• 締切済み

給料日について

mikazukkihosikoの回答

回答No.6

雇用契約の際説明されなかったのですか?又求人票には支払日が記入されていたはずですが。1回目の支払いは通常の支払日に(月給ならばですが)1ヶ月未満の場合は日割りで支払ってくれるとおもいます。

関連するQ&A

  • 給与の初支給日

    はじめまして。 転職後、勤務先の給与支給日が25日で、かつ月々の締めが25日や月末だった場合、給与の初支給はいつのタイミングになるのでしょうか。 例えば10月1日から勤務した場合、10月25日が初支給日となるのか、あるいは11月25日となるのか、どちらになるでしょうか。 有識者の方のアドバイスをお待ちしています。

  • バイトの初給料日について

    4月28日からアルバイトを始めました。15日締めで当月の24日にお給料が入ってきます。その場合、初給料が入ってくるのは5月24日で合ってますか?それとも翌月の6月24日になりますか?

  • お給料について

    転職しようとしている会社が、「20日締めの翌月15日支払」でした。 例えば、11月1日から働きはじめたら、11月20日で締めとなり、 この11月1~20日分の給料は、12月15日に支払われるということでしょうか? それとも1月15日?

  • お給料について

    今年の9月1日から仕事出勤した場合、月末締切の翌月25日給料日の場合は10月25日のお給料9月分と10月分いただけるのでしょうか?それとも、9月分のみでしょうか? 誰か教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 厚生年金の支払月と給料日

    私は現在、国民年金の加入者ですが、9月から働くので厚生年金を支払うことになりますよね? 私の会社では、給与計算は1日から月末計算で翌月の15日に給与が支払われます。 9月から働いて、給与支払日が10月15日の場合、厚生年金は9月分を引かれるのですか? それとも10月分ですか? よろしくお願いします。

  • 給与の支払いについて 末締め当月25日

    給与の支払いについてなのですが、 「支給日は末締め当月25日・勤怠に関する支払いは翌月25日支給」とあります。 この場合給与の支払いは、 2月1日~2月29日に働いた給与 → 2月25日 2月1日~2月29日に働いた給与(残業) → 3月25日 と、なるのでしょうか? また、月の途中から働いた場合はどうなるのでしょうか? 2月13日から働いた場合なども、2月25日の支払いで、日割りなどになるのでしょうか? 2月13日~2月29日に働いた給与 → 2月25日(日割り?) と、なるのでしょうか? 年俸制じゃなくても、こういった支払いは可能なのでしょうか? 分かりません、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 給与日について

    「給料日について」 新しい転職先に4月1日から入社します 入社当日の流れや持ち物は先程メールがきました 給与日について、実は事前にメールで質問しており、回答を記載致します「原文そのままです」 給与についてですが、 毎月の賃金の締め日は月末になります また、実際の支給日も月末になります 末日が土日祝日の場合は、翌営業日となりますのでご注意下さい 上記が原文そのままです。 4月1日入社の場合の初任給は 5月末日 4月末日 どちらになるのでしょうか。またメールで質問するのはさすがにできないので、原文をみて教えてください 別の企業では、月末締めの翌月25日支給です、という企業もあり、これでしたら明らかに5月25日支給になるのはよくわかりますが、内定先の場合、どうなるのか教えてください

  • 給与支給日について

    お世話になります。 10月1日より雇用保険料が改定されますが以下のような場合には新料率を使用するばよいのでしょうか?それとも旧料率を使用すればよいのでしょうか? 給与を末日締めで翌月の10日に支給する場合には9月31日に締める9月分給与については新料率で計算すればよりのでしょうか?それとも新料率で計算するのでしょうか? このようなケースの場合、給与支給日を起点に考えればよいのでしょうか?それとも何月分の給与なのかで考えればよいうのでしょうか? 大変困っています。教えて下さい。 以上

  • 転職に伴う社会保険料の仕組みについて

    転職時に支払う社会保険料についてお伺いしたいです。 <現職> ・給与:月末締め当月25日払(例:1月1日〜1月31日までのお給料が、1月25日に支払われる) ・退職日:2月28日 <転職先> ・給与:月末締め翌月16日払(例:1月1日〜1月31日までのお給料が、2月16日に支払われる) ・就職日:3月1日 現職を2月28日に退職 → 社会保険の資格喪失日は3月1日になるため、1月 & 2月分の社会保険料が2月分の給与から引かれるかと思います。 3月1日から転職先に就業するも、3月分の給与振り込みは4月16日になるため、3月は実質無収入になります。 この場合、3月分の社会保険料は3月中に自分で負担する必要がある、ということでしょうか。 もしくは、3月分の社会保険料は4月16日に支払われる給与から引き落とされるということでしょうか。 インターネットで色々と調べてみたのですがまとまらず、 ご存じの方は教えていただけますと幸いです……。

  • 初回給料支給日

    こんにちは、 転職内定を頂き、10月から勤務になったのですが 採用通知書に (正社員) 賃金締切日 末締めの当月・翌月25日払い 時間外手当 当月分を翌月支給 となっていたのですが、 これは普通に初回給料日は11月25日と思ってよいのでしょうか? 当月とあったのでどうなんだろうと思いまして。