• ベストアンサー

いらいらしてしまいます

datteの回答

  • ベストアンサー
  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.1

こんにちは、妊婦です。 あります、あります。そんなことの連続ですよ。 私の場合はそれにツワリが重なってまさに悪夢の状態でした。 体が軽くなってもなーんにもやる気にならないんですよね。 コスメが大好きでしたが化粧をする気が一切おこりません。 本当にやりたいことが全然出てこなくて毎日毎日寝てるだけ。 多分ホルモンが急激に増加することによって気持ちが変化しているのでしょうね。 その他にも私は涙もろくなったり、すぐに憂鬱になったりしてしまいます。 夫にすぐあたってしまったり、不安を覚えたりします。 きっと妊娠している人は何かしらそういった思いをしていると思いますよ。 一緒に頑張りましょうね!

参考URL:
http://www.cyoki.com/beauty/pregnancy/sign.html
noname#17845
質問者

お礼

確かに不安にもなります。こんないらいらするお母さんでいいのかなーとか。だけどがんばります

関連するQ&A

  • 作り置きでおいしいおかず教えてください

    こんにちは。私は子供のいない専業主婦なのですが、 3月から週2回、夜の学校に行くことになりました。 私は料理が苦手で、夜に帰ってきてからぱぱっと作ることができません。 夫が先に帰ってくるので、昼間に作り置きしておいたおかずを レンジでチンして食べてもらうことにしようと思ったのですが、 夫は作り置きしたものなんてまずいから、食べたくない、それなら作らなくていい、と 言います。でも私は夫に家で食べてほしいのです。 作り置きで、レンジでチンしておいしいおかずを教えてください。 鍋をあたためるだけ、でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 姑にイライラして優しくしてあげられません。

    今年結婚して、完全同居しています。 姑62歳、私28歳、主人27歳の3人暮らしで子供はまだいません。 私も姑も仕事していません。 結婚して名前が変わってから「私はここの家の嫁になったんだから!!嫁だから嫁だから」と自分に喝を入れて毎日過ごしています。 洗濯、掃除、ゴミだし、買い物、料理、洗い物すべて私がやっています。 お姑さんは何もしてくれず、昼間はレンタルしてきた韓流ドラマを見ているか、お友達とお茶しにいくか、パチンコをしています。 夕食は姑だけ先に食べるので、おかずを全て揃えてからお姑さんを部屋に「ごはんだよ」と呼びにいってます。 主人が料理にうるさく(例えば餃子の皮は手作りしてとか)夕食もおかずを5品くらい作ってほしいと言われ姑用に減塩料理を心がけているのですが、味見をせず色だけで醤油をかけられたりして、 こんな姑と生活しているとイライラしてしまいます。 でも「私が姑に期待するからいけないんだ」と思って 耐えていますが、最近は頼まれごとがエスカレートしてきました。 お姑さんの必要な買い物やお姑さんのお洋服のアイロンがけ ビデオのレンタルや返却などもやってきてと言われてやっています。 私はお姑さん元気なんだから自分で出来る事はやってほしいのですがこの考えはおかしいでしょうか? 結構ちゃきちゃきな姑で、先日私は流産してしまったのですが 近所などに「この前うちの嫁子供流れちゃってさ」と話していたりしてあまりデリカシーがないんです。 私自身心が狭いのかもとおもいますが。。。 私がが働きに出れば変わるのかもしれませんが、主人が良い顔をせず(専業主婦をしてほしいそうです)なかなか許してもなえないのが現状です。 ちなみに姑からは一切の食費・光熱費などはもらっていません。姑は年金もないので(払ってこなかった為) 主人が毎月おこずかいとして3万円あげています。 主人は「母さんには楽して余生を楽しんでほしい」と言っています。その気持ちも十分分かるのですが、なんだか腑に落ちません。 私は家政婦じゃないのよ!!と言ってやりたいですが、これが主婦の仕事だとも思うので葛藤しています。 地区の集まりや話し合いなどにも行ってと言われていますが、正直誰が誰なのかも分からず(田舎なので皆さんおじいさんおばあさんばかりです)なるべくなら姑に行ってほしいのですが、皆さんはどちらが行かれていますか? また、姑に対して気持ちの切り替え方などあったら教えて下さい。

  • 妊娠3~4ヶ月頃の悪阻(だるさ)について。

    今週末で13週目に入ります。初めての妊娠で今は専業主婦です。 悪阻は6週目頃から始まりましたが、吐き気はなく生臭い物が時々食べられなかったり、白いご飯よりパン(特にサンドウィッチ)を好んで食べてました。現在はレタスと蛸がだめです。周囲に聞くと私の悪阻は軽い方だと言われます。 が、毎日とにかくだるくて眠くて仕方ありません。だいだい前夜12時頃就寝します。一度4~5時頃主人を送り出す為に起きますがちゃんとした起床は9時半位です。その後、洗濯・掃除・買い物をして昼食を摂り午後1時位から、睡魔に襲われます。 最初は妊娠してるから・・・と思ってたのですが、最近はそれを理由にだらけてるだけなのでは?と思うようになりました。みなさんはどうでしたか?また、解決法(考え方や気持ちの持ち方)があれば教えて下さい。

  • 妊婦です、お米は無理にでも食べるべき?

    妊娠7週目の26歳です。 少しずつつわりが始まってきたようで、最 近お米が食べられません。 おかずやフルーツ、野菜、お菓子、甘いも のなどは脂っこくなければ食べられます。 炭水化物は麺類 、パンのミミなら食べられ ます。 主人にお米を食べないと未熟児が産まれた りお腹の子に良くないから無理にでも食べ てほしいと言われました。 酢飯なら少し食べられるのですが(お寿司 )あまり生物は食べない方がいいかな?と 思っています。(当たるかも…。) 仕事は辞めて今は専業主婦です。 飲酒喫煙もないので特にストレスなどはな く過ごしています。やはりお米は食べるべきなのでしょうか? 病院で聞くのをすっかり忘れました…。

  • やる気が起きない、そんな自分にイライラして・・・

    こんにちは いつもお世話になっております。 カテゴリが違ったら許していただきたいのですが・・・ 私は28才、既婚子なし女性です。 病気(長くかかる、治ることのない病気です)の発覚により仕事をやめ、専業主婦になりました。病気により倦怠感等があり、働き続けることができませんでした。療養も兼ねて専業主婦をしております。 体調は、日によって、また時間によって様々で午前中調子が良くても夕方からだるくなったりします。 主人はとても優しく、何もいわず見守ってくれています。 病気がわかってしばらくは、自分の病気を受け入れることができず、もう二度と働けないのか(これはまだわかりませんが)と思い、沈んだ日々を送っていました。やっと気持ちを切り替えることができ始め、家事に力を入れようかと思い始めた矢先の最近、だるさも手伝ってかやる気が起きません。日によってはイライラが募り、泣きたくなります。もともとグータラでもありましたが、家の中は綺麗にしていました。最近は、床とかお風呂などは掃除するのですが、たたんだ洗濯物は山盛り、テーブルの上がごちゃごちゃ、用事がなけれは一日中ごろごろしています。趣味のお裁縫でも始めようと思い、少しやり始めましたが滞っております。 このやる気のなさが情けなくて、多少なら動けそうなのに動かない自分に腹が立ち自己嫌悪です。 取りとめのない文章で申し訳ないのですが、どうしたら気分が晴れるのか、ちゃちゃっと片付けようと思えば片付く程度のものがどうしたら片付けられるようになるのか教えていただきたいのです。最近のイライラは体調のリズムによるものだと思いますが、どうにか解消してちゃんと生活したいんです。よろしくお願いします。

  • 専業主婦って・・・暇(子無しです}

    今産休中で専業主婦してます。 はっきり言って暇で暇でしょうがないです。 洗濯も料理も、フルタイムで働いていた時でもしていたことなので、主婦になったからといって変わりはありません。 そうじだけは週末にしかしてませんでしたが、通勤・仕事に費やしていた11時間も毎日することはできません。 子供のいない専業主婦の方は一体日中は何をしているんですか?

  • こういう奥さん、どう思いますか?

