• ベストアンサー

野菜が食べられない友人への、育児を助けるようなプレゼント

sakuraroseの回答

回答No.3

ちょっと、「贈り物」から、離れてしまいますが・・・ わたしの友人は大の野菜嫌いです。 まったくたべません。 でもなぜか青汁は飲めるみたいです。 参考になればと思いました。

little0129
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。m(_ _)m >青汁 ファンケルの青汁とか、クセも少なくて飲みやすいですもんね。私も大好きです(^^) 「だまされたと思って!」って薦めてみようかな。 牛乳に混ぜたりすればいける気もします。

little0129
質問者

補足

皆さん、回答くださって、ありがとうございます。 親身になって頂けて嬉しいです(^^) 全ての方にポイントをつけられなくて残念ですが… 私もいつか子供を産むときまで、頂いた回答、覚えておきます。 本当に、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 野菜果物ジュースを作るには

    日ごろの野菜・果物不足を解消するために、思い切って、ジューサーかミキサーを買って、できたら朝、野菜果物ジュースでも作って飲もう!などと奮起しました(三日坊主の可能性大ですが…).ところで、ジューサー、あるいは、ミキサー、どちらを買うのがよいでしょうか?掃除のし易さ、とか、が重要なのかな、などと予想していますが、良くわかりません. 面倒くさがりとよくいわれます. どちらがよいか情報を教えてください.

  • ミキサーで野菜ジュース作れますか?

    ミキサーで野菜ジュース作れますか? 野菜嫌いの2歳の子供のために、ミキサーを買いました。 今は、フルーツジュースしか作っていません。 レシピ本を買ったら、だいたい野菜はジューサーで。。と書かれているので、分からなくなってしまって。。 ミキサーでも作れる野菜(とフルーツのミックスジュース)はあるのでしょうか? また、2歳なので、野菜は1回火を通したほうが無難でしょうか? ほうれん草とか、にんじんとか。。

  • 妊娠準備に有効な生野菜ジュースの相性と素材

    基本的に肉類が好きなので健康のためにも野菜を摂取しようと思っております。 ところで現在妊娠準備中でもありまして女性の生殖器系の働きのいい生野菜ジュースの 素材と相性のいい素材があれば教えていただきたいです。 それと生野菜ジュースと言って野菜そのまま摂取したいと思っておりますが、 ジューサーではなく豆乳など入れてミキサーを使って飲んでも大丈夫でしょうか? ジューサーの方がいいと聞いた事もあるのですが、ジューサーだと食物繊維は摂れなさそうで しかも栄養も全部摂れないような気がするのですが、どうでしょうか?ジューサーやミキサーでは 多少栄養は破壊されるとは聞いてはいますが・・・ ご自宅で野菜ジュースや果物ジュースなどを作って飲んでいる方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  • 野菜が苦手です

    野菜は全く食べれないという程ではないですが、正直嫌いです… 好きな野菜もありますが、ほぼ食べれません。 しかし、最近一人暮らしをはじめたので、好き嫌いしてる場合ではありません。 体調を崩してばかりなので、ヤバイと思い始めました。 果物は好きなので、野菜の代わりに果物は効果ありますかね? ビタミンなんとかとか… 野菜よりも果物のほうが豊富な気がします。 どなたかお願いします。

  • ジューサーとミキサーの違いは?

    ジューサーかミキサーを買おうと思ってます。 でも、いまいち違いがわかりません。。。 野菜と果物のミックスジュースを作ったり 茶葉を粉茶にしたり、ふりかけを作ったりしたいのですが。。。 どっちが良いのでしょう? ジューサーミキサーってやつもありますよね~? それがぶなんなのかな? こんなことも解らないのってちょっとはずかし~。。。 よろしくお願いします!

  • 甘い野菜しか食べない・・・

    こんにちは。 現在、9ヶ月になった子がいます。食べることは好きなようで1日3回食べているのですが、甘い味のする野菜(かぼちゃ、にんじん、きゃべつ、さつまいも等)しか食べないのです。 以前、トマトをあげたら口から出してしまい、その後、その他のものをあげようとしても口を開けなかったので、食べないよりはいいかと思い、その後は甘い野菜しかあげていません。 離乳食時期の味覚の形成で好き嫌いの有る無しが決まると本で読んだので心配です。私があまり好き嫌いがないので、このまま野菜嫌いな子になってしまったら子どもに申し訳ない、と思います。 甘くない野菜も食べられるようになる何か良い案はないでしょうか。ホワイトソースに混ぜたりすればほうれん草も食べてくれるのですが、素材の味を知らないことになってしまうのではないかと、それも心配です。 よろしくお願いします。

  • ジューサーミキサー

    小さい頃「ジューサー・ミキサー」が自宅にあり、繊維の多い野菜は「ジューサーで」 果物は卵を入れて「ミキサーで」ジュースを飲んでいました。 今回購入しようと思い電気屋へ行ったのですが、やはり10年近く前とは違ってよくわかりません。「ファイバーミキサー」ってのがありますが、それが「ジューサーミキサー」の代わりになるのでしょうか? それとも単体で2つ購入した方がいいのかな? アドバイスお願いします

  • 野菜をミキサーにかけると栄養素は破壊されるのですか?

    毎晩、野菜と果物をミキサーにかけておき、朝飲んでいます。 友人に話しましたら、ミキサーにかけると栄養素が破壊され、栄養の吸収はできないと言われました。 実際はどうなのでしょうか?

  • ジューサーとミキサーの違い

    最近、野菜(果物)ジュースが飲みたくてミキサーを購入しました。まだりんごとバナナと豆乳のミックスジュースしか作っていないのですが、りんごの繊維が気になります。ジューサーだと繊維を「こして」くれるのでしょうか?ジューサーとミキサーの違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミキサーの使い方を教えて下さい!

    昨日、ミキサーを購入しました。 (ジューサーミキサーではありません) 野菜や果物ジュースを作りたいのですが・・・・。 取扱説明書に、必ず、水分を入れて!!と書いてあります。 人参やキャベツなどだけでは、駄目でしょうか・・・? 水を入れると、100%のジュースにはなりません・・・・・。 みなさんのお持ちのミキサーは、どうですか? 水分の少ない野菜などは、どのように作っていますか?

専門家に質問してみよう