。 しかし二人の先生とも、節税についての質問をするとなぜかお茶を濁した回答しか返ってきません。 一人の先生は 「節税の方法を教えてくれる税理士なんていません。  われわれ税理士の使命は”正しく税金を納めること”を指導するだけです」 と言いました。 もう一人の先生は 「小規模事業者の法人成りのいいところは、役員報酬を事前に決定できることです。それによって納税額があらかじめ分かることです。よって資金繰りなどが計画的に出来、業務の見通しが立てられます。 業務の見通しが立てられれば、自然と業績は上向きになります。 そうすればちまちま節税なんてしなくても、売り上げは伸び、収入、所得は上がっていきます。節税なんかよりよほどいいですよ。 そういうように考えましょうよ、ね。」 とのことでした。 別に脱税の方法を教えてください、と言ったわけでもないのに、なぜ節税の方法を教えてくれないのでしょうか? まあ、それぞれの事業内容や経費の使い方によってケースバイケースなのはわかりますが、ふたりの税理士の口ぶりでは、「節税などというものは存在しない」という言い方でした。 顧問契約を結ばない段階では教えてくれない、顧問契約を結んだら、それに見合うだけ節税テクニックを教えてくれるのでしょうか? それとも税理士は節税を指導してはならない、という新たな規則でもできたのでしょうか? 節税したけりゃ自分で勉強しろ、って事でしょうか? 顧問料の相場について質問すると、一方の先生は、(私の仕事の売上に対しては)高い顧問料を要求し、決算処理、年末調整はまた別料金をとり、さらには税務調査の時はまた別料金を取る、とのことでした。 節税方法も教えてくれず、「毎月帳簿を見るために訪問します」と言ったところで、別に業務そのものを手伝ってくれるわけでもなく(訪問されたって売り上げが上がるわけでもないし・・・)、年末調整や決算、税務調査の際は別料金を取る、というのでは、いったい何のために顧問料を払うのか、疑問がわきます。 少なくとも私の仕事の売上、利益では、下手すりゃ税金よりも税理士顧問料の方が高いです。 これが税理士顧問料の相場なら、まるで「第二の税金」です。 もう一人の先生に質問したら、 「税理士の相場については、青色申告会とか商工会議所にたくさん税理士がいるから聞いてみたら?」 とのことでした。(まあ、要するに、”あんたと顧問契約を結ぶつもりはさらさらないよ。こっちにも客を選ぶ権利はあるよ。”と言いたいのでしょう) 顧問契約を結ぶメリットって何でしょう? 税理士は、節税をしたい人とは顧問契約をしたくない、という事でしょうか?

  • 国民金融公庫で借り入れしたいのですが、個人では厳しいですか?

    起業4年目の個人事業主です。16年度の確定申告でやっと黒字になりました。事業をもう少し大きくしていきたいので、仕入れなどに資金を要します。そこで、国民金融公庫から借り入れを検討しています。今現在は、税理士さんと契約はしていませんが、先日ある税理士さんとお話をする機会があり、借り入れしたいという旨を伝えると、個人より法人の方が借り入れやすいでしょうね・・・との回答でした。国民金融公庫の相談窓口で法人の方が借り入れやすいのか?と聞くと、関係ないと言われました。また、商工会議所にも入会してないのですが、そこでも尋ねてみたら、商工会議所と国民金融公庫は強いつながりがあるから・・ってことを言われたのです。 そこで、私がお伺いしたいのは、国民金融公庫で借り入れをする場合、全くの個人で行くよりは、税理士さんを通すなり、商工会議所を通す等をした方がいいのかどうかと言うことです。そうであれば、商工会議所に入会するなど、先にしなければ・・・と思いましたので。 アドバイスをお願いいたします。

  • 税金と税理士依頼についてについて。

     今年度初めに二人で合資会社を起業し、営業しています。 おかげさまで、かなりの利益がでています。ただ私たちは、経理に関しては全くの素人で、会計ソフトと書店にある参考書を見て、帳簿をつけています。 最初は自分たちで、帳簿をつけて申告しようと思っていましたが、初めてみるとかなりの売上および利益になりそうですので、恐ろしくなりました。 税務に関して、商工会議所に相談したら、法人に関しては税理士に相談してくださいとのこと。税理士にどこまで頼むかで、料金が変わってくるとのアドバイスを頂きました。残念ながら、私たちには税理士の知り合いが無く、面識のない税理士に頼まざるおえません。そこで最初にどのように相談すればいいか、どれくらいの相談料(顧問料)なのかを教えてください。又必ず税理士に相談しないといけないのか、相談した方が得なのか(売上や利益によっても違うでしょうが)、教えてください、よろしくお願いします。

  • 税理士相談料(個人事業主)

    個人事業主ですが税金等を考慮してメリットになるなら会社を設立しようかと考えています。 それで税理士のかたに個人事業主でいた場合と会社にした場合とどちらがよさそうかまずは経理上の資料を見てもらって相談してみようと思ってるのですがその場合の相談料も普通は支払いが発生するものですか? それとも請求書などはとくになくてこちらからいくらかお金を包んでいくようなものなんでしょうか? またこのような場合で支払いが生じた場合は経理処理上、支払手数料の科目で損金処理していいんでしょうか? 今まで顧問税理士をつけたことがないので相談してみた感じでよい印象をもてれば法人にする場合は担当になってもらおうかとは思っています。 (税理士さんの探し方ですが飛び込みではなく知り合いの知り合い程度の方の紹介でまずはお会いするつもりでいますがそのかたの顧問料の相場はわかりません。)

