• ベストアンサー

ローン審査(会社役員の場合)

mahopieの回答

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

1.取締役と言っても経営者やその家族と雇われ役員の場合でまず違いがあります。オーナーの場合は法人個人を合算して返済余力をカウントします。 2.雇われ役員の場合は基本的には給与所得者と同じ扱いになります。一方で、客観的に理解できる特別なスキルや能力などがあれば転職等による短い勤務歴は制約にならないと思われます。(上場企業から引き抜きで未公開企業の役員に転じた場合など) 3.会社との融資取引のある銀行でのローン申し込みが通常ですので、法人の営業実績、利益状況については本人の収入と同じレベルで重要視します。ベンチャー系や同族会社などの場合で融資のない先へローンを申し込むと、会社の決算書・税務申告書等資料を複数年分要求します。加えて融資取引のない銀行へローンを申し込む理由を示す必要がありそうです。 4.融資取引がある場合は、融資担当者経由で案件を進める方が進行がスムーズになる。融資担当者にも一定のローン目標があり、銀行内での力関係で 「法人・融資 > 個人・ローン」の関係がある為、融資担当者が内部審査書類に「親密融資取引先の役員」「当該企業は今後も成長が見込まれ、安定的に収益計上中」といった推薦コメントを書き込むことで、ローン担当から保証会社まで審査ラインへ影響を及ぼす。逆に、取引関係が不十分、業績面が低調であればマイナスに作用することになる。 5.表面の収入額が高ければ当然に相当額の手許預金がある筈と銀行側は捉える為、手許預金○千万円は、申し込み銀行に示す必要はあり。その上で「今後会社への経営参画上の必要性から当該預金は極力手許に確保しておき、借入額を増やしたい」、という理屈をつけて借入額を引上げることは可能。(借入割合を高めたいケース)

ahoaho_hiro
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 会社も審査対象になる事があるんですね。 細かい基準は銀行により異なりそうですが、取引の無いところでは必要書類を揃えるのが面倒そうです。 とても参考になる回答でした。(特に3、4) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローン審査(中小企業の会社役員の場合)

    このたびマンションを購入することになり、先日契約も終えました。今ローン審査の最中なのですが、不安要素が出てきて心配しています。 主人はとても小さい会社の取締役で、複数いる共同出資者のうちの一人です。代表ではありませんが出資比率はそれぞれ同額です。 それで問題は、最初に役員の肩書きがついていない源泉徴収票を提出してしまったことです。 銀行が調べたら取締役だということがわかり、審査が変わってくるからといって改めて決算書の提出を求められました。 このことは、審査でマイナスに働くでしょうか? また、ローンを組みたいのは会社の取引銀行と同じ銀行なのですが、会社の銀行の担当者に話しておいたら何か有利でしょうか? 会社はずっと黒字(去年は少し収入が減少しましたが・・・)だし、特に知られて困るような経営はしていないのですが心配です。 何かご存知でしたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査

    このたび新築マンションの購入が決まり、ローン審査を受けています。 ローンの借り入れは、マンションデベロッパ指定の都市銀行です。 条件は、 年齢:46才 年収:1200万円 勤続年数:5年 借入額:2900万円 返済期間:33年 現在借り入れ: カードリボ払い:残170万円 月 11万円返済 銀行系カードローン 95万円 月 2万円返済 となります。 デベロッパは、大丈夫でしょう。といっていますが、 ネットでいろいろ調べると、現在借入額が多く審査が通らないのでは と心配しています。 同じような条件でローン審査を通した経験がある方いらっしゃいませんか?

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローン審査について教えてください。 中古住宅の購入を考えています。 借入は1000万 頭金100-200万(200万ー諸費用) 年収570万 返済15年 半年前にキャッシング300万完済 返済日に2度遅れて電話がかかってきて支払う カードの解約はしていない 勤続年数は11年目だが、H18年に有限から株式に会社が変わった 数ヶ月前にヤ○ダ電器ラビカード(ジャッ○ス)審査落ちました 当方地方で住宅ローンを考えている銀行は 地方銀行と新生銀行です (1)この条件でローンの審査は通る可能性はあるでしょうか? (2)新生銀行のデメリット教えてください (3)勤続年数は何年目になるのか? (4)審査の時にキャッシングカードのことは問われるのか? (5)諸費用・諸経費・保証料等はどのくらいかかるものなのか? (6)2つの銀行を同時に審査を通すということは可能ですか? 回答よろしくお願いします。

  • マイカーローンの審査について

    今度、130万で中古車を購入しようと思っています。 出来れば金利の安い銀行でローンを組みたいと思っていますが 消費者金融に80万とクレジットローンに40万ほどあります。 勤続年数は1年程で年収は550万ぐらいです。 この内容で審査は通るでしょうか?教えてください。

  • 中古車ローンの審査が・・・

    中古車で180万円の車を購入したいのですが、ローンの審査が通るかどうか心配です。パンフレット等には、勤続年数3年以上と書かれていました。 僕は勤続1年で、年収250万、消費者金融から40万の借金がある25歳です。この条件で銀行のローンが通るか心配です。

  • 住宅ローンの審査

    今回、家を建てようと検討しています。住宅ローンのことで質問です。よろしくお願いいたします。 2700万くらで考えています。 旦那はサラリーマン。勤続年数9年目。年収440万弱。 私も働いています。勤続年数10年。年収260万くらい。 二人で収入を合算して申し込もうと思っているのですが。旦那は車のローンが残っています(150万くらい)、しかも最近、発覚したのですが、カードローンで350万くらい借り入れがあったみたいなんです。 何とか、車とカードのローンを全部返済させました(親に借りて)が、この旦那で住宅ローンの審査が通るでしょか?また、何かよいアドバイスがあれば教えてください。お願いいたします。

  • 住宅ローン審査について

    主人(26歳)、年収440万円、勤続年数8年、融資額3100万円、返済年数35年、物件約3000万円(注文住宅のため、まだ確実な見積もりはできていない) 車など他にローンは全くありません。 一般的に見て、審査に通ると思いますか? それと、他にはどんなことを審査されるのか教えてください。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローンについて教えてください!! 3400万のマンションを購入予定でしたが、 銀行ローン(三井住友)で落ちてしまいました。。。 年齢:39歳 勤続年数:20年 年収:900万 借入れ:80万(その他なし) 3年ほど前に エポスカードの支払いを忘れていて 延滞してしまい督促状がきたとのことでした。 不動産が提携している 別の銀行も審査中で、 個人でろうきんに申請中です。 今回は80万の借入れも全額返済という条件をつけて 申請しました。 この状況で、 審査が通るということは 難しいでしょうか。。。

  • 車のローン審査(夫×→妻?)

     昨日、妻の新車購入のため私の名義で銀行(A銀行とします)に車のローン140万を申し込みましたが、今日A銀行から審査は通らなかったと連絡がありました。  共働きですが、妻が同じ銀行にローンの申請をして通るものでしょうか?  ちなみに5年で返済を考えており、私と妻の収入等は以下のとおりです。  私:会社員、勤続年数16年、年収400万、持家、住宅ローン2400万、私の車のローン80万  妻:保育士、勤続年数11年、年収300万    今まで一度も車のローン審査で通らなかったことはなく、住宅ローンを組んだ後の車のローン審査も問題なく通っていました。  以前に車検費用のため他の銀行(B銀行とします)でローンを組み、その返済日を何回か忘れて遅れて払ったことがあり(現在は完済しています)、それが原因では?と考えているのですが・・・。  私の給与振込先であり、金利が優遇されることもありA銀行でローンを組みたいと考えていますが、妻がA銀行にローン申請した場合、姓、使途(車種)、借入額等が私と同じですから審査側は「この前の人(私ですが・・・)の配偶者かな」と分かると思います。  その場合、生計は同じですから妻も審査には通らないのでしょうか?  

  • フリーローン、自動車ローンの審査について

    現在クレジットカードのキャッシング6万円と銀行のフリーローン14万円と車のローン36万円の合計56万円の残債があり、90万円程度ののローンを組もうとおもうのですが、審査は難航するでしょうか?  前年度の年収が168万円、勤続年数3年5ヶ月、支払いの事故などは数回遅延しました。クレジットカードのキャッシングと銀行のフリーローンは全額返済できます。この旨を銀行の担当者に話したら銀行の自動車ローンの審査を通してからといわれました。 今日銀行の自動車ローンの仮審査を申し込みしましたのである程度の通らないという覚悟は決めています。 こんな条件だったら通りませんよね?????