• ベストアンサー

ルーズな人との付き合い方

momo33xxの回答

  • momo33xx
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.2

10分の遅れは遅刻のうちに入らないと私は思うのですが、 これは人それぞれ感じ方が違うのでしょうね。 (個人的に、ビジネスでの10分遅れは遅刻だと思ってますが・・) porlaliさんはきっちりするのが好きな方なんでしょうね。 でも、それって何のためなんでしょう? 10分遅れてきた人の行為が許せなくて、 あなたの表情が硬かったりすると、一緒にいる方も楽しめないのではないでしょうか? 以前私が留学していた時に、メキシコ人(彼らも留学生)の友人が多く出来ました。 そのうち数人にとっては、1~2時間の遅刻は当然のようでした。 初めは心配しましたし、彼らの悪びれない態度にムカつきました。 でも、こちらも知恵がついて、待ち合わせにはテキスト持参で勉強したり 絶対に遅れてほしくない時には、実際より2時間早めに待ち合わせの時間を 伝えたりするようになりました。 あなたの考え方を彼女さんやお友達に説明しても改善されない場合は、 仕方ないと諦めた方がいいかもしれません。。 人を変えるのはとてもエネルギーのいることです。 しかも、一見無駄かも。。と思えるようなエネルギーの使い方をしなければならないこともあります。 結果がどうなるかもわかりませんしね。

porlali
質問者

お礼

 人間関係で時間にルーズなひとは、たいがいほかのことにもだらしがないことが多いように感じます。相手と信頼関係をむすぶ最初の方法が時間を守ることであると心理学の本で読みました。人は、かわらないですよね。もうすこし視野を広げてみたいと思います。

関連するQ&A

  • どうしても合わない人っていませんか?

    私は、ある子とどうしても合いません。なんか話し方が、いつもびくびくしているというか、言おうかどうしようか迷ってるというか、はっきりと言わないかんじが嫌で、はっきり言ってちょっとイラっとします。で、冷たかったり、きつい口調で返してしまいます。 あとで、後悔してしまいます。  というのも、その子とはこれからも付き合っていかなければならない立場であり、またその子に対しての接し方で、私がキツイ人だと周りから思われかねない(自己チューな考え方ですが…。)からです。 生理的に自分と合わない人と接していくとき、どうしていますか?他人のいらいらする態度の克服の仕方(?)とかないでしょうか。

  • 恵まれた環境の人を妬んでしまいます。

    30代女性です。 恵まれた環境の女性を妬んでいます。 詳しくは書けません。 生まれながらに持った恵まれた環境が、その後の人生をも穏やかに恵まれたものにしており、その恵まれた生まれと環境に助けられ、いつも幸せに穏やかにし、そしてその周りの人間もが、彼女には穏便でなんでも許してしまいたくなるという、その女性を妬んでいるんです。 私と真逆の環境だからです。 人は人。自分は自分の幸せがある。自分が大人げない。いろいろ考えていますが、どうしてもその女性にイライラする自分がいます。正直にいえば、甘ったれて、イライラしてしまいます。そう思う自分も情けないとは思います。 こおいう時に、こおいう考え方をしたほうがいい、こおいう風にとらえてはどうか? というようなアドバイスなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな男は最低ですか?

    なかいい友達と飲んでました。自分はいろんなことがあり、ちょっとイライラしていました。周りにはわからないように接していたつもりでしたが、自分の気になっている子がいるんですが、いつもは普通にしゃべるのに、あまり絡んでこず、その飲みはおわって解散しました。あとから他の人に聞いたんですが、自分の雰囲気がいつもと違い、イライラ感が感じられて、自分の気になっている子が絡みづらかった的なことをいってたらしいのです。これって相手にとってマイナスイメージですよね?今まで二人で遊んだり、これからもっと仲良くしようと思っていたのに、こういう男は最低ですか?

  • 遅刻する人

    遅刻する人って、何度注意されても直りませんよね? 昔から、それがとっても不思議なんです。 私は、基本的に人を待たせるのがイヤなので遅刻はしません。 自分が待つのは、あまり気にならないんだけど それでも、何か時間的に制約がある予定が入ってる時などは 時間通りに来ない人にはイライラしてしまいます。 遅刻する人って、ずーっと変わらず遅刻し続けますよね。 いや、私の周りの人がそうなだけかもしれないですが。 少なくとも私の周りの「遅刻する人」の遅刻は直りません。 「遅刻する人」は、自分が「遅刻する人」だという自覚がないのでしょうか? でも毎回遅刻して、それを注意されてるのに自覚がないワケないですよね。。。 それでも直らないのは、ナゼなんでしょうか? 自分がいつも遅刻してしまう、ということがわかっているのだから 遅刻しないように、早く準備するとか、対策はできるはずですよね。 それが出来ないということは、そもそも遅刻することを 悪いことだと思っていないのでしょうか? 注意されても反省してないのか・・・?だから、改善しようともしない? そんなことはないですよね。。。 でも、改善しようと思えば出来ないことではないと思うんですよ。 要は意識の問題なのではないかと思うんです。 遅刻する人と話をすると、「時間の使い方が下手なんだ」とか 「時間の読みが甘い」と自分でも言っているのに。 それがわかっているのに、なぜ遅刻しないように出来ないのか? そこがとっても疑問なんですよね~^^; やっぱり、遅刻する人にとっては、約束の時間に遅れるということは そう大した問題ではないということでしょうか? あ・・・と同時に、周りの人が何だかんだ言っても、その人の遅刻を 許していることも改善されない理由なのかなぁとも思いますが。 くだらない質問ですが、以前からずっと不思議に思っています。 色々な意見を聞かせていただければ、嬉しいです^^

  • 好きな人にイライラする

    好きな人にいつもイライラしてしまいます。 イライラするってことは、相性が良くないのか、 価値観があまりにかけ離れているからなのか? と、自分では思っていました。 でも、好きな人が変わっても、 誰が相手でもいつもイライラしてしまうので、 きっと私に問題があるんだと思います。 どうしたらイライラしなくなるのでしょうか… もっと好きになりたい、 仲良くしたい気持ちはあるのに、 これ以上私に近づかないでほしい、とも思ってしまいます。 遠ざけたくて、わざと素っ気なくしたり、傷つけてしまうこともあります… それで、距離を置かれると、どこかホッとしてる自分がいます。 でも、好きな気持ちもあるので、 離れていかれると寂しいし、 なんであんなイライラしていたんだろう、と いつも自己嫌悪に苛まされます… 私は普段は大人しくて、1人の時間も必要なタイプです。 人付き合いは苦手な方です。 数少ない友達とは、ほどほどの距離で仲良くしています。 遊ぶのも1ヶ月~2ヶ月に一度ぐらいで満足してしまいます。 友達にはイライラすることは少なく、 仲良くさせて貰ってます。 一気に距離を縮められるのが苦手だし、 異性と話すのも元々得意ではないので、 恋人の距離感について行けないんだと 自分では思っています。 私の好きになる人は 社交的で明るくて、私とは正反対の人が多いです。 こういう人はガンガン距離を縮めてくるし、 パーソナルスペースも狭いので、 本来合わないタイプを好きになるのが そもそも間違いなんでしょうか… かと言って同じタイプの大人しい人は 友達や同僚ならとても話しやすいのですが、 異性として見ることが出来ません。 一体どうしたらいいんでしょうか? 本気で悩んでいます。

  • 自分の決まりごとに、そぐわない人は、受け付けない?

    周りにいません? 自分にそぐわない人は、受け付けない人 自分ルールがあり、それに合わない人は、排除しょうとする人。 多くなった気がするのでは?

  • 周りの人からなめられる

    周りの人なめられます。 クラスや部活の仲間や後輩にもなめられます。 自分でいうのもへんですが、勉強は学年トップ運動神経もなかなかいいとおもいます。 それで中学の時は絡みづらい雰囲気が出てるのか、あまり周りの人から話しかけられることがなく、高校になってから自分から積極的に話すようになり友達がたくさんできたんですが、 次はいじりやすい雰囲気がでてるのか周りからすごくいじられます。 休み時間せっかくワックスで髪を整えたのにグチャグチャにされたり、部活では後輩からはタメ語で話しかけられたり、股間を触られたりします。 最初は楽しかったのですが、最近すごくイライラします。 頭がわるかったりやってる部活動が下手ならいじられるのもわかりますが、上で書いた通り高校になっても勉強ではトップ運動神経もバリバリにできます。 なのに周りの人はいじってきます。 イライラします。 周りにあまりいじらせないほうほうはありますか?

  • 人を愛せない、自分が嫌い

    19歳女です いつからか心の寂しい人になってしまいました 人を愛せない 優しくできない 人の幸せを素直に祝ったり応援ができない(街のカップルを見るだけでイライラ、「別れちゃえばいいのに」とすら思う) 訳もなく何となくイライラ 機嫌が悪いと誰彼構わず態度が悪くなる 人生がつまらないと思う 自分で自分を追い込み自己嫌悪幸せを感じれない 恋愛が上手くいかない もう嫌です、こんな自分最低、大嫌いです 私は昔から「友達」というものに恵まれていないのか何回も裏切られ人を信じるのが怖くなってつい裏を読んだりしてしまいます 最低な自分、どうにかしたいです もう19歳なのに子どものような性格…情けない お願いします、助けてください

  • 人が楽そうに見えてしまいます

    2歳の双子がいます。今、心身共にひどく疲れている状態で、人が楽そうに見えてしまいます。これは自分が病んでいるからだと分かっています。羨ましいという気持ちが、今は、妬ましくイライラしてしまいます。気持ちや考え方が穏やかになるようアドバイスをお願いします。 例えば、自分の家はあるのに、色々理由を付けて1年のうち11ヶ月実家は住んでいる義姉。毎日、母親が手伝いに来ているとなりの専業主婦のママ友。 人それぞれだからなんら問題はないことなのです。 でも、今の私にはどうもイライラしてしまうのです。 自分のボロボロの身なり、心身共にヤツレはてた顔、ノイローゼになりそうな毎日 に比べ、いつもキレイにしていて、親に守られていて、子供が寝るまでは、自分の時間が1分もない自分に比べ、自由な時間をもたくさんあり、習い事までして、自分が熱があっても子供2人を病院へ連れて行ったり、この2年で10歳は老けた自分に比べて、人がすごくきれいにしている、すごく楽そうに見えてしまいます。というのか、自分よりは負担は少ないと思います。 私の家族は遠方な上、色々あり頼めません。一時保育なども利用しました。 少しは楽になりましたが、これは、私の気持ちの問題のようです。 妬ましくイライラします。 自分が病んでるのは分かりますので、きついご意見はご遠慮ください。 考え方、捉え方のアドバイスをお願いします。

  • 付き合いたくない人とはどうしたらいい?

    暗い人やダラダラして大切な約束を守ってくれない人、仕事の出来ない人が近くにいるのですが、目に入るだけイライラとしてしまいます。無視していたいのですが、気持ちを割り切ることができず、つい頭を占領されイライラして。。。 その人とは毎日顔を合わさなくてはなりません(しかも長時間です)。毎日そういった気持ちになるので疲れてしまいます。 どうすれば気持ちを割り切ることができるでしょうか??興味を失くしたくても、イライラする気持ちが止められません。最初は、その人に更生してもらいたくがんばったのですが、全く効果はありませんでした。周りも迷惑して、その人にその気持ちを伝えているのですが、重要視してくれません。何を言っても俺は正しい!!と言わんばかりに攻撃的です。 何かいい解決方法があったらお願いします。