• 締切済み

改革なくして成長なし。

accel1972の回答

  • accel1972
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.11

>「終戦直後からみた今の国民生活を思い浮かべてもらえればわかりやすいでしょうか」 >と言いますと所得倍増して今より物がもっと増えるという事でしょうか? へたくそな説明ですいません。 ただ、所得倍増とか物が増えるというイメージでそうはずしてはいないと思います。 経済成長にはインフレがつき物で、当然インフレにより物価が倍になった場合、理屈の上では所得も倍になります。 もちろんもう高度経済成長のような大きな成長は無理ですが、年2パーセントずつ成長すれば10年で2割以上の成長が見込めます。 あとデフレならば、モノの値段が下がるから相対的に豊かになるというのは正しくないです。 物の値段が下がる→企業収益が下がる→給料カットないし首切り→買い手減少→さらにモノの値段が下がる→ という悪循環に陥ります。これがデフレスパイラルです。 デフレよりはインフレのほうがまだマシなんです。 >現代の日本より所得や物が増える状況をイメージできません。 >具体的につまり国民一人一人の生活はどのようになるのでしょうか? 具体的にはわかりません。イノベーションもあるし、革新的な商品もでるでしょう。終戦後に今日の我々がブロードバンドでインターネットをしていることなんか想像できたでしょうか、15年前にみなが携帯電話を持つことを想像できたでしょうか。 モノではなく時間が欲しい人もいるでしょう。日に12時間働いていた人が10時間の労働で同じ給料がもらえるとしたらそれは豊かになったといえます。 >みんながセレブになるとはとうてい思えません。 それはそうです。セレブとは同時代における相対的な上位所得層のことを指しますから。 でも、終戦直後の人が今の人の生活をみればセレブのような生活にみえるかもしれません。

関連するQ&A

  • 成長なくして改革なし?

    景気を回復させないと構造改革ができないという主張があり、一見もっともなことのように感じていましたが、 しかし、よく考えてみれば、構造改革せずに景気を回復させ成長軌道に乗せることができるなら、わざわざ痛みを伴う改革などしないほうが良いように思います。 どういうことなのでしょうか?教えて下さい。

  • 小泉総理の構造改革で、なぜ、皇室改革をしないの?

     変人小泉総理は、は、誰も手をつけたがらない皇室改革をなぜやらないのでしょうか?    皇室改革は、必要ないんでしょうか?    皇室改革といったら、具体的にどんなことを改革できると思いますか?    皆様の感じたままをお聞かせください。

  • 構造改革とは?

    タイトルどおりなんですが、小泉総理が言っている構造改革とわなんなんでしょうか? それに、その構造改革は進んでいるのでしょうか?

  • 構造改革なくして経済成長なしってどういう事ですか?

    「構造改革なくして経済成長なし」っていいますが、どうしてそうなのか分りません。教えてください。

  • 小泉総理の構造改革なのですが、彼の改革は成功したのでしょうか?

    小泉総理の構造改革なのですが、彼の改革は成功したのでしょうか? 多くの識者がいうように、日経平均だけみると、03年のりそな救済で方針を転換するまで下げに下げ、06年までは戻りましたが、結局小渕さんの時の数字にすら届いてなかったような気がします。 質問としては03年のりそな救済以来、彼(あるいは竹中大臣)は構造改革をもう諦めてしまったのでしょうか?という事は、03年以後小泉政権は郵政民営化以外死にたいだったという事でしょうか? また、そうだとしたら彼は01-03で行った不良債権処理はその後の景気回復の一助になったのでしょうか?それともあまり関係ないのでしょうか? 関係ないとしたら、小泉総理の逆で景気回復なくして構造改革なし!といったやり方が現在の恐慌の解決法、といった理解でよろしいのでしょうか?

  • 構造改革??

    小泉総理の構造改革をはじめ、政界に入ろうとする方々はどなたも選挙などでかなり美味しいことを公約にされてますが、それが実現しているのならとっくに住み易い国になっているはずですよね? しかし現実は弱者や不運(失礼)な人にだけ厳しくなっていってるようにしか見えません。まさに「正直者ほどバ○を見る」という感じです。 やはり政界にとっては国民のささやかな願いよりも、利権や金の旨みの方が強いのでしょうか?

  • 三位一体改革って

    第3次小泉内閣がいよいよ発足しましたが、小泉首相がよく言われることで「三位一体改革」という言葉があります。行財政の見直しとかと言う意味みたいですが、具体的にはどういった改革なのでしょうか?「三位一体改革」の「三位」ってどのことを指すのでしょうか?教えてください。

  • 構造改革の進捗率って??

    こんにちは 小泉政権になってそろそろ1年近くなろうとしていますね。(ちと早いが) 「改革無くして成長なし」って言葉で誕生した小泉政権。 別に小泉政権に特別批判する立場ではありませんが、振り返って 一般庶民にわかるレベルでの小泉さんの構造改革の成果って教えて いただけないでしょうか? 勉強不足や自分の理解不足を棚に上げた質問ですが、はっきり言って 小泉さんのやった成果って言うものについて、まったく実感がわきません。 最近、石原伸晃の姿も見かけませんし.....

  • 小泉内閣の改革の失敗

     今、小泉内閣では「改革」という言葉を使い、社会の構造を変え、経済の活性化をさせようとしているが、それには失業などの多くの痛みを伴うという。  政府は、その痛みも数年で解消するという前提にたっていると思うが。「改革」も政策の一つであるにすぎないから、確実に成功するという保証はないのであるから、もし、この「改革」が失敗した場合、具体的に日本経済はどのようになり、社会はどのようになりますか。  そして、この「改革の」成功の確率は何パーセントぐらいですか。  また、この「改革」をしなければ日本はどうなりますか。

  • 構造改革について

    小泉首相が提唱する痛みを伴う構造改革とは具体的に何をしたいか分かりません。 教えてください。