• ベストアンサー

ひどいお客さんについて教えて

みなさんの、"対 お客さま経験" についてアンケートしたいです。 あなたの仕事人生のなかで、クレームや質問など、あとで「くそったれ!」と罵 (ののし) ってしまいたくなるようなお客さんとのひどいやりとりって、どんなものがありましたか? また、それに対してはどう対処しましたか? 教えてください。ここで不満やうっぷんをぶちまけて、わたし (と、これを読まれる方々) には、ぜひ先人の知恵と経験を与えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62838
noname#62838
回答No.6

こんにちは。 いくつもありますね。 私はホテルのフロントでアルバイトしています。 髪を触られたり、田舎者と罵られたり、ブサイクといわれたり・・・・・もうどうしようもありません(涙) でも、私は「接客の先輩方ならどうやって対応するのかな」と考えます。 ホテルマンの殆どは、世話好きです。 世話好きでなければやっていけません。 先輩方は決してお客様の悪口はもとより、愚痴さえ良いません。 格好いいな~と思い、私も言わない様にしてみました。 最初は苦しかったです。 でも、次第に快感に・・・・・・(危っ) どんなに嫌な客様でも、先輩にかかると声が小さくなる!という先輩がいます。 私もそんな先輩みたいになりたいな。って思っています。 どんなにイライラしていても、帰る時には笑顔でいてほしいです。

noname#16365
質問者

お礼

徹底的にひざまづく! という感じでしょうか。わたしも、あの人ならどう接客するだろう? ということを考えたりします。でも、なかなか真似できません。とにかく笑え! そして誉めろ! は接客のひとつだと思うのですが、まるでピエロにでもなったようで… 心からというのはなかなか! 帰るときには笑顔でいてほしいというのは共感です。背中が違いますもんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.10

コンビニでバイトしています。 トレーディングカードを開けてしまったり、お菓子のオマケ(食玩)を取っていってしまったりほとんど泥棒ですね。 あと毎日来るおばあさんなんですが、同じような質問を毎回してきます。「このおにぎりは美味しい?」とか「これは幾ら?」とか。いつも自分で買っている商品なんですけど・・・。店が込んでいる時にもこれをされてしまうから、レジにいっぱいお客さんが並んでしまいます。 昨日はおつりを渡したのに、間違っているみたいなことを言われて、切れそうになりました!このおばあさん、出来れば出入り禁止にしたいです。(そんな権限は私にはないのですが・・・。) あと変わった人なら色々います。小さい商品を買って一番大きい袋に入れてくれ、とか大きい袋5枚くれとか。(ゴミ袋にでも使うんでしょう。) 両替をしてくれと言う人もいます。普通の両替ならまだいいのですが、100円50枚とか言うから困ります。銀行に行ってくれ!って感じです。

noname#16365
質問者

お礼

泥棒、ですね。こそこそとまあ… おばあさんは、さびしいんでしょうか? コンビニ、スーパーではお客さんが長い世間話をしかけてきて数十分も貴重な時間を奪われる、ということもありますね。話は途切れないし、「な、そう思うだろ?」って言われたら、反論なんてできませんし。最近はバイトだって一人何役もこなす時代だから、ほんと忙しいんですけどね。 思い出したのですが、わたしもレジをやっていたとき、会計すませた直後に年齢を聞いてきて、選挙権があるとわかると「○○の政党はあれこれいいところがあって…」と政党の応援をはじめられたんです! これはもう、「場をわきまえないにもほどがある!」って憤慨して、「申し訳ありませんが、勤務中はわたしの個人的な事柄に関しては応対できず、そのことについてはお答え致しかねます」とはっきり言って帰ってもらいました。 両替はできないというの、もう常識といってもいいと思うんですけど、なんでわからないんでしょうね? やっぱり思い通りにならないと怒鳴るお客さんもいますし、おなじく対応に困ったことがあります。営業に支障をきたしますので、すみません、としか言えないのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koita
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.9

新商品などのサンプリングをしていました。 1、「男性用の商品なので女性にはお配りできないんです申し訳ございません」といったら「だんなにあげるから」といわれそれでも何回か断ったらキレた上で「もういいわ、もらってくわね」と足元のダンボールからがっつりごっそりパクられた・・・ 2、コスプレっぽいユニホームのときに写真を撮られたので思わず見たら「見てんじゃねーよ」ってキレられた。思わず謝ってしまったけど・・それはこっちが言いたい・・ 3、某有名会社の化粧品をかごにいれて配っていたら人が集まってきて取り囲まれて一人がかごから勝手に取ったのをきっかけに気がついたらかごが空だった。 怖かった・・・ 無料の物を配る時、そしてそれが良い物の時はかなり危険です・・・無料って怖いです・・・自分ももらいに行っちゃうけど(笑)

noname#16365
質問者

お礼

うう、まるで鳥の大群に襲われてるような感じでしょうね。こわい。最近はユニリーバが壁の広告に直接サンプルを置いてってますけど、やっぱこわいっ意見がでたんでしょうかね (笑) 壁ならたぶん、大丈夫。 1、 のお客さんは、いや、もう、すごいですね。こっちに提供する意思がないんだから、見方を変えたら強盗とも言えるのに… お客さんに「わぁ、泥棒!」って言うわけにもいきませんし。まったく! ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deme-king
  • ベストアンサー率22% (32/142)
回答No.8

10年間・ホテル勤務していました。 『金払ってんだからこっちは客だ。何でも言う通りにしろ!』 といったガソリンスタンド経営者『W』。この人地元では結構力のある人で、春・秋・年末に100人前後の宴会を入れてくる。でも地元なので宿泊はなし。このオジサンは、毎回連れてくる女性が違う。まぁ見た感じほとんど“夜”の女性。 1発目:金曜の夜に『明日泊るから和室を用意しろ』 土曜満室・子連れを優先的に和室に案内している関係ですでに空きはナシ。それでも何とか都合をつけて和室を用意する。 2発目:『部屋が気に入らないから他の部屋にしろ』 部屋に入って1時間くらいしてフロントに電話。(毎回ではないが・・・) 空いてる部屋を見つけて即行用意。最初に用意した部屋はお茶を飲み、お菓子を食べ使用済み感アリアリな状態。 3発目:『レストランに降りるのが面倒だから部屋に食事を運べ』 食事の予約時間10分くらい前に言って来た。これにはさすがに答えられず丁重にお断り。  *ここでご機嫌が少し斜め* 4発目:『部屋で楽しみたいからカラオケセットを入れてくれ』 部屋というのモチロン客室。宴会場ならまだしも満室状態の客室にカラオケセットを入れるなんてことできるわけがないのでコチラも丁重にお断り。  *お酒も入ってココで怒り爆発* で、『金払ってる~』発言が飛び出しました。それもフロントで。こんなこと毎回あったわけではないんですが、似たようなことは毎回ありました。10年来のお客様ということでホテル側もなんとか出来るだけ希望は聞いてきましたがこのときはさすがに参りました。 次の日の夜、近くの居酒屋でフロント・レストラン・客室スタッフは荒れました。他のお客様には決して見せられないほどの乱れっぷりで『W』のことを確実な放送禁止用語でののしり、言いたい放題。本当に見せられない状態でした。 サービス業の人って、客前では何があっても笑顔で接しなければならない分、“裏の顔”は恐ろしい・・・とこの時自ら実感しました。

noname#16365
質問者

お礼

これです。これですね! なんでこの質問したかというと、そもそも接客が、お客とはフェアな立場ではいられない気がして、そこをぐりんぐりん容赦なくほじくりまわすお客さんが、どうしても我慢ならなかったんです。人間社会で、人間同士が生活しているってことを無視してるみたいで! だから、フェアでない立場をサポートできるワザが知りたかったんです。矛盾した感じがしますけど、それがあれば、もっと人に優しくなれる気がしませんか? がけっぷちで余裕を見せろと言われても、という気持ちなんです。 しかし… 実際は難しいようで… こんなお客さんがきたら、もうどうしようもないですね。ああ、正義がお金になるならガツンといってやれるのに… とにかく、とんでもなく大変なんですね。これはほんとひどい話だと思って、読んでるこっちも腹が立ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aifra
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.7

こんばんは。元ホテル勤務、女性です。 ある男性のお客様がいらっしゃっり私がチェックインを担当しました。 宿泊者カードに記入して頂いている時にいきなり 「あなたはサービス業にむいてないね・・」と一言。 私は目が???になりました。「はぁ・・」と言うしかなく黙っていると、「笑顔がないんだよ!僕はね○○テレビの人間だよ!東京の色んなホテルに泊まったけど、こんな最低なホテルは初めてだ!」とお叱りを頂きました。 確かにチェックインが混雑していてとても事務的になっていたと反省しました。 私のミスなんですが、そこまで言わなくても・・と少し悲しくなり後になるほどむかむかしていました。 ある芸能人の男性が宿泊された時、その方が「タクシーを呼んでくれ。」と仰ったので先輩が配車の準備をしていました。先輩が「タクシーが地下駐車場に参ります。」とご案内するとお客様が「何で地下なんだよ!おらぁ、忙しいんだよ!!」と激怒。 正面玄関の前が大通りになっていたので、ここでは地下にタクシーが来ていました。 内心「そんなに怒らんでもいいんちゃう?」とフロントカウンターにいた私を含めスタッフ全員の考えが一致しました。 色々な方がいらっしゃいましたが、今考えてもむかむかくる話もあるし笑える話もたくさんあります^^ 不満やうっぷんはたくさんたまりました。でも色んな人を観察?出来るので面白いと言えばおもしろいかもです^^

noname#16365
質問者

お礼

前者のそのお客さん、じぶんのしたことが他人に与える影響を考えてくれない人なんでしょうね! じぶんが不愉快に感じたぶんはなにをしてもいいけども、それ以上の感情的な罵声は、フェアなやりとりじゃないと思いますもん! 後者は、わがままなお客さんだと思います。ええ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piko404
  • ベストアンサー率9% (7/71)
回答No.5

ありますあります! ケーキ売りのバイトをしてたとき、いろんなおばちゃんが「そっちのほうが大きいでしょ」って言うんですよ!!全部同じショートケーキなのに・・・ せっかく取って箱に入れたケーキを戻して希望のほうを取ってあげることは何度もありました。 そのうち交換するのがめんどくさくなって「こっちの方が後に出したから新しいんですよ~」ってウソつくようになりました。。。 そんなにヒドいやり取りではないですが(笑)スーパーに来るおばちゃんは強いです。

noname#16365
質問者

お礼

これはもう、「じゃ、はじめから好きなもん指定してよ!」ってな話ですね! 嘘はいけないと思うのですが、事情によりけりですかね (笑) ショートケーキって、やっぱりトングで掴むんですよね? わたしはできそうにないです、手が震える! 何回もやらすなー。もし、そんなことになったら、「どれか、お目当ての品がございますか?」と言ってみることにします。交換はせめて 1 回まで!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

セルフサービスのカフェのレジで、コーヒーを買った客が「領収書ちょうだい」と言いました。 そのレジは、レシートが出てくる要領で領収書が発行されるんですが、数秒、時間がかかります。 レジの子が「お先にお返しになります。少々お待ちください」と言ってお釣りを先に渡し、領収書にはんこを押そうとしたとき、「レシートは?」と客が彼女に言いました。 私たちは「レシート」と「領収書」を分けて扱っているので、彼女は慌てて、領収書ではなくレシートを客に渡しました。 すると客が大激怒。(なぜ?!) 「何でお釣りと一緒に渡さねーんだよ!!レシートくれって言っただろー!朝からぬるい仕事してんじゃねーよ!こっちは三日間寝ずに働いて一息しに来てんだよ!あーもういい。このコーヒー返すからお金返して!!」 とまあすんごい剣幕。 レジを打ったのは私の後輩でしたが、私も同じ場所に居合わせたので頭を下げました。その後も客は、後輩の名前をメモり、店長はいつ来るのか、店長来たら全部言ってやる。お前がクビになるまで徹底的に戦ってやる!と興奮していました。 ちなみに客は女性です。 意味が分かりませんでした。

noname#16365
質問者

お礼

とつぜん激怒するお客さんというのは、やっぱりイライラして、爆発寸前なんでしょうね。ささいなことでも、"いつもどおりじゃないとイラつく" というのが、起爆剤になったのかも、ですね。こわ… しかし、なんでそんなに分別ないんでしょうね? だって、レシートを渡すタイミングを間違えたからクビって、フェアな処分じゃないじゃないですか? そんなことをぎゃあぎゃあ言われなくちゃならないなんて、いかに弱い立場に立たされているか、ってことですよね。後輩の方は、そうとう辛かったでしょうね。かわいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saityan
  • ベストアンサー率19% (53/273)
回答No.3

40代♂、既婚者です。 高校生時代、某ディスカウントストアでバイトしてたときのこと。 主婦と思われる女性が商品について説明を求めてきたのですが、要領を得ないので僕が困った風にしていると「あらら、アルバイトさんだったの?聞いた私が悪かったわね。あははは~」と去っていってしまったのです。 それだけでも後ろから蹴飛ばしてやりたいくらいだったのですが、同じ通路にいた主婦二人が「でもねえ~アルバイトじゃねえ~」と何か聞きたいのだけどアルバイトじゃ当てにならいわねえ~みたいな雰囲気でひそひそ話ししているんです。 きちんと聞いて答えられなきゃあ、なに言われてもしょうがないが、きちんと聞いてもいないうちから笑ったり、ひそひそ話しすんな!!って感じです。 この場合は対処方法も何もありません。 あとで裏のゴミ捨て場でダンボール箱相手にストレス解消してました_(^^;)ゞイヤー

noname#16365
質問者

お礼

ばこっ! ぼこっ! っていうサウンドが聞こえてきそうな… (笑) 店員と、そしてなにより "お客" の! "人間同士" の気遣いのやりとりがあれば、ダンボールが潰れることもないと思いました。優しくてこちらのことを気遣ってくれるお客さんに出会うと、素晴らしい気持ちになれますからね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44944
noname#44944
回答No.2

売り場面積の広い服屋でアルバイトをしています。 やりとりとはちょっと違ってしまいますが… つい一昨日の出来事なんですが、ふと床を見たら何か薄紫の液体がこぼれていました。 とりあえず雑巾で拭こうと思って、雑巾をぬらしに行って、行きとは別の入り口から帰ってきたら、さっきとは別の場所もぬれていました。しかもその入り口のすぐ横に飲みさしのジュースのボトル缶が放置してありました。 「だれやねん!?」と怒りを抑えながら雑巾がけを終えたのですが、しばらくして小さい子が母親につかまろうとしていて、そしたら母親が「あんたそんなこぼして!」とジュースを飲んでいてこぼしたのだな、と考えられる会話をしていました。 店内で飲食している時点でマナーとしてどうなの??という話でもあるし、こぼしたならこぼしたで母親は言いにこいよ!!とその客が帰った後店長と2人でボロクソ言いまくってやりました。 お客様に対してきついことはいえないし、でもマナーの悪い客はほんっとに説教してやりたくなるし…サービス業って大変ですね。サービス業だけじゃないか…

noname#16365
質問者

お礼

あああ、わかります。だって、スーパーでもやっぱり牛乳いらないってお菓子の棚 (!) に置く人もいましたし、こどもはお菓子開けちゃうし… すごい人、いましたね。 客商売って、客に対して立場弱いですから。お店のマニュアルには「反論はぜったいにしないこと」がありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SNTGTS
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

あー、ありますあります。 こういうアンケートを待っていました! スーパーのレジの仕事をしています。 1.カゴ二つ分の買い物をなさり、レジ途中で「袋頂戴」と言われたので渡しました。  次から次へと袋詰めなさるのはいいですが、会計後も移動なさらずに  その場(レジのところ)で袋詰めなさいます。  次のお客様がいらっしゃるので  「あちら(サッカー台:お客様が荷物を入れる場所)にお荷物運びますね」  と言って運びました。そうしたらニヤニヤしながら  「邪魔だって言うのか?」  といわれました。怒らせることもしたくなかったので  「いいえ、邪魔だなんてとんでもない。あちらのほうが広いですよ」  と言ったら、  「やっぱり邪魔なんじゃないか」  ときました。延々と私で遊ぼうとしているのが見え見えです。何回かやり取りを続けましたが、  他のお客さんの手前止めました。  閉店後、”ウザいんじゃー!”と吠えていました(笑) 2.自分の買ったものを自分が持ってきた袋に詰めることが出来る「マイバック運動」をしています。  袋は持ってきたと言われたので、袋はカバンに入っているものと思っていたら、  「車にあるからこのまま(カゴのまま)持ってって詰めてくるわね」  と言われました。いくら会計を済まされてるとはいえ、私以外の他の店員やお客様から見たら明らかに  『万引き』に見えます。  「お客様、それは困りますのでここに置いていっていただけませんでしょうか?  かごは私が見ておりますので」  と言ったら突然キレられました。  どうやらカゴに何か未会計の物を入れて持っていくかもしれない、と  私が思っていると勘違いされたようでした。  いくら説明してもダメで、「フルネーム教えなさい!本部に連絡してやる!」  と脅されました(汗)  あれは困りましたねぇ。結局本部からは何も連絡ありませんでしたが。 また思い出したら書かせていただきます!

noname#16365
質問者

お礼

こんにちは。いろいろありますね! 1. これは、遊ばれたんですね? どうしたらいいんでしょうね~、こういう場合って。 2. 事情をわからずに、決め付けと思い込んでしまうのかもしれませんね。短気な… カゴのうえをレジ袋で覆ったりしてもらうしかないですかね。むずかしい~。 どうぞ、じゃんじゃんお書きください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病のお客様の対応について

    自営業で販売をしています。 うつ病のお客様がおり、最近当店に対して不満があるらしくメールで、お叱りを受けました。 正直、100歩譲ってもこちらに落ち度はなくいわゆるクレーマーのような感じなのですが おそらくご病気のせいだと思い、丁重にお詫び申し上げました。 しかし、そのこちらからのメール内容もお気に召さなかったらしく、 重箱の隅をつつくようなことを箇条書きに書いてこられます。 どんな返事をしてもそれに対してクレームがつくので、きりがなく困っています。 しっかり返事をするといけないのかと思い、漠然とした抽象的な返事をしたら、箇条書きにしたクレームへの返答を求められました。 このようなことが、1ヶ月続いており、こちらも精神的にもまいっています。 業務にも支障をきたしかねませんし、このやりとりを終わらせたいのですが、何を申し上げても気に入らないようなので、何と返事をすれば終わらせることが出来るのか困っています。 相手がお客様ということもあり、また鬱病ということも知っていますのでますますどう対応したらベストなのかがわかりません。 このようなご経験のございます方、または専門家の方、メールでの返答例など教えていただけますと助かります。

  • うつ病のお客様の対応について

    他のカテで相談しましたが、こちらのカテでの相談を薦められましたのでお願いします。 自営業で販売をしています。 うつ病のお客様がおり、最近当店に対して不満があるらしくメールで、お叱りを受けました。 正直、100歩譲ってもこちらに落ち度はなくいわゆるクレーマーのような感じなのですが おそらくご病気のせいだと思い、丁重にお詫び申し上げました。 しかし、そのこちらからのメール内容もお気に召さなかったらしく、 重箱の隅をつつくようなことを箇条書きに書いてこられます。 どんな返事をしてもそれに対してクレームがつくので、きりがなく困っています。 しっかり返事をするといけないのかと思い、漠然とした抽象的な返事をしたら、箇条書きにしたクレームへの返答を求められました。 このようなことが、1ヶ月続いており、こちらも精神的にもまいっています。 業務にも支障をきたしかねませんし、このやりとりを終わらせたいのですが、何を申し上げても気に入らないようなので、何と返事をすれば終わらせることが出来るのか困っています。 相手がお客様ということもあり、また鬱病ということも知っていますのでますますどう対応したらベストなのかがわかりません。 このようなご経験のございます方、または専門家の方、メールでの返答例など教えていただけますと助かります。

  • 居酒屋デート中、彼女が別の客に絡まれたら?

    質問させて頂きます。 飲み屋でデートしていましたら、カウンター席だったのですが、彼女が私の逆隣の酔っ払ったお客さんに絡まれて話し続けられてしまいました。 酔っ払ったお客さんの方も、話し好きなのか延々と喋り続けていたので、私と彼女の2人の時間が無くて後で怒られてしまいました・・。 彼女の方から目配せを受けたのですが、どうやっていなせば良かったのか、お恥ずかしながら人生経験不足の私では対処できませんでした。 事を荒立てる事無くどうやって対処すればよかったのでしょうか・・? よろしく御願いします。

  • 客のクレーム(セブン)

    火曜日に客の女性からこんなクレームがありました 「冷やし中華を3つ購入したが1つには和からしが付属していなかった・・・」 今まで一度も、和からしが付いていなかった・・・というくらい些細なクレームを聞いたことがなかったので店長に相談したところ、「工場で一環して製造しているから和からしが、それも1つだけに欠品するとは考えられない・・・」。と説明してくれました。ところがこの女性は 「入ってなかったもの入ってなかった、交換してください」との一点張りで、あまりにしつこいので小さいサイズのミニ冷やし中華を無料で渡しました。和からしが、それも1商品だけ欠品するなんてありえるんでしょうか?経験した方いますか?。今回の対処は正しかったでしょうか。

  • クレームが少ない事務ってありますか?

    事務の仕事で、お客さん(消費者)とのやり取りがほとんどない事務ってどんなのがありますか? 会社対会社ならいいのですが、どうも消費者さんとのやり取りがあると参ってしまいます。 今の仕事では、食品の会社にいるのですが、クレームが思ったより多くて困っています。 営業マンへの取り次ぎ電話や、商品に関する問い合わせの電話対応は全く問題ないのですが… クレームが大の苦手なのですが、事務でこんなにクレームが多いとは思ってませんでした。

  • 無理難題要求してくるお客様への対応

    配送の関係のコールセンターにお勤めしています。先日、コールセンターで、大変つらい思いをしたのでこういったお客様への対処方法をお尋ねします。 住所やお名前、お荷物の番号などやり取りした後、ただいまのお時間でご案内できるのは、以上のお時間帯です、と告げた途端、昨日のうちに午前中配達を申し出たのに届かなかったので、今から市外の住所に持ってきて、と無茶苦茶なことを言われました。市内で配送が分かれるため、それはできない旨をお話しすると、今度はドライバーズさんが持ち歩いているなら、私が市内の近くまで行くので届けてくれない、と言われました。あまりのことで面喰いましたが、そういった対応はしておりませんとお話したら、あなた対応が悪いわ、と言い出しました。それからおかしな日本語を話している、敬語が間違っていると言い出し、ちょっと上司の方に代わってくれないかと言い出しました。 私の管理部門は、組織が未分化なため、アルバイトの私たちがクレームに発展すると、責任は追及するけれど、簡単には電話口には出てくれません。そのうち、私の対応や言葉遣いがおかしかったと、怒り出し、二次クレームに発展しました。配送の部門の上司がお客様に電話していただいて、私に会って話がしたいから、連れてきて謝罪をするようにお客様に言われました。それで、ついていき、謝罪をしたのですが、正直、取りつく島もないぐらい激怒されていて、私のことを毛嫌いしていました。 言い訳が通用する人ではないですが、最初にお客様だから、無理難題を言えばいい、最上の敬語を使えという強気なお客様に対する対処方法を教えてほしいのです。 締め切り時間がきて、締め切りを告げた時、引き下がる良識のある方ばかりではありません。時には、アルバイトの私たちを軽く見て、怒鳴り散らす方もいます。

  • パンティ(女性用下着)の収納法

    パンツ(女性用の下着)の散らかりにくに簡単な収納法を探しています 。収納法が書いてあるサイト、方法があったら教えてください。 パンツがいつもぐちゃぐちゃになって、コマっています>_< まだ人生経験の少ない学生に、先人の知恵をおかしください! ※下着に限らす収納法についてまとめてある、いいサイトがあったら教えてもらえると助かります><

  • 結婚式の招待客について

    こんにちは。 今年の夏に結婚式・披露宴を行う予定なのですが 結婚式の招待客について大変困っております。 主に職場の方の招待についてなのですが 私の結婚が決まったと言うことを職場の方に報告したところ、 「私のことは呼ばないでね」という方と 「私のことを呼んでね」という方がいます。 現在招待客のリストのことを考えると、 それぞれの方の意見は尊重することは出来ません。 なぜならば「呼ばないでね」という方が直属の上司であったり、 同じ部署の方であったり・・・。 「呼んでね」という方も私からすると大変付き合いの浅い方であったりします。 「呼ばないでね」の方々の理由は概ねお金のことのようです。 そのようなことを口に出すのは本気なのか冗談なのかもわからないのです。 そのような方々を呼ばないわけにもいかないような状況で、 しかし無理して来ていただいたとしても、 なんとなく招待したことを 申し訳ないという気持ちになってしまいます。 同じような経験をされた方、 また逆に結婚の報告を受け上記のどちらかの発言を その相手にしたことのある方、 その真相やご意見お聞かせください。 更にその後の対処法など聞かせてただければ、 なお幸いです。 どうか皆様の力をお貸しくださいませ。

  • 仕事中お客様に勝手に写真を撮られました

    私は居酒屋で働いているのですが、先日お席でお会計を頂いてる際、奥に座ってるお客様に勝手に写真を撮られました。幹事様とお会計のやり取りをしていたら、奥からスマホを向けられていて、何だろうと思った瞬間フラッシュがたかれていたので撮られたのは間違いないです。カメラも完全に私の方に向けられていました。後ろには誰もいなかったですし、手前に座っていた幹事様の隙間からカメラを向けていたので、私以外を撮った可能性は低いと思われます。突然の事で何が起こったのか理解できず、呆然とその方を見ていたらLINEに写真を載せていたのが見えました。しかもその画面を隣の方にも見せて、2人でニヤニヤと笑っていました。その場で追求すれば良かったのでしょうが、その時は初めての事にどう対処したら良いのか分からず、また下手に追求してクレームになってしまったら大変だと思ったので、その場は引いて店長の元に行きました。店長にその事を話し、追求しても良いのか確認したら、別に追求してもいいけど、写真撮られたくらいで…自分も他の人も撮られた経験あるし、プライド高すぎなんじゃない?接客業してたら撮られるのは当たり前だ。と言われてしまいました。私は容姿はいい方ではないので、笑いのネタとして撮られたのではと思っています。元々写真を撮られるのも苦手なのに、それを見ず知らずの人にやられ尚且つLINEで他の人にも見せられたのだと考えると本当に嫌で嫌でしょうがありません。その日は店長にもう帰れと言われ、結局追求しないまま泣きながら帰りました。予約のお客様ではなかったので連絡先も分からないですし、また来店されるかどうかも分かりませんので、今回の事はもうどうにも出来ないだろうと諦めています。ですが接客業をしていたら撮影されるのは当たり前と言われた事が納得いきません。お客様同士で写真を撮っている時にたまたま写ってしまったのならまだ話は分かりますが今回のは完全に違うと思います。店長の言う通り写真を撮られるのは当たり前の事なのでしょうか?またこのような場合どう対処したら良かったのでしょうか?拙い文章で申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。

  • 添削お願いします。

    添削お願いします。 航空業界への転職希望です どうしても文章が下手でうまくまとまとまりません。 あなた人生にとって「働くこと」とはなんですか? これまでの人生経験や職歴を踏まえてお答くださいという質問に対しての添削をお願いします 私にとって働くこととは自分を成長させるステージです。私は現在○○○のコールセンターで、グループリーダーを務めております。グループ5名の管理やクレーム等の応対をしております。ある時お客様からクレームが発生し、お客様とお話をしました。最後にお客様からあなたとお話できてよかった、ありがとうという言葉を頂きました。3年前は自分が受付者の際、お客様のクレームに対応できませんでしたが、今こうしてお客様から感謝言葉を頂けるようになったことは大変うれしく、成長を感じることができました。

このQ&Aのポイント
  • FAX-7860DWを使用しているが、PCでのFAX受信ができなくなった
  • 印刷はできるが、再起動や再インストール、TCP/IPの設定を試しても解決しない
  • ブラザー製品についての質問
回答を見る