• ベストアンサー

自分に合うサプリメント選びについて。

よろしくお願いします。 30代 男です。 この度サプリメントを購入しようと思い、 「サプリメント 選び方」等で検索したり、楽天や   http://www.456.com/index.html で自分に合うサプリメントはどれなのかと調べてみましたがどれが良いのかわかりません。 病歴は、ストレス性の軽いアトピー、腸過敏性症候群、軽いパニック障害、です。 パニック障害に関しては、現在も通院中で薬を処方してもらっていますが、その他は一切薬等は飲んでいません。 サプリメントだけに頼ろうとは思っていませんが、上記の病状を少しでも改善でき、免疫力をつけれるようなサプリメントがあれば欲しいです。 おすすめのサプリメントがありましたらぜひお教えください。 ご不明な点は補足させていただきます。 現在ちょっと体調がよくないので、もしかしたらお返事が遅くなるかもしれませんが、必ずお返事をさせていただきます。 どうかよろしくお願い致します。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13648
noname#13648
回答No.2

腸を改善されれば、アトピーも軽快すると思います。 体の免疫バランスをつかさどる腸です。 腸内環境を整えると、アトピーもかなり軽快します。 そこで、乳酸菌をオススメしたいと思います。 乳酸菌といっても、たくさんの種類がありますので、私は、安価で手軽に乳酸菌が摂れる「カスピ海ヨーグルト」をお勧めいたします。 胃酸に弱いので、胃酸の力が薄い、食後に摂るといいと思います。 きなこ、はちみつなどに多く含まれるオリゴ糖は、乳酸菌のエサとなるので、一緒に摂取されると効果抜群です。 長く続けることが大事です。 乳酸菌は、最近様々な病気に対しても、注目されてきているので試されてはいかがでしょうか?

noname#31403
質問者

お礼

ご助言有難うございます。 子供の時から胃腸が弱いので、これを機会に習慣として乳酸菌の摂取を続けていこうと思います。 まずはカスピ海ヨーグルトについて調べてみます。 きなこ・ハチミツ等と一緒に摂ると良いのですね。 大変参考になりました。 ご親切にご助言をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • imiaru
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

私の知人にもあなたと似たような人がおりますが、率直に言って、サプリメントだけでは効果は期待できません。 一番良いのは、アトピー、腸過敏性症候群を含めて、総合的にお医者さんにかかることだと思います。 アトピーは皮膚科、腸過敏性症候群は内科か外科でしょうか。それぞれ診療科が違うと思います。 医者の治療を受けながら、サプリメントや健康器具を試してみたらいかがでしょうか。 ストレスや不眠症に良い健康商品がまとめられているサイトがあるので、以下にご紹介します。 http://www.heal-be.com/stress.htm

参考URL:
http://www.heal-be.com/stress.htm
noname#31403
質問者

お礼

ご助言有難うございます。 早速教えていただいたサイトをお気に入りに登録しました。 特にリラクゼーション効果のある商品に興味を持ちました。 おっしゃるように、サプリメントはあくまで補助的に使うものかもしれません。 1度病院に行き、医師に相談してみます。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過敏性腸症候群

    私は過敏性腸症候群(腹痛型)なのですが、先日サプリメントを飲んで腹痛がおこりました。このサプリメントはビタミンや食物繊維などが総合的に含まれています。食物繊維は過敏性腸症候群には良くないのでしょうか? 教えてください。

  • 過敏性腸症候群と強迫性障害

    過敏性腸症候群と強迫性障害って、もしかして関係があるのではないでしょうか? 私的な考察では、強迫性障害による「ストレス」が案外、 過敏性腸症候群に影響を及ぼしているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。

  • ibs 過敏性腸症候群 ガス型

    中学、高校で過敏性腸症候群ガス型でかなりいじめられてきました。その時のトラウマからなのか人が集まるところにいくと異常におならのことを心配してしまい、パニック障害みたいな症状(息苦しくなる)も併発します。このような症状がでるので就職がかなり不安です。過敏性腸症候群ガス型で働いている方はどのような職種についていますか? よろしくお願いします。(ちなみに私は今自宅で浪人しています。大学に行くこともかなり不安です。大学は行ったほうがいいですか?)

  • 病歴について

    健康診断を受けるに当たって問診票を書くのですが、その中の病歴についての質問です。 めまい症と過敏性腸症候群を持ってるのですがこれも書いたほうがよろしいのでしょうか?

  • 精神手帳

    1.精神手帳を申請すれば、何級になりますでしょうか。 双極性障碍、パニック障碍、過敏性腸症候群、強迫性障碍が診断されております。 2.上記の症状が1年半続いた場合、障碍年金の申請を検討しておりますが、いくら程になりますでしょうか。

  • 過敏性腸症候群&パニック障害

    どこの分類の掲示板に書いていいのかわからりませんでしたのでここにかきこませてもらいます(^-^) 質問なんですが、よくHPのオフとかで楽しそうなんですが、みんな仕事できたり、学生さんだったり、生活には支障はないのですか? 私の場合、過敏性腸症候群と診断され今は電車にも乗れず外出しようとするとお腹が過敏になり引きこもりな状態の生活を送っています。 そこで過敏性腸症候群がパニック障害を併発していると先生にも言われ少し落ち込んでます。 そこで同じような症状でお困りの方はどれぐらいいるのかなあ??と思い書きこませてもらいました。 早く電車もすんなり乗れてオフ(大阪人なんで大阪のオフ)に参加できることが夢なんです(^0^) なんかわけわかんない書きこみかもしれませんがすみません。 一応精神科に通っているのですが抗不安剤と抗うつ剤をもらっています。パニック障害のサイトをのぞいても同じような薬が出されていますね。 やはり精神面からがおおきいのでしょうか?うーん、これといったストレスの原因が見つからないのです・・・。

  • 団体信用生命保険について

    過敏性腸症候群については正直に告知しなくていいとの事でしたが何かあったときはどうですか?どうなのでしょうか、過敏性腸症候群で整腸剤を貰っていますが、審査はどうでしょか?

  • 安倍総理は自律神経失調症?

    安倍首相はたしか、過敏性腸症候群と呼ばれてませんでしたっけ。ということは自律神経失調症ということですか。過敏性腸症候群というのは簡単に言うとどんなものですか。

  • 腹鳴り

    過敏性腸症候群による腹鳴りと腹鳴恐怖症の違いってあるんですか??腹鳴りで神経内科を受診した時、過敏性腸症候群と診断されました。それ以来、主に薬で過敏性腸症候群の治療をしていますが、いっこうに良くなる気配がありません。もし腹鳴恐怖症特有の治療法があるなら試してみたいです。(基本的には過敏性腸症候群の治療と変わらないとは思いますが・・・)誰か教えてください。

  • 過敏性腸症候群

    最近腹痛になるので病院に行きました そうしたら過敏性腸症候群って言われたのですが、本当に過敏性腸症候群なのか分かりません わかるためにはどうしたらいいのでしょうか 尿検査でもわかりますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンで「プリンターで予期しない構成の問題が発生しました」とエラーコード0x80070570が表示されるトラブルについて相談いたします。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続を使用しています。Wi-Fiルーターの機種名はBuffalo-A-F168です。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類は光回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう