• ベストアンサー

アルゴリズムのB木について

B木がどんな構造なのかいまいち分かりません、詳しく分かりやすく載っているHPなどないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

@IT:ブロックアルゴリズムとB-Treeアルゴリズム(3/3) http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/fs02/fs02c.html Hey! Java Programming! //B-Tree Structure// http://www.mars.dti.ne.jp/~torao/program/structure/btree.html あたりでしょうか。

megumi0808
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • B木のプログラムについて

    Javaアプレットで学ぶデータ構造とアルゴリズムを勉強中です。 「B木プログラムを作ってみよう」という演習問題なのですが、簡単がプログラムを教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • [データ構造・アルゴリズム] B木について

    B木について分からないことがあるので教えて頂けたらありがたいです. 1. 平均で16個の子ノードのあるBツリーでは,100万件のデータにアクセスするとすると,最大何回のアクセスが必要になるか?また,その時に必要となる時間は何秒か?ハードディスクからのデータの転送時間は無視できるものとし,データはディスクの上にランダムに並んでいるものとする. 2. B木はメモリ上のデータへのアクセスよりは,外部記憶装置へのアクセスに適しているといわれている.その理由を簡潔に述べよ. 3. B木の1つのノードに格納できるキーの数を増やしていけば,データアクセスの効率はどうなっていくか?定性的に結果を推測せよ. 自分で考えた解答は 1. 10回 2. 探索がやりやすくなるから(よく分かりません・・・) 3. 良くなっていく(よく分かりません・・・) なのですがどうでしょうか?真剣に分からないのでアドバイスなど良かったらお願いします!

  • ファイル上でB木

    B木中のデータをメモリ上ではなくファイル上に展開したいのですが、何か効率のよい方法はあるでしょうか? ・1ファイルにB木のデータを保存させて一旦メモリにロードさせ、変更があればメモリ上でB木の更新をして、全データをファイルに書き出す だと効率がわるそうですし、 ・ツリー上のブロックごとに1ファイルを使う となると、ファイル数が増えそうですし。 MySQL等だとインデックスファイルは確か1ファイルになっていますよね。 B木系を扱うようなデータベースの基本的な構造をご存知の方、もしくはそのうな解説サイトをご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • B木についてです!

    さっぱりB木かわかりません! どのような形でどのようなときに使われるのでしょうか?

  • アルゴリズムの2-3-4木

    アルゴリズムの2-3-4木 アルゴリズムの平衡木の一種である2-3-4木を使い、テキストファイルに書かれている文中の英単語1文字1文字を挿入し(同じ単語は1度だけ)、全ての単語の配置(パラグラフ、行数)を表示するというプログラムを考えているのですが、どのように組めばいいのかがわかりません。 例えばテキストファイルの文中に、studyという単語が1つ目のパラグラフの2行目、2つ目のパラグラフの4行目にあれば、 study (1,2) (2,4) と表示するプログラムです。2-3-4木ではどのようにデータを格納していくかはわかったのですが、データの挿入やノードの分割などをプログラムではどのように書けばいいのでしょうか。 どなたかご教授お願いいたします。

  • B木とR木の違いを教えて下さい

    当方、今年情報系の学科に入学しました大学1回生です。 大学のレポートで 問:B木とR木のキー、及び探索方法の違いを調べよ。 という問題が出題されたのですが R木というものに関する資料が少なくて困っています。 今、自分で調べた結果 探索方法に関しては ・B木 根から始めて探索キーの値とノードのキーを比較しながら 部分木をたどっていく。 葉に到達したときのに葉のキーの値と探索キーが等しければ成功、 等しくなければ失敗。 ・R木 点質問で探索キー(?)を含むMBRを探索 範囲質問 というのが違いかなと思うのですが、上手く1つの文章で表現できません。 (R木の探索方法についてはイマイチ理解できない)  またキーに関する違いと言うのもイマイチよく分かりません。 違いを教えていただけると嬉しいです。 また、どなたかR木に関する詳しい解説のあるHPか書籍をご存知ではないでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 木構造(位相構造)を比較するアルゴリズムって?

    木構造(位相構造)を2つ用意し、根からたどって比較してゆき、 差分をとるようなプログラムを書こうと思っています。 しかしアルゴリズムがまったくわからないので質問させていただきます。 子ノードの順番が異なる場合も同じものと見なすような条件で、 末端にノードが追加された程度の差異がわかればよいです。 (鏡に映した構造や、子ノードがABCという順だったのを、ACBにしたような構造は同じものと見なしたいということです。) このようなアルゴリズムというのはあるのでしょうか?

  • B+木 逆順に効率よく取り出すには?

    http://en.wikipedia.org/wiki/B+_tree にあるとおり,B+木のリーフ部分を昇順で連続アクセスするのは容易ですが,降順に順次アクセスしたい場合はB木のように枝を探索しながらでないと無理ですよね。 これは隣接するリーフ同士を単方向ではなく双方向リンクでつなげればよい事になりますが,そうすると保持するべきポインタが1つ増え,枝ブロックとリーフブロックサイズが変わってしまうのも何となくいい気がしません。 しかし、昇順降順でソートされた2つの木を用意する・・というのも領域の無駄遣いですし。やはり、B+木で降順でキーを順次取り出したい場合はリーフ部分に双方向リンクを持たせてやるのが普通でしょうか。

  • 木について

    京都に住んでおります。 京都府内産の木を使った家を建てようか検討中です。 府内産の木を使えば補助金等が出るとも聞きましたが 構造材に使うには弱いとの話も聞いたような気がします。 メリット、デメリットを教えてください。

  • アルゴリズムについて

    今、c言語のアルゴリズムの勉強をしています。 入門書が3、4冊を読みました。c言語によるアルゴリズム辞典っていう本を見たら、ほんの少ししかならないです。 将来、プログラマになりたいです。アルゴリズムがプログラマにとって非常に重要ですので。そこで今プログラムの仕事をしている方に聞きたいです。アルゴリズムってどの程度勉強したらいいですか?入門書の場合は、精精木構造までですね。

このQ&Aのポイント
  • 新品の1TBSSDを外付けハードディスクケースに入れても認識されない問題について解決策を紹介します。
  • パソコンのSATAコネクターに直接接続すると認識される1TBのSSDを、外付けハードディスクケースで認識させる方法を解説します。
  • 新品のSSDを事前の処置なしで外付けハードディスクケースに入れて正常に認識する方法について考察します。
回答を見る