  • 税理士の報酬について

    今まで自営(従業員はいません)してまして、昨年売上が上がるので、税理士に相談したところ、法人にした方が良いと言われ、法人化し顧問料?として年額40万と言われました。法人化する再に、別途35万掛かりました。 最初の頃、毎月訪問してくれると思っていたのですが、なかなか来ず連絡したところ2,3ヶ月に1回で良いといわれ、かれこれ5ヶ月が経ち、確定申告も近づき連絡したところ書類を持ってきてと言われました。 年末に源泉がきて連絡したところ期限ぎりぎりの年明けにようやく書類を取りに来て(税務署からの書類)その後連絡が無し。 ちょっと料金に疑問を抱き、再度料金を聞きなおしたところ通常50万だけど40万だと(知り合いの業者に紹介してもらったので)。 40万の内訳はと聞くと月額2~3万と、決算料だと言います。 源泉も金額が0だったので連絡しなかったと。 月額と言って、6ヶ月も連絡も作業もしていないので、その金額は妥当なんですか?安くなるんじゃないのですか?と、聞いてみるとならないと。 いろいろ聞いてみたところ(商工会、銀行の方など)、ちょっとおかしいかもしれないと。 税理をお願いした時も口約束で契約も交わしていません。 こんな場合、金額交渉し、値段を下げて貰えるんでしょうか? また、違う税理士を選ぶ選択をしたほうが良いのでしょうか? その際、源泉の手数料はどれくらいなのでしょうか? 今まで白色申告で、経理のことがまったく判らない状態です。

  • 税理士報酬って?

    今年個人事業主から会社を設立しました。 個人事業主の時に税理士さんに決算だけ15万でやってもらいました。 その税理士さんに 顧問税理士報酬 月々2万 決算10万 年間総額税込みで35万ほど と提案されました。 しかし、記帳・入力などはこちらで全てやりますし、借金もなし、複雑なことはありません。 毎月会うわけでもなく、相談することも今はありませんので、月額2万の価値が納得できず、こちらの希望年間支払額としては個人事業主の時と同様の15万か、法人になったのだからせめて多くても20万と考えていますが、これは安いでしょうか? それと提案に値引きをしたら、仕事が雑になったりしてしまうのでしょうか? 売り上げは1000万~2000万の予定。社員は2名(夫婦)です。 今まで決算の時や用事の有る時はこちらから電車に乗って税理士さんの事務所まで行っていました。

  • 税理士の相談料は?

    来年から青色申告をする個人事業主です。 確定申告にソフトを使用しようと思っていますが、白色から青色への変更で、帳簿をどれに絞ればよいのか、また、勘定科目をどのようなものが最適なのかを税理士の方に相談したいと思っています。とっかかりさえわかれば、あとは自分でも作成可能だと思います。税務署から無料の税理士さんを紹介されたのですが、質問にも即答していただけない状態でした。 有料の税理士の方に相談した場合、どのくらいのお値段になるのでしょうか?こちらのやりかたで見積もっていただけるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 税理士に謝罪させたい

    今年の5月に解雇した税理士に謝罪させたいです。 自分は今年の6月から個人事業主から法人に変わったのですが、 解雇した税理士の上半期の所得税納付の手続きにありえないミスがありました。 通常、1月から5月を個人事業主、6月を法人として納付しますが、 解雇した税理士は、1月から6月全てを法人として所得税納付しました。 今、その処理で余計な時間を取られてますし、現在の税理士さんにも 迷惑をかけてしまっています。 現在の税理士の話では、有り得ない税処理であるとの事。 なぜ解雇した税理士がこのような税処理をしたかを考ると、法人顧問になると顧問料が2万円上がります。 税処理を1月からにする事で、顧問料を3万から5万にしたかったの でしょう。 実際、今年1月から5月までの間5万円支払ってます。 この解雇した税理士には今までも、知識不足により時間に浪費と精神的 苦痛をこうむりました。 電話で解雇を告げた際にも、今までで一番手の掛かる顧客だったと言われて、傷つきましたし。 法人手続きの際にも、説明不足、書類を何回も取りに行くはめになったりと色々迷惑をこうむりました。 自分は、この解雇した税理士に対して謝罪、余分な顧問料10万、精神的苦痛による慰謝料を請求したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 訪問販売について教えて下さい。

    訪問販売中心の事業を始めようと思っております。 初歩的なことで申し訳ないのですが、訪問販売での営業そのものって法的に許可を得る必要はあるのでしょうか? 最近明らかに怪しい業者が多いので、その辺はどうなってるのかなと単純に疑問に感じてました。 どこに聞いていいのか分からなかったのですが、とりあえず商工会議所についでがあったので質問してみたのですが、多分ないとのこと。 ちょっと不安な回答だったので… また、訪問販売法というものがあると思いますが、なんだか難しくきちんと理解しきれてない感じです。 訪問販売での営業を開始するにあたり、特に気をつけなくてはいけないこと等ありましたら是非アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう