• ベストアンサー

簡単に出来るマッサージ(リハビリ)を教えてください

我が家にはパーキンソン病で寝たきりの祖父がいます。 そこで2つ質問させてください。 ・寝たきりのためか手足が腫れていることが多く、よくさすっています。 その時は下から上へ(手であれば手首から肘に向けて、足であれば足首から膝に向けて)するように心がけていますが、何か間違いはあるのでしょうか。 ・簡単なリハビリを兼ねたマッサージはないのでしょうか。 高年齢ですし、もうとても元のように歩くことは無理だと思っていますが、刺激にもなりますし何らかの補助が出来たらいいな、と思っています。 よろしければお答え頂けると嬉しいです。

  • 36935
  • お礼率43% (7/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26743
noname#26743
回答No.1

(1)足や手の腫れはむくみ(浮腫=筋肉の収縮が弱くリンパが流れないでむくんできたもので、押すと圧痕になります)であればその方向で問題ないと思います。基本的にリンパの流れの方向、つまり心臓に向かうのようにするのが原則です。 (2)そのお方がどれくらいの身体レベルであるかによってリハビリの内容は変わります。ただ、文脈からすると寝ていることが多いようなので、それについて答えさせていただきたいと思います。ます、パーキンソン病の特徴として、身体を動かすことが難しくなる(無動・寡動)という症状があります。また、筋肉がこわばってしまうため動く自由が奪われてしまいます。リハビリとしては全身のストレッチは関節が固まるのを防ぎまず。寝たきりになったといっても、関節の柔軟性を保つことは重要です。なぜかといえば、寝たきりでもしなくてはいけない運動に「呼吸」があるからです。身体が硬いと呼吸自体も行いにくく(胸郭の動きが硬くなるため)、そのため全身に新鮮な血液を送ることが困難になるからです。また、寝た姿勢というのは一見すると一番楽な姿勢とも取れますが、人によっては座った(ベッドを起こす)ほうが呼吸が楽になるという人もいます。なので、本人に意思確認ができるのであれば起こして様子を伺うのもいいかもしれません。 これらのことは、専門的なリハビリ施設でも結構見逃されていることだと思います。 最後に、パーキンソン病は表情が乏しくなることもひとつの特徴に挙げられますので、そういったことが見られるのであれば表情筋のトレーニング(口を引き上げる・眼をぱちぱちさせる・頬を膨らます)も効果的だと思います。進行して言葉が聞き取れなくなってからも表情を読み取ることで意思を確認することができます。よく用いられうるのが、風車を吹く課題で、これは呼吸筋の強化にもなって一石二鳥だと思います。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが以上で回答を終わらせていただきます。 (*ストレッチは(1)大きな関節・筋肉から(2)ゆっくり時間をかけて伸ばす(3)痛みの出る手前で止めるというのが原則です。)

36935
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 心臓に向かうようにやっていたことが間違いではなかったようなので、一安心しました。 ストレッチは祖父が負担にならない程度に続けてみようと思います。 風車を吹く課題というのは初耳でした。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 訪問リハビリマッサージについて

    母がパーキンソンの疑いと診断され、 今月詳しい検査をします。 現在介護申請をしていますが、まだ認定が下りていません。 体の不自由を訴えてから、様々な病院をまわり、 やっと主治医に出来る先生に出会い、 投薬治療を始めていますが、 その間に、左手足が動きにくくなり、 現在ほぼ使えません。 両足にいつもしびれた感覚があるようで、 左手首は固まってしまっています。 主治医にはリハビリをしたい医師を伝えていましたが、 パーキンソンでのリハビリには積極的ではない様子で、 なかなかリハビリできないので、 娘の私の方で訪問リハビリマッサージで国家資格があり 保険適用できるところを探し、 来週、体験をしてみて、良かったら継続しようかと思っています。 院長先生が積極的に地域で健康について講座等を行っているようで、 口コミ評判なども良い様子ですが、 実際に訪問リハビリマッサージを受けた人が家族に居る方で 経験談など教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • リハビリのマッサージは痛いのが多いのでしょうか?

    原因不明の足の痛みがあり、内科や膠原病、整形外科でも原因はわかりませんでした。 結局整形外科のリハビリを受けることになったのですが、外反母趾や猫背もある事から足首や足の指などのマッサージを受けました。 1回目は足の甲をマッサージしてもらったのですが強く何度も同じ個所をマッサージされ、激痛でしたが、自分の足が硬いといわれたので、マッサージが効果があるのだと思い、そのままでした。 2回目は足首のマッサージでしたが、骨と骨の間をマッサージされ、それもまた何度も強くで痛く、その後1週間少し痛みが残りました。 明日は3回目なのですが、マッサージは痛いと言って断った方がいいのか悩んでいます。 リハビリ計画として、外反母趾の歩き方の練習等も今後行うと言うので、それを教えてもらいたくて通っていますが、マッサージが怖いです。痛すぎて。 理学療法士の人の力の入れすぎや同じ個所何度もやりすぎという事はあるのでしょうか? それと断るのも勇気がいりますが、そこが痛いと言う言い方だと他の箇所になるのでは?という気もします。何度もやると痛いといいたいのですが、どういう言い方だとうまく伝わるのか悩んでいます。 上手く伝わる言い方があれば教えて下さい。

  • パーキンソン病のリハビリについて

    パーキンソン病のリハビリについて、リハビリを仕事とされている方またはそういった介護の関係者の方かそういった家族をお持ちの方の経験等聞かせていただければ、と思います。 祖母がパーキンソン病になって14、15年になります。81歳です。祖母の努力等で寝たきりにならずに今までなんとかトイレにだけはいけてはいますが、 やはり転ぶからあぶないという理由で、どんどん歩くことが少なくなっていった結果、足が年々弱っています。トイレの失敗も増えてきています。 そういう事もあり、数週間前にテレビで見たパーキンソン病専門の病院へセカンドオピニオンを聞きに行ってきました。足が弱ると体重が支えられなくなり、歩けなくなるのでリハビリをしたほうが良いとそこで言われました。 (今までもパーキンソン病専門の別の病院にかかっていましたが、テレビで見た別の治療法を試すことが出来ればと、セカンドオピニオンを聞きに行きました。結果的にその治療法は効果が期待できず、リハビリを勧められました) いつも通うデイサービスでリハビリの相談をしてみましたが、リハビリの先生がいるにもかかわらず年齢的に体力がないからと、あまり前向きな感じではありませんでした。病院から帰ってきて数日は本人も家族もその気でしたが、時間の経過と共に今まで通りになりそうな気がします。 そこで質問なのですが、81歳という年齢で実際にリハビリができて、効果があるのでしょうか?

  • むくみを治すマッサージ

    80歳の半寝たきり(?)の祖父がいます。 手や足のむくみがすごくて… 30分~1時間くらいマッサージをすると、少しは良くなるのですが… 何かオススメのマッサージ法ありますでしょうか?? また、祖父が1人でもできる運動?体操?をご存知でしたら、お願い致します。

  • 家族でも出来る膝マッサージ

    入院してから今日で、11日経ちますが、左側の腕・手・足は動かす指令が脳から体に伝わってないので全く動きません。 病院もリハビリを行ってはいますが、特に左膝は右膝と比べると倍以上に腫れ、むくみがひどいです。ふくらはぎ~足首までは冷たく、リハビリ後家族がマッサージをするには、どの様なマッサージが良いのか教えて下さい。

  • 脊髄手術のリハビリ効果について

    先日、父が首の脊髄腫瘍の摘出手術をしました。 手術はうまくいったのですが、今日で手術後4日目なのですが、 手足にしびれなどの後遺症と思われる症状が出ています。 いちおう両手足をバタバタさせたり、ひざを曲げたりする事はできますが、 ・両手のひじがあまり動かせられない。(曲げた状態を維持できずにブラブラしてしまう。) ・手の力が入らない。細かい指の動きが出来ない。(物がつかめない) ・足の指が動かしにくい。 などの症状があり、食事や水飲み、顔拭きなどの身の回りの事が全く出来ません。 抜糸後にリハビリになるとは思うのですが、一般的にどの程度の機能回復が出来る物なのでしょうか? 特に手の動きが不安で、(ひじが動かせない)日常生活に支障ないように戻れるのか不安でしかたありません・・・

  • リンパマッサージの正しい方向

    さまざまなサイトで調べましたがわからないので新規に質問します。 私はいつも、自己流でリンパマッサージする時(足)は 足首から上へ押し、ひざの裏や内腿のポイントを押した後、 さらに太ももの付け根という様に 下から上にマッサージしていたのですが、 たまたまもらった、テーピングとマッサージの本には 太ももの付け根から足首に向かって力を加えて押す。 反対に行うと太くなるので注意と書かれていました。 正しいのはどちらなのでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃたらお願いします。

  • リハビリと筋トレ

    私の母は72歳で左脳内出血で倒れ現在は回復期リハビリ中(2週間経過)です。右半身麻痺の状態で手足があまり動きません。手はグーパー、ひじは45度、足の付け根はほんの少し動く(たまたま20cm程度動く事も有ります)程度です。右手足の筋肉が相当落ちて、ぷよぷよです。そこで相談ですが、ベットに寝ている時の筋トレと車椅子に座っている時の筋トレ方法をアドバイス戴けたら助かります。道具を持ち込む事は出来ないと思いますので考慮下さい。また、車椅子に座っているのもリハビリの範囲内ですので1日に5時間程度はあると思います。現在6単位の時間を受けていますのであと3単位受けることも出来るそうですが筋トレ用のリハビリは出来るかどうかその辺も参考にして下さい。

  • 特養に入所で医療保険でリハビリはできないかどうか

    現在は母、特別養護老人ホームに入所しています。 医療保険を利用して週に3回、按摩さんに来ていただいてマッサージをしていただいています。 母はパーキンソン症候群です。足や手が不自由です。 最近、マッサージだけでなくリハビリもしたいといっています。 しかし、特養に入所しているので介護保険ではリハビリができません。 リハビリをしようとすると実費になります。 何とか医療保険で訪問リハビリは利用できないでしょうか? ある病院に連絡したら医療保険ではできませんと言われました。 もし利用するなら特養を出て他の老人ホームに移れば可能ですと言われました。 本当に特養で介護認定されている人は、医療保険でリハビリはできないのでしょうか? 現在医療保険でマッサージはできているのにリハビリはできないのでしょうか? 教えてください。

  • パーキンソン病とリハビリ

    70代の母がパーキンソン病と診断されていて、 手足の拘縮が進み、左手がほとんど使えず、 歩行が困難になってきています。 最初のころは左手だけでしたが、 それから左半身、下半身へと進みました。 治療は投薬でしたが、2年前からリハビリやマッサージなども しています。 今は歩行器でやっと歩ける程度です。 しゃべるのがうまくできなくなってきていて、 リハビリも前向きだった気持ちが、 面倒にもなってきているようです。 同じデイサービスの人に、 ソフトマッサージじゃ治らない。 リハビリ施設を変えたらどうだと言われ、 リハビリ専門施設へ通いたいと言っています。 そして、今の主治医は投薬しかしてくれなくて、 だんだん冷たく言い放つようにもなってきたので、 パーキンソン専門科のある、遠方の病院に通いたいと言っています。 母を送り迎えするのは一緒に住んでいる父です。 母中心の生活をしているので、 これ以上の負担を増やすのは心配なのですが、 母は今の不自由さを受け入れられず、 治りたい気持ちでいます。 今より動きやすくなりたい。できれば元の体に治りたいと、 悲痛な叫びを感じます。 パーキンソン病というのは進行はするけど、 治ることはないと、周りに人からも聞いています。 母はもともと自己中なところがあります。 自分が治るための事だけを考えているようです。 気持ちはわからなくはないのですが、 励ましたりすると、 病気の気持ちはなってみないとわからないと言われて、 まるで私も病気になってしまうような気持ちにさせられます。 自分がつらいからと、その気持ちだけ押し付けて、 子供の生活など気にも出来なくなっている母です。 病院を変えても、今の状況から劇的に治ることはないように思います。 父の負担が増すだけだと感じます。 リハビリ施設に通うことも、今より劇的に動けるように ならないような気がします。 今からすることは、車いすの検討なのではないかと思うのです。 このまま不自由な状況が進んだら、自宅介護も難しくなると思います。 今はデイサービス週2回。自宅入浴のためのヘルパー週1回を頼んでいます。 デイサービスで入浴しているので、週3回入浴できています。 リハビリ施設に変えると、デイサービスは通えなくなり、 入浴は週3回自宅でヘルパーさんに頼むことになります。 母は元気な時は施設に入居するようなことを言っていましたが、 不自由になると、不安が大きいようで、 自宅にできるだけいたいようですが、 自宅は車いす使用ではなく、改装が必要です。 いよいよ歩行が無理になったら、 車いすにすることも大変だと思います。 母の気持ちの問題と、パーキンソン病のこと。 今後の介護の状況などの 目安を教えてください。