    (1)料理 ごはん お味噌汁 おかず一品(多め) が主 (2)洗濯  たまればする         たたみはするがやる気にならないと整理ダンスに入れない。そのまま (3)掃除  掃除機  週1~2回 あとは気になればその都度        拭き掃除 気になれば部分部分        散らかり度合い 子供が多いため物がちょこちょこ転がっている ちなみに専業主婦で時間はたっぷりあります。            

  • 料理

    新婚の専業主婦妊婦です。 結婚前はずっと実家暮らしだったため家事は全て初めてです。 ですが妊娠で最近まで体調が悪かったので、掃除や洗濯は体調が良い日にのんびり簡単にやっていて、だいたいは横になっている毎日でした。 旦那も優しく理解があり、文句を言われたことはありません。 そんな旦那は仕事が忙しく毎日疲れて帰ってくるのですが、私の作ったご飯をとても楽しみにしています。 旦那が「おいしい!」と言ってくれるのが嬉しくて、掃除洗濯をあまりしていない分料理はできるだけ手を抜かないようにしています(とは言っても決して特別なものを作っているわけではなく、慣れない料理をしているので自分的には頑張ってるというだけなのですが…。) ですが、そんな慣れない料理がものすごくストレスになっています。 献立を考えること、料理を作るのに時間がとてもかかること、家にある材料をうまく使いこなすこと…。 夜、寝ているはずなのに頭の中を“次はあれを切って、あれを焼いて…”とグルグルしていて寝た気が全くしません。 とにかく料理のことが頭から離れないのです。 こういうのって気持ちの問題なんでしょうか? またもっと時間が経てば慣れて、ここまで考えることもなくなるのでしょうか? 夜がとにかくつらいです…。

  • 妊娠中の家事

    私は現在専業主婦で妊娠5ヶ月目に突入しました。 つわりはもう治まり、最近のつらさは、無気力やだるさ、それにくわえて下腹部がずきっときたりします。 無気力やだるいときは家事が全くしたくありません。 横になってぼーっとテレビみたりゲームしたり、ネットをみて過ごすのが一番楽なのです。 しかし、彼にとっては私が働いてないため、テレビみてゲームして好きな時間に起きてというのが怠け者だと思うみたいです。 あなたは妊婦のつらさわからないでしょ?と言っても、いくらでも世間には働いてる妊婦がいるじゃないと・・・。 私が現在やってることは、洗濯と掃除(二日に一度)くらいですが、彼には一日に2、3時間はして欲しいみたいです。 普通専業主婦で妊娠中はそれくらいするのでしょうか? それとも私が怠けてるだけなのでしょうか? 妊娠経験のある方、教えてください。

  • 妊娠中。旦那にイライラします。

    結婚一年目で、最近妊娠がわかりました。つわりも吐くまでではないですがあります。家事をしたくなくなったり、常に眠かったりが辛いです。アパートに二人暮らし、共働きなので、家事は誰かがやらないといけない状況です。最近はつわりが前より少しは楽になったので、料理や掃除も体調をみながらやっています。ただ、このところ以前はそこまで気にしていなかった旦那の行動が気になって、イライラしてしまいます。 例えば… <朝>旦那は目覚ましも無意味なくらい朝が弱く全く起きません。私が休みの日も仕事の日も毎日、旦那より早く起きてご飯の支度、弁当を準備し。終わった頃にいつも起きてきて、食べて出て行きます。私が仕事で旦那が休みの時は起きて見送りなんてありません。(私も起こそうとはしません) <夜>帰ってきて一緒にご飯を食べて、少しゆっくりしてから洗い物はしてくれますが、私が動き出さない限りいつまでもそのまま。私が動いたから俺もやるかみたいな。お風呂も自分から溜めてくれたりもしません。そして家にいるときはしょっちゅうケータイいじり。仕事で使う道具をヤフオクで探してるとか。お菓子とか食べたら食べっぱなし。服も脱いだら脱ぎっぱなし。 元々おおざっぱな性格の旦那なので仕方ないとは思って、目をつぶっていましたが、妊娠して私の体調が良くないときも変わらないし、妊娠中だからか無性にイライラしてしまいます。体調を気遣ったり、妊娠中はこれがいいとか考えてくれて優しいんですが、もう少し常の生活を見直してほしいんです。朝なんかはつわりがひどいときもあるのに、私が起きなきゃ旦那は遅刻してしまうので、必ず起きなきゃいけないし、ストレスも溜まって辛いです。旦那に話しても変わらず。私にも変えてほしいところがあるとか、他人の振り見て我が振り直せと冗談混じりで言われて終わりました。 世の妊娠中の奥さんをもつ旦那さんはどんな感じなのでしょうか。私がわがままなだけでしょうか。このままストレスを抱えて、赤ちゃんに負担にならないか心配で仕方ないです。何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう