• ベストアンサー

最後の一口(女性の限界点は早い?)

chika_februaryの回答

回答No.7

一人前が食べられない女から一言申し上げます。 外食の一人前は量が選べないので残してしまうときはあります。 自宅で食べてるわけではないので、気分が悪くなるほどには食べたくないです。 残す量はその時々によりますが、最後一口くらいの場合は、必ず連れの男性が食べてくれますよ。 で、その後、コースでデザートが付いてたとして、 それを食べたからといって目くじらたてる男性なんて見たことないです。 むしろ微笑ましく思っているように見えますが・・。 同じものは食べ続けられないけどあっさりした口直しなら入る・・・というときもありますよね。 もちろん食べ物を残すというのは良くないことですが、残す際には、「ごめんなさい」と一言声をかけて店の方にさげてもらいますし、バイキングでは残したことはありません。(基本的には行かないですけど) 限界点を早く申告という質問の意味がよくわかりませんが、お手洗いなら「なんだかトイレに行きたくなってきたから、見つけたら教えて」というくらいのタイミングで言うほうがスマートだと思いますが。 道を歩いてるときでなくても、居酒屋などでも順番を待つこともありますし、限界まで我慢してから行動に移す必要なんてあるんでしょうか。

supra20020303
質問者

お礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。 確かに女性用、男性用の外食メニューなど滅多に ありませんので、女性の方にしてみれば量が多く 感じることは当然だと思います。 >最後の一口くらいは 食べられませんか?そこまで食べたら(笑) まあ、トイレの件は限界まで我慢するというより、 いきたいなと思ってから、我慢できるまでが 男性の場合は短く、女性の場合は長くないかなと 感じたもので。ただそれには物理的な要因+ 精神的な要因が加味されていることが多いのでは ないかと思いました。

関連するQ&A

  • 一口ちょうだい、食べ物の回しあい、できますか?

    私の会社では、女性・男性問わずに食べ物の『一口ちょうだい』や回しあいが当たり前です。 口をつける前の綺麗なスプーンなどで最初に分けるのはいいのですが、みんな口をつけたあとで言ってくるので、苦手な私は困っています。 つい最近も数人でデザートを食べていてそういう展開になり、迷っていると、『○○(私)さんはくれないんだね…』と言われて気まずい雰囲気に。女性だけならまだよかったのですが、中年男性(普段から口臭が匂う)もその中にいたので・・・ ある男性と食事に行ったは、量が多くて食べ切れなさそう・・と思っていたときにその人が『残ったら食べてあげるよ』と。 善意からだとは思いますが、嫌だったので(自分が箸をつけたものを他人に食べられるのもいい気がしません)飲み込む勢いで無理やり食べきりました。 私が神経質なのかもしれませんが、一般的にはどうなんでしょうか。 皆さんはこういうことは平気ですか?

  • 限界です

    何もかもが限界です。 助けてとはもういいませんので、楽になる方法を教えて下さい。 このままでは、精神の平静を保てずに 自分が死ぬか、主人を殺すかのどちらかになりそうです。 今まで子供の事を考えて 我慢してきましたが、限界です。 モラスハラスメント…酷すぎて 動くのも、話すのも出来ない状態です。 頼る人もいませんし、こちらに書き込む事が精一杯です。 何も出来ない人間は死ぬしかないですよね。

  • 別腹でも入っちゃうものって何でしょうか

    私もそうなんで恥ずかしいのですが・・・。 別腹ってあるじゃないですか ! 社内の女の子と飲みに行ったんですが お腹いっぱいって言いながら ケーキを食べようって話になると 行こう ! 行こう ! っていってきます。 私も女性なので恥ずかしいのですが つい、食べちゃって。 身長156cmで体重45kgなんで太ってませんよね? そんな別腹ってみなさんもありますか? 別腹でも食べてるものは何でしょうか?

  • 食事を一口残す事

    他のサイトでも投稿したのですが、既婚男性の意見も聞きかせて下さい。 夫が毎日のように、おかずを一口残します。 夫が嫌いな食べ物は出しません。 残されるのが嫌なので、少なめにしても残します。 おかず食べた後、ご飯(米飯)やスナック菓子を食べたりしてるので、お腹いっぱいで残した訳でもない。 私も週6日朝から夕方まで仕事していて、夫は毎日帰りが遅いので私は先に寝ます。 朝起きてお皿に一口残ってたり、ゴミ箱に捨ててあると悲しくなります。 一緒に夕食を食べるのは日曜日だけですがその時も、今日は何を残すんだろ?と思ったり、好きな食材だけ拾いながら食べる姿を見ると食欲がなくなります。 話がそれますが、夫が食事中ゲップをするのが凄く嫌。 食事中のゲップはおならと同じくらい、マナー違反だと私は思います。 自然現象なので出てしまうのは仕方ない事。でも口も押さえず、横も向かずにゲップをする。 休みの日は歯も磨かず、煙草を吸いコーヒーも飲むので本当に臭い。 子供が食事中におならをすると、子供に対して一言言うくせに! 子供の為だけに!と思って作ってますが、これだけ残されると毎日何を作っていいのか分からず、かなりのストレスです。

  • 理性に限界

    男性は理性で抑える事があると思いますが、それにも 限度があるとは思います。 女性から明らかにエッチを誘ってるような態度が感じられても とりあえず理性を働かせて我慢しますよね? でも、限界がきた時はどのような態度にでますか? どんな風になったら理性が効かなくなりますか?

  • 食事の時、彼氏が必ず一口くれます。

    28歳の彼氏と家でも外でも食事をしていると、気づいたらいつも彼の頼んだのを一口くれます。一口と言うか、「はい」とただ渡されたりとか、何口か食べて からごく自然に「おいしい。ん」と差し出されたりとか、飲み物もお酒などだと自分が一口飲んだ後、「飲んでみな」と渡されます。少し変わったフレーバー付きの炭酸飲料を買った時も普通に何度か飲んだ後に ふと思い出したかのように「これおいしいよ」とさせ出されました。毎回ごく自然に行われるため、私も気にしていなかったというか流されるままに一口もらっていたのですが、友達と食事した時に「一口どうぞ」というやりとりがなかったので、(まあ、普通ですよね)彼の「ナチュラル一口どうぞ」を思い出しました。私もいつの間にか一口くれる事に慣れてしまっていたようです。ただ、彼の場合、食べるように押し付けてくるわけではなく、いらないと言えば何事もなかったように引っ込めます。 これまでお付き合いしてきた男性は、彼ほど頻繁には自分の食事を分け与えられたことがなかったのですが、彼の様に自分の注文したものや、選んで買った食べ物飲み物を彼女に分ける?一口あげる?試させる?のはどうしてなのでしょうか? 妹さん弟さんがいるので、小さい頃そういう風に分けてあげていたのでしょうか?

  • 何かの習慣?食事の時、彼氏が必ず一口くれます。

    28歳の彼氏と家でも外でも食事をしていると、気づいたらいつも彼の頼んだのを一口くれます。一口と言うか、「はい」とただ渡されたりとか、何口か食べて からごく自然に「おいしい。ん」と差し出されたりとか、飲み物もお酒などだと自分が一口飲んだ後、「飲んでみな」と渡されます。少し変わったフレーバー付きの炭酸飲料を買った時も普通に何度か飲んだ後に ふと思い出したかのように「これおいしいよ」とさせ出されました。毎回ごく自然に行われるため、私も気にしていなかったというか流されるままに一口もらっていたのですが、友達と食事した時に「一口どうぞ」というやりとりがなかったので、(まあ、普通ですよね)彼の「ナチュラル一口どうぞ」を思い出しました。私もいつの間にか一口くれる事に慣れてしまっていたようです。ただ、彼の場合、食べるように押し付けてくるわけではなく、いらないと言えば何事もなかったように引っ込めます。 これまでお付き合いしてきた男性は、彼ほど頻繁には自分の食事を分け与えられたことがなかったのですが、彼の様に自分の注文したものや、選んで買った食べ物飲み物を彼女に分ける?一口あげる?試させる?のはどうしてなのでしょうか? 妹さん弟さんがいるので、小さい頃そういう風に分けてあげていたのでしょうか?

  • 食事の際の「一口ちょうだい」に対する対応

    我が家の夫は食事の際に度々「ちょっとちょうだい」と言います。 いつも料理は銘々にわけています。 夫は私よりいつも早く食べ終わるのですが、私がまだ食べていると、私の食べているものを見て、「ちょっとちょうだい!」「一口ちょうだい!」といいます。 もうちょっと欲しいならつももう少し多めに(夫の分だけ)作ろうか?といつも言うのですが、「いや、一口だけで良いから別に多く作らなくて良い」というのです。 試しに多めによそっておいたとしても、食べ終えると、私の食べているのを見て「一口ちょうだい」というので、お腹が空いてるとかじゃなく、人が食べてるのを見ると、もっと食べたくなるようなのです。 しまいには、おかずだけではなく、私の茶碗のご飯を見て、「ご飯、一口だけちょうだい!」という始末。 ご飯なら炊飯器にまだあるから、炊飯器からよそおうか?と聞いても「いや、そんなことはしなくていい、お前の茶碗から一口だけ貰えれば良いからちょうだい!」というのです。 一口取られるだけで、毎回私の食べる分がその一口により減るので私は何だかいい気分がしません。 (私は私で自分の今日食べる量を考えて自分の分をよそっているので・・・) 外食の時もよくやられます。 食べ物の恨みは怖いとはこのことなのか(笑) 私自身がケチなのかもしれないですが、一口ちょうだいっていうの、凄く嫌なのです。 かといって「やだ!あげない!」と断ったら、「そのくらいいいじゃん、なんだよケチ」と言われそうなので、我慢してます。 確かに私がケチなのですが(笑) でも毎回自分の取り分が減るのが嫌で・・・だから夫の分は最初から多く作ったりよそってあげてるのに、人のを見ると更に食べたくなる夫のこの行動は、私の予めの対処は無意味であり、どう対応したらいいのでしょうか。 仕方ないので、こう言われた時の気持ちの消化の仕方でも良いので教えてください。

  • お米を急に食べなくなり、、、

    1歳2ヶ月の娘、離乳食スタートから順調だったのに2週間前からいきなり量も減り、まずお米をべぇ~っと出すようになりました。なので主食をバナナとパンと芋類に変えてますが、本当ならお米食べて欲しいです。一昨日、食べないだろうなと思いたまたま大人用の白ご飯に、煮込みハンバーグのソースをかけたら、なにもなかったかのようにたまたま食べてくれました。なので、昨日あんかけ丼にしたら一口目からべぇ~っと出されました。軟飯のような食感が嫌いになったのか全く分からず。だからといって、大人用の白ご飯も食べず、、、どうやって白ご飯を食べさせる方法が知りたいです。それと、良く食べてたのに食が細くなったせいか、お腹一杯の合図はゲップです。ゲップしたらいつも限界みたいで、その後受け付けてくれません。 みんなに良く食べるねと言われてたのに、今ではゲップも早いし完食はほとんどしないです。いきなり、食が細くなったりそこまで食べ物に興味なくなったりするのかなと思いました。 昨日もゲップして残した10分後に、いつものパンあげたら嬉しそうにパクパク。お腹一杯ではないの?と言うことは多々あります。大人の女性のように別腹なの?と思いますが、それならご飯食べて欲しいなと願うばかりです。 1歳2ヶ月で、7キロの体重です。動く割りには、量を食べなくなり1キロ減りました。

  • 「デザート(スイーツ)は別腹」→Yes? No?

    標題のような言葉を皆さんもよく耳にすると思いますが、実際のところどうなのかと思いまして…? 昔、食事をたくさんたべて「もうおなかいっぱい」となって店を出たのに、「ケーキ食べに行こう」と言われました。私はやっとこさ小さいケーキをひとつ食べましたが、相手はあっという間に飲み物も平らげて涼しい顔をしていました。 皆さんはデザートは別腹である・ないどちらでしょうか? 理由の他に性別と年代もお願いします!。